金城(かぽ) (@indbt0307)

投稿一覧(最新100件)

@aonuma_moriri 興奮を脳から見るか、経絡から見るかみたいなことを日々やっています。 端的にこんな感じで↓ https://t.co/44LcqSD4F8
@kanoko_sasamori いえ、揚げ物ではなく不乾性油は酸化します。 こちらの文献が分かりやすいです。 https://t.co/PPVMsWSeH6
[参照] https://t.co/ZBKW26tGKc https://t.co/jgWxVuX292 https://t.co/qlUXObDQkS
RT @plus_jun: 酸化しやすい多価不飽和脂肪酸のDHAが なぜ細胞膜内で過酸化脂質にならないか DHA摂取によりグルタチオンなどの抗酸化能が同時に上昇するから あとVE 読み応えあった https://t.co/VtvJQrwPJh
唾液による活性酸素消去の研究から https://t.co/RAwdkUw7Gs
咀嚼 とがん予防 唾液 による活性酸素消去の研究から https://t.co/RAwdkUdYsk
生体異物と栄養 https://t.co/EMNXF1KJwf こういうの探してた
どの病気においても口腔環境は全ての病気の始まり。 手洗いうがいより歯科検診!…なんて言ったら怒られるかもしれないけど気にしない。 冗談じゃなく口腔環境は全身疾患に影響します✋ https://t.co/bCsPj7gXHG https://t.co/shEP8INEoB
@access_15_15 ビタミンCだけで尿結石とは考えづらいのでほかの要因もあるでしょうね
消化管の自律神経支配 ―特に胃を中心 として― 東京 大学医学部沖 中内科 松尾裕 https://t.co/uwRMsDWM3c
体組成と血漿脂質におよぼす完全菜食の影響 完全菜食の摂取脂肪酸組成は非菜食者のものと大きく異なり, 飽和脂肪酸と一価不飽和脂肪酸の割合が少なく, リノール酸の割合が高かった。またn-6/n-3比も高くなっていた。しかし, 血漿脂質の脂肪酸組成は非菜食者と差が認られず
腹式呼吸時は副交感神経優位となった。尿中セロトニン濃度は腹式呼吸及び通常の呼吸で変化が認められなかったが,腹式呼吸では尿中のノルアドレナリン濃度,アドレナリン濃度及びコルチゾール濃度の有意な低下が認められた。 https://t.co/K1OIgnyEV3
@mell_not_licca https://t.co/k87kQAF74E
@mell_not_licca https://t.co/htQvhJW91T

1 0 0 0 OA 座 再考

@mell_not_licca https://t.co/wqATTZSih8
鉄代謝の臨床 鉄欠乏と鉄過剰:診断と治療の進歩 https://t.co/9dXSs6N19j
「高齢者とB群ビタミン」 “今、何故、高齢者とB群ビタミンの検討が必要なのか?” https://t.co/nwVbnJUHyh https://t.co/VbHxcuQ3rS
@kaori_arigatou もう研究されている内容ですね https://t.co/6Bq66GBam0

90 0 0 0 OA 3.鉄と炎症

RT @ShigekiKanamori: 【炎症を防ぐ】 ω6植物油は
BCAAはカフェインやナイアシンほどの体感は無いけど、体感がわかりやすいサプリほどそれなりのリスク(肝臓への負担)があるので取り扱い要注意。私は手を出しません
@uririiiiiiii はい、間違った薬を投与したと獣医から直接謝罪されたので。 猫はトリプトファン→ナイアシンの変換が無理なのでベタイン、ビタミンE 、オメガ3脂肪酸関連で言及されているちゃんとしたプロダクトである”トムキャット”をうちの猫に与えています。 文献も見てください
例えばビフィズス菌にも種類があってビタミンB群を産生能力が強いのはビフィドバクテリウム・ブレーベ、インファンティス、ロンガムだそう。 プロバイオティクスで悪化する人もいるし、サプリに頼りすぎると今度は腸内細菌バランスが乱れるのでこれ!という答えはないですが。 https://t.co/Z5YimkQqE5
@Sakato0 このゴマの抗酸化成分に関する化学的研究によると原油より精製油の方が酸化安定性が高いという通常とは逆の結果であり、セサミノールの分解はわずかであり熱安定性が良いと書かれていました
「トランス脂肪酸フリー」の落とし穴にハマらないでくださいね
もちろん白米でも食べすぎたら糖尿病になります。 しかし、糖尿病の原因は糖質の過剰摂取だと思われがちですが、脂質栄養学会の初代会長の奥山治美先生はリノール酸や水素添加された粗悪な油が糖尿病の主因だと指摘しています
@Sakato0 とりあえず貼っておこう…
犬と猫における長寿に関わる要因の疫学的解析 手作り食が入っている
@potato_protein 有料文献ですがインスリンの発がん性は認められています。人をバカにする前に勉強されたらどうです? https://t.co/OrK3gJwLt1

お気に入り一覧(最新100件)

#トランス脂肪酸 より問題が大きい可能性がある #ジヒドロ型ビタミンK1 へはまだ言及できませんかね ジヒドロ型ビタミンK1は #ビタミンK2 (フィロキノン4)に変換されないため、骨代謝やマトリックスGLAタンパクの活性化には無効 https://t.co/dZ9syvmOyz そろそろ足踏み状態を脱してほしいものです https://t.co/U4PtT7CkQQ
<参考文献> https://t.co/RQr3IpOeet https://t.co/jRCDIRV0QK https://t.co/tYNh1aKIAv ※COIは有りません。
斎藤章。生物学的二進法。 EZ健康道場 https://t.co/9fIeEbnnrY https://t.co/TkBClPBxON
ビタミンK1(フィロキノン)とビタミンK2(メナキノン-4)は、腸アルカリホスファターゼ活性を増強する。https://t.co/BU9kFi1O5t
迷走神経背側核と上喉頭神経刺激とNANC きた。 https://t.co/NZyvtJSyr5
栄養ネタばかり挙げてますが 普段はちょっと特殊な歯医者をやってます 学者ではありませんが 英語論文も少し書いてます 以下はインプラント手術に欠かせない サイナスリフトという術式を顕微鏡を用いて 非常に少ない傷で完了させる方法について解説したものです https://t.co/ayU44uQTxt
大腰筋が筋拘縮を起こしている状態で仰向けに寝ると大腰筋に異常な静止張力が働き、その代償は胸鎖乳突筋の緊張へと波及するのね。 胸鎖乳突筋は咬筋と連動しているので、元を辿って大腰筋からゆるめる事が重要なのです。 『咬合機能時にみられる胸鎖乳突筋の活動様相』 https://t.co/WmKli1LsOI https://t.co/wJOVggq0jh
高血圧は脳のストレス設定の異常が原因であり治療標的はトラウマである。カラダとアタマのトラウマを取り除かなければ食事術や運動を変えたところで効果は薄い。低血圧だからカラダは高血圧にしようとする。高血圧だからカラダは低血圧にしようとする。醤油こと。 EZ健康道場 https://t.co/ecd03uUfJz
オキシトシン受容体遺伝子欠損マウスは熱産生能が低下。オキシトシン不足=ノルアドレナリン不足=アセチルコリン不足。なるほどだわ。 幼少期の愛情不足は解糖系優位になる。脳の設定が自律神経に強い影響を与える。脳の設定が栄養の生理的反応に影響を及ぼす。 EZ健康道場 https://t.co/EcljTM8jyg
資生堂の研究だと、 カルボニル化が多い女性の肌は透明感が低いらしい。 この研究だとLリジンが角層タンパク質のカルボニル化を防ぐらしい。 https://t.co/YZWrvtd3gD
んじゃ貼っときましょうか #HANS ( #HPVワクチン 関連神経免疫異常症候群)では 【83%が #ビタミンD 低値】なのに医療関係者からスルーされている https://t.co/kT9sutksE5 https://t.co/NLd3dYLBTC 点を指摘したら、娘さんの接種を迷っていた方から「だいぶスッキリした」と報告がありましたよ https://t.co/yGkaQjcl0w
疾病予防に果たす #マグネシウム の役割(1992) 種々な階層についてマグネシウム摂取量を算出したが、どのグループの推奨摂取量の300mg/日に達せず、日本人はマグネシウム不足状態にあることが示唆された。 https://t.co/yqO2O2eHe2
抗カンジタ作用が強いのは? ココナツオイル<MCTオイル ココナツオイルは C12(ラウリン酸)が1番多い。 MCTはC8(カプリル酸)と C10(カプリン酸)が多い。 C12よりC8とC10の方が抗カンジタ作用が強いよ〜 #セミナー資料の一部 https://t.co/qmu0qQzSm4 https://t.co/wr54uqfMph
”長期的なサプリメントの摂取により、抗酸化の主体である SODの必要性がないと細胞が判断し、白血球減少などにつなが ることもあります。” これどういう意味?
被虐待児におけるコルチゾールの脳に対する影響への言及。この後半部分。 そしてコルチゾールは筋肉を分解するホルモンでもある。 https://t.co/xa1OSK3idV https://t.co/dXT3ugTWbn

90 0 0 0 OA 3.鉄と炎症

【炎症を防ぐ】 ω6植物油は
酸化しやすい多価不飽和脂肪酸のDHAが なぜ細胞膜内で過酸化脂質にならないか DHA摂取によりグルタチオンなどの抗酸化能が同時に上昇するから あとVE 読み応えあった https://t.co/VtvJQrwPJh

フォロー(213ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(47129ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)