著者
白石俊夫 著
出版者
誠山堂
巻号頁・発行日
1929
著者
高桑駒吉 等著
出版者
[ ]
巻号頁・発行日
1904

4 0 0 0 中学コース

出版者
学習研究社
巻号頁・発行日
vol.8, no.11, 1957-01
著者
福井淳 編
出版者
明善堂
巻号頁・発行日
vol.上, 1886
著者
松好齋半兵衛 戯作
出版者
八文字屋八左衛門
巻号頁・発行日
vol.[2], 1800

劇書。拾遺2巻2冊。大伴大江丸の序に「みつのへいのとし」とあり(ただし、掲出本はこの部分欠)、享和2年(1802)刊とみられる。正編と同じく河内屋太助版。正編と同様に、絵入りの劇界百科全書をめざし、歌舞伎の劇場表の細見図もあるが、歌舞伎以上に操り(人形浄瑠璃)に詳しいのが特長。近世期の人形浄瑠璃についての絵画資料は、歌舞伎にくらべて乏しく、人形の構造や楽屋の様子については、本書がたびたび引用される。とりわけ人形の構造は、基本的に近現代に至るまで変わっていないことを示す、無二の画証となっている。(児玉竜一)(2016.2)
著者
大和田建樹 著
出版者
有正館
巻号頁・発行日
vol.「教師用」, 1892

4 0 0 0 OA 奇想天来

著者
宮武外骨 編
出版者
雅俗文庫
巻号頁・発行日
1910

4 0 0 0 OA 和玉篇 3巻

出版者
[出版者不明]
巻号頁・発行日
vol.[3], 1600
著者
川崎巨泉 画
出版者
だるまや書店
巻号頁・発行日
vol.乾,坤, 1919

4 0 0 0 OA 徳川慶喜公伝

著者
渋沢栄一 著
出版者
竜門社
巻号頁・発行日
vol.七, 1918