akira_ oto (@akira_goto)

投稿一覧(最新100件)

RT @afcp_01: あと、しばらく前に読んだこの論文も興味深かった。著者は法学者の方。 "刑罰による規範意識の維持・回復・強化を目指す積極的一般予防論は、心理学的にみて支持し得ないということになるように思われた" "刑罰の積極的一般予防効果に関する心理学的検討" h…
学会発表時の予稿はこちら(pdfリンクあり) -- 真っ黒な殻の謎 ~大涌谷の黒たまご~ ⽊村凜太朗 他 日本火山学会講演予稿集, 2022, 2022 巻, セッションID B1-03, p. 51 https://t.co/IBJSjqfB2q
(メモ)TOYAL LOTUS(ヨーグルトの付着しない蓋) -- ヨーグルトが付着しない包装材料のはっ水表面の開発 西川浩之 表面技術 67, 482 (2016). https://t.co/mn1Cwt9kwk
RT @kobo_umuki: これから自然観察会が増える時期だが、こうした活動中に起きたシキミの誤食事故があまり知られてないようなので関連記事をリンクしておこう。食品衛生の人にも、初歩的な間違いや手抜き、地域とのコミュニーケション不足、リーダー養成についてまでボロクソに言われ…
アドソルビンって下痢止めの薬かと思ったら開発当時は慢性便秘治療が目的…薬って不思議 -- 慢性便秘ニ對スル吸着劑ノ新應用 湯川蜻洋, 永井菊夫 實驗消化器病學 1926 年 1 巻 1 号 p. 86-93 https://t.co/YVlDovncIr
RT @cnakayama1958: @sasakitoshinao 私の研究https://t.co/En44LSm7Eh では全国民放テレビが福島浜通りで「放射線被ばくの次世代影響不安」を煽っていた。正に中央マスコミが福島への風評加害の中核です。「マスコミ論」は多々あるが、…
マジか…DOI付いてる… DOI: 10.11501/1657866 https://t.co/zJWsiksazh
二つめのこれのreferenceに載ってるっぽい -- Effect of thermal treatment on radical-scavenging activity of some spices. Khatun, M., et al. Food Sci. Technol. Res., 12, 178-185. https://t.co/1BpJElMQAx
RT @TakaMuto_Kyoto: 長濱・森田(2017)によれば「2倍速でも学習効果は変わらない」とのことです。https://t.co/1TScbrX26C https://t.co/WNTgSyXx7B

240 0 0 0 OA 軍用記 7巻

出典(直リンク)↓ -- 軍用記 7巻. [4]  伊勢貞丈 著  千賀春城 補  (写本) 請求記号 丑-56 書誌ID 000007283993(国立国会図書館オンラインへのリンク https://t.co/1297viymNW) DOI: 10.11501/2553397 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/SqJQ2WmGgr
栄養素としてのヨウ素についての総説。大昔に習ったけどすっかり忘れていたあれこれ。勉強になる。 -- ヨウ素をめぐる医学的諸問題-日本人のヨウ素栄養の特異性 布施養善 Biomed Res Trace Elements 2013; 24 (3): 117-152. https://t.co/cdhcViSn8f
RT @Drorthorth: 研修医の頃、芍薬甘草湯による低K血症の入院患者を診たことあとがあったので尺薬甘草湯 3包分3 90日とか他の医者が出しているのみると減量か切ってるんですけど、みなさんどうされていますか。https://t.co/ZXb9OLsxMQ
RT @ent_univ_: 耳鼻科医として知っていてほしい リモートワークでのイヤホンの長時間使用→外耳炎は結構見かけます スピーカー、首掛け型スピーカー、せめてヘッドホンを使う、さまざまな選択がありますので、長時間使う方はご注意を ひどい場合は真菌症といってカビによる…
日本での研究。(pdfリンクあり) -- 感覚フィードバック機能を備えた無動力型空気式義手の開発 西川弘太郎, 他 日本フルードパワーシステム学会論文集 (2018); 49 (2): 56-63 DOI: 10.5739/jfps.49.56 https://t.co/AeocK4mDVZ
(メモ)(グルコース代謝の中間産物の)「非常に反応性の高いα-ジカルボニル化合物のメチルグリオキサール」は「それ自身強力な細胞毒性を有している」 「グリケーションによる糖化ストレスとその受容体による血管障害機構」 山本靖彦 循環制御 2017; 38(1): 11-12 https://t.co/FGn2e30nli
「リズム遊びには様々な動きがあるが、足裏が床につかない障害児には特に基本のリズム遊びである『金魚運動』『寝返り運動』『両生類のハイハイ運動』が重要であり、これを毎日繰り返すことで障害に改善が見られている。」 「斎藤公子の障害児保育観」(上杉陽子 2014) https://t.co/OPTb3yGHjN
@bci_ @natsumitakigawa 横から失礼。彼の地の事情は存じませんが、日本では淡水魚にも各種寄生虫はいるので管理された生食OKの養殖もの以外は生では食べたくないです… 参考 ①「淡水魚介類から感染する寄生虫」 https://t.co/OlzhgWj9Oy ②「川魚の体内に生息する寄生虫の種類と予防法・退治法」 https://t.co/uBBzIpDYu7
(メモ) 「湯取り法による米飯について」 安田淑子, 他 家政学雑誌 27巻 (1976) 1号 p. 29-32 DOI: 10.11428/jhej1951.27.29 https://t.co/OF6PLms1ID
RT @Rainha_Castella: 皆さん、大変です。 Twitterで皆さんと愚痴ってたようなことが、論文になってます!  愚痴も磨き上げればちゃんとした提言になって文書として残るのね! 目から鱗。 これを採用した日本疫学会英文誌さんもイカす! 愚痴っている場合では…
(メモ)あとで読む 「日本における寄生虫防圧とその特質」 Isao Tada. _Tropical Medicine and Health_ Vol. 36 No. 3, Supplement 2008, pp. 49-67 DOI: 10.2149/tmh.3SUPPLEMENT36-S49 https://t.co/26ixaq9TMc
RT @oohtotori: @y_tambe @Nathankirinoha あ、モンタニエ博士って「水からの伝言」とか言っちゃってるんだ… https://t.co/NHZrDt8gBU
(メモ) 「岩手県沢内村の地域包括医療が与えた影響」 (鈴木るり子、名原壽子 第59回日本農村医学会学術総会 セッションID: P1-A5-3) https://t.co/KUdW1z2cYB
(メモ) 「低濃度二酸化塩素による空中浮遊インフルエンザウイルスの制御 ―ウイルス失活効果の湿度依存性―」 西村秀一 他 環境感染誌 Vol. 32 no. 5, 2017 https://t.co/sPgeYJ24ij
@harukaze28gou Google先生にお尋ねしてもこれくらいしか出てこない…
「喫煙は用量依存性に嗅覚を悪化させ、逆に禁煙により嗅覚を改善させる」 嗅覚障害診療ガイドライン(p.14)(日本鼻科学会 2017) https://t.co/tP5tC6f2QM
(メモ)「ポジティブな笑顔や笑いの表出よりも、恐怖・不安・不満といったネガティブな表出が多い傾向…とくにテレビ番組では、パンくんに試練を課し、不安やストレスを与えるシーンもしばしば…」 「ショーやテレビに出演するチンパンジー・パンくんの笑いと負の感情表出」 https://t.co/zk4Mp7bunp
あああ…無知を曝け出した。ヒトにしか感染しない型もあるらしい…あとでちゃんと調べる。 「4種類の遺伝子型に大別」「1型と2型がヒトのみに感染し流行性肝炎に関係」 E型肝炎をめぐる最近の知見 ―感染培養系の確立と応用も含めて―(岡本宏明 日消誌 2009; 106: 177-187) https://t.co/q9oEuQ4lx0
@ishiimark_sign 亡くなった例だけじゃなく、喉の奥とかを突いた怪我が原因で内頸動脈に傷が付いて脳梗塞になったりした報告はたくさんありますね…(下のpdfの参考文献12〜19あたり) https://t.co/ahP5rbhUE7
→ 膨潤したものを加熱調理して用いるが、問題のテレビ番組では水戻し汁を一煮立ちさせた程度で飲用することを勧めていた。これではホルムアルデヒドは揮散せず健康被害をもたらすことは十分に考えられる」 "マスメディア等からの食情報が原因と疑われる健康被害に関する調査" https://t.co/liKpc8sIkT
これ、中の人の素性不明だし、ロマネスコの出自は定まってないはずなのに言い切ってるし、何なんだろ?遺伝子系統樹でもあるのなら見せて欲しい。 https://t.co/LhsUmQKNYr https://t.co/b1J8Qt7cAA https://t.co/T6KdgvIV9e
これ、中の人の素性不明だし、ロマネスコの出自は定まってないはずなのに言い切ってるし、何なんだろ?遺伝子系統樹でもあるのなら見せて欲しい。 https://t.co/LhsUmQKNYr https://t.co/b1J8Qt7cAA https://t.co/T6KdgvIV9e
これ、中の人の素性不明だし、ロマネスコの出自は定まってないはずなのに言い切ってるし、何なんだろ?遺伝子系統樹でもあるのなら見せて欲しい。 https://t.co/LhsUmQKNYr https://t.co/b1J8Qt7cAA https://t.co/T6KdgvIV9e
これ、中の人の素性不明だし、ロマネスコの出自は定まってないはずなのに言い切ってるし、何なんだろ?遺伝子系統樹でもあるのなら見せて欲しい。 https://t.co/LhsUmQKNYr https://t.co/b1J8Qt7cAA https://t.co/T6KdgvIV9e
(メモ) Impact of Smoking and Other Lifestyle Factors on Life Expectancy among Japanese: Findings from the Japan Coll... http://t.co/WCI7u1xscF
京都大学霊長類研究所疾病対策委員会: “ニホンザルの出血症(仮称)について”. 霊長類研究, Vol. 26, pp.69-71 (2010) → http://www.jstage.jst.go.jp/article/psj/26/1/69/_pdf/-char/ja/
京都大学霊長類研究所疾病対策委員会: “ニホンザルの出血症(仮称)について”. 霊長類研究, Vol. 26, pp.69-71 (2010) → http://www.jstage.jst.go.jp/article/psj/26/1/69/_pdf/-char/ja/
京都大学霊長類研究所疾病対策委員会: “ニホンザルの出血症(仮称)について”. 霊長類研究, Vol. 26, pp.69-71 (2010) → http://www.jstage.jst.go.jp/article/psj/26/1/69/_pdf/-char/ja/
京都大学霊長類研究所疾病対策委員会: “ニホンザルの出血症(仮称)について”. 霊長類研究, Vol. 26, pp.69-71 (2010) → http://www.jstage.jst.go.jp/article/psj/26/1/69/_pdf/-char/ja/
京都大学霊長類研究所疾病対策委員会: “ニホンザルの出血症(仮称)について”. 霊長類研究, Vol. 26, pp.69-71 (2010) → http://www.jstage.jst.go.jp/article/psj/26/1/69/_pdf/-char/ja/
京都大学霊長類研究所疾病対策委員会: “ニホンザルの出血症(仮称)について”. 霊長類研究, Vol. 26, pp.69-71 (2010) → http://www.jstage.jst.go.jp/article/psj/26/1/69/_pdf/-char/ja/

お気に入り一覧(最新100件)

元論文みつけた。 2011.3.15補正値と書かれてる。それならオーダーが同じなのも納得。 静岡県熱海市逢初川の砂防堰堤の埋積土の放射性セシウム濃度と粒子組成の層位変化 ―2021年7月3日の土石流堆積物の識別― https://t.co/e0kZ4Csk1I
これから自然観察会が増える時期だが、こうした活動中に起きたシキミの誤食事故があまり知られてないようなので関連記事をリンクしておこう。食品衛生の人にも、初歩的な間違いや手抜き、地域とのコミュニーケション不足、リーダー養成についてまでボロクソに言われている…。 https://t.co/p3QmkeJYQU
@sasakitoshinao 私の研究https://t.co/En44LSm7Eh では全国民放テレビが福島浜通りで「放射線被ばくの次世代影響不安」を煽っていた。正に中央マスコミが福島への風評加害の中核です。「マスコミ論」は多々あるが、この分野の研究が足りない。福島についてマスコミの言説を人々がどう受け取ったかが重要です。
オジキソウの運動メカニズムについては研究が進んできて、 機械刺激受容チャネル遺伝子→「個々の細胞の高速運動」 グルタミン酸受容体型チャネル→「細胞間の高速シグナル伝達」 この2つの遺伝子がおじぎ運動に重要な役割を果たすと分かったようだ。https://t.co/loZSibCLco https://t.co/7jfmHYH51B
<参考文献> https://t.co/q3D753hfko https://t.co/yj7ZKeMBDm ※その他の参考文献は、それぞれ引用ツイートツリー先でご確認ください。
<参考文献> https://t.co/q3D753hfko https://t.co/yj7ZKeMBDm ※その他の参考文献は、それぞれ引用ツイートツリー先でご確認ください。
長濱・森田(2017)によれば「2倍速でも学習効果は変わらない」とのことです。https://t.co/1TScbrX26C https://t.co/ZC4AsMnyWD https://t.co/WNTgSyXx7B
あと、しばらく前に読んだこの論文も興味深かった。著者は法学者の方。 "刑罰による規範意識の維持・回復・強化を目指す積極的一般予防論は、心理学的にみて支持し得ないということになるように思われた" "刑罰の積極的一般予防効果に関する心理学的検討" https://t.co/d6GsREoOZk
妊娠中のハトムギ使用について 著者: 鈴木信孝 · 2018 https://t.co/xZE1Xmwb21 教育講演の内容がほぼ書かれている。 この先生は、マスコミの取材は出張中なこともありお断りして、後日まともな文書を書いて対応することにしたそうな。
”甲状腺発がんを発症した45人の平均甲状腺等価線量は約2,000 mSv,発症していない人の平均線量は約750 mSv(ウクライナ)” ”甲状腺被曝線量は中央値97 mSv,平均174 mSv,最高値2,800 mSvであったが,甲状腺がんと被曝線量には有意な相関はみられなかった(ハンフォード)” https://t.co/f4V8Jh9gG0
ヒガンバナの赤と白の関係 https://t.co/hJYW2oWseX ・祖先型マンジュシャゲ(2n=22) → コヒガンバナ(2n=22)→ヒガンバナ(2n=33、3倍体、不稔) ・祖先型マンジュシャゲ(2n=22) × ショウキズイセン(2n=14 [or 13, 12])→ シロバナマンジュシャゲ(2n = (11+7) =18 [or 17,16]、不稔)
カンボジア井戸水のヒ素問題。ぎょっとしたのだが、さすがに対策もしているようで、調べたらいくつか出てきた。一例⬇︎ https://t.co/9ZFqEY7Stn https://t.co/r3XHzAwkFT
プーランクヴァイオリンソナタについて、大変興味深い、大変ためになる文献を見つけましたので置いておきます。 https://t.co/wa226vokAo
(日本生活協同組合連合会による論文)陰膳方式によるトータルダイエット試料中放射性セシウムおよび放射性カリウム摂取量推定および経年変化(2011~2014年度)https://t.co/UXrJoj00qH
震災以来4年連続して行われた三春町の内部被ばく検査結果の論文.早野・坪倉・宮崎他.http://t.co/AeBoogq6Rt 小・中学生全員を測定して,2012年以降は一人もセシウム検出者なし.特に昨年は小学校低学年にはBABYSCANを使ったのだがそれでも検出されず.

フォロー(760ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(747ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)