Hiroki MORI (森 裕紀) 新型コロナ (@HirokiMori)

投稿一覧(最新100件)

RT @toyoshi: 「トマトは収穫後に色が赤くなっていくが糖度は上がらない」というトマト農家の常識だけど自信持って言えてなかったやつが計測されていた。 「青果物の非破壊による内部品質評価に関する研究」 https://t.co/oDbjUCZNxR
RT @yoshi_and_aki: 勝手なことを呟くという貴重な機会をもらい、博士号を2個とった感想文を応用物理に書かせていただきました(博士人材特集号?)。誰の参考になるのかよく分からず不安しかないですが、お気づきの点、コメントいちゃもんなどいただけますと喜びます。 htt…
RT @twmaks: ロコモーションは力学的に見ればエンドエフェクタで地面を掴んでいるマニピュレーションとみなせるので (という論文を東工大・小俣先生が書かれてました) https://t.co/XyobJ4xEwM
RT @BlueBiped: 2023年度 人工知能学会全国大会(第37回)/受動的力学機序を規範とした2足ロボットの世界モデルと連続跳躍動作 https://t.co/IwWX4tlcnY https://t.co/rNKRIvxe6B
RT @miyayou: 【人工知能学会誌 2023年1月号】 哲学から人工知能への15の批判リスト https://t.co/P7embmLtVr よろしくお願いいたします。どなたでもご閲覧できます。
RNNに強化学習で移動を学習させると地図ができるというのは大分大の柴田克成先生の昔の研究を思い出す。 https://t.co/M8B38JBL5M https://t.co/JWDgEv2Xwn
RT @emi_uchiyama: 2本目は東工大西田研で、昨年度修士課程を修了した田島さんの成果の一部です。ロボット学会のレター論文に掲載されました。保育所で起こる事故に対してビッグデータのマクロな解析×現場データのミクロな解析の組み合わせで各施設に予防の方策を最適化する手法…
面白かった。江戸時代後半の女性の立場についてもよく分かる。形骸化した法制度や世間体という抑圧はあっても意外と自由さもあったという話。PDFですぐ読める。→山本志乃著「旅日記にみる近世末期の女性の旅 旅の大衆化」への位置づけをめぐる一考察」 https://t.co/qYoMxiPdW8
RT @TakefumiHIRAKI: VR学会論文誌の特集号に採録された論文(オープンアクセス)が出版されました。「映像と連携する移動ロボットの投影型制御」というタイトルで、博論の内容を総説論文としてまとめたものになります。映像と群ロボットがわちゃわちゃする系の話に興味ある方…
RT @twmaks: 論文が公開されました!! ロボットによる物体把持において、幾何学的な拘束(抜け出しにくさ)と力学的な作用による動きにくさを同じ指標で評価してしまおうという取り組みです。 https://t.co/eHSfWuobP2 解説スライドはこちら https:/…
RT @Manyaces: @AkiyoshiKitaoka 学会発表しか存じませんが、以前ご検討された方はいらっしゃいますね。宮崎ら (2016) 顔の大きさ知覚に及ぼす衛生マスク着用効果 https://t.co/F7nmVhNSuj
@rna リンク先の坊農さんの記事の通りストーリーは後付けなので、最初からあったかのような言い方は指摘しないといけないですね。僕はロボットの記号(背中のプラグ)に先に気がついてしまい、問題とされることについて気がつかなかったので、偉そうなことは言えませんが。 https://t.co/P5plhKHMgH
日本語の論文は1979年に出版。いずれもLecunのLeNet 1985以前の成果で、LecunもNeocognitronに触発されたと話している。 https://t.co/ju9Dqnscxw
RT @merontomikan: 戦国期土岐・後斎藤氏の美濃支配 : 用水相論を事例にThe Domination of Mino Province by the Toki Clan and the Go-Saitoh Clan in the Sengoku Period :…
RT @merontomikan: なんかバズっている!300いいねを超えそう!Twitter始めて以来初めて
RT @h_shimazaki: 知覚・認知・運動・感情・意思決定をつなぐ自由エネルギー原理 乾 敏郎 https://t.co/yIpmaraN0n
RT @h_shimazaki: 情報量最大化原理による皮質神経回路のモデル化 田中 琢真 https://t.co/IfgSmTRfxo 自由エネルギー原理は脳型人工知能の基盤となるか~アクティブインファレンスの意義について~ 大羽 成征 https://t.co/9B6P…
RT @h_shimazaki: 情報量最大化原理による皮質神経回路のモデル化 田中 琢真 https://t.co/IfgSmTRfxo 自由エネルギー原理は脳型人工知能の基盤となるか~アクティブインファレンスの意義について~ 大羽 成征 https://t.co/9B6P…
RT @h_shimazaki: 各総説のPDFへのリンク 吉田 正俊, 田口 茂 自由エネルギー原理と視覚的意識  https://t.co/I6sFzah2so 自由エネルギー原理の解説:知覚・行動・他者の思考の推論 磯村 拓哉 https://t.co/76od7ml…
RT @h_shimazaki: 各総説のPDFへのリンク 吉田 正俊, 田口 茂 自由エネルギー原理と視覚的意識  https://t.co/I6sFzah2so 自由エネルギー原理の解説:知覚・行動・他者の思考の推論 磯村 拓哉 https://t.co/76od7ml…
RT @h_shimazaki: 各総説のPDFへのリンク 吉田 正俊, 田口 茂 自由エネルギー原理と視覚的意識  https://t.co/I6sFzah2so 自由エネルギー原理の解説:知覚・行動・他者の思考の推論 磯村 拓哉 https://t.co/76od7ml…
RT @h_shimazaki: 【拡散希望】昨年の神経回路学会誌9月号「自由エネルギー原理入門」のPDFがオープンになりました. https://t.co/jfeMMY7xzK イントロダクション 特集「自由エネルギー原理入門」 https://t.co/HnSy1MEk5…
@U1KURI 川人光男「脳の計算理論」に1996年までの知見がまとめられていて、今も古くはなっていません。 https://t.co/ukj9Fg17rm 以下の論文の著者は僕が学部修士時代の研究室の教授です。 https://t.co/Q0tfxH2K49 簡潔にまとめられたページも見つけました。 https://t.co/Fmd2QbFZUo
RT @ksknw: [4Rin1-07] AIの発達で資本主義が崩壊し、解放主義社会へと移行する jsaiキテるな https://t.co/0u38xtI6NY
RT @s_kajita: 吉川恒夫先生「ロボット学という学問の成長曲線の成熟の度合いが高まってきたと感じますね。そうするとどうしても基本的なところというのはかなりはっきりしてきて、(以下略)」 ここは同意できなくて「ロボット学はまるで未成熟」というのが僕の主張。 https:…
RT @terashimahiroki: #人工知能学会 2018年度全国大会優秀賞のお知らせをいただきました。部屋の甘利先生に気付いてドキドキでしたが……ありがたいことです。今後ともがんばります。 #jsai2018 https://t.co/OwCpiML6PC [2B1-…
RT @kazuigarashi: 総説原稿の校正を英文校正業者に依頼したら、全く別のグループから勝手に投稿され掲載されていた、、、、Tohoku Journal of Experimental Medicineに出た驚きのリトラクション告知です。 https://t.co/…
@yo_ehara @mt_tortoise 論文をざっと見ました。図8の程度に相関しているという程度に考えればいいんじゃないでしょうか。それ以上でもそれ以下でもない。僕はあまり参考にならないなぁという印象ですが、ないよりはましかな。→「多重タグ付き英語学習者コーパスの開発と英語能力自動測定への応用」 https://t.co/uMzz4GDgZF
RT @yo_ehara: 取り急ぎ、2005年のTOEIC点数への換算法の論文を見つけました。もっと新しい論文があると思いますが、ご参考までに、どうぞ。 https://t.co/RXIUAxYD5X
これとか→ 臍帯動静脈A-V ECMOによるヤギ胎仔の子宮外保育実験における低酸素負荷の脳循環におよぼす影響 https://t.co/uZWuDdBDVt
以前、順天堂大学などで行われた研究との改善点は気になるところ。例えば→ https://t.co/Lzfxw4casc
RT @s_kajita: 梶田「ヒューマノイドロボットはただの機械ですが?」 日本ロボット学会誌 vol.31, No.9, 2013 https://t.co/7bALm8qsd5
30年前、鉄腕アトムに憧れてロボット学会を作った面々は学会誌の特集にかこつけて手塚治虫と対面してロボット雑談をするのであった。→「鉄腕アトムの世界とロボット技術」 https://t.co/KGAHwjhwCb
そういえば、今度の人工知能学会は行きます。実は参加はこれが初めて。発表は学生の修士論文の内容で本当は学生が発表する予定でしたが、やはり就職後の発表は難しいそうです。というわけで森が発表します。 https://t.co/aGeAP6TRXf
著者ですが、適用範囲がどこまで適用可能か絶対的な確信があるわけではないです。RT @AmadeusSVX: https://t.co/G6g2mgONSj モデル化の範囲・規模が自分の想像を遥かに超えていて、結果が妥当なのかどうかすら正直理解できて無いですorz
ロボット学会学会誌第一巻の森政弘先生の論文は圧倒的にニヤニヤしてしまう。こういう前のめりで突拍子もないことを書きたくて学会を作ったんだろうなぁ→「ロボット制御への身体図の導入」Vol. 1 (1983) No. 1 P 13-16 https://t.co/xvhcMxNooI
RT @kikumaco: 「阪大生のためのアカデミック・ライティング入門」 http://t.co/ChLBDlUlDw
RT @gakeau: 彬子女王の科研。…皇室ってけっこう学者だった気がするけど、これまでは全部宮内庁の予算だったんだろうか。http://t.co/Sslx2ykDrM
お約束ですねw→ 「鴨川河川敷における人々の空間占有について : 人の集合に関す研究(1)(建築計画)」 http://t.co/mMqZr9Bpmg RT @tociss: 等間隔だ(鴨川) http://t.co/HCw29rVZ2w
RT @hideman2009: この論文をどっかのお医者様が今日読んで,宝物に出会った,と言ってくださったらしい.嬉しい.日本語の論文でも書いておくものですね. http://t.co/UruVbkoA55
いまさら… RT @dododohondo: おっぱい! http://t.co/Ok3ZvagU
いまさら… RT @dododohondo: おっぱい! http://t.co/Ok3ZvagU
昔、東大でヤギやヒツジの人工子宮をやっていたようなんですけど、中々上手くいかなかったみたいですね→ http://t.co/poAGjKW0 RT @Yam_eye: クローン技術は今の所、子宮を必要とする。つまりしばらくは女性だけが一人で自分の子を持つことが可能になる。
@parosky0 すでに胸では行われている. 岡部和代・黒川隆夫「ブラジャー着用時と非着用時の運動中の乳房振動特性」 http://ci.nii.ac.jp/naid/110003166950
RT @G_boxes: 「走行中のブラジャー着用時の乳房振動とずれの特性」という論文を見つけた。/ http://ci.nii.ac.jp/naid/10016428104
RT @G_boxes: 「走行中のブラジャー着用時の乳房振動とずれの特性」という論文を見つけた。/ http://ci.nii.ac.jp/naid/10016428104
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 「人体の不思議展」の倫理的問題点について(末永 恵子),2009 http://id.CiNii.jp/gIrCL 「人体の不思議展」は、プラスティネーションという技術で作製された人間の死体の標本を有料で一般公開する ...

お気に入り一覧(最新100件)

フォロー(1217ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2788ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)