日向あおい (@aoihyuga)

投稿一覧(最新100件)

RT @kazuyainoue: 太田(おおた)さんは,大田(おおた)さんや多田(おおた)さんよりも,太田胃散を購入しやすい。 https://t.co/jklIjHjBjN
RT @trgmeip: 「 (現代では)フーリエ変換はもはや積分では定義されず,(急減少関数列の各項に対するフーリエ変換の関数列)$\hat x_n$の収束先として間接的に定義されている」https://t.co/NIWL406loO
RT @Hal_Tasaki: ぼくは、独力で新しい領域を切り拓いたヨビノリさんを尊敬している。熟考にもとづく彼の意見は傾聴すべきだ。 発言を深く吟味せず「YouTuber 風情が何を言う。xxxに気づかないのか」と言う人には再考を願う。ヨビノリさんはその論点について多分あなた…
RT @doltrainer: J-STAGE Articles - 動物園が研究することの可能性と難しさ ~ 一飼育係の視点から ~ https://t.co/8pxhmpiOC9
RT @deepsea_fishes: 大学の同級生から論文書いたとの連絡があったけど、めちゃめちゃ重要な内容だった。最近、養殖魚を放流しても魚は増えないと話題だったけど、地域個体群との交雑によって遺伝的多様性が損なわれる事への警告がなされている。放流はよく考えなくてはならない…
RT @nabeseticaa3: https://t.co/gnfsveQlWe 前々から話題になっているヘビの口の中に寄生する吸虫についての短報。シマヘビ、アオダイショウ、ヤマカガシ、ニホンマムシから見付かった吸虫を種同定した結果、北アメリカ原産のものだったとのこと。同じ…
RT @kachabusters: 卒業生の論文が出ました!霞ヶ浦の張網内にチャネルキャットフィッシュが侵入し漁獲物を食い荒らす実態を解明。同時に入網したワカサギの7割、シラウオの8割、ウキゴリとテナガエビの3割を食べていました。画像はチャネキャとその胃内容物。被害を減らす方法…
RT @_ryukon: 当園の職員であるゴキブリストしずまが、昨年発表した2種に続き、宮古島から新たにゴキブリの新種を発表しました! ベニエリルリゴキブリEucorydia miyakoensis めちゃくちゃ美しいゴキブリです! 論文はこちら→https://t.co…
造形美術に表現された乳房の美術解剖学的観察(上) (助産婦雑誌 14巻2号) | 医書.jp https://t.co/f6K2dNkKpO 永遠のテーマかよ。
RT @matsusakat: 記事で触れられている論文はこちら。合わせてどうぞ。 「ショーやテレビに出演するチンパンジー・パンくんの笑いと負の感情表出」(笑い学研究) https://t.co/ixNkb0GTp9
RT @matsusakat: パンくんは志村さんを慕っていただろうけど、この映像はインチキです。こちらの論文でも書きましたが、志村どうぶつ園は捏造映像のつぎはぎを多用していました。視聴者を騙すこういうやり方に、志村さんを巻き込まないで欲しかった。 https://t.co/P…
RT @nupotsu104: テレビ映像やステージ映像を解析した結果、その中でパン君が発した感情表現は「笑い」よりも圧倒的に「恐怖・不安・不満」を表すものの方が多かった。番組の演出によって感情は捏造されたいた。 「ショーやテレビに出演するチンパンジー・ パンくんの笑いと負の感…
あのさ、パンくんの扱いについては、霊長類の研究者や動物園の飼育員から「虐待である」って批判が出たりしてるのよ。志村けんさんを追悼したい気持ちは尊重されても、アレを持ち上げてはダメ。 https://t.co/ZRjS3GaIH2
RT @zooman_koichi: 外来種が移入先において感染した病原体の増幅者や運搬者にもなり得ることを示唆した論文(フリーアクセス) 外来種を持ち込んだ人間側の問題であることをお間違えなく (-"-;) https://t.co/9ohl1YU9Du https://t.…
CiNii 論文 -  野猿公苑の消長と将来 古い文献だけど一読の価値ありよ。 https://t.co/M0CsbagM6v
RT @yamaF222: 実はヤマビルが日本紅斑熱を媒介する事が確認されてるようで研究されてます。 日本紅斑熱を持った獣に寄生した後に、人に寄生すると機械的感染するんだとかいう話だったかと思います。 https://t.co/kmPqL0255d
RT @urano_shinjcp: 「ダムすげー!八ツ場ダムのおかげ」と言う前に「調節池すげー!」と言うべきではないのか? 柏市と守谷市の3つの調節池で八ツ場ダムの総容量に匹敵する洪水調節力がある。同容量なら上流のダムより、下流の調節池の方が、下流域の水位への影響はずっと大き…
RT @ymakioka: 「こうしてマ タタビからβ-フェニルエチルアルコ ール,マタタビラクトン,アクチニジンの三つの作用物質をとりだすことができた。この聞,実験室にネコ の来訪があったり,研究者が見知らぬネコに飛びつ かれたり,テストすべきサンプルをネコに盗まれたりで数年…
RT @naoyukinkhm: 生態系保全とニホンジカによる食害への対応からみた地域性種苗緑化の優位性(日本語論文、オープンアクセス) https://t.co/1ysYWliciO シカの多い地域では、シカがあまり好まない在来種ススキやチカラシバの地域性種苗による緑化が有効…
RT @zooman_koichi: ニホンライチョウにおける糞食と腸内細菌叢の構築に関する論文がアップされました 動物園が関与した研究 フリーアクセスです "Role of coprophagy in the cecal microbiome development of a…

227 0 0 0 OA 生物コーナー

RT @y_tambe: これは先生がおかしい。 植物には低温ストレスや高温ストレスを感知するメカニズムが備わってて、球根の休眠打破には温度が関係するので、植物学的にも「球根は寒さを感じる」 https://t.co/5Rv5v4M7Yt https://t.co/ApcQ9u…
RT @_k3_n_1_r0_: @maru_tokage 私は許容範囲狭いといわれてるだろうと自覚していますが、 例えばカジカ大卵型のように近い川どうしでも産卵期に違いがあって移植することで存続に悪影響のありそうな生物もいるので、場合によっては河川ひとつひとつレベルで慎重にな…
「走る」―チーター(<i>Acinonyx jubatus</i>)の高速走行― https://t.co/3KXPbKz2mN
RT @mkvet: > 歯の無い高齢犬までも副反応の強い予防注射を年一回義務付けている 「動物用狂犬病ワクチンの蛋白窒素量の平均が 28.6μg/ ml(計24ロット)であったことを考慮すれば,人体用の基準にも適合する安全性の高いワクチンであると考えられる」 https:/…

46 0 0 0 OA 御伽草紙

RT @bookservant: 物理書籍でなくても良い向きなら、国会図書館のデジタルコレクションで読めます。大正15年に有朋堂書店から刊行された有朋堂文庫シリーズの『御伽草紙』https://t.co/7DzHLrBL7Y こういうお仕事に当たるにつけ、やっぱ税金は払っておく…
RT @masatokage02: 新年早々ではありますが志村動物園のパンくんに関する論文です。見る人が見ればTV越しにもパンくんの負の感情が拾えるそうです。それを演出によって改変。自然や動物番組の闇と言うか課題は大きいです。 https://t.co/aRgLx5gcdp
RT @ikejiriryohei: 【論文】女子中高生の数学に対する意欲とステレオタイプ https://t.co/ulb2E3igD9|「好意的性差別発言「女の子なのにすごいね(BS条件)」(vs.「すごいね(統制条件)」)が女子生徒の数学に対する意欲を低下させることを実証…
食肉目ではなくネコ目、齧歯目ではなくネズミ目、というのは、わかりやすい動物の名前を目名にして親しみやすくしようという文科省の方針らしいですが、ネコ目イヌ科、で声優さんたちも大混乱してましたし、明らかに逆効果ですよね。 批判もされてるし。 #けものフレンズ https://t.co/ducocEVqQo
RT @oikawamaru: 日本水産学会賞受賞に際して発表された「北田(2016)種苗放流の効果と野生集団への影響 PDF https://t.co/gqHwHA6hfE」放流の効果と影響を調べ続けてきた専門家による重要な指摘「放流実施を前提とする現在の栽培漁業政策から産卵…
RT @cyclosa_sp: プロサッカー選手は春生まれが多いと授業で話したら、勉強面では違うだろう?という質問されたので、調べて見つけた論文。勉強でも早生まれは不利で、その影響は大人になるまで続くとか。 CiNii 論文 -  誕生日と学業成績・最終学歴 (特集 時代を背…
RT @Albinovet: #gammaherpesvirus PCR in 1.3% of cats in Japan, oder age (>5 years old) & FIV risk factors https://t.co/hnDkOCm8GC https://…
RT @naoyukinkhm: メダカ:人為的な放流による遺伝的攪乱 https://t.co/BsByhv2JeQ メダカの遺伝子汚染の状況を紹介したうえで、これ以上遺伝子汚染を引き起こさないための方策についても解説しています。
RT @Fumiaki_Taka: 職場や業界が男女平等だと感じているほど、女性研究者のバーンアウト(燃え尽き症候群)が弱い。男性研究者には影響なし。 / Taka et al. (2016) / https://t.co/HUOsspc60q

お気に入り一覧(最新100件)

フォロー(801ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(366ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)