ケンボイ〈月眼鏡〉 (@Kenboy00Q)

投稿一覧(最新100件)

RT @trifa3: 論文が出ました。長崎県の福江島からミナミヌマエビを初めて報告しました。九州のいくつかの水系の集団や壱岐島固有種のイキシマカワリヌマエビとのミトコンドリアDNAに基づく比較も行っています。 それより、昨今のカワリヌマエビ類の問題について色々書いたので見てほ…

22 0 0 0 OA 気比宮社記

RT @HisadomeK: この神話を微妙にアレンジしたのが『気比宮社記』 https://t.co/qDA2BMsuAQ 保食太神が口から食べ物を出すのを見た月読尊は激怒して天上に帰った。その後、天熊人神が派遣されると、保食太神は既に死んでいた(月読尊が殺したという記述は無…
RT @lotusxx61: 『続日本紀』に見える大宝元年の丹波(現丹後)における地震と、それにまつわる冠島沓島の伝承を書く『丹後国風土記残欠』の偽書についてを検討した論文。それに関連して海部氏勘注系図の書写年代への疑問まで及んでいた。 CiNii 論文 -  「丹後国風土記…
RT @megalithmury: 磐座は依代であるという言説は今も通説ですが、民俗学や祭祀考古学の分野では、もうそれは過去のものとなりつつあります。 オンライン上に論文も公開されているので、今後はこの議論を通過して述べる必要があります。 時枝務氏「神道考古学における依代の問…
RT @oikawamaru: 江戸時代の博物学者・貝原益軒による「筑前国続風土記」に、筑後川のサクラマスと思われる記述があります。かつて筑後川に回遊型サクラマス個体群が存在した可能性を示すもので、こうした個体群を再生したいです。そのことについて以前論文に書きました。ここからD…
RT @HisadomeK: コノシロを焼いて火葬を偽装するエピソードは本地物の神社縁起などによく出て来ますね。 子持神社(群馬県渋川市)、大神神社(栃木県栃木市)、鷲宮神社(埼玉県久喜市)、静岡浅間神社(静岡県静岡市)など。 https://t.co/BUhA4j2KBo
RT @earthcolor369: 平凡社の『神道大辞典』がkindle版だと3300円で、といったツイートが流れてきましたが、デジコレでは0円だということは覚えておいて損のないところです。 https://t.co/ZrimMaY839
RT @Fizz_DI: 空間除菌を謳う低濃度二酸化塩素は、冬の日本の室内環境下(湿度30%以下)では、そのウイルス不活化効果をほとんど望めない。 日本環境感染学会誌.32(5):243-9,(2017) https://t.co/dHW4JtZJTg ・・・感染管理が目的…
RT @cult_and_fraud: 朝日新聞出版の「一冊の本」今年1月号に寄稿した #スピリチュアル #2世 の記事の中で言及していたのが、偽りの記憶を埋め込み訴訟で荒稼ぎしていたこの団体です。 https://t.co/yQGTD50YSF https://t.co/…
RT @yukaricacid: 後朝のことならこちらの論文がおすすめです! 枕草子からの引用が具体的かつ分かりみが深すぎて清少納言のカリスマ性を感じる。 あと脳内の二次創作がメッ……チャはかどる https://t.co/hM2skemcE1
@nagasaiki 発掘調査報告書ですね( ̄▽ ̄;) 卜骨を検索したらこちらを見つけました(´▽`)ノ https://t.co/dz5OmM325H
「卜骨」についてネット検索してみると2014年に出された論文を見つけました。 「弥生時代~古墳時代初頭の卜骨‐その系譜と消長について‐」 論者は國分 篤志さん。 https://t.co/dz5OmM325H #5月12日
RT @artartn: 長浜は伊香に「物部古墳群」があるそうで、中臣と物部の距離の近さを感じる https://t.co/hy9Ojmhoay

お気に入り一覧(最新100件)

22 0 0 0 OA 気比宮社記

この神話を微妙にアレンジしたのが『気比宮社記』 https://t.co/qDA2BMsuAQ 保食太神が口から食べ物を出すのを見た月読尊は激怒して天上に帰った。その後、天熊人神が派遣されると、保食太神は既に死んでいた(月読尊が殺したという記述は無い)。この保食太神を「笥飯太神」と崇めたのが気比神宮。 https://t.co/oePyZFT6aX
論文が出ました。長崎県の福江島からミナミヌマエビを初めて報告しました。九州のいくつかの水系の集団や壱岐島固有種のイキシマカワリヌマエビとのミトコンドリアDNAに基づく比較も行っています。 それより、昨今のカワリヌマエビ類の問題について色々書いたので見てほしい。 https://t.co/r58q45elJe
『続日本紀』に見える大宝元年の丹波(現丹後)における地震と、それにまつわる冠島沓島の伝承を書く『丹後国風土記残欠』の偽書についてを検討した論文。それに関連して海部氏勘注系図の書写年代への疑問まで及んでいた。 CiNii 論文 -  「丹後国風土記残欠」の基礎的検討 https://t.co/73SrOnuR3F
磐座は依代であるという言説は今も通説ですが、民俗学や祭祀考古学の分野では、もうそれは過去のものとなりつつあります。 オンライン上に論文も公開されているので、今後はこの議論を通過して述べる必要があります。 時枝務氏「神道考古学における依代の問題」(2015年) https://t.co/g6xKEQv5te
江戸時代の博物学者・貝原益軒による「筑前国続風土記」に、筑後川のサクラマスと思われる記述があります。かつて筑後川に回遊型サクラマス個体群が存在した可能性を示すもので、こうした個体群を再生したいです。そのことについて以前論文に書きました。ここからDLできます。https://t.co/XKhMgTvODm https://t.co/Gry2Po4FIj
コノシロを焼いて火葬を偽装するエピソードは本地物の神社縁起などによく出て来ますね。 子持神社(群馬県渋川市)、大神神社(栃木県栃木市)、鷲宮神社(埼玉県久喜市)、静岡浅間神社(静岡県静岡市)など。 https://t.co/BUhA4j2KBo https://t.co/AYRlpv82cu
平凡社の『神道大辞典』がkindle版だと3300円で、といったツイートが流れてきましたが、デジコレでは0円だということは覚えておいて損のないところです。 https://t.co/ZrimMaY839
朝日新聞出版の「一冊の本」今年1月号に寄稿した #スピリチュアル #2世 の記事の中で言及していたのが、偽りの記憶を埋め込み訴訟で荒稼ぎしていたこの団体です。 https://t.co/yQGTD50YSF https://t.co/dzayU30rSp https://t.co/Dhc86oiSxw
空間除菌を謳う低濃度二酸化塩素は、冬の日本の室内環境下(湿度30%以下)では、そのウイルス不活化効果をほとんど望めない。 日本環境感染学会誌.32(5):243-9,(2017) https://t.co/dHW4JtZJTg ・・・感染管理が目的であれば、妙なアイテムを使うより、室内の湿度管理の方が遙かに重要ですφ(..)
坂靖「ヤマト王権中枢部の有力地域集団 : 「おおやまと」古墳集団の伸張」国立歴史民俗博物館研究報告第211集2018年 https://t.co/uswzdVdzvD
後朝のことならこちらの論文がおすすめです! 枕草子からの引用が具体的かつ分かりみが深すぎて清少納言のカリスマ性を感じる。 あと脳内の二次創作がメッ……チャはかどる https://t.co/hM2skemcE1

フォロー(2100ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1245ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)