Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
高村不期
高村不期 (
@buqimingri
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
6
0
0
0
OA
言継卿記
@Shikishima031 言継卿記で、駿河下向部分があります(下記URLの123コマ目以降)。その前後の記述と比較すると、今川家食卓の特色が見られるかもしれません。 https://t.co/QB6sHeQvrA
4
0
0
0
OA
大日本古文書
RT @tonmanaangler: @buqimingri 『大日本古文書』にも「輝虎今川氏ニ使僧ヲ遣ス」とありますね。https://t.co/u7bbLVE3oZ
24
0
0
0
OA
箱根神社大系
@paris1919_ といいつつ、国会図書館のデジタルコレクションにありましたよ。『箱根神社大系』の上巻でした。 https://t.co/yK9rr4TQJp ここの47コマ目です。
5
0
0
0
OA
太田牛一「信長公記」成立考 (昭和二十二年九月十二日報告)
かなり古いが、こういう研究もある。 J-STAGE Articles - 太田牛一「信長公記」成立考 (昭和二十二年九月十二日報告) https://t.co/5xjXCJGHoB
92
0
0
0
IR
<一般論文>歴史学における状況証拠による推論はいかなる時に信頼できるのか
RT @monogragh: 苗村弘太郎「歴史学における状況証拠による推論はいかなる時に信頼できるのか」(2018)https://t.co/oXY7Inr4If "…歴史研究者がどのような推論をしているのかという問題は哲学者も歴史家も見逃してきた問題である。"
14
0
0
0
OA
豊臣秀吉の籠字式半花押印について
花押を据えた判物であっても、右筆だけでそっくりなものを作れるという方法の解説。花押の輪郭をスタンプして、さっとなぞるだけ。こうなると、輪郭スタンプを本人が常に持っているかどうかが重要になってくる。 「豊臣秀吉の籠字式半花押印について」(藤本孝一) https://t.co/rqKpzqctw6
8
0
0
0
OA
文書と真実・その懸隔への挑戦 : 戦国大名後北条氏を素材として
『後北条氏の研究』所収の論文を読んで、山室恭子氏のアプローチは改めて凄いなと感じ入る。文書の持つ潜在能力に圧倒される逸文。下記で公開されているので是非。 J-STAGE Articles - 文書と真実・その懸隔への挑戦 : 戦国大名後北条氏を素材として https://t.co/3wRk22sqPt
2
0
0
0
OA
中世から近世移行期の銭貨流通 : 中国地方における考古資料を中心に
RT @sundayhistorian: @buqimingri いくつか探してみました https://t.co/ajGzfmjije https://t.co/SCI0tRaPlb https://t.co/lGo8e0Evky https://t.co/fu6siTEy…
3
0
0
0
OA
『玉塵抄』にみる戦国期日本の貨幣観
RT @sundayhistorian: @buqimingri いくつか探してみました https://t.co/ajGzfmjije https://t.co/SCI0tRaPlb https://t.co/lGo8e0Evky https://t.co/fu6siTEy…
2
0
0
0
OA
高木久史著, 『日本中世貨幣史論』(歴史科学叢書), 校倉書房, 二〇一〇・一一刊, A5, 四四〇頁, 一〇〇〇〇円
RT @sundayhistorian: @buqimingri いくつか探してみました https://t.co/ajGzfmjije https://t.co/SCI0tRaPlb https://t.co/lGo8e0Evky https://t.co/fu6siTEy…
2
0
0
0
OA
日本における銭貨生産と原料調達(2. 歴史資料産地決定法への適用 / [銭貨])
RT @sundayhistorian: @buqimingri いくつか探してみました https://t.co/ajGzfmjije https://t.co/SCI0tRaPlb https://t.co/lGo8e0Evky https://t.co/fu6siTEy…
10
0
0
0
OA
養父母になった国際養子たち : スウェーデン,デンマークの事例から
北条氏繁が策定したと推測される『出陣次第』がPDFで紹介されていた。 [資料紹介] 『出陣次第』 : 戦国時代の戦陣故実 https://t.co/0g8eTn79yR
1
0
0
0
IR
御嶽・三ツ山城主長井氏に関する基礎的考察(戦国大名論集I,杉山博先生古希記念号)
「御嶽・三ツ山城主長井氏に関する基礎的考察」(浅倉直美) https://t.co/2XjWch5lHh 「天正15年以降で後北条直轄となった」としているが、これはちょっと疑問。「大途御検地之儀」とは言いながら検地高を確定したのは氏邦で、朱印「翕邦把福」を発給している(戦北3011)。
12
0
0
0
OA
言継卿記
織田信秀が尾張で蹴鞠キャンペーンをやった時の記録は、国会図書館デジタルコレクションの『言継卿記第一巻』にある(127コマ目~)。 https://t.co/FfD0ozd0D1
3
0
0
0
OA
蹴鞠之条々大概
RT @koyorin_mr: ちなみに、「蹴鞠条々大概」は国会図書館のデジタルコレクションにある。 https://t.co/KQne9SCant
5
0
0
0
IR
戦国の和歌から近世の軍書へ : 北条氏康『詠十五首和歌』の背景と享受をめぐって
RT @kasamashoinRS: 森 暁子 戦国の和歌から近世の軍書へ : 北条氏康『詠十五首和歌』の背景と享受をめぐって http://t.co/JumHlZ55c9
17
0
0
0
OA
戦国大名分国における領主層の編成原理をめぐって
RT @minoruno: これ読んでるんだけど、大名論は軽い気持ちで手を出しちゃアカン案件だということはわかる。学術用語の設定て難しいよなぁ。。。>https://t.co/l8Umch0kpN
31
0
0
0
IR
宝暦治水工事と〈聖地〉の誕生
RT @syounennoomoide: CiNii 論文 - 宝暦治水工事と〈聖地〉の誕生 https://t.co/Me8IG6CMal #CiNii
10
0
0
0
OA
十五世紀中葉における伊勢氏権力構造と被官衆(第1部 内海と生業と技術)
十五世紀中葉における伊勢氏権力構造と被官衆(中島丈晴) https://t.co/aJn3Ghz91R 室町期伊勢氏の取次-寄子、在京被官・在国被官の違いを解説。後北条氏における被官たちのグルーピング考察に援用可能か?
20
0
0
0
IR
<論説>井伊直政家臣団の形成と徳川家中での位置
RT @na_mitsuki: 天正11年井伊直政宛て家康書状を天正7年だと主張されているのだが、「信州高遠口の抑えとして出陣するように」という内容を考えるに自分は懐疑的 CiNii 論文 - <論説>井伊直政家臣団の形成と徳川家中での位置 https://t.co/b2Wj…
21
0
0
0
OA
徳川家の初期謡初(うたいぞめ) : 永禄期を中心に
論文:「徳川家の初期謡初(うたいぞめ) : 永禄期を中心に」(天野文雄) https://t.co/NGbMqhWE1G 『朝野舊聞襃藁』の記述を精査した内容で、三河を統一し徳川として家康が叙爵した永禄10年の年頭を画期と推測し、そこに結集した114名を紹介している。
1
0
0
0
室町幕府奉公衆番帳の総合的研究
@yuki_ao1519 ↓こういう研究はあるらしいですが、閲覧できないという……。 室町幕府奉公衆番帳の総合的研究 https://t.co/uR4FoI5beB
3
0
0
0
OA
海外の史料に表はれたる福島正則(<特輯>ザビエル研究)
福島正則は、有能・忠義であれば切支丹を優遇していたという。養子の正之、その妻満天姫が出てくるっぽいので今度「芸備キリシタン史料」を調べてみよう。 「海外の史料に表はれたる福島正則」https://t.co/aCqrb056er
31
0
0
0
OA
戦国大名今川氏の「不入」関係について : 法史学からのアプローチ
RT @syounennoomoide: CiNii 論文 - 『戦国大名今川氏の「不入」関係について : 法史学からのアプローチ』 https://t.co/zijUNSYVPX #CiNii
5
0
0
0
OA
徳川家康の源氏改姓問題
@Tdr_moeguti4065 私自身勘違いしていましたが、家康は豊臣を名乗っていませんね。藤原から源に変えたのが天正16年と推論している論文があります>「徳川家康の源氏改姓問題」(笠谷和比古)http://t.co/uY8sofL1Z9
36
0
0
0
OA
徳川幕府の大名改易政策を巡る一考察(二)
@buqimingri ソース: 徳川幕府の大名改易政策を巡る一考察(一) http://t.co/H3pyw6HK1p 徳川幕府の大名改易政策を巡る一考察(二) http://t.co/nYEPuWvjFH
36
0
0
0
OA
徳川幕府の大名改易政策を巡る一考察(一)
@buqimingri ソース: 徳川幕府の大名改易政策を巡る一考察(一) http://t.co/H3pyw6HK1p 徳川幕府の大名改易政策を巡る一考察(二) http://t.co/nYEPuWvjFH
お気に入り一覧(最新100件)
2
0
0
0
OA
中世から近世移行期の銭貨流通 : 中国地方における考古資料を中心に
@buqimingri いくつか探してみました https://t.co/ajGzfmjije https://t.co/SCI0tRaPlb https://t.co/lGo8e0Evky https://t.co/fu6siTEyC1 https://t.co/SCI0tRaPlb https://t.co/mOeIyqYDxg
3
0
0
0
OA
『玉塵抄』にみる戦国期日本の貨幣観
@buqimingri いくつか探してみました https://t.co/ajGzfmjije https://t.co/SCI0tRaPlb https://t.co/lGo8e0Evky https://t.co/fu6siTEyC1 https://t.co/SCI0tRaPlb https://t.co/mOeIyqYDxg
2
0
0
0
OA
高木久史著, 『日本中世貨幣史論』(歴史科学叢書), 校倉書房, 二〇一〇・一一刊, A5, 四四〇頁, 一〇〇〇〇円
@buqimingri いくつか探してみました https://t.co/ajGzfmjije https://t.co/SCI0tRaPlb https://t.co/lGo8e0Evky https://t.co/fu6siTEyC1 https://t.co/SCI0tRaPlb https://t.co/mOeIyqYDxg
2
0
0
0
OA
日本における銭貨生産と原料調達(2. 歴史資料産地決定法への適用 / [銭貨])
@buqimingri いくつか探してみました https://t.co/ajGzfmjije https://t.co/SCI0tRaPlb https://t.co/lGo8e0Evky https://t.co/fu6siTEyC1 https://t.co/SCI0tRaPlb https://t.co/mOeIyqYDxg
6
0
0
0
OA
言継卿記
@buqimingri 言継卿記の弘治三年二月三十日に、今川家を訪れていた山科言継が氏真(五郎殿)に鞠を贈ったという記述があるようですが、こちらは同時代史料にはなりませんか?(鞠を贈る≠蹴鞠が得意、ではありますが) https://t.co/CUoT6Z0q87
3
0
0
0
OA
蹴鞠之条々大概
ちなみに、「蹴鞠条々大概」は国会図書館のデジタルコレクションにある。 https://t.co/KQne9SCant
17
0
0
0
OA
戦国大名分国における領主層の編成原理をめぐって
これ読んでるんだけど、大名論は軽い気持ちで手を出しちゃアカン案件だということはわかる。学術用語の設定て難しいよなぁ。。。>https://t.co/l8Umch0kpN
31
0
0
0
IR
宝暦治水工事と〈聖地〉の誕生
CiNii 論文 - 宝暦治水工事と〈聖地〉の誕生 https://t.co/Me8IG6CMal #CiNii
4
0
0
0
OA
真書太閤記 : 重修
https://t.co/5HXWmnOoSR コマ番号115、小田原北條家系譜の事 ここらへんから後北条関連記述がどっさりある。
20
0
0
0
IR
<論説>井伊直政家臣団の形成と徳川家中での位置
天正11年井伊直政宛て家康書状を天正7年だと主張されているのだが、「信州高遠口の抑えとして出陣するように」という内容を考えるに自分は懐疑的 CiNii 論文 - <論説>井伊直政家臣団の形成と徳川家中での位置 https://t.co/b2WjjODuPG #CiNii
31
0
0
0
OA
戦国大名今川氏の「不入」関係について : 法史学からのアプローチ
CiNii 論文 - 『戦国大名今川氏の「不入」関係について : 法史学からのアプローチ』 https://t.co/zijUNSYVPX #CiNii
5
0
0
0
IR
戦国の和歌から近世の軍書へ : 北条氏康『詠十五首和歌』の背景と享受をめぐって
森 暁子 戦国の和歌から近世の軍書へ : 北条氏康『詠十五首和歌』の背景と享受をめぐって http://t.co/JumHlZ55c9
フォロー(183ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(1476ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)