かめ (@MtTestudines)

投稿一覧(最新100件)

@morilyn1123 >教育上も良くない 簡単に調べて、経済学部の歴史教科ですが、同様の懸念に言及する実務経験者の面白い資料を見つけましたhttps://t.co/ItiA80yl5f 。暗記教科での改善https://t.co/CPGY1xU18q は期待できると思いますが、→
@morilyn1123 当該資料で引用されている論文をいくつか見ました。 1. https://t.co/EYJl05AuGj 2. https://t.co/pjGHQkk0ls 1.はHARKingがp-hackingの一例であり、事前オッズの低下とPPVの低下の悪循環を引き起こすので、研究計画を事前に提出させるなどして仮説の自由度を減らそうという話。MLの話は無し。→
https://t.co/mMxZj6BMpD ↑に関連した調べ物で↓を読んだ。 https://t.co/WgyJ2cjBuZ こんな https://t.co/6bgEIAlVON のも見っけた。OR学会誌Vol.5 https://t.co/FBaeQgvYQ0 だから、'62年のもの。 俺にはFisherの議論が、単にp(θ)=const.にしたBayes法に過ぎんように見えるが、なんか違うんか。
https://t.co/YyYgMp2ldq 2009 swine fluがまだ日本で流行していない時期に、検査によって直接確かめるのでなくて、薬局での抗インフル剤の使用率からインフルの動態を推定するという話。感染研から、菅原民枝、大日康史、谷口清州、岡部信彦、民間企業から川野原弘和。
RT @Takaakifuruya: SIR方程式について考えるなんて、中学(?)か大学生ぶりな気がします、あとWells-Riley modelについて知らないのでちょっとずつ理解していきましょう。論文だと修正項がついているのでまずは修正なしの基本的なことから 式11からす…
4月末に公表された彼が主著である以下の論文 https://t.co/WV81ygBtJE では "The implementation of the strategy reduces the transmission risk of SARS-CoV-2 from patients with COVID-19 to others at testing centers, which can be crowded." としているが、PCR検査の問題点には触れていない。
RT @harukask1231: 新型コロナ流行中に、SNS(LINE)を活用して症状をモニタリングすることで、感染状況のトレンド把握に繋がる可能性をまとめた論文を発表しました(共著)。 Early SNS-based monitoring system for the C…
J-STAGE Articles - Epidemiology of COVID-19 Outbreak in Japan, January–March 2020 https://t.co/RwlG3VNqq1

お気に入り一覧(最新100件)

拙稿「ドイツ統一交渉と冷戦後欧州安全保障秩序の端緒―NATO不拡大をめぐる西ドイツ外交」(『国際政治』200号、2020年)がフリーアクセスとなりました。これを書いたときには、まさかここまで注目が集まる話になるとは思っておりませんでしたが... ご笑覧ください。 https://t.co/tCo8Qlsvy3
梶谷懐「『幸福な監視国家』の経済学―産業政策・監視技術・文化対立」『比較経済研究』59:1(2022)https://t.co/3XiN90Q78j 【本論文ではCOVID-19の流行と米中対立の顕在化を題材に,現在の米国を中心としたリベラルな国際経済秩序が今後直面するであろう「危機」について具体的な性質について考察】
たまたま見てたらちょい古いけど(1989)こんなのがあった/へーこんな差なのね » 人間ドック受診者の年齢別純音聴力 https://t.co/wCyC8ruWeK
男性(及び働く女性)は、大衆文化化しなければ、会社、社会生活で生き残れない状況の可能性…、文化資本は女らしさの象徴資本、と続いて、面白いです。 https://t.co/naSC0a2MWH https://t.co/8bkjLxP9nA
いろいろ話題になっている地域の近年の動向を主にセーフティネットの視点でまとめています。無料で読めますので参考にしてもらえたら幸いです。 「西成特区構想の展開と課題 —あいりん地域の新たなセーフティネットづくりを中心に—」 https://t.co/kTW873zvCA
SIR方程式について考えるなんて、中学(?)か大学生ぶりな気がします、あとWells-Riley modelについて知らないのでちょっとずつ理解していきましょう。論文だと修正項がついているのでまずは修正なしの基本的なことから 式11からするとβは換気量Qに反比例する 参考:https://t.co/GGXSMdGgcv
新型コロナ流行中に、SNS(LINE)を活用して症状をモニタリングすることで、感染状況のトレンド把握に繋がる可能性をまとめた論文を発表しました(共著)。 Early SNS-based monitoring system for the COVID-19 outbreak in Japan: a population-level observational study https://t.co/bXLNId5iuF

フォロー(458ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(131ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)