著者
神田 由美子 富澤 宏之
出版者
科学技術・学術政策研究所
巻号頁・発行日
2015-04 (Released:2015-04-07)

本報告書は、大学等教員の職務活動にどのような変化が起きているのかを把握することを目的としている。分析には文部科学省が実施した「大学等におけるフルタイム換算データに関する調査(FTE調査)」(2002年、2008年、2013年調査)の3時点の個票データを用いた。具体的には、大学等教員の職務活動時間について、「研究」、「教育」、「社会サービス:研究関連」、「社会サービス:教育関連」、「社会サービス:その他(診療活動等)」、「その他の職務(学内事務等)」の6分類で測定されたデータを集計し、多角的に分析した。特に、大学の種類、学問分野、職位及び論文シェアによる大学グループ別といった観点からの分析を試み、これらのカテゴリーによって教員の職務活動の変化には差異があることを明らかにした。The aim of this report is to ascertain what sorts of changes are occurring in the work activities of university and college faculty members. Analysis in this report makes use of individual data from the "Survey of Full-time Equivalency Data at Universities and Colleges"(FTE Survey) conducted by the Ministry of Education, Culture, Sports, Science and Technology in 2002, 2008 and 2013. Specifically, this study takes the data measurements from six categories (“Research & development,” “Educational,” “Social service activities: those related to R&D,” “Social service activities: those related to education,” “Social service activities: others [such as medical treatment],” “Other activities related to duties [including clerical work in university]”), totals the data and then conducts multifaceted analysis. The study attempts to analyze said data particularly in terms of type of university, field of study, employment position, and university group (by share of scientific papers). It makes clear the presence of variance between these categories in the level of change in faculty members’ work activities.

言及状況

Google+ (1 users, 1 posts)

確かに解釈の難しいところもあって、割合ではなく実時間数で見るのも興味深い。母集団の変化なども関係するか。 神田由美子・富澤宏之,2015,「大学等教員の職務活動の変化——『大学等におけるフルタイム換算データに関する調査』による2002年、2008年、2013年調査の3時点比較」科学技術・学術政策研究所. http://data.nistep.go.jp/dspace/handle/11035 ...

はてなブックマーク (3 users, 3 posts)

今日のニュースの元ネタ

Twitter (211 users, 215 posts, 67 favorites)

@mutsukoinui それマジでやりたいんですよ。NISTEPの調査なんかは絶妙にツボを外していて,ムラムラしてしまいます。 https://t.co/DBfC67R9lw
@NextInnovators https://t.co/FYFnVV6H0L
@NextInnovators ご丁寧にありがとうございます。研究者が研究に集中できない問題についてはいろいろな意見がありますが、大学研究者については以下が参考になるかと思います。https://t.co/CkOii9IvoI、https://t.co/JBsf93khEN
日本の学術論文の数が以前よりも減少しているというツイートを見るのだが、その大きな要因はやっぱり研究時間の問題ではないかと思う。/大学等教員の職務活動の変化 http://t.co/QXoYUAidpv http://t.co/HT1dbAqHtV
@shimasho つhttp://t.co/RgCvVOldqz
レポジトリで最新の富沢さんの http://t.co/XwyjFxVvYq これ は違う調査だ。
“NISTEP Repository: 大学等教員の職務活動の変化 -「大学等におけるフルタイム換算データに関する調査」による2002年、2008年、2013年調査の3時点比較-” http://t.co/uHT1ExQFA3
元の報告書はこれ http://t.co/scQa2dIo7g
NISTEP Repository: 大学等教員の職務活動の変化 -「大学等におけるフルタイム換算データに関する調査」による2002年、2008年、2013年調査の3時点比較- http://t.co/FyRXKKO2lX
大学教員の研究時間減少続く 13年、勤務全体の35%  :日本経済新聞 http://t.co/k8GtDoGV7p ソースは以下。 http://t.co/kFE7OLKkwx 教育「改革」させすぎの弊害も大きい。全文p.24を見て自分の教育時間が異常に多いことを再認識した
http://t.co/DdddfTPqk5 より。小泉内閣01-06、国立大法人化04。いかに競争激化の影響を受けたか、その後どれだけがんばっているか、若い世代へのしわ寄せがどれだけ厳しいか。「研究大学」以外の大学の置かれた状況。 http://t.co/o7jt2aAEyy
リンク先の報告書本文のPDF、内容が検索できないのはわざと中身を検証しにくくしてるの? http://t.co/ytMz1hePlt
国立7大学とそのほかの国立大学とでは、ずいぶんと研究に使える時間に差があるんだな。 http://t.co/1EkUlwhCYF 先日の日経報道の元データ、すごく面白い。
神田由美子+富澤宏之「大学等教員の職務活動の変化-「大学等におけるフルタイム換算データに関する調査」による2002年、2008年、2013年調査の3時点比較-」http://t.co/9ZgFX0Kx3S
大学教員の研究時間が平均35.0%、という文科省の調査報告。国立大は42.5%らしいけど自分の体感とはずいぶん異なるなぁ。 文部科学省の科学技術・学術政策研究所による大学等教員の職務活動の変化の調査 http://t.co/QCVWMNUdG5
大学教員の研究時間が減少しているというニュースの元となる研究報告。>>大学等教員の職務活動の変化 -「大学等におけるフルタイム換算データに関する調査」による2002年、2008年、2013年調査の3時点比較- http://t.co/JKQ9ht9nKk
元の報告書はこれっぽい⇒大学等教員の職務活動の変化 -「大学等におけるフルタイム換算データに関する調査」による2002年、2008年、2013年調査の3時点比較 http://t.co/WPZO2tiCyO https://t.co/JfShYHp9LD
鍵RT ちなみに、報告書の本体はこれ。http://t.co/fNX8WLkdU6 まあ、報告書自体は状況分析しかしてないから、この報告を受けてどうすべきかは研究の範囲外という認識なのでしょう。
今日のニュースの元ネタ / “NISTEP Repository: 大学等教員の職務活動の変化 -「大学等におけるフルタイム換算データに関する調査」による2002年、2008年、2013年調査の3時点比較-” http://t.co/XfJMFiwjkT
元ネタはこれか。NISTEP Repository: 大学等教員の職務活動の変化 -「大学等におけるフルタイム換算データに関する調査」による2002年、2008年、2013年調査の3時点比較- http://t.co/Iy4sg4erIQ
報告書の概要を眺めてみたけれど、そもそもの前提になる「勤務時間」というのをどのように算定しているのか、よくわからなかった。。 http://t.co/Ayj6G0IlLI
20150407「大学等教員の職務活動の変化 -「大学等におけるフルタイム換算データに関する調査」による2002年、2008年、2013年調査の3時点比較-」(科学技術・学術政策研究所) http://t.co/okfmvrUhdN
これが元ネタか>「大学等教員の職務活動の変化-「大学等におけるフルタイム換算データに関する調査」による2002年、2008年、2013年調査の3時点比較-」[ 調査資料-236 ]の公表について: http://t.co/2ye07Invbd
http://t.co/A9oK8W34tw
日経の「大学教員の研究時間減少続く 13年、勤務全体の35%」記事の元の報告書はこちら >大学等教員の職務活動の変化 -「大学等におけるフルタイム換算データに関する調査」による2002年、2008年、2013年調査の3時点比較- http://t.co/SlJWUY34OY
教員の研究時間の件、ソースここ 大学等教員の職務活動の変化 -「大学等におけるフルタイム換算データに関する調査」による2002年、2008年、2013年調査の3時点比較- http://t.co/LuRIab1pCN らしいんだけど、中の見方が分からない。

収集済み URL リスト