椰子の人 (@ZJdkof)

投稿一覧(最新100件)

@northfox_wind @jawayjaway 導入当初報告例 https://t.co/Jvl8kHviIx 個人的な評価は控えますが、途中何故途絶えたのかは重要と考えます。
@local_saiene 例えば以下 https://t.co/H9SYlAXP2K 紛争調停者が当事者になっては、 収集がつかず。 恐ろしいのみです。
RT @tsunoryo124: 昨年度掲載された論文がWebで見れるようになりました! ご笑覧いただければ幸いです! 旧軍関係者団体における「歴史修正主義」の台頭と「政治化」による戦後派世代の参加 https://t.co/KQ9siqxmmd
RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。これ読みたい。 https://t.co/T0ueG5zGGZ 「削除しても文意の変わらない語句は全て冗長」。誇張語の使用は「野心に満ちた若い科学・技術者が初めて成功を経験した場合に使いやすい表現」。SNSは悪文…
@miya_yuhei @Premordia 以下は教科書的なものです。 制御基礎 https://t.co/OZ672uDjxX 至近例 https://t.co/Og5a5VA0K2
RT @ZJdkof: この地の歴史を辿る場合、嘗てこの場所には刑務所があり移転。その広大な跡地処理が課題であったことを理解する必要がある。 当時前後が以下の通り。 出典「地方都市における都心再開発」 https://t.co/3paSSMFJZ3 205頁から第一図、第二図…
この地の歴史を辿る場合、嘗てこの場所には刑務所があり移転。その広大な跡地処理が課題であったことを理解する必要がある。 当時前後が以下の通り。 出典「地方都市における都心再開発」 https://t.co/3paSSMFJZ3 205頁から第一図、第二図抜粋。 以前の裁判所が名鉄ホテルへ。他が松坂屋(雑だが)。 https://t.co/mZFg7tQWkq
@ishinori_Tokyo 特に重要なのは、イオン化傾向やガルバニック腐食(異種金属接触腐食)が、溶融塩の場合避けがたいことでしょうか。 ステンレス鋼の簡単な例:以下 https://t.co/6baMti3rGK 専門家向け以下 https://t.co/ajdj9issCD
@NeoZion_UC0096 なお、 具体論を提示した https://t.co/co5JXCUVfb から遡れるこれまでの論点を全て参照願います。 先の最終では無く、 50kWまで(急速充電設備として緩和)、 以降200kWまでの検討など、 総務省消防庁に公開可能事項がほぼ掲載されていますので、 具体論を提示できないとは思えません。
@navigation_PCC_ なお、航空自衛隊 航空医学実験隊における、 当該シミュレータ教育が以下論文に掲載されていますので、ご確認ください。 「模擬飛行を用いたコリジョンコース体験」 https://t.co/kqEgPvUL01 <なお、私は縁あってJALの体験訓練で経験しましたが、旅客機の窓枠に隠れられると真面目に分かりません。
@denki0501 電源火力松浦火力は100万kW級の石炭火力初号機 (1号機1990年6月運転開始)で、運転開始後約33年。初号機故の弱さもある一方で、一般的な火力発電所の寿命35-40年も後もう少し。 その上、至近の高稼働率で十分な点検の余裕は難しですね。 https://t.co/vqLsUJZsHv https://t.co/hIK3xOzwc0

6 0 0 0 OA 原子力製鉄

@ebi_kosuke @taka_sato_ 大昔は以下 https://t.co/iWAAxTC5pR さてHTTRは950℃実績有り https://t.co/O25Qxf0a4f その上で水素経由の可能性もあり。 https://t.co/2yd1mdBy1F
RT @ryou_takano: インボイス方式導入をめぐる経緯と課題 https://t.co/ImcUsXVT6J
例えば以下 水力発電所圧力水路系圧力変動の安定性 と応答性 に関する研究 https://t.co/FATs7QuLgg 土木学会論文集なのか!と、機械制御工学他に横断する中身に驚く。 30年以上の学位論文の元!と言われても基礎技術を確認できることは大きい。 (中身は専門家向けだが、識者には容易だろう)
@Premordia @HLNjjfCXMJn3jzD その他、燃焼度RIA他でも同様が有りますね。 https://t.co/c3Chw162eD 上記では仏PWR(Chinon 炉)で照射した M5被覆 MOX 燃料を加工。NSRRでパルス実験(RIA模擬)をしていますが、 照射含む高燃焼度への部材適用可否は「水質やスペクトル他を揃えて」行う必要があるため、神経を使います。
備忘:「原油・天然ガス生産における水銀への対応」https://t.co/MxyqCCHNkp 1973年アルジェリアSkikda基地LNGプラントでの破壊事故 /水銀によりアルミニウム製主熱交換器(Spool Wound型)が腐食 https://t.co/gg3UxhaMmp
@Premordia 実際には以下などを読んでみないと、 詳細は分かりかねますが、 真面目に日本機械学会に入るべきか悩むところです。 https://t.co/lI5Jf7rt5H
長岡プロジェクトからみた二酸化炭素 地中貯留技術の現状と課題 (薛自求 著 · 2008 · 被引用数: 16) https://t.co/1DPXWmVNT5
RT @SonohennoKuma: まず、たとえば次世代影響への不安は、利用するメディアと有意差があるとの論文があるわけですね。 https://t.co/5YN8EggBvC 報道が、風評や人々の偏見に影響を与えているエビデンスがある。 その上で、朝日新聞のこれまでの報…
@blog_uri 基本的には仰る通りです。 ただし、「分溜時(液化真っ最中)」と「液化最中では厄介なため、液化する前までに取り除く」では、 厳密には意味が違いますので、「そんなことあるんだ」程度に注意して頂ければ。 参考:水銀除去もあります。以下 https://t.co/MxyqCCHNkp
参考 LNG冷熱(気化冷熱)の利用方法。 現在でも空気分溜があり、貴重な液化酸素や液化アルゴンの生産。 同時に産業研究医療用途が大きな液化窒素(冷熱源-不活性ガス供給他)もあります。 可能な限り、冷熱、熱のカスケード利用を期待します。 https://t.co/ocS5IgAVmO
実際に、気温順応なしで35℃以上では、熱中症の危機。 屋外活動禁止級ですが、 節電と称して冷房を控えたために救急搬送では、お金以前に命の危険ですので。 なお、熱中症に対する医療費は、以下では13万円強とのこと。 https://t.co/mdv1PSMQPS https://t.co/mARe6s0Icw
@Twilightepco マジレスすると、火力の場合、抽気が使えるため、 多段フラッシュ法(MSF)も有りますが、 https://t.co/sJ8lVQawsz 逆浸透法(RO)が一般的には有利ですね。 https://t.co/w79XFsieH2 井戸は臨海部での汲み上げ量が多すぎて、弊害が多すぎると考えます。
@Twilightepco マジレスすると、火力の場合、抽気が使えるため、 多段フラッシュ法(MSF)も有りますが、 https://t.co/sJ8lVQawsz 逆浸透法(RO)が一般的には有利ですね。 https://t.co/w79XFsieH2 井戸は臨海部での汲み上げ量が多すぎて、弊害が多すぎると考えます。
本稿にはないが、次は以下への判断が迫られる。 https://t.co/eapM98rZWW 以上の投資を行ったが、既に核心技術部分が怪しい。 https://t.co/JWomUY1V9x 嘗てのイラン・ジャパン石油化学プロジェクト(IJPC)の破綻までの経緯及び教訓を語る方すら少ないのは、危機的と考える。 https://t.co/GsK3pzmWhD
@1567masamune44 @local_saiene ご指摘の通り、三菱マテリアルの精銅工場(巨大電気銅精錬工場)がありますね。 その上で、電気消費量が巨大なため、自家発電設備(蒸気熱供給プラント)も有りなのですが、受電と自家発電の割合等は直ぐには分からずです。 【参照先:例】 https://t.co/MPdr4B0T86
@LM2hW35zVf55KJL BTBがFC内直流側の直接接続(狭義のBack To Back)を意味されるのか、それともFC(周波数変換)を行わない運用(米国等)なのか、記載意図が分からないため答えにくいです。 https://t.co/172UdUyFhD その上で、前者想定でしたら「恐らく出来ない」と考えます。
関連論文・予稿例https://t.co/IhWnEiWBhE 「日本テレワーク学 会」は至近で識ったばかりですが、コロナ対応含め、何らかのヒントになれば。
100ftでは分かりにくいが、30mと言えば良いか? 被害把握・救難・捜索や避難、支援物資が最優先。 報道ヘリ公益性は以上人道には劣る。 中越地震報告 https://t.co/CGC9AM73Rd 東日本大震災報告 https://t.co/7Qc8mA3s86 首都直下地震時の安全対策マニュアル https://t.co/NesiG9Rz6S
@TFR_BIGMOSA @wowotsuka 同意です。 昔見た夢のギャレットのガスタービンや https://t.co/rrqcQ9pwJg 過去の一覧 https://t.co/OpXcZDlM9e など。 基本的に陸上設置重(構造)シンプル(=コンバインドではない)ガスタービンの熱効率には及ばなかったと記憶しています。
@ebi_kosuke @jawayjaway 仰るとおりですね。 だからBEVでも一見荒唐無稽なパンタグラフ装備車が走ったり。 https://t.co/RhXyqaU7l9 4乗の件は論文だと以下など https://t.co/T9iQGkcB5y 問題含め、分かりやすいのが以下ですね。 https://t.co/QTo8LNhMzO https://t.co/tg6eEQwqzj
@YASUHIRO_SND @local_saiene 熱量調整の事例以下 https://t.co/sc5XkjoTdr メタンガスも何も発電専用とは全く思いません(選択肢まで)。発酵施設立地は家畜他排泄物など輸送から山奥でも構いません。しかし、同時に主にLPガスを用いた調整も必要。 これは発酵の特性上、如何してもばらつく部分を許容レベルに抑えるためです。
@ebi_kosuke @umwerlin 以下参考のみです。 https://t.co/Is3Fqr5LVl 鉄道設備の交流電化におけるドイツの当時先進技術と、それらの知見を参考にしながら、商用交流周波数で鉄道車両を動かすに至ったフランス(大元はドイツの技術)と日本側(日本国有鉄道)の黎明期の技術報告です。
@AO32ch @aka_kokehoi 船の防汚塗装(他に海水扱い機器含む)は環境規制(スズ低減)や燃費向上もあり、開発が凄いですね。 松ヤニは、海水を呼び込む作用のあるロジン(松ヤニ成分)を指すもの。詳しくは以下参照下さい。 https://t.co/WzYTurLuvD (もう少し新しいものが有るはずですが、表1でまずは足りると思います)
@marumarubouz1 @aka_kokehoi 専門外がFF外から失礼します。 30MPaの圧力と小流量制御からプランジャ使用?、と読み進めることが出来、感謝ばかりです。 私は低速ロングストロークのデカ物周りのため、例えば https://t.co/fzpI1umsO8 類似品の動作や故障モードがどうなるのか。実務上も得た物は大きいと考えます。

お気に入り一覧(最新100件)

PWRの方がBWRよりトリチウム発生量が多い理由(更にCANDU=重水炉が多い理由)は、『トリチウムの保健物理の最前線 原子力施設でのトリチウム発生』https://t.co/yUO1yK0ekvに記載されていますね(ケミカルシムとしてほう素、pH調整剤としてリチウムを使用するのが理由)(*'ω'*) https://t.co/Fx7pENer9X
@Tohru_tohru アルコール燃料はガソリンよりも燃料の霧がシリンダー壁面に当たって潤滑油を洗い落とし混じる現象が起きやすいもさね。 参考としてオイルショック後のメタノール導入検討時代の資料を示すもさ。https://t.co/E9ZORmLErK これの7ページ終わりからの記述は、今のバイオ燃料でも生じるもさ。
規制に関しては、SMRに対して除外規定を認めている米国NRCのような柔軟な対応https://t.co/lTR0sRWIlE(PDF 4/5頁 表5)を、原子力規制委員会が採用出来るかに掛かっていると思います(出力数Wの大学の研究炉にも大型商業炉とほぼ同様の規制を強いたNRAには無理そうですが...)。 https://t.co/MJIpUXEmxj
インボイス方式導入をめぐる経緯と課題 https://t.co/ImcUsXVT6J
まず、たとえば次世代影響への不安は、利用するメディアと有意差があるとの論文があるわけですね。 https://t.co/5YN8EggBvC 報道が、風評や人々の偏見に影響を与えているエビデンスがある。 その上で、朝日新聞のこれまでの報道姿勢を確認してみましょうか? https://t.co/CsljTZkIu9
@YASUHIRO_SND @micacimica @kirakira_tata @kei_sakurai 高圧ガスの地下貯蔵は、ヨーロッパが圧倒的に有利ですよね。 電研方式の岩盤評価Aがたくさんあるヨーロッパに対して、断層が多く、BやCすらもあまりない日本では、地下貯蔵も望み薄で、貯蔵でも高額になりますよ。 https://t.co/g4ww3EUPNn
「西洋女性の読書にみるロマンチックラブの一考察」 この論文,めちゃくちゃ面白いので「恋愛は十二世紀の発明」と聞いて「は?俺の発明だけどぉ
反響あったので、ご参考に。携わっております。 https://t.co/bC63wAWCTu

フォロー(241ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(100ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)