Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
はるす
はるす (
@Harus_Nicus
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
4
0
0
0
OA
高規格の高速道路における最高速度の引き上げの影響
RT @13046f1: 「制限速度を引き上げたらその分超過するやろ」というリプもあるが、新東名の120km区間での研究があり、引き上げたところで大して変化はないという結果がある。 https://t.co/s9SPwFQBfy
1
0
0
0
OA
Quel...!型感嘆文における形容詞の使用条件
Quel...!型感嘆文には主観的な形容詞しか使えないし、逆にQue...!型感嘆文に使えるのは客観的な形容詞だけ、という分析 J-STAGE Articles - Quel...!型感嘆文における形容詞の使用条件 https://t.co/T85X8kQYzL
2
0
0
0
OA
コラボレーション発話行為文としての「裸のハ」構文
A:広田はどうした? B:∅は … 、もう帰りました。 コラボレーション発話行為文としての「裸のハ」構文 https://t.co/gMFaDcEUSh
2
0
0
0
OA
自動詞の派生「受かる」
「試験に受かる」、元々東京方言で文法通り「試験が受かる」の形だったらしい https://t.co/CzFkjlrcRC
お気に入り一覧(最新100件)
52
0
0
0
OA
ポルノグラフィを「再意味づけ」する実践の可能性と限界 ―アダルトビデオを「女性向け」に編集する動画サイトとその視聴者―
身近なテーマだなァと思ったけど、キャンパス内で資料集めするバツの悪さを想像してしまい https://t.co/D07AV7OjL5
191
0
0
0
OA
自閉症における語用論研究
ASD傾向と自己理解しているいろいろな人と話してきたときに、「語用論が定型的語用論と違うな」と気づいた話を友人としていたのだが、実際に研究もありかなり直観に合う。https://t.co/03cqpxrXuG
35
0
0
0
OA
朝鮮語ソウル方言における進行中のトーン変化―トーン発生と語彙拡散の観点から―
さっき出てきた6年前のこの総説、懐かしくなった。韓国語を知らない人にも理解できるように書いたつもりなので、音声学・音韻論に興味がある人に広く読まれたい。 現代韓国語に生じている子音とトーンの変化。有名な平音・激音の話だけではない。 https://t.co/S9AEPIsJk3
4
0
0
0
OA
高規格の高速道路における最高速度の引き上げの影響
「制限速度を引き上げたらその分超過するやろ」というリプもあるが、新東名の120km区間での研究があり、引き上げたところで大して変化はないという結果がある。 https://t.co/s9SPwFQBfy https://t.co/Vl1ssyLTeI
34
0
0
0
OA
尋常小学読書教本応用教授材料
めちゃめちゃ面白いの見つけちゃった 「子コノ子ヲ見テ井ル」 現代の私たちが片仮名の「ニ」と漢字の「二」の活字を使い分けるように、片仮名「子」が現役だった時代は矢張り活字を漢字と仮名で使い分けているものなのかな。 『尋常小学読書教本応用教授材料. 巻ノ二』㍾29 https://t.co/gtyl7Dv5hx https://t.co/C5nb0DApdp https://t.co/5LjmJaN9IX
336
0
0
0
OA
科学英語文法 覚え書き (冠詞について)
またaかtheかそれとも冠詞を付けないかでよくわからなくなってきたのでググってたら「科学英語文法 覚え書き(冠詞について)」というのを見つけて読んでる。奥が深い・・・ https://t.co/Asp4rjq2Ut
25
0
0
0
OA
〈インキャラ〉とは何か ―男性性をめぐるダイナミクス―
知念渉. 〈インキャラ〉とは何か 男性性をめぐるダイナミクス. 教育社会学研究. 2017, vol. 100, p. 325-345. https://t.co/sRhtXfbtqR https://t.co/2XolH5WfpC
503
0
0
0
OA
(情報系)博士課程進学とその先
アカポスこっわ. https://t.co/5XcThlTeLW https://t.co/UIbO91dSyE
36
0
0
0
OA
編物指南
明治41年、文字をピクセル化する手順。 ①方眼紙に薄墨で字を書く。 ②70%以上が薄墨で染まっているマスを墨で塗る ③30%以下のマスは空ける。 ④その中間のマスで細部を調整(?)→完成 100年後の現在もそれほど変わってなさそう。 石井とみ子『編物指南』(1908年) https://t.co/xEaeS8cg8J https://t.co/sMvMPGNHbP
611
0
0
0
OA
編物図案集
大正時代のピクセルフォント。漢字のくずしも、筆脈を意識した丁寧なピクセル化で美しい...。 木村淡香『編物図案集』(1913年) https://t.co/U2viczpSRv https://t.co/toEg7NwW1H https://t.co/3kuizcLsrp
フォロー(967ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(2117ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)