imdkm (@imdkmdotcom)

投稿一覧(最新100件)

RT @KONITASeiji: じゃあ、怪談は虐げられた弱者の代弁者なのか、と言う問題があるわけですよ。 https://t.co/7lawJ4Bcnu スピヴァクは、まだ読んでなかったと思うけど。 https://t.co/rm2qzbxZPW
RT @kodaigirisyano: 黙読という習慣についての歴史が分りやすくまとめられています.ソクラテスの「ダイモーンの声」を「近代的な内面の良心の声」とする解釈があるのは知りませんでした.読書好きの方はきっと[参考文献]を手元に置いておきたくなるはずです. https:…
RT @Elis_ragiNa: こんなのを書いてる人がいた。 ▷「コミュニティミュージック」の理論的概要 ―リー・ヒギンズ著「コミュニティミュージック」(藤山あやか) https://t.co/JDi3GnURoW
RT @hotaka_tsukada: こちら山口広『検証・統一協会=家庭連合』についても、当方による書評がある。各章をまとめた部分だけ読んでも、かなりの事実がわかる。なお、これら書評は当方が勝手に書いているのではなく、専門学術誌編集委員会からの執筆依頼を受けて執筆し、掲載され…
RT @hotaka_tsukada: さすがにハードルが高すぎるよ、という方には、同書(櫻井義秀・中西尋子『統一教会』)の書評を当方が書いていますので、読んでみてください。要点はおさえられていると思います。https://t.co/kdkc6I8Ad4
国会図書館デジタルコレクションの個人送信、「中南米音楽」(Latinaの前身)が全部読めるらしい https://t.co/0tUwIxjstm

8 0 0 0 現代の眼

RT @kenji_kajiya: 現代評論社のほうの『現代の眼』もありますね。 https://t.co/HypRVXNVaL

3 0 0 0 BBBB

RT @kenji_kajiya: 『BBBB』全6冊はわりと高かったが、公開されたのか。 https://t.co/HbvPqBBMyh
RT @kenji_kajiya: グリーンバーグ『近代芸術と文化』もローゼンバーグ『新しいものの伝統』もありました。前者の翻訳はよくないですが。 https://t.co/RK21kuiRS4 https://t.co/PY591aLpWl
RT @kenji_kajiya: グリーンバーグ『近代芸術と文化』もローゼンバーグ『新しいものの伝統』もありました。前者の翻訳はよくないですが。 https://t.co/RK21kuiRS4 https://t.co/PY591aLpWl
RT @kenji_kajiya: 模型千円札事件のきっかけとなった『赤い風船あるいは牝狼の夜』がありますね。これも手頃な値段のものを探すのに時間がかかった気がする。 https://t.co/MJbUhbWC8P

9 0 0 0 現代美術

RT @kenji_kajiya: 国会図書館の個人送信資料、『現代美術』(1965-67)も読めるんですね。全10号。全号集めるのに苦労したのですが… https://t.co/uzQFIS7XK4

90 0 0 0 広告批評

RT @kenji_kajiya: 国会図書館の個人送信資料、『広告批評』も読める。全244号。 https://t.co/02xzWDZ4iO

95 0 0 0 武蔵野美術

RT @kenji_kajiya: 国会図書館の個人送信資料、『武蔵野美術』(1960-2009)が全号読める。すごい。 https://t.co/k6hcYh2V0Q
RT @nishinerima: 例解国語辞典 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/GswlmKwvPF 時枝編の例解国語(1956)が晴れてネットで見られるようになっている!!!! https://t.co/FSrO0ZmANk
RT @_fuux: 「98年に書かれた、ほとんどツイッターみたいな人工知能系の論文」を何故か発見した https://t.co/xSoMrVqs48
CiNii 論文 -  J-POPバンド"スピッツ"の旋律構成に関する研究 https://t.co/lZ2Opzaylf https://t.co/jc2wx0lW0G
これか… CiNii 論文 -  トラブルとして記録される会話 : 新潮合評会に見る座談会の批評性 https://t.co/GB4xf7WhT8 #CiNii
RT @AB1QQ: フローラ・ハイマンがコートに倒れても試合を止めず、心臓マッサージをすることもなく救急車が到着するまで放置された。五輪銀メダリストの非業の死と日本が後進国であることが全米にテレビで晒された出来事だった。 https://t.co/QtXb77IyGL
CiNii 論文 - 「自然な」呼吸と未熟なハビトゥス : 県立高等学校吹奏楽部のフィールドワークに基づく考察(2) https://t.co/ZvPNxWrQCI #CiNii
CiNii 論文 - 客席の耳に向けて聴く : 県立高等学校吹奏楽部のフィールドワークに基づく考察(1) https://t.co/poLGJjwgH7 #CiNii
CiNii 論文 - 高校生の部活動にみる音楽活動の形成過程 : 高等学校における軽音楽部のエスノグラフィーを通して https://t.co/1MT9egK8O9 #CiNii
CiNii 論文 - 青少年期の音楽経験とその後 : 「ブラバン(吹奏楽部)」と「けいおん(軽音楽部)」 (特集 キャリア形成と音楽) https://t.co/mIVuKDtRsU #CiNii
CiNii 論文 - 音楽業界ノンフィクション 音楽にまつわる「ちょっといい話」(第22回)日本一規模を誇る高校軽音楽部 : 東京都立鷺宮高校軽音楽部 https://t.co/gyw6veZvny #CiNii
CiNii 論文 -  音楽学習環境としての軽音楽部:―錦城高等学校軽音楽部の事例から https://t.co/H05CHsFA1O #CiNii
@ngo750750750 クロスモーダルな情動知覚 https://t.co/LXnRM7NfW3
RT @shigekzishihara: @n_peeq_t 本体はこちらでした https://t.co/190VtmKANu
RT @Naga_Kyoto: この論文タイトルのセンスが良すぎる… 島田泰子「副詞「なんなら」の新用法 : なんなら論文一本書けるくらい違う」 https://t.co/FnkvzEv87E https://t.co/Vlpi1rPCsa
恋は愛のブートレグだね…… CiNii 論文 -  恋人たちの共同体にみるバタイユの共同体論 https://t.co/D1Hbh9FTEk #CiNii
CiNii 論文 - 読書感想文から論文へ : 新学習指導要領と文章表現能力 https://t.co/E1f1yM6UTx #CiNii
CiNii 論文 - 読書感想文再考 : 「感想」文指導で何を指導するか(国語科) https://t.co/OZxKKVLUFp #CiNii
RT @hollyhockpetal: 表紙がストーリー仕立てになってたのは知ってたけど、あれは元々その予定だったんだと思ってた。後のストーリーが出た時「フェミは梯子を外されたな」って揶揄も相当見たんだけど、外すどころか真正面から議論して考えてくれてたのか……。 https:/…
RT @bxnew9: 国会図書館館内のパソコン限定だが『ミュージック・ライフ』は全号デジタル化されているので朝9時半から入って夜19時までずっと読み続ければ5年分(12× 5=60冊)は読める。写真と広告がそこそこ多いし。それを10日くらいやれば50年分は読める。あとはやる気…

お気に入り一覧(最新100件)

記事にもリンクを貼りましたが、大久保恭子氏の「アンリ・マチス『ジャズ』における表題の考察(II)」はたいへんおもしろかったです。こちらから読めます。 https://t.co/pl9ZwAKZGE
黙読という習慣についての歴史が分りやすくまとめられています.ソクラテスの「ダイモーンの声」を「近代的な内面の良心の声」とする解釈があるのは知りませんでした.読書好きの方はきっと[参考文献]を手元に置いておきたくなるはずです. https://t.co/m7osMKBoGt https://t.co/a01aX6kEIp
「98年に書かれた、ほとんどツイッターみたいな人工知能系の論文」を何故か発見した https://t.co/xSoMrVqs48
ポスト・アンダークラスの貧困論に向けて ――概念の受容と使用のプラグマティック社会学―― / 川野 英二 https://t.co/y8Pg3sv0fx 「アンダークラス」概念の乱用を戒める、重要な論稿。
犬がしゃべるミーム漫画こと「銀牙」の論文がメチャクチャおもしろい。「人間ではない」という設定によって男女や人種を描いたといえば近年では「BEASTERS」だけど、銀牙とBEASTERSをならべてフェミニズム批評してみたらおもしろいんじゃないか。 https://t.co/Gj8rWEXCkz
PDFあり。 ⇒渡邊麻里 「歌舞伎イヤホンガイドの誕生──ラジオの舞台中継放送と劇場の同時解説──」 『演劇学論集 日本演劇学会紀要』72巻(2021) https://t.co/h1ReWZ2Tmz
図書登録とかが終わって、ぼちぼち色々な図書館に所蔵され始めるころでしょうか。ぜひぜひ、各大学図書館・公共図書館などで購入申請してみてください。 CiNii 図書 - 信仰と想像力の哲学 : ジョン・デューイとアメリカ哲学の系譜 https://t.co/FGzfVNmTP6 #CiNii
博士論文では、一橋大学商学研究科に提出された朝岡孝平さんの『市場カテゴリーのダイナミクス:渋谷系音楽を事例として』があります。これはものすごく読む価値高いのでぜひ。まだ朝岡さんとお会いしたことはないんですが、いつか機会があれば対談してみたい。https://t.co/c54GbBikho
J-STAGE Articles - カルチュラル・スタディーズとしての情動論 https://t.co/dag8zyBYLc
この論文タイトルのセンスが良すぎる… 島田泰子「副詞「なんなら」の新用法 : なんなら論文一本書けるくらい違う」 https://t.co/FnkvzEv87E https://t.co/Vlpi1rPCsa
定期的に「従来とは違うオタク文化に屈託のない新世代」概念は回ってきますよね…と、「超ライトオタク」のことを思い出したりしていた(本当に徐々に変わってきてはいるのでしょうけど) https://t.co/EOwsYl6EfD
「オリンピックを契機に差別解消」ってどういうことなのか、立ち止まって考えてみてほしいです。 井谷聡子「スポーツ・メガイベントと植民地主義 ―クイア運動」 〈スポーツ・メガイベントが普遍的な理想を謳い,「いかなる差別も認めない」とする一方で,差別・抑圧を(続 https://t.co/e8tnTM68hm
アメリカ社会党の系譜がざくっとまとめられていた。 梅崎透「なぜアメリカに社会主義はないのか/今あるのか」(2020) https://t.co/sXR4joPdCd https://t.co/IviQq4a30c

フォロー(0ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(5975ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)