まあちゃん還暦だってよ (@_mer2)

投稿一覧(最新100件)

RT @hideman2009: 会社を歩いていたら,ミーティングをしている他グループの集団が僕をみて笑い出したので,何かと思ったら,僕が太古に書いた論文を題材にみなさん議論していた(直接,説明して!,言われた) キティちゃん研究! コミュニケーションにおける曖昧さとその機…
RT @Dominique_Domon: @8_sushi_8 @IaaIto 疑問に直接答えるものではありませんが、過去に藁苞を使った納豆でしばしば大規模な食中毒事件が発生しています。 納豆の容器が今日のように樹脂や紙の容器に変わった理由はそのあたりであろうと思います。 ht…

696 0 0 0 OA 貝と接着

RT @dydt_Nao: トランスクリスタル様の接着か、なーほーね 深良い話やった (出典:松本et al.(1976), https://t.co/k3kdlNazvJ) https://t.co/yQoor7xBuW
RT @gnck: 「人間の眼球では色収差が発生しているため、短波長側にはピントが合っていない」「青黄の反対色応答と違い、赤緑の反対色応答は輝度チャネルに情報がいく」 マジかー https://t.co/6maKwEx4fk
RT @NDLJP: 国立国会図書館は、令和3年度にオープンソースのOCR(光学式文字認識)処理プログラム #NDLOCR を開発し、GitHubでソースコードを公開しています。商用・非商用を問わず自由な利用が可能です。 NDLOCRについては国立国会図書館月報2022年11月…
RT @gelmitsu: 『私は3Dゲルプリンターの開発者だ。だが、3Dプリンターの存在を知らずに、3Dゲルプリンターを開発した』 成形加工/34 巻 (2022) 8 号の巻頭言を執筆させていただきました。画像で読めますので、ご笑覧いただけましたら幸いです。 /3 D…
RT @lynnlynn1: @GOROman @_mer2 https://t.co/SqSu0WB0pU こんなのはありました(そりゃ作ってるところではやっているだろう ここにはX1用の型番の記載はないし 対応メガネは市販されなかったのかもしれません)
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒増子保志 「「とんかつ」の受容と変容に関する一考察‐先行研究の再検討を中心に‐」 『国際情報研究』16巻1号 (2019) https://t.co/PCm0xULAvw
おおっ 狐になった夫人 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/aRKY8sdW7i
RT @ksasao: ディズニーでも違法サイトでもOKなのつよい 上野, 情報解析と著作権──「機械学習パラダイス」としての日本, 人工知能 36巻 6 号(2021 年 11 月) https://t.co/xKeQv4PUqF https://t.co/QocVPg8C…
RT @haetenai: @tetsublogorg これ、30年ぐらい前に知ったときは味変わらんと思ってたけど、実は効果あるんですよね。 切断面の維管束から出てくる液が苦くて、その液を出す方法で有名なのがコレという。 こちらがその論文です。 キュウリの渋味要因と調理操作…
RT @yatabe_: 連載講座「短時間フーリエ変換入門」の最終回が無料オンライン公開されました! https://t.co/0i96CpPI3b
RT @akihiroinamoto: ダグラス・トランブルが亡くなったので、SEGAのVR開発に関係した時のエピソードを友人の論文で紹介する。 https://t.co/VezDVEPDs6 https://t.co/cNlL6q9S0i
RT @bar1star: マジかよと思ったらマジっぽい (この2007年の論文では納豆アレルギー7例のレビューで全て若年男性、アナフィラキシー様症状が5-14時間後の発症とやや長め、原因としてポリガンマグルタミン酸の関与が疑われるところまで記載されている) https://…
RT @HomeiMiyashita: 発想の斬新さがまずスゴすぎる。こんなこと、考えたこともなかったわぁ… → 「角膜反射を利用したスマートフォンの把持姿勢推定」 https://t.co/qhWG5zHdWY #entcomp2021 https://t.co/Aqh1dx…

3200 0 0 0 OA 官報

RT @fujisawa_uruu: このブログを見て調べてたら、1906年9月の官報で確かに杉本佐一に功七級金鵄勲章が与えられてるのを見つけちゃった https://t.co/IPthO2IkD4 https://t.co/OcBiMjsCzR
RT @tune3orz: 非会員だから読めない… reading: モアレ干渉を用いた3Dディスプレイ装置 https://t.co/qCVVVKeURO

11 0 0 0 OA 紅毛雑話 5巻

RT @mtoaki: @Tamakinia @myo_E @sasamotoU1 「紅毛雑話」のようです。https://t.co/uviBIaMUM5
これは #ホログラム警察 資料ですね。(資料をまとめないと) https://t.co/O5xAW9kMJB https://t.co/5AAgMWVatk
RT @shigekzishihara: 入眠時心像ですね.なぜこれが見えるのかメカニズムについては,未だよくわかっていないと思います.人によって様々で研究が難しいのですが,論文は 嵩原・田中・岩城 (2018) 入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研…
RT @Shyasuna: これを読みました。 https://t.co/G6yUI8zqTZ
RT @plantbymicro: これ構造的にどうなってんのかなーと思って調べたら、ジャガイモに左右は無いけど、側芽が出るごとに約144度回転しているらしい。 面白いなー。 以下の文献を元にしました。 土屋ら 1993年 ジャガイモ塊茎の維管束とでんぷん蓄積 日本作物学会紀…
RT @torikameinu: 毎年柿の季節に言ってるんですけど、柿を食べすぎて胃に「柿胃石」が出来た爺さんが、コカコーラ飲んで溶かす治療を受けたけど、炭酸キツくて炭酸抜けたの飲んでたのが医者にバレて怒られた話を置いておきます。https://t.co/yuSI6ZQjWy…

270 0 0 0 Pork-cat syndrome

RT @7126_12856221_: https://t.co/Wfgljmqw9i 最近は犬など猫以外の動物での報告も上がっています。

124 0 0 0 OA 世界遊戯法大全

RT @blkcatman: 国立国会図書館デジタルコレクションの世界遊戯法大全が面白い。ただの遊びの紹介と思いきや、ハノイの塔が数学的に解説されてたり、幾何パズルの矛盾などもかかれたりして明らかに大人向けで高度な内容もたくさん https://t.co/ceS3sBIQ6r…
RT @hoshistar81: 音響浮揚の集大成っぽく書き上げた意欲作。PDFダウンロード可能。 J-STAGE Articles - 超音波フェーズドアレイを用いた3次元非接触マニピュレーション https://t.co/xO18p0oRcK
電子ホログラフィ動画技術における計算の高速化手法とフルカラー再生に関する研究 https://t.co/gzuX3gkTtm デジタルホログラフィによる三次元形状の精密計測 https://t.co/N0ZQkP9LBS
RT @nakashima001: ニールセンが提唱したプレイ・スカルプチャーは、日本の公園で環境芸術としての「石の山」を生んだが、それを抽象彫刻として1968年頃から造ってきた前田商事に対し、区役所から「タコの頭をつけてくれ」と要望があり、現在繁茂しているタコの滑り台が出来上…
RT @shigekzishihara: 画素配列を考慮した Light Field Camera 画像の高解像度化 内田 雄基† 大橋 一輝† 高橋 桂太†a) 藤井 俊彰† https://t.co/4RoJvLp5Nf
RT @d_yagi: このPDF初めて読んだけど面白い | 1984年 白組におけるコンピュータ・アニメーション・システムの現状 https://t.co/Dm67LSCASI
RT @narumin: 気づいたら公開されてました.天ぷらにプロジェクションマッピングすると香り,温かさ,味,おいしさの感じ方が変わるっていう研究... https://t.co/oBMxuCE7vN
RT @shigekzishihara: 入眠時心像ですね.なぜこれが見えるのかメカニズムについては,未だよくわかっていないと思います.人によって様々で研究が難しいのですが,論文は 嵩原・田中・岩城 (2018) 入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研…
RT @hoshistar81: 空中超音波触覚ディスプレイにおける刺激点移動時の騒音抑制法 https://t.co/TYSXKEISVN 日本バーチャルリアリティ学会論文誌に採録された論文が公開になりました!
RT @ImagingSolAkira: 高速ビジョンのためのOpenCVの活用 https://t.co/ZKEgXSxzUl
RT @izm: 面白いアイデアですよねこれ。 圧縮プログラムを応用した著者推定 https://t.co/08utkJ7cwT https://t.co/fLetEes08i
RT @AmadeusSVX: HMDで本当に実空間と同じ空間として立体視できてるの?という問いに対して、定量的な指標を取り入れる際に注目されたのがホロプターだったりします。 https://t.co/X23x6qpERR

5013 0 0 0 OA 海老の世界

RT @vv_bluebird_vv: 国立国会図書館デジタルコレクション - 海老の世界 https://t.co/pQ6akE71ch なんて吸引力のある表紙なんだ https://t.co/jzG5XVQFtH
RT @shigekzishihara: .@waseda_fablab 畑田先生が引いておられたNHK技研の矢野先生の研究は,その後の展開もふくめて,こちらにまとめが.https://t.co/bAmzQHylMr
RT @kchrshirai: これの他のNo.が見たい! 「QT よい英文科学論文を書くために」 https://t.co/KUBLZyThT4
RT @MaywaDenki: メカの機構に悩んだときに読み返す「機械の素」という本があるんだが、このサイトで全ページ見れる! ただし、大正13年の初版(?)。http://t.co/g44wbY8sna
RT @MaywaDenki: メカの機構に悩んだときに読み返す「機械の素」という本があるんだが、このサイトで全ページ見れる! ただし、大正13年の初版(?)。http://t.co/g44wbY8sna
RT @AmadeusSVX: 自分にとって、この考え方の原点になっている論文はこちら:http://t.co/l6EjJVLmuh 伝え聞くところによると、開発者の方もこの辺の研究は下地としてよくご存知だそうで…

お気に入り一覧(最新100件)

フォロー(139ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1434ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)