たれぞう@同行2匹&2パグはお空組 (@Kensiro24642)

投稿一覧(最新100件)

RT @katayama_naoki: 「住宅地で1年間にネコに捕食される鳥獣は132頭/haと推定」 神奈川県厚木市における自由行動ネコ(Felis catus)の野生鳥獣に対する捕食圧 https://t.co/JbGbMCtbm8
RT @Mossie633: ノルウェーの物理探査船「ラムフォーム・タイタン」。全長104.2m、全幅70m、こういうのを「ラムフォーム」型船体っていうんだそうだ。建造は三菱重工長崎。https://t.co/4W7Z0t687l ←どうやって何をするフネかはここを見てね。 h…
RT @shigekzishihara: 広重 佳治(1995) 入眠期の主観的体験, 生理心理学と精神生理学, 13(2) https://t.co/fXUGe65eYL
RT @shigekzishihara: 入眠時心像ですね.なぜこれが見えるのかメカニズムについては,未だよくわかっていないと思います.人によって様々で研究が難しいのですが,論文は 嵩原・田中・岩城 (2018) 入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研…
RT @EARL_Med_Tw: SGLT2阻害薬はHbA1c,体重,BMIのみならず無呼吸低呼吸指数を有意に減少させ,睡眠時無呼吸症候群に対する潜在的治療効果を有する可能性がある.2型糖尿病に睡眠時無呼吸症候群を合併した18例後ろ向き研究.(Endocr J 2018, PM…
RT @EARL_Med_Tw: 医学生において,留年経験者の喫煙率は留年非経験者と比して喫煙率が男女ともに有意に高く,喫煙状況が学業成績に関係することが示唆される.223名調査.(医学教育 1998;29:379-83) 相関であって因果関係は疑問が残るが,喫煙と学力への影…
RT @sgsdogrun: EM菌投入の問題を指摘する論文。『沖縄県名護市内を流れる屋部川で,微生物資材(「EM団子」)を市民に投入させるイベントが実施された前後に3回, 3地点において河川水を採取し,塩分・全有機炭素濃度(TOC)・SSを測定した』微生物資材投入イベントの河…
RT @EARL_Med_Tw: 新興感染症としての重症熱性血小板減少症候群(severe fever with thrombocytopenia syndrome, SFTS)診断のための疫学情報(日集中医誌 2017;24:531-3) 阪大の朝野教授 https://t…
RT @ogugeo: (承前)イラストで使われている等高線に陰影をつけて立体感を出す技法は、1939年に田中吉郎が発明。日本地理学会の雑誌に2編の論文を発表し、その後に世界的にも認知された。論文の pdf https://t.co/Rjyr1zOh0s https://t.…
RT @ogugeo: (承前)イラストで使われている等高線に陰影をつけて立体感を出す技法は、1939年に田中吉郎が発明。日本地理学会の雑誌に2編の論文を発表し、その後に世界的にも認知された。論文の pdf https://t.co/Rjyr1zOh0s https://t.…
RT @konamih: 「ヤマカガシ咬傷にて死亡した1例および本邦報告例の検討」 1984年に少年が咬まれて死亡した事例とそれ以前の事例の報告。被害は10代前半の男児に集中。これを受けて日本蛇族学術研究所が科研費による血清作成の試験を行った。 https://t.co/w…
RT @NATROM: 腰椎圧迫骨折と小腸穿孔を併発したシートベルト症候群の1例[ https://t.co/w5ZMNGzA4I ]。「シートベルト症候群は,交通事故の際にシートベルトによって腹部が強く圧迫されることにより発症し,腰椎骨折と小腸損傷などの腹腔内臓器損傷が同時に…
RT @KznNews: 最新研究【南九州のカルデラ】日本生態学会誌 井村, 南九州の巨大噴火と環境変化 https://t.co/K8iLirJBJO
RT @usa_hakase: 日本地球惑星科学連合2016年大会/富士宝永噴火は宝永地震に伴うスロッシングで起きたと思うと色々説明できる https://t.co/yKzB6Da3Tk
RT @Miy0Masa: 京大火山研のある丘は流紋岩の溶岩ドームで、ボーリング調査結果によると、火山研のある頂上部の土壌の厚さは3~4mらしい。宮縁ほか(2004)より。これに亀裂が入っているのかな。https://t.co/zeNUIsO626
RT @Miy0Masa: 京大火山研のある丘は流紋岩の溶岩ドームで、ボーリング調査結果によると、火山研のある頂上部の土壌の厚さは3~4mらしい。宮縁ほか(2004)より。これに亀裂が入っているのかな。https://t.co/zeNUIsO626
RT @kobako: 検索したらある、か。 https://t.co/EaZ2UPRzme (PDF) 専門外なので意味するところを一読しては読めないけれど、あのボーリングがちゃんと紙になってるのは良かった。

24 0 0 0 OA 一般演題(口演)

RT @Panda_51: 去年6月の日本外傷学会で発表されたそうなんですが、熊本赤十字病院では陸自との連携のもと、ドクターヘリにCAT止血帯を搭載、肢切断外傷に適用して良好な結果を得ているそうで… https://t.co/8aiT9CTDZm
RT @shig_ono: 調べものしてて偶然発見:「般若心経を写経、黙読、読誦した時の脳血流測定」人間工学会 https://t.co/QVQ7VNisvE 学生と写経経験者に般若心経を{写経,黙読,読誦}させたら前頭前野の血流量が多いのは写経であった。これも功徳ですねという…

37 0 0 0 重力波

RT @Historyoflife: 平川浩正先生が物理学会誌に書いた重力波の解説記事です。1973年。ぼくが学科にいたころだ。https://t.co/5CyQjVsBha

37 0 0 0 重力波

RT @Historyoflife: 平川浩正先生が物理学会誌に書いた重力波の解説記事です。1973年。ぼくが学科にいたころだ。https://t.co/5CyQjVsBha
RT @ushi_mo: PDF注意 / “薬物相互作用(喫煙と薬の相互作用)” https://t.co/lUw6MoU3Go #医療
RT @rjgeller: 因みに、小保方晴子氏の博士論文審査会は実際に開催されたのか?であるならば、何月何日何時から何時まで、どのビルかどの部屋かなど?或いは審査会は紙の上のものだけでしたか?分かっている人がいるなら教えてください。https://t.co/nF83I0mKn3
RT @ogugeo: 浅間山が小噴火。浅間山で火砕流が発生した際にどのように避難すべきかを、地理情報システムを活用して検討した高阪宏行氏の論文。http://t.co/ZhYQ5Wy0VA 2000年に日本地理学会の機関誌に掲載され、通常のハザードマップよりも高度な試みとして…
RT @kobako: http://t.co/UX39aKFwg3 「1984年6月13日鳥島近海地震による特異な津波」 『鳥島近海地震(M=5.9)によって,(略)八丈島の八重根漁港では,最大波の全振幅130~150cmの津波が目撃された』(抄録より) ええっ。そんなに
RT @Mihoko_Nojiri: 事故例から学ぶNMR, MRI に潜む様々な危険 http://t.co/givOihdEkA
RT @sayawudon: もとは、岩見さんが見つけた論文 http://t.co/xhRCk1hQqN をもとに開示請求したもの。 開示された文書(福島第一地点のみ) http://t.co/gENQ3Qoqap 開示決定通知 http://t.co/XOXOznBx5f
RT @y_morigucci: 「関東の柏、松戸、流山、葛飾、江戸川あたり」について、水道水ではなく、河川水や湖沼水のセシウム濃度を測定した亀田氏らの最近の論文が全文無料で読めます。https://t.co/JJZ3oB5kcV 100mBq/L程度の値が報告されています。 …
RT @rjgeller: あまり広く知られていないが、津波痕跡の地質調査を行い、貞観津波はドでかいと示した研究論文の1つは1990年に東北電力の地質チームによって公表された。https://t.co/MH5l6nTa2Uこれを高く評価すべきだ。東京電力はこれを受けて福一で対策…
RT @Tomynyo: http://t.co/dbo8KpCHHg  新潟平野部に多発する胆嚢癌の原因について 日本の胆道癌死亡率は世界有数であり、新潟県の胆道がん死亡率は日本一 この原因について調べたら水田用の除草剤であるジフェニルエーテル系除草剤が疑わしいことが分かった
RT @Sukuitohananika: 論文「某ファミリーレストラングループにおける客席禁煙化前後の営業収入の相対変化」(大和浩ほか、日本公衆衛生雑誌2014・3)←ロイホ店舗の全面禁煙化によって営業収入が有意に増加したとのこと。分煙化ではダメだった。 https://t.c…
RT @dr_chasiba: 京都で流通した食品の放射性物質モニタリング結果(1991-2001)https://t.co/5iuMOgvhwO 京都でも100Bq/kg超えの食品が流通していたことが分かる。
気になるのは著者が筆名な事。RT @HayakawaYukio: …エートス(実用的放射線防護文化)の構築にむけて、ICRP 勧告111 に基づいた自助による放射線防護、安東量子、保健物理,47 (2),102~ 107 (2012) http://t.co/ahfkm0ZfOs
RT @dr_chasiba: 名古屋市で購入された食材の2011-2012年の産地とそれに含まれる放射性物質の調査結果。2011年3-4月の千葉、茨城産の水菜、長葱などのヨウ素131が目立つ。http://t.co/hb16HPHLs3

24 0 0 0 OA 4.JIKEI HEART研究

RT @JuuichiJigen: JIKEI HEART研究の問題点 https://t.co/b5aeUJ9rvB
@kubonchinoabu67 最後に起こったのが7000年位前だったからまた起こってもおかしくない。なぜ地震対策だけで評価するのか理解できん。想定外とか云うのだろうか。https://t.co/Ks80eUNxCS
RT @mo0210: 円城氏が物理学会誌に書いた記事「ポスドクからポストポスドクへ」 http://t.co/SBufonAn 専門は法螺吹きだって!
RT @hirakawah: この論文、ネット公開されてたのね。/なぜ科学は公害問題の解決に役立たないか、むしろ阻害するのか?-宇井純「公害問題に現われた科学的方法論の限界」日本物理學會誌 35(12), 955-960, 1980 http://t.co/eDIe3mP

お気に入り一覧(最新100件)

PDF注意 / “薬物相互作用(喫煙と薬の相互作用)” https://t.co/lUw6MoU3Go #医療
あまり広く知られていないが、津波痕跡の地質調査を行い、貞観津波はドでかいと示した研究論文の1つは1990年に東北電力の地質チームによって公表された。https://t.co/MH5l6nTa2Uこれを高く評価すべきだ。東京電力はこれを受けて福一で対策を取らなかったことは残念だ。
京都で流通した食品の放射性物質モニタリング結果(1991-2001)https://t.co/5iuMOgvhwO 京都でも100Bq/kg超えの食品が流通していたことが分かる。
@HayakawaYukio 先月末に公開されました。ウェブサイトからでも閲覧可能ですのでご覧いただければ幸いです。 https://t.co/HJLhvEAqJD
東日本大震災の際に東北日本の火山が沈降したことが話題になっている。http://t.co/LvXfGXWkN9 一方で火山は自重で沈降するという指摘が古くからあり、その話とどう関係するのか、気になっている。1968年の解説論文(pdf)http://t.co/lS3aWYWztS
東日本大震災の際に東北日本の火山が沈降したことが話題になっている。http://t.co/LvXfGXWkN9 一方で火山は自重で沈降するという指摘が古くからあり、その話とどう関係するのか、気になっている。1968年の解説論文(pdf)http://t.co/lS3aWYWztS
東日本大震災の際に東北日本の火山が沈降したことが話題になっている。http://t.co/LvXfGXWkN9 一方で火山は自重で沈降するという指摘が古くからあり、その話とどう関係するのか、気になっている。1968年の解説論文(pdf)http://t.co/lS3aWYWztS
東日本大震災の際に東北日本の火山が沈降したことが話題になっている。http://t.co/LvXfGXWkN9 一方で火山は自重で沈降するという指摘が古くからあり、その話とどう関係するのか、気になっている。1968年の解説論文(pdf)http://t.co/lS3aWYWztS
東日本大震災の際に東北日本の火山が沈降したことが話題になっている。http://t.co/LvXfGXWkN9 一方で火山は自重で沈降するという指摘が古くからあり、その話とどう関係するのか、気になっている。1968年の解説論文(pdf)http://t.co/lS3aWYWztS
名古屋市で購入された食材の2011-2012年の産地とそれに含まれる放射性物質の調査結果。2011年3-4月の千葉、茨城産の水菜、長葱などのヨウ素131が目立つ。http://t.co/hb16HPHLs3

24 0 0 0 OA 4.JIKEI HEART研究

JIKEI HEART研究の問題点 https://t.co/b5aeUJ9rvB
円城氏が物理学会誌に書いた記事「ポスドクからポストポスドクへ」 http://t.co/SBufonAn 専門は法螺吹きだって!
この論文、ネット公開されてたのね。/なぜ科学は公害問題の解決に役立たないか、むしろ阻害するのか?-宇井純「公害問題に現われた科学的方法論の限界」日本物理學會誌 35(12), 955-960, 1980 http://t.co/eDIe3mP

フォロー(357ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(915ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)