Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
K. Shozugawa
K. Shozugawa (
@sunbaiman
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
10
0
0
0
OA
金属配管廃材で検知された自然起源の放射性堆積物に関する放射線防護学的な論点と課題
延岡市の小学校のゴールポストから30 µSv/h強が検出された件,ポストに使ってきた金属筒は温泉産出地域で使われていたのでは,という報告.北投石ともちょっとちがう,と. https://t.co/U8phw5wsbu
63
0
0
0
OA
東海再処理施設から海洋放出されたトリチウムの海水中濃度及び拡散状況
東海村の再処理施設からのトリチの放出量とそのモニタリングについては下記の論文(和文,全文アクセス可能).https://t.co/Rn0WTq0XMx
279
0
0
0
OA
134Cs/137Cs放射能比を指標とした福島第一原子力発電所事故に由来する放射性核種の放出原子炉別汚染評価
当該の論文はこちらです.和文かつ全文アクセス可能です.https://t.co/HJLhvESzXL
405
0
0
0
OA
わが国の米、小麦および土壌における90Srと137Cs濃度の長期モニタリングと変動解析
311前の測定例では、白米と玄米の90Srと137Csの経年変化があります。こちらは大気核実験の影響が強く、チョルノービリ原発事故は影響を受けていないことが分かります。 出典はこちら。https://t.co/WLJ1x9NpJL https://t.co/PQIC3ucgpy
2
0
0
0
特異的に高濃度で放射性物質を含有する魚類の原因の探求
@midzi_midzi https://t.co/zQGFiarut2 これで買えました-!
376
0
0
0
OA
東京大学駒場1キャンパスにおける福島第一原発事故由来の放射性ヨウ素の動態
ウチもアジアの観測所の一つとして加えてもらっています。24時間連続モニター中。2011年3月15日前後の様子はこちら。https://t.co/Ud5IKevVT7
376
0
0
0
OA
東京大学駒場1キャンパスにおける福島第一原発事故由来の放射性ヨウ素の動態
それぞれの文献はこちら(これらはともにオープンアクセス...のはず) https://t.co/75UCtbQEJx https://t.co/Ud5IKevVT7
43
0
0
0
OA
東海再処理施設から海洋放出されたトリチウムの海水中濃度及び拡散状況
東海再処理施設はこれまでに4500兆ベクレルのトリチウムを放出。あまり知られていないのはその放出場所で1991年までは沖合1.8 kmの海底から、1991年以降は沖合3.7 kmの海底から。文献によれば、排出孔付近だと最大で1700 Bq/Lのトリチが検出。 https://t.co/0qSfvagCj3 https://t.co/TYO1QgbDve
16
0
0
0
OA
わが国の公的試験における試験問題公開の判断基準 情報公開制度における事例
うちの大学の期末試験って情報開示請求すると出てくるんだろうか...と思って調べてみたら、とうの昔に開示請求したケースがあって、「不開示」になってました。(理由はURLを参照) https://t.co/RSRunnLMgL
376
0
0
0
OA
東京大学駒場1キャンパスにおける福島第一原発事故由来の放射性ヨウ素の動態
これは排気モニタですが、RI管理区域内の空気はガンガン引きまくっていますので、ほぼリアルタイムの外の空気に含まれる放射性物質をモニタ出来ます。下記に2011年3月15日当時のモニタした様子を報告しています。https://t.co/Ud5IKedMEZ
63
0
0
0
OA
東海再処理施設から海洋放出されたトリチウムの海水中濃度及び拡散状況
サイクル機構の文献みっけた。「沿岸から約 3.7 km 沖の水深約 24 m の海中放出口から拡散効果を考慮して放出している」https://t.co/ShWuSVzsax
376
0
0
0
OA
東京大学駒場1キャンパスにおける福島第一原発事故由来の放射性ヨウ素の動態
出展はこちらを。 https://t.co/Ud5IKedMEZ
390
0
0
0
OA
クロム鉱滓処理地からの6価クロム浸出と降雨との関連性
この都立大島小松川公園からの六価クロム漏洩については、少し前に論文(和文)にまとめました。PDFですが良ければご覧ください。https://t.co/Q3OboZnLr5
376
0
0
0
OA
東京大学駒場1キャンパスにおける福島第一原発事故由来の放射性ヨウ素の動態
本件、論文でも公開していますので、よろしければご覧ください。 https://t.co/Ud5IKedMEZ
390
0
0
0
OA
クロム鉱滓処理地からの6価クロム浸出と降雨との関連性
都立大島小松川公園の場合、雨量計で累積50 mmを超えてくると、公園のあちこちから高濃度の六価クロムが漏れ出すことを確認しています。詳細は下記論文からどうぞです。https://t.co/eNUIkz80sy https://t.co/CGVGdD550T
40
0
0
0
OA
都立公園内における特異的な池の堆積物中の放射性セシウムの水平・垂直分布
こちらは公開している結果のひとつです。都立公園のかいぼり中の池の中。「2011年以降まったく手を付けていない練馬区の池の泥にはセシウムがどれくらい溜まっているのか」を測りました。https://t.co/mdACDrczZM https://t.co/qPqIvkSeFh
390
0
0
0
OA
クロム鉱滓処理地からの6価クロム浸出と降雨との関連性
大雨と六価クロム漏洩の関係性はこのような論文にまとめました。何度も何度も現場に通いつめて、降水量50ミリ以上で漏れだすことを明らかにしました。https://t.co/XuFX9KhSNd
220
0
0
0
OA
もみ殻等を用いる環境水中の放射性セシウムの除染
さらについでにもう一つ論文紹介。籾殻などに付着した放射性セシウムについて。こちらもオープンです。 http://t.co/6b0tKlvOu2
279
0
0
0
OA
134Cs/137Cs放射能比を指標とした福島第一原子力発電所事故に由来する放射性核種の放出原子炉別汚染評価
どうせなので、もう一つ紹介。放射性セシウムの比を使って、原子炉別の汚染評価をした論文を紹介。こちらもオープンなので、良ければどうぞ。 http://t.co/YkpKxmF3sX
282
0
0
0
OA
東京湾底質における福島第一原子力発電所事故由来の放射性セシウムの濃度変化
東京湾の堆積物に含まれる放射性セシウムについて、院生さんが泥にまみれながら、頑張って論文にしました。測定値は事故前からあります。オープンアクセスなので、よろしければどうぞ。 https://t.co/fN2wbwIXdQ
279
0
0
0
OA
134Cs/137Cs放射能比を指標とした福島第一原子力発電所事故に由来する放射性核種の放出原子炉別汚染評価
@mw_mw_mw 3桁目を示すことでとても意味のある事があります。よろしければ下記論文を御覧ください。https://t.co/HJLhvEAqJD
220
0
0
0
OA
もみ殻等を用いる環境水中の放射性セシウムの除染
もう一つの論文は、もみ殻などを使って環境中の放射性セシウムを捕まえる、という論文です。もみ殻そのものが物理的なフィルターの役割をしているのではなく、もみ殻の表面に繁茂した菌類が捕まえていたよ、という話です。よろしければ併せてどうぞ。 https://t.co/Hj94TBoWdf
279
0
0
0
OA
134Cs/137Cs放射能比を指標とした福島第一原子力発電所事故に由来する放射性核種の放出原子炉別汚染評価
最近、私たちのラボから2報の論文が公開されました。ひとつは134Csと137Csの放射能比を使って、牡鹿半島の汚染は1号機由来であることを示したものです。(他の場所は次報以降に) https://t.co/HJLhvEAqJD
279
0
0
0
OA
134Cs/137Cs放射能比を指標とした福島第一原子力発電所事故に由来する放射性核種の放出原子炉別汚染評価
RT @hayano: 【134Cs/137Cs 放射能比を指標とした福島第一原子力発電所事故に 由来する放射性核種の放出原子炉別汚染評価】http://t.co/pZIy7KdF3u 1号機からの放出は比率が1:1より小さい.2・3号機は比率が1に近い→ http://t.…
279
0
0
0
OA
134Cs/137Cs放射能比を指標とした福島第一原子力発電所事故に由来する放射性核種の放出原子炉別汚染評価
@HayakawaYukio 先月末に公開されました。ウェブサイトからでも閲覧可能ですのでご覧いただければ幸いです。 https://t.co/HJLhvEAqJD
1
0
0
0
Deciphering the Measured Ratios of Iodine-131 to Cesium-137 at the Fukushima Reactors
この論文について2時間ばかり議論だん。http://t.co/CWjXCekDpN
19
0
0
0
OA
東京湾底質における福島第一原発事故由来の放射性セシウムの濃度変化に関する研究
@tokok @shoshi1091 横失です。原発から南へ数km地点の砂浜では500-1000Bq/kgを観測していますが、ちょっと離れるとほぼNDです。少なくとも周辺土壌よりも圧倒的に低い値です。あと海底堆積物ですと、こんなのも→https://t.co/heCgIN6w
10
0
0
0
OA
新潟県中越沖地震被災地における環境放射線モニタリング
福島の地震の前後でこの論文を読むと印象が違うだろうなぁ。--新潟県中越沖地震被災地における環境放射線モニタリング http://t.co/rceIRM6B
9
0
0
0
OA
福島第一原子力発電所事故による広域的な核種拡散の評価
次の学会の講演要旨などをお知らせしてみる(`・ω・´) http://t.co/l9hpvRV
9
0
0
0
OA
福島第一原子力発電所事故による広域的な核種拡散の評価
次の学会の講演要旨などをお知らせしてみる(`・ω・´) http://t.co/l9hpvRV
1
0
0
0
OA
235. ^<137>Cs内部照射が雄生殖器に与える影響についての実験的研究 (第2報) : ^<137>Cs内部照射を受けた雄の睾丸組織変化の経時的追求と,^<137>Csの体内分布について (放射線,放射能)
@2akihc http://t.co/pejbffm オープンアクセスの報告では例えばこのような報告があります。(論文でもいくつかありますが、オープンアクセスなのかなぁ...。)
お気に入り一覧(最新100件)
1
0
0
0
http://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010936371
@sunbaiman 酒米は蔵元さんが特性に応じたレシピを紹介されているので、ご参考になりましたら。https://t.co/dpAfN5jmFt また純粋な酒米ではないものの、片親が酒米の高アミロース米「北瑞穂」は麺、クッキー、アイスなどに加工されているようです。https://t.co/lO0AyMVtTM
101
0
0
0
OA
蒸発と乾燥の物理学:蒸発による液体の運動と構造形成
日本物理学会誌は宝の山。積ん読ではもったいない。 https://t.co/PPAmhnkLII 皿にこぼしたコーヒーの滴が乾くと円環状にあとが残る。なぜか。蒸発にともなう液滴中の水の流れのせい。蒸発とは何か。流体、相転移、拡散... 。身近な問題に微分方程式をあてはめて解く物理学の王道。
610
0
0
0
OA
生物コーナー
2002年に鹿児島で海洋投棄されたマッコウクジラについては、その後2003-2005年にかけて、無人探査機ハイパードルフィンによる調査が行われ、鯨骨生物群集の形成に関する研究の一端を担ったそうです。今回のマッコウも、その後の経過観察ができるといいですよね。 参考文献→https://t.co/j1dbizjGlP https://t.co/2yjMExskhS https://t.co/HzsCivtOWS
503
0
0
0
OA
(情報系)博士課程進学とその先
アカポスこっわ. https://t.co/5XcThlTeLW https://t.co/UIbO91dSyE
974
0
0
0
OA
春季から夏季の霞ヶ浦の張網内におけるチャネルキャットフィッシュによる魚類・エビ類の捕食実態
卒業生の論文が出ました!霞ヶ浦の張網内にチャネルキャットフィッシュが侵入し漁獲物を食い荒らす実態を解明。同時に入網したワカサギの7割、シラウオの8割、ウキゴリとテナガエビの3割を食べていました。画像はチャネキャとその胃内容物。被害を減らす方法の開発が急務です。https://t.co/s5mbNywd5r https://t.co/dJW5U1wOi1
163
0
0
0
OA
松尾芭蕉の歩行能力の検証 : 『曾良旅日記』の分析を中心として
PDFあり。 先行研究だと概算しかされていなかった、松尾芭蕉の歩行能力の詳細な検証。さすが江戸時代の歩行距離研究の谷釜先生。 ⇒谷釜尋徳 「松尾芭蕉の歩行能力の検証 ::『曾良旅日記』の分析を中心として」 『体育学研究』(2021) https://t.co/wGV3kIyjBa
2753
0
0
0
OA
種数-面積関係の展開 : 種間相互作用ネットワークと生息地面積との関係(<特集1>種間相互作用の島嶼生物地理)
やべぇ研究者がおったんやな・・・https://t.co/CBu7Ygts5b https://t.co/2ei0tN3DIK
1
0
0
0
OA
震災を契機とした大熊町アーカイブズの取り組みについて
@sunbaiman 幸いにして役場でアーカイブズの活動が行われているようです。問合せをしてみるのも手です。 https://t.co/xs7djZk4Hp または、ふくしま歴史資料ネットワークでもアーカイブズの活動が行われています。 https://t.co/c6MjviQHOc ↑は現在進行形で活動が続いておりますので、問合せ可能です。
18
0
0
0
放射性降下物(Cs-137)を用いた釧路湿原河川流入部における土砂堆積厚の推定
@SciCafeShizuoka @HidetaFukushima 【ご参考】 放射性降下物(Cs-137)を用いた釧路湿原河川流入部における土砂堆積厚の推定Sediment Accumulation at the Marginal Areas of the Kushiro Mire, Hokkaido, Estimated by Cs-137 Fallout https://t.co/cZ189GJ2La このあたりが #釧路湿原 の自然再生事業とかにも引用されてました。 #環境
フォロー(4137ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(10455ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)