Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
だて
だて (
@anorak_town
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
9
0
0
0
OA
生活文化資源としての銭湯継承とレクリエーションを含む新規需要獲得の取り組み - 親族以外が事業承継した銭湯に着目して-
RT @mangetsu1129: 卒論手伝った学生の論文「生活文化資源としての銭湯継承〜」が 日本観光研究学会の雑誌に掲載されました
7
0
0
0
OA
ロックフェスティバルの経済効果と消費者行動 : フジロックを事例に
ロックフェスティバルの経済効果と消費者行動 フジロックを事例に https://t.co/TN1SgXflzw
1351
0
0
0
OA
日本の荘園はなぜ教えにくいか
RT @Naga_Kyoto: 荘園を「私的大土地所有」として理解するのは間違い!という記事。歴史学ではとっくに覆された見解が今も生き残っている理由に関する考察もされている。大変勉強になりました。 岡野 友彦「日本の荘園はなぜ教えにくいか」 https://t.co/ZoB0N…
お気に入り一覧(最新100件)
24
0
0
0
OA
石川県南加賀地方出身者の業種特化と同郷団体の変容
↑ 「石川県南加賀地方出身者の業種特化と同郷団体の変容」などのいくかの論文にその辺り詳しく書いてあります。 昭和前半くらいまでは、銭湯業自体、儲かる商売ゆえに物件のやり取りや新規参入や閉店も活発な商売だったようです。 https://t.co/p1muiYiads https://t.co/HxF85gowS2
104
0
0
0
OA
アゾフ・ノート -ウクライナ戦争とパラミリタリー-
日本で アゾフについて書かれた 最もまとまった 論文。 https://t.co/YSUEpomJ7u
9
0
0
0
OA
生活文化資源としての銭湯継承とレクリエーションを含む新規需要獲得の取り組み - 親族以外が事業承継した銭湯に着目して-
昨日のおふろ屋会議で触れて、終了後に色々な人に質問された論文、これです。 「生活文化資源としての銭湯継承〜」 親族以外(外部から)で事業引き継いだ銭湯の十数軒、全国回って聞き取りや現地調査した力作で、価値ある研究です♨️ #銭湯大学 リンク先で全文読めます↓ https://t.co/J2wqvyFreb https://t.co/WuCK9GzZvf
9
0
0
0
OA
生活文化資源としての銭湯継承とレクリエーションを含む新規需要獲得の取り組み - 親族以外が事業承継した銭湯に着目して-
卒論手伝った学生の論文「生活文化資源としての銭湯継承〜」が 日本観光研究学会の雑誌に掲載されました
690
0
0
0
IR
「メンヘラ」の歴史と使用に関する一考察
CiNii 論文 - 「メンヘラ」の歴史と使用に関する一考察 https://t.co/7ICrXCigKr #CiNii 誰かがやるべきだったことをついにやる人が出てきていたんだな。気づかなかった。
24
0
0
0
OA
大和棟の分布とその系譜
大和造は、奈良や大阪は幕府直轄の「天領」が多く、基本的に税が他の「領国地」に比べ低かったため、自作農以上の裕福さから生まれたと言われています。 茅と瓦の洗練された屋根で、農家から町家にも伝播し変容した例も見られます。 以下は大和造の分布と系譜の研究です。 https://t.co/WLXYXPI64e https://t.co/cIdxdpQX7g
1351
0
0
0
OA
日本の荘園はなぜ教えにくいか
岡野 友彦『日本の荘園はなぜ教えにくいか』 https://t.co/m7IgFzAiqS 同氏の『院政とは何だったか』における荘園解説とおおよそ同じ内容。荘園とは、官司請負制(家による行政の分業化)と並行して進んだ、国家から権門への国土領有の移転である。
1351
0
0
0
OA
日本の荘園はなぜ教えにくいか
荘園を「私的大土地所有」として理解するのは間違い!という記事。歴史学ではとっくに覆された見解が今も生き残っている理由に関する考察もされている。大変勉強になりました。 岡野 友彦「日本の荘園はなぜ教えにくいか」 https://t.co/ZoB0NQwCbK https://t.co/jp5DgF5tfR
33
0
0
0
江戸時代を中心とする地方遊里と文芸に関する研究及び地方遊里史研究文献目録の作成
最近、遊女の墓を探してる。地元の寺でひっそり弔われている墓が幾基もあるものと予想している。渡辺憲司先生は「中世の著名な遊女から、地方でのみ伝承されている遊女の墓を遊女の碑一覧として、60カ所を載せた。56カ所までの実地調査をおこなった」そうだ。凄い調査だ… https://t.co/R0cIuyVWXX
1
0
0
0
信州人児玉先生(追悼・児玉幸多先生)
「これを唄えざる者は信州人にあらず」とされている(自分調べ)長野県歌信濃の国。長野県稲荷山出身の近世史家、児玉幸多先生も完璧に歌を覚えていたというエピソードがある。 https://t.co/YJKASPYFVe
5
0
0
0
音楽学習環境としての軽音楽部:―錦城高等学校軽音楽部の事例から
CiNii 論文 - 音楽学習環境としての軽音楽部:―錦城高等学校軽音楽部の事例から https://t.co/H05CHsFA1O #CiNii
2
0
0
0
IR
富山・新潟県境域におけるアクセントの地域差と世代差
https://t.co/RmX1SMtVza 従来、東西アクセントの境界は、親不知の東側である糸魚川市青海と寺地の間とされてきたが、若年層の間では糸魚川アクセントの境界が県境まで西進している事例が多い。
14
0
0
0
IR
阿蘇文書に見える九州方言的な中世記録語をめぐって
CiNii 論文 - 阿蘇文書に見える九州方言的な中世記録語をめぐって (伊原信一教授退職記念特輯号) https://t.co/GK6iiNlYzw #CiNii
1
0
0
0
信州人児玉先生(追悼・児玉幸多先生)
https://t.co/YJKASPYFVe 同郷の偉大なる歴史家、児玉幸多は長野県歌『信濃の国』を全六番歌えた。
1
0
0
0
IR
内陸文化と信州の歴史 (第1回信州大学人文学部内陸文化研究シンポジウム報告)
https://t.co/XNb4tR4mB7 信州大学機関リポジトリにて公開。信州の風土と気質。
5
0
0
0
鉄道唱歌に見られる近代の観光資源の特性 (藤巻正己教授退職記念論集)
https://t.co/Y2q3I33gsX
1
0
0
0
書評 白水智著『中近世山村の生業と社会』 (佐藤元英先生古稀記念号)
https://t.co/2vEdkMOVHf 山村貧困史観の克服に成功したとするが、著者の説く山村の「生活文化体系」の構造的究明が不十分であることを指摘。
1
0
0
0
無高山村の支配と貢租 : 信濃国秋山をめぐって (特集 近世山里の地域社会史)
https://t.co/0Loy5GLqUX
フォロー(1644ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(2203ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)