ウラキ (@Hiroshi_ura_ki)

投稿一覧(最新100件)

RT @mesubutakakka: 微笑みと脳血流について https://t.co/goVSIHR5HU こういう論文好き
当時の文学の大御所を巻き込んで「ユーモアとは」議論されていたと 失敗だけども悲壮感のあるものではない、そうなると文学作品でこれというのはなかなか難しい https://t.co/fwmF3kP20i
RT @gnck: 「人間の眼球では色収差が発生しているため、短波長側にはピントが合っていない」「青黄の反対色応答と違い、赤緑の反対色応答は輝度チャネルに情報がいく」 マジかー https://t.co/6maKwEx4fk
RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。これ読みたい。 https://t.co/T0ueG5zGGZ 「削除しても文意の変わらない語句は全て冗長」。誇張語の使用は「野心に満ちた若い科学・技術者が初めて成功を経験した場合に使いやすい表現」。SNSは悪文…
RT @NDLJP: 国立国会図書館は、令和3年度にオープンソースのOCR(光学式文字認識)処理プログラム #NDLOCR を開発し、GitHubでソースコードを公開しています。商用・非商用を問わず自由な利用が可能です。 NDLOCRについては国立国会図書館月報2022年11月…
RT @kyama0321: マイクのセッティング方法については、日本音響学会誌の解説記事が参考になります
RT @tokoroten: 今一つ前提が伝わってないようなので、前のページも放流しておくか ちなみに「小学校の田植え」のメタファーは 原田先生 (@haradayasunori )の情報処理学会の学会誌から引用させてもらっています https://t.co/Ki0TpeE…

6 0 0 0 OA 暁斎漫画初篇

骸の絵は16ページ目か https://t.co/LEzLYrJTPh
J-STAGE Articles - 「フーリエの冒険」を教科書に使ってみて https://t.co/od6N3K3qrK ほほぉ
お酒の酵母はバラの香気に似た化合物を生成するらしい。絶妙なバランスなんやろな。 https://t.co/1pGbLkMnYE https://t.co/RqYVAq9Rt9
ノナプルさんの話を見てJ-STAGE覗いてみたら、きのこ麹をヨーグルトに混ぜると解凍後も風味と見た目、菌の数が維持されるって話が面白かった。麹の培養は厳しいだろうけど。 J-STAGE Articles - ヨーグルトへのきのこ麹の添加効果 https://t.co/n4fC6JOL2H

お気に入り一覧(最新100件)

微笑みと脳血流について https://t.co/goVSIHR5HU こういう論文好き
「人間の眼球では色収差が発生しているため、短波長側にはピントが合っていない」「青黄の反対色応答と違い、赤緑の反対色応答は輝度チャネルに情報がいく」 マジかー https://t.co/6maKwEx4fk
国立国会図書館は、令和3年度にオープンソースのOCR(光学式文字認識)処理プログラム #NDLOCR を開発し、GitHubでソースコードを公開しています。商用・非商用を問わず自由な利用が可能です。 NDLOCRについては国立国会図書館月報2022年11月号の特集記事でも紹介しています。 https://t.co/XRhRnXyQwa https://t.co/QOdkfrO2DB
マイクのセッティング方法については、日本音響学会誌の解説記事が参考になります
今一つ前提が伝わってないようなので、前のページも放流しておくか ちなみに「小学校の田植え」のメタファーは 原田先生 (@haradayasunori )の情報処理学会の学会誌から引用させてもらっています https://t.co/Ki0TpeEQCl https://t.co/vahccGxoZe
システム制御情報学会誌の2月号に掲載された、オープンソースの日本語音声合成システム「Open JTalk」https://t.co/LufOTA2y5mの解説のpdfが公開されています→https://t.co/ssz85sJqph 同号には音源定位・分離、音声認識、話者照合、声質変換等のソフトウェアについても解説があります。
気づいたら公開されてました.天ぷらにプロジェクションマッピングすると香り,温かさ,味,おいしさの感じ方が変わるっていう研究... https://t.co/oBMxuCE7vN

フォロー(759ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(436ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)