冨石 太#主権在民#自由#平等 (@197310314)

投稿一覧(最新100件)

お気に入り一覧(最新100件)

テレワークと温泉熱利用による環境負荷低減効果の検証: 鳴子地域のケーススタディ https://t.co/PlRb3AxRTd
新着記事を登載しました。E-journal GEO [ タイトル ] フィリピン共和国の洪水常襲地を対象とした3D浸水ハザードマップの作成と技術の普及 [ 著者 ] 南雲直子ほか [ 公開日 ] 2022-06-04 [ DOI ] https://t.co/1JaaAgI7je
続編。→今村明恒 (1945) クラカトア爆發に因る津浪に就て, 地震 第1輯, 18, 24-26. https://t.co/ZAJD4rBTOH
@Yokohama_Geo 『殿中日記寛文三年八月廿日松前志摩在所山焼申儀注進之』に「うすより在城之方海上二日路の問,汀より試千七百問鯨,陸地のごとくに罷成候,夫より沖も降埋申候得共,足場和に候得而,先へ難参,遠あいより見申候得ば,浪打際難及目艦に而御座候」とあります。有珠山1663年噴火。 https://t.co/TJhYWZVbpm
一大事ですね。 本書は物資輸送のみを扱っていますが、一つの参考になるかと。 — 救援物資輸送の地理学|ナカニシヤ出版 https://t.co/6xmq6NcYot 同書の基本構想が、下記サイトの抄録に。 — J-STAGE Articles - 救援物資輸送の地理学|2015年度日本地理学会秋季学術大会 https://t.co/FBsQh3FfaN https://t.co/7LnFrgKy5D
令和2年7月豪雨における九州の記録的大雨の要因について報道発表しました. 気象庁気象研究所「令和2年7月豪雨における九州の記録的大雨の要因を調査 ~小低気圧による極めて多量の水蒸気流入で球磨川流域の線状降水帯が発生~」:https://t.co/7b4yOaWPNx 論文:https://t.co/KsZG0v1g8P https://t.co/uNmYDzw1bq
令和2年7月豪雨論文の概要を解説した動画を公開しました.ご覧ください⛈ https://t.co/JXrqXabQRs Araki et al., Characteristics of atmospheric environments of quasi-stationary convective bands in Kyushu, Japan during the July 2020 heavy rainfall event. SOLA. https://t.co/KsZG0v1g8P https://t.co/ofh0tKBiKP
令和2年7月豪雨論文では熊本県球磨川流域の豪雨の要因も調べました.メソ低気圧による極めて多量の水蒸気流入に加えて,上空寒気流入により大気の状態が非常に不安定になり,近年の豪雨と比べて最も背の高い積乱雲が線状降水帯を形成して豪雨がもたらされた事がわかりました.https://t.co/KsZG0v1g8P https://t.co/mZUuPhOWah
令和2年7月豪雨の論文を書きました.豪雨時に発生した線状降水帯9事例の多くで梅雨前線上のメソ低気圧が大気下層の水蒸気流入を強化し,短時間の大雨を多発させていたことがわかりました.線状降水帯の高精度予測にメソ低気圧の監視・予測が有効である可能性を示唆しています.https://t.co/KsZG0v1g8P https://t.co/458TQHC8VE
JMSJ New paper published: Chien, F.-C., and Y.-C. Chiu, 2019: A composite study of southwesterly flows and rainfall in Taiwan. J. Meteor. Soc. Japan, 97, 1023-1040. https://t.co/wwr0HW7X5D https://t.co/OkxFoJbdJB https://t.co/e566ia5Dl5
第四紀研究に書いた↓ 「防災教育の一環と称し,地域 のお年寄りや幼稚園・保育園児の避難を中学生や高校生 が手伝ったりしている訓練が各地の学校で行われたりし ているが,これは即刻やめるべきである.」 防災教育で何を教えるか? https://t.co/YWgCmDIdBl
震度7が制定される前にも震度7相当の揺れは何度か経験している。 武村雅之・他「明治以後の内陸浅発地震の被害から見た強震動の特徴 ―震度VIIの発生条件―」(地震1998) https://t.co/AuRdNlKRt9
厚真町のテフラ層序の写真。中川さんによる地質学会巡検案内書2018年。この場所では露出してないが、この上に2万年前以降の軽石が4枚(厚さ3メートル)がのる。 https://t.co/Y5f7enKLJ3 https://t.co/CATOJ7CyAg
最新研究【白浜層群】地質学雑誌 伊豆半島南部の新第三系白浜層群に見られる浅海底火山活動と堆積・造構過程との相互作用 https://t.co/Q4Zk5IBfbX 巡検案内書
最新研究【富士山】地質学雑誌 山元, 富士山山麓を巡る:火山地質から防災を考える https://t.co/hQ9v4HVEGm 巡検案内書
火山学会でも発表してたのを思い出した。CiNii 論文 -  B19 1596 年の京阪神大地震前後におきた謎の畿内降灰・降毛事件 https://t.co/L7SLx4bLZm #CiNii
最新研究【伊豆大島】日本地すべり学会誌 木村, 伊豆大島火山のカルデラ外縁斜面における降下火山砕屑物の層厚分布 https://t.co/p7Ca7oGpKa
参考:これまで行使された14例の集団的自衛権は「民主化弾圧」「冷戦の代理戦争」「旧植民地の利権確保」「内乱への関与」のいずれかという話> http://t.co/6PA4Re22wn http://t.co/VYfTvTerAU https://t.co/KfWcaKyTvE

フォロー(22ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(380ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)