LGBTs/SOGI学術論文書誌BOT (@LGBTQA_Article)

投稿一覧(最新100件)

【LG】和田 実「青年の同性愛に対する態度 : 性および性役割同一性による差異」社会心理学研究 12巻1号 P.9-19 (1996-08-15) 日本社会心理学会 https://t.co/sioDnZqyFb [PDF]
【G/AIDS】松本孝夫「男性同性愛者とAIDS」日本臨床免疫学会会誌 10巻5号 (1987) 日本臨床免疫学会 https://t.co/IK0WRW1BjM [PDF_J-STAGE]
【性役割】岡田勝彦「337 幼児の性役割行動に及ぼすモデルの効果と親の養育態度」日本教育心理学会総会発表論文集 27号 P.294-295 (1985-08-20) 日本教育心理学会 https://t.co/pAXy5WDfHW [PDF]
【異性装/TG/TV】渡辺恒夫「454 異性装 : 300人の実態調査(1)」日本教育心理学会総会発表論文集 27号 P.488-489 (1985-08-20) 日本教育心理学会 https://t.co/V1gGfHYPNn [PDF]
【ジェンダー】天羽大平ほか「337 男らしさ・女らしさと指運動の発達に関する研究 : 大脳の機能仮説を媒介として」日本教育心理学会総会発表論文集 26号 P.290-291 (1984-08-20) 日本教育心理学会 https://t.co/q72ATFA7I8 [PDF]
【性役割/性的ラベリング】小倉千加子「247 感情の性別ラベリングに現われた5オ児の性役割ステレオタイプ」日本教育心理学会総会発表論文集 26号 P.110-111 (1984-08-20) 日本教育心理学会 https://t.co/uvENygJWUA [PDF]
【性的ラベリング】増田公男ほか「313 幼児の遊び行動に及ぼす性的ラベリングの効果(III)」日本教育心理学会総会発表論文集 26号 P.242-243 (1984-08-20) 日本教育心理学会 https://t.co/hi4s0CQeP9 [PDF]
【性役割】伊藤裕子「453 性役割期待にみる男性性・女性性の内容とその構造」日本教育心理学会総会発表論文集 27号 P.486-487 (1985-08-20) 日本教育心理学会 https://t.co/1xHuXPsnfm [PDF]
【総合】佐々木 薫「507 偏見の形成過程に関する実験的研究」日本教育心理学会総会発表論文集 27号 P.502-503 (1985-08-20) 日本教育心理学会 https://t.co/B5H7CrxSBt [PDF]
【GID】中村美亜ほか「性のヘルスプロモーション(8)インタビュー 性同一性障害」公衆衛生 70巻6号 P.477-482 (2006-06) 医学書院 https://t.co/SFdOHX2SP1
【gender/ヘテロセクシズム】堀江有里「ジェンダーで考える教育の現在(いま)(第56回)異性愛主義について考えること」ヒューマンライツ 287号 P.40-45 (2012-02) 部落解放・人権研究所 https://t.co/v81MyqG6Cy
【クィア/キリスト教】堀江有里「コミュニティ形成の困難と可能性 : キリスト教におけるクィア・アクティヴィズムの実践から」Cultures/critiques (臨増) P.119-138 (2012-03) 国際日本学研究会 https://t.co/OpZb9hReaj
【L/キリスト教】堀江有里「レズビアンの不可視性 : 日本基督教団を事例として」解放社会学研究 18号 P.39-60 (2004) 日本解放社会学会 https://t.co/EK6sYw84JS
【GID/LGBT】堀江有里「性的少数者の身体と国家の承認 : 「性同一性障害・特例法」をめぐって」解放社会学研究 21号 P.43-61 (2007) 日本解放社会学会 https://t.co/oXReSMO661
【LG】堀江有里「「受容」を求める運動戦略への批判的考察 : カナダ合同教会における同性愛者の運動を手がかりに」女性学評論 24巻 P.75-98 (2010-03) 神戸女学院大学 https://t.co/HyJKOjBdRM [PDF]
【Gender】吉田光宏「トランズナショナルなコンテクストで構築されるジェンダー・アイデンティティの力学」神田外語大学紀要 21巻 P.61-97 (2009-03) 神田外語大学 https://t.co/1ETcgdVkXG [PDF]
【gender/A/文学】本合 陽「Howard Overing SturgisのTimとBelchamberにおけるアセクシュアリティ」東京女子大学紀要論集 58巻1号 P.115-138 (2007) 東京女子大学 https://t.co/PA6DhrtIYf [PDF]
【A】柿沼賢治ほか「性的マイノリティにおける無性(Aセクシャル)の概念の可能性 : Aセクシャル論文のレビュー」聖マリアンナ医学研究誌 11巻86号 P.21-25 (2011) 聖マリアンナ医学研究所 https://t.co/TFveAfEToT
【A】染谷泰代「女ふたりという関係 : 『子供の時間』にみる「ロマンティックでasexualな関係性」試論」女性学年報 25号 P.1-19 (2004) 日本女性学研究会「女性学年報」編集委員会 https://t.co/NZdR5BRGpZ
【性自認/性成熟/教育】「性自認と性成熟 : 小学校における指導 (男女性成熟の学校保健<特集>)」学校保健研究 30巻10号 P.461-465 (1988-10) 日本学校保健学会 https://t.co/WTf1qsmCPK
【Gender/性教育】佐藤年明「思春期の性教育における男女別学習と男女合同学習の意味 : 日本とスウェーデンの実践事例にもとづいて」三重大学教育学部研究紀要 57巻 P.171-183 三重大学教育学部 https://t.co/XReUuTherI [PDFリポジトリ]
【性自認】大滝世津子「集団における性自認のメカニズム(保育者・幼児間関係編) : 幼稚園3歳児クラスの観察から」日本性研究会議会報 18巻1号 P.21-39 (2006-11) 日本性教育協会 https://t.co/Kvv0rZHk00
【性自認】大滝世津子「集団における幼児の性自認メカニズムに関する実証的研究 : 幼稚園における集団経験と幼児の性自認時期との関係」教育社会学研究 79巻 P.105-125 (2006-12-10) 日本教育社会学会 https://t.co/ceXwb1jSmg [PDF]
【性自認】大滝世津子「幼児の「性自認時期」と「対人スタンス」との関係 : 幼稚園3歳児クラスの観察から」東京大学大学院教育学研究科紀要 46巻 P.131-144 (2007-03-10) 東京大学 https://t.co/MLBzYpXewG [PDF]
【性自認】大滝世津子「2.幼児同士の集団と幼児の性自認メカニズムの関係」日本教育社会学会大会発表要旨集録 58号 P.263-264 (2006-09-22) 日本教育社会学会 https://t.co/sNrXUBUzuu [PDF]
【性自認】大滝世津子「1.集団における「幼児の性自認メカニズム」と「男女間の上下関係形成過程」の関係に関する研究」日本教育社会学会大会発表要旨集録 60号 P.19-20 (2008-09-19) 日本教育社会学会 https://t.co/5vSor8MpMG [PDF]
【性自認】大滝世津子「集団における幼児の性自認メカニズムに関する研究 : 幼稚園3歳児クラスにおける総合的分析から」日本教育社会学会大会発表要旨集録 59号 P.91-92 (2007-09-22) 日本教育社会学会 https://t.co/SOTe408fh9 [PDF]
【Gender/BL】ジェシカ 杉本 バウエンス「アクション映画にみるドッペルゲンガーとマッチョの自己愛 : BL愛好家の視点から (特集 趣味のクロスジェンダー)」年報『少女』文化研究 5号 P.65-72 「少女」文化研究会 https://t.co/I9as1zuCnm
【Gender】増田のぞみ「「少年」文化との遭遇 : 男女別遊・別玩具の謎 (特集 趣味のクロスジェンダー)」年報『少女』文化研究 5号 P.23-30 (2011) 「少女」文化研究会 https://t.co/zfimv2ratT
【Gender】大戸朋子「男性向け恋愛シミュレーションゲームと女性プレイヤー : 「ここ」と「そこ」をめぐって (特集 趣味のクロスジェンダー)」年報『少女』文化研究 5号 P.8-13 (2011) 「少女」文化研究会 https://t.co/khEnLe0OJE
【Gender】西原麻里「男の子の趣味で遊ぶわたし、だいじょうぶ? (特集 趣味のクロスジェンダー)」年報『少女』文化研究 5号 P.20-22 (2011) 「少女」文化研究会 https://t.co/ChxCB2taqT
【L/Coming out】山本歩美「カミングアウトから見る思春期・青年期の女性同性愛者の葛藤」年報人間関係学 14号 P.45-68 (2011-12) 京都光華女子大学人間関係学会 https://t.co/7rfFzCeQDy
【LGB/人権】タン ルイ=ジョルジュ「ルイ=ジョルジュ・タン氏講演会 同性愛と人権の問い」異文化 13号 P.4-34 (2012) 法政大学国際文化学部 https://t.co/a9oXrxjZLe [PDFリポジトリ]
【LGB/法】谷口洋幸「判例紹介 同性愛嫌悪と表現の自由 : Vejdeland対スウェーデン事件[ヨーロッパ人権裁判所2012.2.9判決]」国際人権 : 国際人権法学会報 23号 P.131-133 (2012) 国際人権法学会 https://t.co/FRgTtgzjbL
【LGB】則武立樹「欧州人権裁判所における性的マイノリティ事例の現状と課題 : 同性愛者の家族関係の維持・形成の問題を中心に」阪大法学 61巻6号 P.1401-1430 (2012-03) 大阪大学大学院法学研究科 https://t.co/R4OiKHjsf1
【LGB】宮腰辰男「セクシャルマイノリティを生きるということ : 同性愛者がセクシュアリティを受け入れるプロセス」大正大学カウンセリング研究所紀要 35号 P.63-77 (2012-03) 大正大学出版部 https://t.co/BgMzAphHiT
【L】松葉志穂「近代日本における職業婦人同士の心中と同性愛 : 1920~30年代を中心に」大阪大学日本学報 31号 P.111-129 (2012-03) 大阪大学大学院文学研究科日本学研究室 https://t.co/uSNu7Ej2Y4
【LG】山本章加ほか「パーソナリティとイメージが同性愛者に対する態度に与える影響」徳島文理大学研究紀要 84巻 P.85-91 (2012-09) 徳島文理大学 https://t.co/gZQ3T0ZhNl [PDF]
【LG】永野 靖「未だ、無理解、偏見に晒されている同性愛者 (特集 マイノリティとマジョリティの共生を目指して)」法と民主主義 473号 P.28-33 (2012-11) 日本民主法律家協会 https://t.co/P5W5cLDDs1
【LGB】吉田右子ほか「アメリカ図書館協会における同性愛差別法反対運動 : 図書館専門職の社会的責任」図書館界 64巻5号 P.328-340 (2013-01) 日本図書館研究会 https://t.co/UZlmNLrAhb
【TG/Feminism】野宮亜紀「わたしとフェミニズムのあいだ・トランスジェンダーの視点とフェミニズム」インパクション 117号 P.70-73 (2000-01) インパクト出版会 https://t.co/t4SebYOMSD
【TG】森野ほのほ「手をつなぎはじめたトランスジェンダーたち」創 29巻10号 P.144-147 (1999-11) 創出版 https://t.co/is5LyHAKmL
【Feminism/TG】ウィーンリーハ サスキア[著]ほか「〈研究会報告〉女性のエンパワーメントとトランスジェンダーの問題 : 理論的考察」環太平洋女性学研究会会報Rim 1巻1号 P.79-93 (1999-03) 城西大学 https://t.co/mBgI8N0ECS
【Gender-Free】國信潤子「<時の話題> ジェンダー・フリーな生き方 (トランスジェンダー)」三田評論 999巻 P.34-35 (1998-02-01) 慶應義塾大学 https://t.co/FzcOfd8qA0
【Gender】黒木まり子「<時の話題> 女性だけの分野が危機 : 男性の美容・ファッションの傾向 (トランスジェンダー)」三田評論 999巻 P.36-37 (1998-02-01) 慶應義塾大学 https://t.co/oI2SmCQW8G
【ジェンダーバイアス】佐渡眞紀子「<時の話題> 犯罪報道におけるジェンダーバイアス (トランスジェンダー)」三田評論 999巻 P.38-39 (1998-02-01) 慶應義塾大学 https://t.co/jgon7wkYFL
【TG】中村理恵「トランスジェンダー体験」ベトナムの社会と文化 3号 P.415-417 (2001) 風響社 https://t.co/Kbr0sqd9jb
【TG】月刊テーミス「「トランスジェンダー」達の逞しい生き方」月刊テーミス 10巻1号 P.102-103 (2001-01) テーミス https://t.co/Y2P3srUZqW
【TG】渡部桃子「トランスジェンダーとは : その歴史,その可能性」アメリカ研究 36号 P.75-89 (2002) アメリカ学会 https://t.co/xxkw4EOpBn
【TG】山崎永美子「essay 自分らしさを表現できる世の中へ : トランスジェンダーに学ぶ自分らしさの考え方」エストレーラ 95号 P.66-69 (2002-02) 統計情報研究開発センター https://t.co/sAFfipNK65
【Feminism/TG/GID】石田 仁「フェミニズムが性同一性障害/トランスジェンダーに出逢うために」神奈川大学評論 46号 P.127-130 (2003) 神奈川大学広報委員会 https://t.co/i7n3yKfBiq
【L/TG】堀江有里「「レズビアン」という生き方(10) トランスジェンダー : 身近な隣人」福音と世界 58巻4号 P.56-59 (2003-04) 新教出版社 https://t.co/FRG2mnKJFp
【TG】土肥いつき「人権 セクシュアルマイノリティーの人権 : 不完全フルタイムトランスジェンダーとして」部落解放 528号 P.241-250 (2004) 解放出版社 https://t.co/BFgSrUK9eU
【GID/TG】野宮亜紀「「性同一性障害」を巡る動きとトランスジェンダーの当事者運動 : Trans-Net Japan(TSとTGを支える人々の会)の活動史から」日本ジェンダー研究 7号 P.75-91 日本ジェンダー学会 https://t.co/A6cy4cS5WF
【TG/FtM】田中 玲「リレー連載「逆風に立つ」(6)トランスジェンダーという選択 : FTM(女性体から男性体へ)のライフスタイル」情況 第三期 5巻4号 P.173-179 (2004-04) 情況出版 https://t.co/2MSvH0GzG5
【GID/TG/教育】土肥いつき「性同一性障害について 学校のあり方に関するもう一つの考え方 : トランス・ジェンダーの立場から」教育評論 701号 P.32-35 (2005-09) アドバンテージサーバー https://t.co/0BPUFx36oU
【TG/Feminism】井上未来「トランスジェンダーとフェミニズムの関係」仏大社会学 32号 P.42-47 (2007) 仏教大学社会学研究会 https://t.co/qxv9xBkYqv
【TG】土肥いつき「自分の航路を刻もう : トランスジェンダーとしての生き方」解放教育 37巻12号 P.7-16 (2007-12) 明治図書出版 https://t.co/qsss7misNa
【GID/TG/特例法】高橋慎一「性同一性障害医療と身体の在り処 : ガイドライン・特例法とトランスジェンダリズムの分析から」現代社会学理論研究 2号 P.113-127 (2008) 日本社会学理論学会 https://t.co/6eQSf4CuRp
【TG/教育】土肥いつき「未来への一歩 : トランスジェンダーから見た学校のもうひとつのあり方」解放教育 38巻2号 P.41-49 (2008-02) 明治図書出版 https://t.co/h8RHylyYJB
【TG】遠藤まめた「セクシュアル・マイノリティ リレートーク 虹の架け橋(5)「まだ」の性 : あるトランスジェンダーが見てきたもの」セクシュアリティ 38号 P.106-109 (2008-10) エイデル研究所 https://t.co/1UHCbb6d4A
【Queer/TG】戸梶民夫「クイア・パフォーマティヴィティと身体変形実践 : トランスジェンダーの性別移行に見る移行目標の実定化と恥の解決」ソシオロジ 54巻1号 P.69-85 (2009-05) 社会学研究会 https://t.co/6jv9R4XTL2
【TG】土肥いつき「未来への一歩 : トランスジェンダー生徒交流会からの発信」教育 59巻9号 P.48-54 (2009-09) 国土社 https://t.co/RkJLn0ffnx
【TG/医】正岡美麻ほか「トランスジェンダーの内分泌学的特性の解明 : 唾液中の複数ホルモン濃度一斉測定法を用いて」日本性研究会議会報 21巻1号 P.12-18 (2009-11) 日本性教育協会 https://t.co/0I5miDGRCU
【TG】荘島幸子「性別の変更を望む我が子からカミングアウトを受けた母親の心理過程」日本パーソナリティ心理学会大会発表論文集 17号 P.198-199 (2008-11-15) 日本パーソナリティ心理学会 https://t.co/CZdHBx8EaZ [PDF]
【LGBT/教育】荘島幸子「中学校および高等学校における性的少数者に対する教員の対応と意識」日本性研究会議会報 22巻1号 P.24-38 (2010-11) 日本性教育協会 https://t.co/wrUi6H09hr
【GID/教育】荘島幸子「管理職必携 安心・安全の新常識 性同一性障害の児童・生徒への対応(下)苦悩に寄り添い、よき「門番」として関わる」週刊教育資料 1239号 1369号 P.24-25 (2013-02-04) 教育公論社 https://t.co/qOWOtBFPg1
【GID/教育】荘島幸子「管理職必携 安心・安全の新常識 性同一性障害の児童・生徒への対応(上)正しい知識を持ち、タブーにしない」週刊教育資料 1238号 1368号 P.18-19 (2013-01-28) 教育公論社 https://t.co/go25QLYd0I
【GID】谷合規子「インタビュー 「性同一性障害」が直面する課題」第三文明 637号 P.45-47 (2013-01) 第三文明社 https://t.co/vbfdI1IC8s
【Gender/LG/キリスト教】小林昭博「異性愛主義と聖書解釈 : フィレモン書1b-2節におけるフィレモン、アプフィア、アルキッポスの関係性」新約学研究 39号 P.75-94 (2011) 日本新約学会 https://t.co/qVGo75KGDT
【LG/キリスト教】小林昭博「ユダ書7節におけるソドムの罪 : 天使と人間との異種間性交」神学研究 56号 P.29-40 (2009-03) 関西学院大学神学研究会 https://t.co/tRl8e2utbs [PDFリポジトリ]
【ジェンダー/キリスト教】小林昭博「「女々しい男」は罪か?--古代ギリシャ・ローマの文化におけるΜΑΛΑΚΟΣ」関西学院大学キリスト教と文化研究 10号 P.35-52 関西学院大学キリスト教と文化研究センター https://t.co/oyzsQC1WSO [PDFリポジトリ]
【性自認/性教育】望月一枝「ジェンダ-・アイデンティティを探って : 性の学習の広がり」教育 41巻11号 P.60-68 (1991-11) 国土社 https://t.co/8y6XQk5w3T
【性自認】斎藤久美子「思春期とジェンダ-・アイデンティティ」児童青年精神医学とその近接領域 29巻2号 P.94-97 (1988-04) 児童青年精神医学とその近接領域編集部(京都大学医学部附属病院内) https://t.co/FeQOja9X4d
【性自認】斎藤久美子「ジェンダーアイデンティティの初期形成と「再接近期危機」性差」精神分析研究 精神分析研究 37巻 P.41-51 (1993) https://t.co/huLHWV3wsZ
【性自認/性別二元論】藤原直子「人間形成におけるジェンダー概念分析 : ジェンダー・アイデンティティ概念をめぐるジェンダーの二元性」名古屋大學教育學部紀要 教育学科 43巻2号 P.67-77 (1997-03-25) 名古屋大学 https://t.co/PJB3XDhyeu
【性自認/絵本】武田京子「317 ジェンダー・アイデンティティと絵本の関連 : 月刊予約物語絵本『こどものとも』にみられる性差」日本保育学会大会研究論文集 51号 P.638-639 (1998-04-27) 日本保育学会 https://t.co/0iLsKzFbmQ [PDF]
【性自認/性別二元論】藤原直子「変貌する人間形成観におけるジェンダー研究の意義 : ジェンダー・アイデンティティ概念をめぐる性別二分法への批判」日本デューイ学会紀要 39号 P.156-161 (1998-06) 日本デューイ学会 https://t.co/8J8AJSXccC
【性自認/GID/SRS】高井昌史「身体とジェンダーアイデンティティ : 「性同一性障害」と「性転換手術」を事例として」関西大学大学院人間科学 : 社会学・心理学研究 56巻 P.35-47 (2002-03) 関西大学 https://t.co/KO1gErgis3
【性自認/TS/GID】中塚朋子「語りのなかで構築されるジェンダー・アイデンティティ : ある性転換者の手記の分析を通して」奈良女子大学社会学論集 11巻 P.149-168 (2004-03-01) 奈良女子大学 https://t.co/gSokzOb9xe
【GID/TG】佐々木掌子「性同一性障害の心理的・社会的適応に関する研究--ホルモン療法・手術療法の心理的効果」研究助成論文集 42号 P.129-135 (2006) 明治安田こころの健康財団 https://t.co/7r2IwggeSB
【GID】中村美亜「ジェンダー・アイデンティティ・ディスオーダー再考 : ジェンダーの心理・社会的構築性に目を向けて」日本性科学会雑誌 3巻1号 P.37-46 (2005-07-31) 日本性科学会 https://t.co/QZBoAakDux
【性自認/教育】佐々木掌子「ジェンダー・アイデンティティと教育 : 性的自己形成における遺伝と環境」哲學 115巻 P.305-336 (2006-02) 慶應義塾大学 https://t.co/tTL11Lp0fB [PDF]
【性自認/GID/TS】中塚朋子「ジェンダー・アイデンティティの社会的構築 : ある性転換者の自己物語とその社会学的考察」博士学位論文 : 内容の要旨及び審査の結果の要旨 23巻 P.119-124 (2006-08) 奈良女子大学 https://t.co/if1jmAqwU2
【GID/性自認】中村美亜「新しいジェンダー・アイデンティティ理論の構築に向けて : 生物・医学とジェンダー学の課題」Gender and sexuality 02 P.3-24 (2006-12-31) 国際基督教大学 https://t.co/9lkKIX7vuK [PDF]
【性自認/性役割】佐々木掌子「性同一性障害当事者におけるジェンダー・アイデンティティと典型的性役割との関連」心理臨床学研究 25巻2号 P.240-245 (2007-06) 日本心理臨床学会 https://t.co/OGaWHkPpiH
【性自認/法】清水晴生「刑事施設における生存権とジェンダー・アイデンティティ : 「健康で文化的な生活を営む権利」 試論」白鴎法學 14巻2号 P.135-151 (2007-11) 白鴎大学 https://t.co/ATVKURY6QW [PDF]
【TG/性自認】佐々木掌子「トランスジェンダーの性的自己形成に関する研究 : ジェンダー・アイデンティティに寄与する要因」日本性研究会議会報 19巻1号 P.24-36 (2007-11) 日本性教育協会 https://t.co/Wy1jfdKB6Y
【TG】佐藤麻衣「ジェンダー・アイデンティティの構築に関するシステム論的考察 : トランスジェンダーへの聞き取り調査から」淑徳大学大学院総合福祉研究科研究紀要 17号 P.109-134 (2010) 淑徳大学大学院総合福祉研究科 https://t.co/JB9Gd5A8CS
【Gender Identity/Gender】加藤千恵子ほか「小学第5学年の自己概念とジェンダー・アイディンティティに関連した実態調査 : 「命の授業」前後の比較から」紀要 4巻 P.17-25 (2010-03) 名寄市立大学 https://t.co/G1RPowqWed [PDFリポジトリ]
【TG】三橋順子「トランスジェンダー(性別越境)観の変容 : 近世から近代へ(第5回講演)」女性学連続講演会 14巻 P.101-132 (2010-03) 大阪府立大学女性学研究センター https://t.co/hzRRm3EPoF [PDFリポジトリ]
【TG/TV】水野 麗「「男の娘」好きの男の子についての考察 (特集 趣味のクロスジェンダー)」年報『少女』文化研究 5巻 P.31-45 (2011) 「少女」文化研究会 https://t.co/lryrVeaRL0
【TG/TV】渡辺恒夫「いわゆる〈服装倒錯者〉のサブカルチャーヘのフィールドワークの試みと,女装タブーの深層についての諸考察」高知大学学術研究報告 人文科学編 29巻 P.121-147 (1981) 高知大学 https://t.co/UddYCDY9eQ [PDFリポジトリ]
【TG/TV】山本由子「女装で通学を続けた男子学生の一例 (第16回大学精神衛生研究会報告書)」大学精神衛生研究会報告書 16号 P.76-78 (1994) 大学精神衛生研究会 https://t.co/BA8DFudaS0
【TG/TV】色川奈緒「女だって女装する--付・あなたもドラァグ・クィ-ンになれる! (特集 クィア・リ-ディング)」ユリイカ 28巻13号 P.229-233 (1996-11) 青土社 https://t.co/sQ3sq3eFHg
【GID/TS/TG/TV】畑野とまと「「女装で解雇」は無効! 性同一性障害、私の場合 何が変わった? 性別変更と就職事情」創 32巻7号 P.84-90 (2002-08) 創出版 https://t.co/MalzkDcj4J
【GID/TS/TG/TV】畑野とまと「ニューハーフ業界で働く筆者が敢えて言う 「性転換手術」に踊らされる人たち」創 29巻9号 P.122-129 (1999-10) 創出版 https://t.co/mAYGKD3MoI
【Gender/TV/歴史】赤阪俊一「異性装から見た男と女(5) : 近代における男装者たち」埼玉学園大学紀要 人間学部篇 6巻 P.45-58 (2006-12) 埼玉学園大学 https://t.co/xiZBUCt0pY [PDF]
【Gender/TV/中世】赤阪俊一「異性装から見た男と女(4) : 女装の男たち」埼玉学園大学紀要 人間学部篇 5巻 P.59-70 (2005-12) 埼玉学園大学 https://t.co/wSI3WfJ5RC [PDF]
【Gender/TV/歴史】赤阪俊一「異性装から見た男と女(3) : 異性装の女騎士」埼玉学園大学紀要 人間学部篇 4巻 P.49-61 (2004-12) 埼玉学園大学 https://t.co/kauOB0uJiD [PDF]

お気に入り一覧(最新100件)

トランスジェンダーの定義について、現在の日本の法律の問題点も踏まえたちょうどいいテキスト見つけた 文中の法務省リーフレットの図はダメな例であることに注意 ジェンダーの多様性をめぐる概念の登場と変遷 https://t.co/q98smzKyOU
お?!心理学⇒歌舞伎ときた私には必読だな。RT @LGBTQA_Article: 【性同一性/脱構築/歌舞伎】片桐亜希ほか「『三人吉三廓初買』お嬢吉三の性同一性の脱構築過程に関する考察」心理臨床学研究 31巻6号 pp.950-959 http://t.co/JReJj9zD2a
"@lgbtqa_bib: 【LG/ヘテロセクシュアル】風間 孝ほか『同性愛と異性愛』(岩波新書, 新赤版 1235)岩波書店 (2010-03) ISBN-978-4-0043-1235-2 http://t.co/cV3pPyFCD1"近年日本の権利運動を学ぶ上で必読です。
"@lgbtqa_bib: 【LGB/世界史】海野 弘『ホモセクシャルの世界史』文藝春秋 (2005-04) ISBN-4163667903 http://t.co/8fYU6yqkA0"この本は、とても読みやすいので世界史が好きな方にお勧めです。
良著です。初版は1979年ですが、Bをきちんと肯定する研究、現代に生かされるべき。RT"@lgbtqa_bib: フリッツ・クライン『バイセクシュアルという生き方』現代書館(1997-08)ISBN-4-7684-6716-4 http://t.co/LXAa4R3cUa"
"@LGBTQA_Article: http://t.co/0gOtDibKya [PDF]" まったく違う角度から考えたいと思うんだ。あらゆる知恵を振り絞って。この文章に反対して。
アベメンですね。臨床データを蓄積してるのかな… RT LGBTQA_Article: 【GID】阿部輝夫「性同一性障害特殊症例に対する「グローミン」の適応」日本性科学会雑誌 http://t.co/fLhIXn6SOh

17 0 0 0 社会福祉学

加藤 慶「アメリカにおける同性愛・性的指向に関するソーシャルワーク専門職養成教育ー日本の社会福祉専門職養成の検討を目的として」社会福祉学 38号(2014) 明治学院大学大学院社会福祉学専攻 http://t.co/jlSDIrlATH 査読有原著論文(印刷中)
手持ちの『ユリイカ』のバックナンバーにあった。興味深い… @LGBTQA_Article: 【G/BL】石田 仁「ゲイに共感する女性たち (総特集 腐女子マンガ大系)」ユリイカ 39巻7号 P.47-55 (2007-06) 青土社 http://t.co/e7gDC7EM9p
@LGBTQA_Article すでに投稿されていましたらすみません。紹介をお願いいたします。セクシュアル・マイノリティの抱える「生きづらさ」とソーシャルサポートの在り方 : 女性同性愛・両性愛者への半構造化面接を通して http://t.co/JP6VGtd3sn #CiNii
CiNii 論文 -  ジェンダー・アイデンティティの構築に関するシステム論的考察--トランスジェンダーへの聞き取り調査から http://t.co/maxd3P23 #CiNii 私が学部のとき博士だった先輩の。ルーマンのシステム論からインタビュー・データを分析してる。

フォロー(4093ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(5728ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)