たなかゆう@VoxelorerBird開発中 (@am1tanaka)

投稿一覧(最新100件)

RT @ktgis: 紀要に投稿した論文が公開されました。ほとんどの人には興味が沸かないと思いますが。「1930年代から1940年代にかけて作成された工場名簿の特徴 : 『全国工場通覧』、『常時使用労働者百人以上を有する工場鉱山等調』、『全国工場鉱山名簿』」https://t.…

15 0 0 0 OA 解体新書 4巻

RT @ktgis: 『解体新書』の出版元が須原屋とは知らなかった。奥付に書いてある。国会図書館デジタルコレクション https://t.co/KNa9qrUkSs https://t.co/8cy2VK2XCj
RT @ktgis: 大正時代はじめに、現在の板橋区中板橋駅付近の石神井川沿いにあった牧場。その頃は、巣鴨から新宿、渋谷にかけて牧場が立地していた。小田内通敏1918『帝都と近郊』より。国会図書館デジタルアーカイブ https://t.co/0jLx7CwyIy https:/…
RT @ktgis: 岐阜城の初代模擬天守が廃材利用の木製だったとは知らなかった。「戦国期城郭の城址に建設された模擬天守閣の建設経緯と意義 -戦前の地方都市における模擬天守閣の建設に関する研究 その1」https://t.co/TQoTFJLhsW
RT @ktgis: なかなか面白い。広重の時代から大正時代まではそれほど離れてないんだな。国立国会図書館デジタルコレクション「東海道 : 広重画五拾三次現状写真対照 」 https://t.co/KaojoljkK9
ちょっと古いけど東京大学地震研究所が出版した羽鳥 徳太郎氏の「別府湾沿岸における慶長元年(1596年)豊後地震の津波調査」という論文があった。 https://t.co/KDJpW02Hex
RT @ujigis: 調査研究報告 GISを用いた鳥取県におけるクマタカ(Spizaetus nipalensis)の潜在的生息地の推定と生息地保護に関する検討 伊藤 史彦1), 長澤 良太2), 日置 佳之2) / “GISを用いた鳥…” https://t.co/bpDk…

144 0 0 0 OA 組目付起請文

RT @marenostrum2: 牛王宝印をひろげ熱い鉄を乗せる。鉄火起請怖い! 牛王宝印は約束を破ると熊野権現の使いであるカラスが一羽(もしくは三羽)死に、約束を破った人も死ぬ。カラスかわいそう。 #真田丸 リンク→ https://t.co/DTg15nIeXj http…
RT @MasakiHoso: 図鑑『沖縄島の外来魚ガイド』を作り、在来魚を絶滅から救いたい https://t.co/paNytfsIw1 下記論文を元にしたクラウドファンディング挑戦。応援したい! 嶋津信彦 (2011) 保全生態学研究, 16: 99–110 https:…

お気に入り一覧(最新100件)

告知しそびれてたので、こっちもついでに宣伝。こちらは関学のリポジトリで全文公開されています。 波江彰彦(2017.12)「地理学を専攻しない学生を対象とする地理情報システム(GIS)教育の実践と課題―甲南大学文学部における授業を事例に―」,教育学論究9(2):pp.181-190. https://t.co/9zcdpr5EXs
生態学ではないけど、たとえばタッチパネルの機械的チャタリングを防ぐ回路、シュミットトリガー回路は、ヤリイカの巨大軸索での活動電位のメカニズムを研究していた生理学者オットー・シュミットがそのメカニズムに触発されて発明した。参考 https://t.co/3dyvcRCVKC https://t.co/7T7LwyQaEZ

16 0 0 0 OA 維新戦役実歴談

一兵士の見た「鳥羽伏見の戦い」『維新戦役実歴談/児玉如忠筆/伏見鳥羽役』鳥羽での戦いや戦後の大坂城の様子が書かれています。 https://t.co/PL1MRROjNZ 一部抜粋読み下し文⇒ 隠れるところのない場所なので家の礎石に頭を隠して弾を込める。【略】すると会津兵が・・・
古典籍翻刻の省力化:くずし字を含む新方式OCR技術の開発(山本・大澤2015情報管理) https://t.co/VA87vx1DQq
栃木県奥日光における鳥類群衆の変遷。 https://t.co/melQUPGWra シカが増加した1998年以降、ムシクイやウグイスなどの森林の下層で営巣や採食を行う種が大幅に減少したようです。シカの増加による森林下層植生の推定が主な要因であろうと考察されています。
わかりやすいのは朝日新聞https://t.co/ED0hCTYsdu 論文としてはhttps://t.co/j5ruWv5CoIですね。 https://t.co/S4lWX3B7Oo
というか、この論文のデータすごいな。無料なので、図1だけでも見てください: 嶋津信彦 (2011) 2010年夏沖縄島300水系における外来水生生物と在来魚の分布記録. 保全生態学研究, 16: 99–110. https://t.co/zlJ6lguUit
是非行きたい行ったことがない場所の一つが「鳥の海」 阿武隈川の旧河道がこの潟湖の原形だと。 https://t.co/UXAxbst6bo カシミール3Dと5mDEM(3.11以後)と地理院地図 鳥の海の周囲も0m以下が広がってる。 https://t.co/MVjSt4U5jH

16 0 0 0 OA 朝日年鑑

戦前の駅スタンプがたくさん載ってる  「最新日本名所案内」(昭和9年、朝日新聞社)http://t.co/lV00yw1LCt http://t.co/d3mJjh6bST
.@jonyblueyoshiko @yumejigoro 三上修先生らの論文がありました☞https://t.co/24yRhZlnEj。スズメによる盗蜜は江戸時代には見られたようですが、文化として伝播伝承したというより、桜の普及にともない広がった、ということかもしれません。
メモ/ CiNii 論文 -  GISを活用した谷戸の基礎的単位の抽出手法に関する研究 : 横浜市を事例に http://t.co/5dMBXPiUyK #CiNii
メモ/ CiNii 論文 -  GISを活用した谷戸の基礎的単位の抽出手法に関する研究 : 横浜市を事例に http://t.co/5dMBXPiUyK #CiNii

フォロー(608ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(974ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)