id:haseharu

投稿一覧(最新100件)

以前お会いしたときに「参考になるかも」と話してたのはこのあたりの成果です > id:xiaodong
[skos][シソーラス] 緑川せんせ「間部 志保, 岩澤 まり子, 緑川 信之, 知識組織化体系におけるSKOS適用の可能性 : JIMS, Vol. 10, No. 1, (2011) pp.75-87 .」
[災害][情報] 福島原発事故への対処法―データ、情報、知識の観点から 細野 公男, 情報知識学会誌, 2012 情報知識学会
[図書館員][仕事][教育] 三輪 眞木子. “図書館情報専門職教育の課題 国際的な調和を目指して”. 情報管理. Vol. 54, No. 10, (2012), 611-621 .
[識別子][典拠][orcid] 蔵川 圭, 武田 英明. “研究者識別子ORCIDの取り組み”. 情報管理. Vol. 54, No. 10, (2012), 622-631 .
[コミュニティ][学会] 内田 安信 学術の動向 7(8), 74-76, 2002
[大学][リテラシー] あれいつのまに
[jst][jglobal] 「植松 利晃. “J-GLOBALがβ1.5へバージョンアップ 機関情報,特許情報の拡充や特許と文献の引用・被引用リンクの実現”. 情報管理. Vol. 54, No. 5, (2011), 291-295 .」
[sc][ツール] 「治部 眞里. “未来をとらえる科学とは フォーサイトを俯瞰する”. 情報管理. Vol. 54, No. 4, (2011), 200-210 .」
[メディア][仕組み] 「飯田 建. “子どもたちの知のデータベース『総合百科事典ポプラディア』をつくる”. 情報管理. Vol. 54, No. 5, (2011), 243-253 .」
[data][知識管理][研究成果] KnowledgeMeister Succeed
[ネットワーク分析][学術情報流通][引用分析][論文] 「引用論文の分散値を重み付けとして考慮したページランクアルゴリズムによる主要論文の抽出 大槻 明1), 川上 あゆみ1), 林 剛2), 川村 雅義2)」
[イベント][メタデータ][lod] 「小林 昭夫. “国際シンポジウム メタデータ情報基盤の将来を考える”. 情報管理. Vol. 53, No. 12, (2011), 695-699 .」
[専門図書館][リンクリゾルバ] 事例「村瀬 菜都子, 若林 宏明. “ラクオリア創薬株式会社におけるリンクリゾルバを活用した情報提供について”. 情報管理. Vol. 54, No. 3, (2011), 135-143 .」
[ndl][ndlsh] 「今年はWeb NDLSHの後継のWeb NDL Authorities(仮称)の構築、MARC21フォーマットでの書誌データの提供、次期業務システム稼働」
[lcsh] 情報の科学と技術 56(3), 108-113, 2006-03-01 渡邊 隆弘(神戸大学附属図書館)
[lcsh] 大学図書館研究 71, 1-10, 2004-08 鹿島みづき(愛知淑徳大学図書館)
[marc][xml] 日本図書館情報学会誌 50(4), 159-170, 2004-12-24 浅倉 秀三(中部大学経営情報学部)
[図書館][教育][人材] 「九州大学大学院「ライブラリーサイエンス専攻」の構想と意義」
[機関リポジトリ][oai-pmh] via id:kitone
[sbm][blog] 「学術研究プラットフォームとしてのネットサービスを夢見る―新たな学術コミュニティーと学術コミュニケーションに向けて」 by岡本さん
[sbm][論文] 「特定分野の学術論文をピンポイントで抽出し,いかに検索するか? Defect dat@baseの実践例」梅田先生
[sbm][twitter] 松尾さん「ソーシャルブックマークとしてのTwitterリスト機能の応用」
[シソーラス] 中山 浩太郎(東京大学 知の構造化センター)「Wikipediaシソーラス Ver.3」
[sc][研究評価] 「“社会のための科学”と研究開発評価-プログラム評価の構造とSynthesiologyへの示唆-大谷 竜」
[学認] 「Shibboleth 認証基盤構築と学術認証フェデレーションへの参加 : 今後のe リソースサービス基盤にむけて」九州大学
[シソーラス] 「美術シソーラスデータベース形成の諸問題」
[sbm][メタデータ] 緑川先生,2007「フォークソノミーの新奇性はどこにあるのか(<特集>図書館情報学の研究動向と新たな流れ)」
[シソーラス] 「ライフサイエンス辞書からクリニカルインフォマティクスへ 臨床テキストからの知識発見に向けて」
[灰色文献] 「灰色文献をめぐる動向 灰色文献国際会議の議論を中心に 池田 貴儀」
[機関リポジトリ][論文] プロシーディングス。
[機関リポジトリ] 宇陀せんせ「機関リポジトリをプロモーションするな ら、「登録すべき論」よりも「利用すると面白い論」 のほうが説得力があるのではないだろうか。」
[科学技術][sc][記事] 「科学技術(Science and Technology)と科学・技術(Science and Technology)について」京藤 倫久
[alis][若手研究者][コミュニティ][記事] 「図書館情報学若手の会(ALIS)第1回定例会」有元 よしの, 平山 陽菜, 三津石 智巳
[oai-pmh][論文] id:xiaodong サンクス!助かりました。
[記録管理][ライフログ][論文] しんぽ先生。「ライフログの定義と法的責任 個人の行動履歴を営利目的で利用することの妥当性」
[図書館][システム][論文] 九大。「九州大学附属図書館におけるCute.Catalogのデザインと開発 OPACからディスカバリ・インターフェースへ」
[論文][ネットワーク分析] 修論。JAISTの林先生のところの学生さん。「Webネットワークにおける研究者間の分析」
[アクセスログ][情報検索][利用者] 情報探索行動の実験。「Web利用者の情報探索行動の理解のために,眼球運動データ,ブラウザログ等の情報を包括的に用いて,ユーザ特性,タスク種別の違いがいかに探索行動に影響しうるかを検討した.」
[論文] 口頭発表資料。2006年。「学際コミュニケーションの試みとネットワーク分析による活動評価 (地域科学技術研究)」
[論文][引用分析] 「引用分析から把えた図書館・情報学雑誌群の構造」斉藤泰則さん。Library and information science (18), p171-193, 1980
[図書館][機関リポジトリ] 修士論文。観光学
[図書館][機関リポジトリ] 修士論文。観光学
[論文][引用分析] 上田修一先生。Library and information science (14), p171-192, 1976。「引用分析にもとづく欧文誌の評価」
[査読][学術誌][論文] 「人文系の学問における査読には、「帰属学問の確認」という作業と、「内容の評価」という2つの異なる作業がある。」心の諸問題論叢 4(1), 62-65, 2009
[引用分析][ネットワーク分析] 東大・工学(系)研究科(研究院)・助教、梶川 裕矢先生。若手研究枠。
[論文][ネットワーク分析] NPO組織の分析「コミュニティネットワークにおける組織化の分析--ネットワーク分析から見たNPOにおける"出る杭"の役割」多摩ニュータウン研究
[学術誌][共著][論文] 1992年のもの。学術情報センター紀要、掲載
[crossref] 「CrossRefを介した学術文献リンキング」
[シソーラス][論文] 「農業研究情報の検索を支援する日本農業シソーラスの開発とその活用」
[学術誌][成果評価] h-index.「国内外胸部心臓血管外科系学術雑誌の h-index を用いた評価」
[機関リポジトリ][unesco][プロシーディング] みたいなの。国立大学図書館協会北海道地区協会セミナーのppt+配布資料。
[機関リポジトリ][unesco][プロシーディング] みたいなの。国立大学図書館協会北海道地区協会セミナーのppt+配布資料。
[口頭発表調査] 3回目の調査。2005年春が対象。