Ховтолив-хуёвтолив (@SeloEniseiskoe)

投稿一覧(最新100件)

国民国家の解体とエスニシティ https://t.co/QTmnlsv6u7
ソ連強制貯蓄論の再検討 https://t.co/tqu6doD0XI
RT @pol_eurasiei: 形式上自分で辞任したことになってますが,恐らく裏で連邦政府から指示があったはずです.詳しくは以下の論文をご参照ください. https://t.co/yH02cpo8b9
RT @IN_Japanologie: ソ連国家による文書押収は、国内知識人だけでなくベルリンをはじめとする海外で何度も行われた。この問題に一番熱心に取り組んでいるのはパリ大のソフィー・クーレ教授である。彼女は『記憶の略奪La mémoire spoliée』で不可解な史料の旅…

お気に入り一覧(最新100件)

https://t.co/OlHULZ1MDl そういえば今更恨み節を言わせてもらうと、なんかこう「日本は図上演習結果軽視しましたよね」発言、宇垣纏のミッドウェーの話ばかりフィーチャーされて反論されたけど、ほかも全般的に悪い目を無視してませんでしたかのこう 味が

46 0 0 0 OA 子規全集

賄征伐に関しては正岡子規がかなり詳しく体験談を書いています。 https://t.co/SccVz2iZyJ
ドゥトゥキン著「トーマス・マン『非政治的人間の省察』におけるドストエフスキイ」がリンク先から読めます。マン『非政治的人間の省察』における第一次世界大戦時の戦争肯定論が、ドストエフスキー『作家の日記』をどのように参考にして書かれたか論じられていて興味深いです https://t.co/pBUsRxpyFl
形式上自分で辞任したことになってますが,恐らく裏で連邦政府から指示があったはずです.詳しくは以下の論文をご参照ください. https://t.co/yH02cpo8b9
ソ連国家による文書押収は、国内知識人だけでなくベルリンをはじめとする海外で何度も行われた。この問題に一番熱心に取り組んでいるのはパリ大のソフィー・クーレ教授である。彼女は『記憶の略奪La mémoire spoliée』で不可解な史料の旅を追う。その一部は日本語で読める。https://t.co/ert823WnAy
@dingua_et_zunga https://t.co/iAeDFlcPhA 多分その先生のお話はこの部分だと思うのですが… 日本語の方でも伝言ゲームがおかしくなっているような気はしますね… いずれにしろ、村落を棄てる政策について、何らかの尾鰭がついた情報を拡散してしまっているのは、間違いないと思います。 https://t.co/mKyhINSKj9
今読んでるロシア/ソ連の漁業についての論文https://t.co/iTQc9k9bv3によると、革命直前の地域別漁獲量は7割近くをカスピ海が占めてたらしい。極東は遠いし、缶詰とか冷凍の時代じゃないから仕方ないのはわかる。けどバルト海と黒海を合わせても全体の10%にしかならない。もっと多くても良さそうけど。
日本民謡の追分とモンゴルのオルティン・ドーを結びつける言説の広がりを調べるためにまず、日本陸軍の情報将校福島安正が1892年にアルタイからウリヤスタイ、庫倫、キャフタ、イルクーツクを旅した際の話を大阪朝日新聞の記者が聞き書きした「蒙古風俗」を見てみた。 https://t.co/bGsERzumwM
「学業成績には,LINE,Twitter,YouTubeの利用が負の影響を与えていた。つまり,これらのSNSの利用時間が増えるほど学業成績が悪くなることが示唆された」→J-STAGE Articles - 日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性について https://t.co/jYTetGE62U
クリスチャンは水子供養どうするんだと調べていたら、そもそも水子供養は仏教でも伝統習俗でもなく、「1970年代から寺院が商売として始めた」という衝撃の事実が明らかになってしまった https://t.co/49Kcpp0nuk https://t.co/sUd355tfNM
男性の婚活フィールドワーク研究、悲しい https://t.co/ZrJQufCICK https://t.co/fL78Iht9cp

フォロー(504ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(4031ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)