巻号頁・発行日
vol.第2冊, 1000
著者
嶋 崇志 改正 清広
出版者
一般社団法人 日本産業技術教育学会
雑誌
日本産業技術教育学会誌 (ISSN:24346101)
巻号頁・発行日
vol.61, no.2, pp.147-155, 2019-06-28 (Released:2020-06-28)
参考文献数
22
被引用文献数
1

LEDは製造段階で個体ごとのV F −I F特性にばらつきが生じる。これは,輝度のばらつきや定格を超えた不適切な利用に直結するため,LEDを駆動する際には電圧ではなく電流による制御が必須である。本稿では,発振型昇圧回路の一種であるジュールシーフ回路をパルス電流源のように利用できることを提案する。コイルの充放電特性とトランジスタの各種特性に着目した動作分析からジュールシーフ回路におけるパルス電流源的動作を明らかにし,LEDを利用した動作確認と評価を行った。その結果,高輝度赤色LEDを1~6個に変化したときのピーク電流値の変化が23.6mA±2%という高い安定性であった。これにより,ジュールシーフ回路によるLED駆動回路設計の簡易化を実現し,その有用性を示した。
著者
唐釋玄奘譯
巻号頁・発行日
1000

元代刊本。普寧寺版大蔵経のうちの1巻。普寧寺版大蔵経は至元年間(1264-94)に杭州の大普寧寺で開版された私版大蔵経。別称、元版一切経。日本にも多く伝来し、「大正新修大蔵経」の対校に用いられた増上寺蔵本などが現存する。本版は至正年間(1341-67)印本。「至正年月日」(年月日の数字は空白)の大蔵経印成願文を本文と別紙で帖末に貼付し、高麗国通直郎典校寺丞李允升夫妻が父母の追善のため印成し、古阜郡万日寺に奉献する旨を記す。「阿毘達磨大毘婆沙論」は北インドの仏教宗派・説一切有部の根本聖典「発智論」を解釈した論著。200巻。唐玄奘訳。

3 0 0 0 OA 姉妹達大礎

著者
辰岡万作
出版者
巻号頁・発行日
vol.[3],

3 0 0 0 OA 姉妹達大礎

著者
辰岡万作
出版者
巻号頁・発行日
vol.[2],

3 0 0 0 OA 穴学問

著者
秩都紀南子 著
出版者
[出版者不明]
巻号頁・発行日
1700

3 0 0 0 OA 誂染遠山鹿子

著者
柳亭種彦 作
出版者
栄久堂山本平吉
巻号頁・発行日
vol.二, 1830
著者
柳亭種彦 作
巻号頁・発行日
vol.三編, 1830