輝竜司 KIRYU Tsukasa (@citrocube)

投稿一覧(最新100件)

RT @Tanaidologist: Matsumoto et al (2023) ab podocerid amphipod species deposited in online repos ドロノミ科ヨコエビ類 Leipsuropus seisuiaeを記載した論文のP…
RT @Tanaidologist: Munakata et al. (2023) ab freshwater ostracods from Rishiri Island deposited in online repos 利尻島の淡水生カイミジンコを報告した論文のPDFを大…

2 0 0 0 OA 〔小袖曽我〕

このへんも奥の女性が左前 https://t.co/AcNTTpmm06

23 0 0 0 OA 竹取物語

今では左前=死装束のイメージだけど、そもそもは貴人の方の着方なんだな(中国由来みたいだけど、そちらも資料探したいなあ)。洋服が受け入れられたときに死装束のイメージ弱かったとかなのかなあ これの3p目とか。これいつ頃の本なんだろ https://t.co/FjzFjnT5sU
『スシドメインという用語は、ジスルフィド結合の様式に由来する1).約60残 基からなるポリペプチド鎖が,2本 のジスルフィド結合によって、にぎり寿司を連想させる特徴的なパターンに架橋されている。』寿司だった https://t.co/VXigXZvIbS
@l_kettle @yomakusu @goma_kina たいへん…磁力の勉強ちゃんとやりなおそうとおもた…(苦手) これみると、10テスラの磁力でも水を動かしたり水素結合を外すにはいたらなさそう。1.5〜3テスラがMRI、16テスラでやっとカエルが飛ばせるそうなので、それ以上の磁力そのへんに置くとまず街がくっつきそう https://t.co/GBiptO67Lm
RT @rikuo: @citrocube そのものずばりの情報でないのですが、『平安鎌倉時代における庭園植栽の維持管理に関する研究 - 河原武敏 1993』という論文がありました https://t.co/qXIMhA83h0 、 PDF https://t.co/cVXEa…
RT @rikuo: @citrocube そのものずばりの情報でないのですが、『平安鎌倉時代における庭園植栽の維持管理に関する研究 - 河原武敏 1993』という論文がありました https://t.co/qXIMhA83h0 、 PDF https://t.co/cVXEa…
RT @yearman: 今さらだけど,出典となる論文の情報を(本当はRTを受けてるんだけど)載せておきます。安部朋世2001「授業「文法を考える」:「あいまいな文」と「文の不自然さ」の検討を中心に」『日本語と日本文学』33 https://t.co/zGYE8YPW2k

お気に入り一覧(最新100件)

この文献知らなかった… ちゃんと読もう… J-STAGE Articles - ヒル類の形態とその用語 https://t.co/1HyXFMLCI3
まだ日本薬学会の会員しか中身は読めないですが、J-Stageで公開されました✨ヽ(*゚∀゚*)ノ✨ 『TVアニメ「異世界薬局」,薬学監修の薬剤師から~薬学へのこだわりとコロナ禍ならではの意識』 ファルマシア.59(8):753-757,(2023) https://t.co/HjRxtlCgIB
クマは左利きが多いと言われているからどっちの手で殴られたか調べたけどあんまり左右差なかったよ、みたいな論文、シュールなんだよな。 https://t.co/jLDMUcKWpn https://t.co/AmrtyGxumC
Munakata et al. (2023) ab freshwater ostracods from Rishiri Island deposited in online repos 利尻島の淡水生カイミジンコを報告した論文のPDFを大学リポジトリに登録しました(和文;誰でも読めます) #貝形虫 PDF: https://t.co/IaVQBVLytA https://t.co/CE4Gs6c5go
Matsumoto et al (2023) ab podocerid amphipod species deposited in online repos ドロノミ科ヨコエビ類 Leipsuropus seisuiaeを記載した論文のPDFを大学リポジトリに登録しました(誰でも読めます) PDF: https://t.co/KQSZ7f1ELJ https://t.co/gfm67RbvZK
今気づいたけど昆虫食×VRに挑戦した作品『虫物の多い料理店』に阪大の安藤先生が触れてくれてるやん、賞はもらえなかったけど記憶には残ってるの嬉しいですね... https://t.co/SbwJ6L0GII 南澤研の修論やJAIST宮田研の発表にも引用されてる https://t.co/Favb6qQJlf https://t.co/nSe3LY3cLD
Twitterから論文が生まれました。クモによる伸びの追加観察例ですが、私がギンメッキゴミグモで最初に報告したもの(4枚目)の紹介Twに@xR42MllGwaZaVMNさんがご自身も複数種で動画に記録していると申し出てくださったので、日本蜘蛛学会誌のビデオ論文第1号として発表しました。https://t.co/9ZZUJppNYB https://t.co/6TYzolkxIk https://t.co/5yA1tbnmfO
市場通笑『桃太郎元服姿』ですね。そういえば、自分も詳しいあらすじでしか知りません。国会図書館デジタルコレクションで公開されているようです。近いうちにちゃんと読んでみます。 https://t.co/gK7hUFjXEY https://t.co/gi90v51tYY
【新種記載】 この度、宮古島から新種のゴキブリを記載しました! ベニエリルリゴキブリEucorydia miyakoensis 森の中で暮らす日本一美しいといっても過言ではないGです! 生息地は僅かで絶滅の危機に瀕している可能性があります。 論文はリンクからぜひご覧ください! https://t.co/3q64gj1ayE https://t.co/yANNZ5kVvw
x社会学者 o地理学者 https://t.co/mcMzzud6Tg 日本の四人の地理学者による書評 -- 本書は英語圏では地理学者をはじめ学術界から数々の強い批判を受けてきたのに対し,日本では多方面から称賛されており,…
@citrocube そのものずばりの情報でないのですが、『平安鎌倉時代における庭園植栽の維持管理に関する研究 - 河原武敏 1993』という論文がありました https://t.co/qXIMhA83h0 、 PDF https://t.co/cVXEaOTuSJ こちらによると挿木は安貞元年(1227年)には少なくとも記述があるようですね。
@citrocube そのものずばりの情報でないのですが、『平安鎌倉時代における庭園植栽の維持管理に関する研究 - 河原武敏 1993』という論文がありました https://t.co/qXIMhA83h0 、 PDF https://t.co/cVXEaOTuSJ こちらによると挿木は安貞元年(1227年)には少なくとも記述があるようですね。
@tapa46 単純に考えて視覚に頼っていない多様性の大きな分類群で、ほぼ共通して8個の目が温存されているというのは腑に落ちません。少し調べてみます。 ハエトリグモとコガネグモの視覚の比較(未読) https://t.co/XHXHlWetgB

フォロー(9728ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(28428ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)