松倉東 (@Azuma_Matsu)

投稿一覧(最新100件)

RT @QmHSxpgqThzrxfk: 伸びたので付記しますが、寄贈が実現したのは東大の伊藤正直教授の尽力が大きいです。 ただ、一方で寄贈依頼を受諾した山一証券側の決断にも敬意を表したいと思います。詳細についてはこちらをどうぞ。 https://t.co/GQ4tZw8hBW
RT @amowaba: そしてムスリムの土葬の件に関しては、たとえば日出町の側が当初「墓地が水を汚染するとまでは言えない」という見解を示しても反対運動は収まらず、さらにネット上でのこの件に関する反応を見ても背景に移民や他宗教に対する嫌悪があることは明確だと思うのですが。 ht…
RT @akupiyocco: "捕まえる価値のある重大事件と手がかりがあって容易に逮捕できそうな事件のみを捜査対象とし、軽微で手がかりの少ない事件は正式に記録に取らない…「前さばき」と呼ばれる手法を止めて全ての被害届けを受理して記録に取るように警察庁長官通達が2000年4月"…
RT @anatawatashihtn: @amiami114114 いちおうガイドラインぶらさげときます https://t.co/lzzHfvT5qi >文化庁が示した「ガイドライン」は文化部活動に対して、週当たり平日 1 日、土日どちらか 1日の 2 日以上の休養日を設け…
RT @hotaka_tsukada: こちら山口広『検証・統一協会=家庭連合』についても、当方による書評がある。各章をまとめた部分だけ読んでも、かなりの事実がわかる。なお、これら書評は当方が勝手に書いているのではなく、専門学術誌編集委員会からの執筆依頼を受けて執筆し、掲載され…
RT @hotaka_tsukada: さすがにハードルが高すぎるよ、という方には、同書(櫻井義秀・中西尋子『統一教会』)の書評を当方が書いていますので、読んでみてください。要点はおさえられていると思います。https://t.co/kdkc6I8Ad4
RT @koyulic7: 「売られゆく女;公娼研究」とい1918年の本(娼妓になるときの身体検査を担当していたお医者さんが書いた)に出てくる言葉が1ページ目から現在でも全然古く感じないような内容で、こんなに同じなんだなって思ったんだ。 https://t.co/mgVMy9f…
インセプて階段≒段差の構造をずらすトリックを使ってますが、蜷川幸雄版ハムレットにおける階段は雛壇なので、上段=権力者/下段=被権力者になってるんです。ノーラン、これ識ってたんじゃないかな。 /菊池あずさ 蜷川幸雄演出『ハムレット』の変遷 https://t.co/n0pAe6EfNR
RT @A_laragi: CiNii 論文 -  ステレオタイプと差別 : トランスジェンダー差別に対する憲法学的考察 (西村裕三先生退職記念号) https://t.co/QDeLtIUP3R #CiNii
RT @TR_727: →「さらに1962年,学習指導要領の改訂により中学に技術・家庭科を新設(女子には家庭科,男子は技術科),1970年には高校家庭科が「すべての女子に家庭一般を履修させるもの」とされ,男子にはその時間の対応教科として体育があてがわれた(1973年実施)。」天…
RT @TR_727: 「戦後すぐに成立した家庭科は,GHQの強力な「指導・助言」体制の下で「男女共修」とされていた。/中学では1958年版,高校では1960年版の学習指導要領により,性別特性論を根拠に女子必修の家庭科教育が成立した。」天童睦子『家族格差と子育て支援』2007…
RT @nakajima1975: 橋迫瑞穂さんの学会発表要旨「モノと女性のスピリチュアリティ : 「布ナプキン」の事例から」が面白い。https://t.co/DcRA7eUjXo 「布ナプキン」の普及・礼賛が「女性の月経/身体性の再聖化」の象徴となり、スピリチュアリティの日…

お気に入り一覧(最新100件)

『Limitorophe』(東京都立大学・西山雄二研究室紀要)第一号、特集カトリーヌ・マラブー『抹消された快楽』に「『抹消された快楽』において抹消されるトランスの快楽」という論考を寄稿しました。https://t.co/ssxHvYyfe5
マジかよと思ったらマジっぽい (この2007年の論文では納豆アレルギー7例のレビューで全て若年男性、アナフィラキシー様症状が5-14時間後の発症とやや長め、原因としてポリガンマグルタミン酸の関与が疑われるところまで記載されている) https://t.co/syYj33sKnU https://t.co/aMr3zzhfmc
僕の初の査読論文「ポルノグラフィ消費者によるジェンダー化されたジャンルの解釈――女性向けアダルトビデオを視聴するファンに着目して」含む、『年報カルチュラル・スタディーズ』Vol.8がWebでも公開されたようです https://t.co/uPlhYNkXk1
たしかにこれ、引用の範囲の問題じゃなくて研究者倫理の問題だなあ。。「有害」と定義して個人アカウントを名指しでサンプル抽出するのはさすがにダメじゃないか / 題目 ドメインにより意味が変化する単語に着目した猥褻な表現のフィルタリング https://t.co/qbl2lJMOkm
大阪アジアン映画祭のシンポで、『ミセスK』ホー・ユーハン監督の次回作はマレーシアとタイ国境あたりを舞台にした、インド由来の黒魔術を題材にすると仰っていた。津村文彦さんが研究している東北タイ、北タイの呪術とは違うものなんだろうか。 https://t.co/ebradAXGa6
子どもの権威主義を形成する重要な要素の一つが管理教育であることは、統計的な観点からも実証されています。/吉川徹『階層・教育と社会意識の形成 : 社会意識論の磁界』(ミネルヴァ書房) http://t.co/docXpRH9 (PDF注意。一冊丸ごと読めます)
CiNii 論文 - クレオール化する日本イメージ : アメリカ製コミックにおける「ニンジャ」「サムライ」像をめぐって(研究課題:アメリカのマスメディア・大衆文化に見る日本のイメージ,I 共同研究) http://t.co/mQQ1iSPz アメリカの日本ってもう知らない国だ

フォロー(443ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1089ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)