みっくま (@cfs_hode)

投稿一覧(最新100件)

RT @hisui_10koubu: 私の #化学物質過敏症 は、「視床下部性ストレス不耐・疲労症候群」が一番当てはまっていそう。 視床下部性ストレス不耐・疲労症候群としての環境ストレス過敏症(環境ストレス不耐症) https://t.co/av5E3eOJ8h
ME/CFS患者へのミノサイクリンの投与 《試験方法》 初日100mgを2回 それ以降100mg/日を41日投与 《結果》 半年以内:77%に改善傾向 半年~3年:54% に改善傾向 3年以上:22%に改善傾向 https://t.co/BtIyPSFbhj

お気に入り一覧(最新100件)

視床下部性ストレス不耐・疲労症候群の基礎疾患として、 #慢性疲労症候群 #脳脊髄液減少症 #HPVワクチン後遺症 #コロナ後遺症 が挙げられている。 #ワクチン後遺症 #ワクチン薬害 や #ベンゾ薬害 の方もこの症候群になっているかもしれない 。 https://t.co/av5E3eOJ8h
三羽邦久先生のミノマイシン(ミノサイクリン)の論文です。 https://t.co/lrawRsIT3Z https://t.co/u7KcWumwuc
やはり、特別に知ろうとしない限り、うつ病の場合コルチゾール高値になりやすいことは医師も知らない場合が多い。 https://t.co/oTW0hNU8lj
https://t.co/tSjTK4Poua こちらもぜひ。 多くの方が、わずかな所見のみで「心因性」と片付けられ、十分な検査も受けられず、時には嘘つき呼ばわりをされて、苦しまれました。 同じことを繰り返してはなりません。
https://t.co/jPW06jNOw5 感染症後にme/cfs様症状を発症し、半年後寛解した一例 14歳男性でASD.ADHDを併存 当初のPS値は7 感染症の一ヶ月後から治療を開始 me/cfsの診断には半年以上症状が持続することが条件なので、そういう意味では診断基準を満たしていませんが、治療によって軽快したケースです
@cfs_hode 続発性副腎不全の症状には脱力も含まれますよ
健康な人を対象に、スーパーライザーを星状神経節に照射したところ、ダミー群に比べ ・中指の温度が上昇 ・中大脳動脈血流速度が改善(脳の血流が上がった) と言う結果が得られました。 一方で掌の深部温度や脳の酸素消費には影響がなかったそう https://t.co/aN8P8wVVJC
私の場合ミノマイシン飲んだ翌日の朝、階段をスタスタ降りられました。即効性がありました。 が、治験期間が終わり、飲まなくなったら効果はなくなりました。 発症早期の場合効果的で長く続く場合はあまり効果が無いのはアロディニアモデル動物の研究にも出て来ますね。 https://t.co/fokVW4wGWX https://t.co/dZSwA4x1ol
三羽邦久先生のミノマイシンについての論文のURLを間違えてツイートしていましたので訂正いたします。 正しいのはこちら↓ 「Oral Minocycline Therapy Improves Symptoms of Myalgic Encephalomyelitis, Especially in the Initial Disease Stage」 https://t.co/SmqheYY58s
皆さんさまざまな仕事についておられると思いますが、身体を壊してまでやらねばならない仕事はありません。 若い方ほど病気になると辛いんです。 うちの三女17歳は慢性疲労症候群で高校留年します。本人わかっていても辛くて泣いてます。 ↓論文 慢性ストレスが、、 https://t.co/jZIiqcRf8m
@daizou_1208 @cfs_hode 私も素人なので、故井上先生の論文やニュース貼っておきます
どの病気においても口腔環境は全ての病気の始まり。 手洗いうがいより歯科検診!…なんて言ったら怒られるかもしれないけど気にしない。 冗談じゃなく口腔環境は全身疾患に影響します✋ https://t.co/bCsPj7gXHG https://t.co/shEP8INEoB
今は線維筋痛症の主治医の線維筋痛症でどの鎮痛薬にも反応しない場合、アナフラニールの点滴が奏功する場合がある。 これはアナフラニールが血中濃度依存的にセロトニントランスポーターの充足率を100%に近づけるからだろうね(←素人考え)。 https://t.co/AaLCQ4sf2B
セロトニン分泌に影響を及ぼす生活習慣と環境 https://t.co/sTGa6B9g6s 古い記述もありますが、セロトニンの広範な役割や大切な生活習慣についてはためになります。
ミクログリアの活性化が脳の炎症に関わっているため、うつ病と慢性疲労症候群である自分の身体でミノマイシンを試しています。(三羽先生)またBDNFを増やすノイロトロピン静注も毎日受けています。(藤永先生) https://t.co/G3LmsfKnSS
てことは、痛みも疲労もセロトニントランスポーターが関係しているわけで、疲労感にもTCA(三環系抗うつ薬)が効くはず。次回精神科でトリプタノール150mgまで増やしてもらおうかな。 https://t.co/FwBcEaQA2i
クロミプラミンのようなノルアドレナリントランスポーターなど他の神経系にも親和性を持つ薬物の場合,用量の増加によって 他の神経系にも薬理作用が出てくるので純粋な SSRI に比較して用量依存性が認められるhttps://t.co/AaLCQ4sf2B
難治性慢性偏頭痛、過敏性腸症候群もお仲間だったとは。 私、すごい頭痛持ちでした。 https://t.co/HWCoguohTz https://t.co/OXnWtIpLuq
グルタチオン点滴/経口薬は効きそうだから試したい。 ノイロトロピン静注同様、血中濃度依存的に効果が高まるそうだが、経口薬でもラットなら効果があったという。 https://t.co/PL7bjgN7c4
モノアミンを介した脊髄への下行性疼痛抑制系を活性化し,末梢から脊髄に入力する痛みを抑制して現れることが示唆された。下行性のセロトニン神経やノルアドレナリン神 経の起始核である大縫線核や青斑核を化学的に 除神経するとノイロトロピンの鎮痛効果が消失する https://t.co/Nn55PWeuHo
大事なので何回もツイートします。 脳、脊髄のミクログリアの不要な活発化から始まる線維筋痛症(まだ仮説)。 ミクログリアの活発化を抑制するのがミノサイクリンです。 https://t.co/rzWZlT5ICb
井上雄吉先生の論文と ME/CFSへのrTMSの試み演題の画像 https://t.co/Kg9XepbydA  https://t.co/tVQ1UtfpRc  https://t.co/lZETSaxaKw  https://t.co/AAvQxxDvy0  https://t.co/WuMfi6l8Zi
井上雄吉先生の論文と ME/CFSへのrTMSの試み演題の画像 https://t.co/Kg9XepbydA  https://t.co/tVQ1UtfpRc  https://t.co/lZETSaxaKw  https://t.co/AAvQxxDvy0  https://t.co/WuMfi6l8Zi
井上雄吉先生の論文と ME/CFSへのrTMSの試み演題の画像 https://t.co/Kg9XepbydA  https://t.co/tVQ1UtfpRc  https://t.co/lZETSaxaKw  https://t.co/AAvQxxDvy0  https://t.co/WuMfi6l8Zi
井上雄吉先生の論文と ME/CFSへのrTMSの試み演題の画像 https://t.co/Kg9XepbydA  https://t.co/tVQ1UtfpRc  https://t.co/lZETSaxaKw  https://t.co/AAvQxxDvy0  https://t.co/WuMfi6l8Zi

フォロー(337ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(413ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)