どっくん (@dock_nn)

投稿一覧(最新100件)

RT @kazuyainoue: 太田(おおた)さんは,大田(おおた)さんや多田(おおた)さんよりも,太田胃散を購入しやすい。 https://t.co/jklIjHjBjN
RT @HiroakiKato10: 台湾の救助チームを断ったことがニュースになってますが、海外の救助チーム受け入れって意外とやることがたくさんあります。救助チームをどう運ぶか、指揮命令系統をどうするかなどなど。こういう研究があるので、この問題を取り上げる人は読んでほしい。ht…
必修クラブの制度化と変質過程の分析 -クラブ、部活動に関する「判例」を中心に 筑波大学大学院人間総合科学研究科 神谷 拓 スポーツ教育学研究2007. Vol. 26, No. 2, pp. 75-88 https://t.co/ZGQyg5NL2n https://t.co/8T6KZXdpfz https://t.co/OKUhJPEbcK
必修クラブの制度化と変質過程の分析 -クラブ、部活動に関する「判例」を中心に 筑波大学大学院人間総合科学研究科 神谷 拓 スポーツ教育学研究2007. Vol. 26, No. 2, pp. 75-88 https://t.co/ZGQyg5NL2n https://t.co/3vOfLQatd4
Saro氏が出してくる星野豊氏のPTA話(論文)って、おそらくこれのこと。 PTA の法的地位(1) https://t.co/tlDJUvjqm8 PTA の法的地位(2) https://t.co/2enDJnwkVD PTA の法的地位(3)完 https://t.co/kXDvuIUoeW https://t.co/A8DEvoNsJ8
Saro氏が出してくる星野氏のPTA話(論文)って、おそらくこれのこと。 PTA の法的地位(1) https://t.co/tlDJUvjqm8 PTA の法的地位(2) https://t.co/2enDJnwkVD PTA の法的地位(3)完 https://t.co/kXDvuIUoeW https://t.co/EuQo97ksKq
RT @SeanKy_: 社会学の研究を一つ紹介すると、例えば龍谷大学の津島教授が欧州の国際調査"Survey on Women's Well-being and Safety in Europe"の日本版を作るという手堅い手法で、性犯罪やDVの基準を欧州とそろえていわゆる「暗…
スクールカウンセラーが集団守秘義務のもとで抱く葛藤 https://t.co/lqxqM0KboG › ... https://t.co/b8zYuVOA6A 神宮寺さんが勝手なことを言っても始まらないね。 まぁ、いつものことだけど。 https://t.co/2iet3bPozY
RT @JingujiPico: 義務教育における公費私費負担区分に関する研究 https://t.co/GNqwN2msRF
RT @suburbian5: トー横の話、この論文面白いです。 「広場は民主社会の表現であり、文化の進んだ都市が持っている」としたが、広場の社会的機能(市民交歓)においては、西欧の広場と日本の商店街に共通性があることを見出している。」 #ss954 https://t.…
鈴木寛 元文部科学副大臣インタビュー: 教育に関するガバナンスの基本方向、そして文部科学省とのこと https://t.co/XXIyFwVrOm
RT @tmkhnm1986: まさにおっしゃる通りで。 名護市庁舎(1980年竣工)を設計した象設計集団の面々は1972年の沖縄本土返還直後から通い詰め、恩納村、今帰仁村、名護市の地域計画に関わってきました。 https://t.co/0Uh29dWY2h 庁舎は現在も問われ…
RT @naka_AT_sushi: 【部活研究者各位】 新作論文が発刊されましたのでご報告します。 「日本中学校体育連盟の財務分析:中学校運動部活動の社会経済的基盤の解明に向けて」『年報体育社会学』5(ウェブ早期公開) 組織の分析と全中の分析に続くお金の分析です。 中体連…
RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。これ読みたい。 https://t.co/T0ueG5zGGZ 「削除しても文意の変わらない語句は全て冗長」。誇張語の使用は「野心に満ちた若い科学・技術者が初めて成功を経験した場合に使いやすい表現」。SNSは悪文…
この森村繁晴さんの学位論文は参考になるね PTA親会員の不満とその要因構造に関する研究 https://t.co/WFZ8BjS2Cg
PTAにおける包摂と排除. 「強制的包摂」と「集団内周辺化」に着目して 森村繁晴 著 · 2018 https://t.co/Y7PbexCCXU
@Sasaki910352 貧しい地域が辛さを好む傾向があるとか。 ダメな食材を辛さで誤魔化してしまう。 豊なら捨てちゃうような素材でも、他に食べるものがないから。 J-STAGE Articles - 辛い四川料理とモンスーンアジア https://t.co/F8b4bpi5hF
RT @Change_school_: 大津先生の論文が公開されました。 今回、校則の資料提供で協力をしています。 是非一読してくださると嬉しいです
RT @nawaken: 山口県,男子だと全国で一番進学率低いのか。 大学進学における「地方」と「性別」の「足枷」 寺町晋哉 (2022) https://t.co/dhocfxvJYu https://t.co/qB6pnWI145
@pepperpot_monty この時代は、欧州でも古典様式のくびきから離れ「表現主義」(分離派)から「バウハウス」という「建築思潮」があって、日本もその影響を強く受けました。 東京中央電信局https://t.co/byd5Fu2E8Y 東京市中央卸売市場築地本場・建築図集 https://t.co/y90yCIz6QK
J-STAGE Articles - (書評)山口広著『検証・統一教会=家庭連合―霊感商法・世界平和統一家庭連合の実態―』 https://t.co/fOmeeVJliq
J-STAGE Articles - 櫻井義秀・中西尋子著, 『統一教会-日本宣教の戦略と韓日祝福-』, 北海道大学出版会, 2010年2月刊, A5判, xx viii+580+44頁, 4,935円(書評とリプライ) https://t.co/uwXqXyR2fo
RT @hotaka_tsukada: こちら山口広『検証・統一協会=家庭連合』についても、当方による書評がある。各章をまとめた部分だけ読んでも、かなりの事実がわかる。なお、これら書評は当方が勝手に書いているのではなく、専門学術誌編集委員会からの執筆依頼を受けて執筆し、掲載され…
1980年はかなりの冷夏だったよね。 https://t.co/OcMAgfQxsa https://t.co/ogcpthMImt
>玉城は、1970 年代には差別的発言がなかったと述べているが、女性で沖縄民謡や三線する人について「(女性で)やる人はいなかったですね。女の人は、・・・」と認識している。< https://t.co/16YcTFrafh 沖縄における女性民謡歌手と沖縄民謡の関係性の変化 ―1940 年代から 1970 年代にかけて―
RT @blue_osakastyle: こちら、1967年発表のごく短い抄録ですけど、この時代から人事や組合との関係で問題化していたことが示唆されてます。 →J-STAGE Articles - スポーツの現代化の研究 : 最近の国民体育大会における問題点 https://t…
RT @mayday0123: 「なぜいじめはエスカレートするのか? ──いじめ加害者の利益に着目して──」 久保田 真功 教育社会学研究 2013年 92 巻 107-127 https://t.co/JFHdHXdksm
誰かと違って、まともな教育社会学の論文 論稿 下校時刻は何の問題として語られたか ―時間外の仕事に規範を結びつけて解釈すること― 鈴木 雅博 https://t.co/bcJRzQvx1y
RT @mac_wac: ふらっとこんな論文見つけた。この著者の論文は以前にも読んだが、相変わらず面白い。 鈴木雅博「下校時刻は何の問題として語られたか:―時間外の仕事に規範を結びつけて解釈すること―」『教育社会学研究』(2019) https://t.co/3iRmlL2zHO

2193 0 0 0 OA 缶詰の内面腐食

RT @marsh3na: 本件のフルーツポンチの炭化現象は、当初、炭を入れたのでは無いかと言う私の推測は、誤りでした。 数日調査した結果。 https://t.co/CnC3Shaq5q 缶詰の炭化は、ブリキの錫を消費した結果の鉄の溶出によるガルバニック反応からの電気エネ…
RT @NDLJP_en: Have you ever eaten #Washoku, traditional Japanese cuisine? #Hiroshige depicted #ukiyoe of delicious seafood which is essenti…
堀内さんには広域のP連の「事務局」を誰がどう押さえていくのか?を「ジャーナリストであるなら」突っ込んでいって欲しいですね。 それを考える上でのベース資料 家庭教育支援法の立法過程-政策波及の観点から https://t.co/VrV82muKvf 家庭教育支援条例の制定過程について https://t.co/4hnJEE1dOW https://t.co/SCYRvuf5SZ
@tadokorosatoru しますよ https://t.co/adVkdXlkCU https://t.co/EnOblL8txM
RT @dc6ykjgs: CiNii 論文 -  生活道路における地区関係者と抜け道利用者の走行速度比較分析 https://t.co/ODpgH8JiVK #CiNii ナンバープレートでその地区の居住者かどうかを割り出して、生活道路を暴走する車が通過交通だけとは限らない…
小学校における運動部活動の分布 市区町村別実施状況マップ https://t.co/szmmUHsVO0 小学校でも部活を熱くやっているところってあるんですね。 https://t.co/HXsp2W6UQt
RT @tatsuomiyagawa: 調布陥没空洞 東京外環トンネル施工等検討委員会 有識者委員会委員 東大生研教授 桑野さんの研究 生産研究71巻4号(2019)P825 研究速報 桑野玲子 「地盤陥没対策にかかわる技術開発・研究の最近の動向」 https://t.co/K…
@wellover 戦後日本における学校制服の普及過程とその役割 https://t.co/nBtWw17Ihn
@kaoruishida 戦後日本における学校制服の普及過程とその役割 https://t.co/nBtWw17Ihn
@to00556874 戦後日本における学校制服の普及過程とその役割 https://t.co/nBtWw17Ihn
戦後日本における学校制服の普及過程とその役割 https://t.co/nBtWw17Ihn
RT @naitoasao: @ma85003 私も愛知を離れて長いのでよくわかりません。古い論文だとこんなものがありますhttps://t.co/dUd9dIqVwP が、今では一体化された?とのブログ記事もありました。 https://t.co/l0pdg0ZaV8 その後…
RT @marxindo: 認知されているいじめの圧倒的多数は「暴力を伴わないいじめ」,ひやかしやからかい,無視や仲間はずれ,ネットやSNSでのいじめなので,「刑法犯として立件する」対象になりうるものはネットで言われているほど多くないですよ。https://t.co/Covbr…
RT @sikano_tu: はやぶさ2からサンプルが無事に届いたけど、オーストラリア税関は宇宙からの着陸は輸入だから、関税を課すみたい。前回のはやぶさではS型隕石の 一般 的な市場価格 (数百円から数于円程度)から1g1円と算定して、「無税」として税関に受理されたんだって。…

2 0 0 0 OA 東京都職員録

東京都職員録. 昭和18年11月20日現在 全810ページ https://t.co/tY3hyDCZd9
ボンゴシ材の長期的な腐朽の傾向と診断法の検討 https://t.co/oKmIb2dWa4 https://t.co/NUtB2fROHI
RT @ninetailsfox63: 原爆鑑定まで(わが回想,失われた昭和10年代) https://t.co/w3StD1a6ml 武藤清先生の調査。こうやって読み返すと、調査報告書でTNT相当の数量をドンピシャで推定してる。優れたエンジニアとはかくありたいもの。

27 0 0 0 OA 教育制度

RT @shangri_la_19_o: 梅根悟「教育制度」(三省堂出版、1949)より。日本におけるPTA導入時の理念が、たいへん簡明に記されている https://t.co/EsBIUzBGuy https://t.co/R91Nvnyxax

27 0 0 0 OA 教育制度

RT @shangri_la_19_o: 梅根悟「教育制度」(三省堂出版、1949)より。日本におけるPTA導入時の理念が、たいへん簡明に記されている https://t.co/EsBIUzBGuy https://t.co/R91Nvnyxax
RT @murasawawatari: 不登校の歴史について、くわしく知りたい方は、拙論を参照ください。 「ひきこもり」概念の成立過程についてー不登校との関係を中心にー (不登校の歴史 補足) https://t.co/RZJQPqK9B6
RT @masubuchi_mo: 教えて頂いた渡辺保忠「工業化への道・No.1」(1961)を読んだ.名文と言われているらしく,確かにすごいエッセイ.日本の建築の作り手の変遷と,それに対応した建築様式をわずか10数ページにまとめている. https://t.co/QnkWRe…

お気に入り一覧(最新100件)

大津先生の論文が公開されました。 今回、校則の資料提供で協力をしています。 是非一読してくださると嬉しいです
中学校制服は戦後、合成繊維産業推進政策に後押しされる形で、1960年代に多くの学校で導入。  https://t.co/8KtINLNpUn
トー横の話、この論文面白いです。 「広場は民主社会の表現であり、文化の進んだ都市が持っている」としたが、広場の社会的機能(市民交歓)においては、西欧の広場と日本の商店街に共通性があることを見出している。」 #ss954 https://t.co/rL0qhmORtA
自然権 憲法 親子 で検索したら出てきた。非常に解り易かった。やっぱ、立法不作為だし、我が国裁判所は憲法判断から逃げてるよな。よほど「判断」したくないらしい。 別居後の親子の面会交流権と憲法 : 面会交流立法不作為違憲訴訟の検討(井上武史,2021) https://t.co/O7gWSsLfsV https://t.co/G8Uu7T89n1
ふらっとこんな論文見つけた。この著者の論文は以前にも読んだが、相変わらず面白い。 鈴木雅博「下校時刻は何の問題として語られたか:―時間外の仕事に規範を結びつけて解釈すること―」『教育社会学研究』(2019) https://t.co/3iRmlL2zHO
調布陥没空洞 東京外環トンネル施工等検討委員会 有識者委員会委員 東大生研教授 桑野さんの研究 生産研究71巻4号(2019)P825 研究速報 桑野玲子 「地盤陥没対策にかかわる技術開発・研究の最近の動向」 https://t.co/KnCsFMHW4G https://t.co/kLpKORNytx
@ma85003 私も愛知を離れて長いのでよくわかりません。古い論文だとこんなものがありますhttps://t.co/dUd9dIqVwP が、今では一体化された?とのブログ記事もありました。 https://t.co/l0pdg0ZaV8 その後どうなっているのか、愛知県の教職の方に教えていただきたいものです。
守如子「これまで、フェミニズムの文脈においてポルノグラフィという言葉は「性差別的な性表現」として定義されてきた」 https://t.co/r1L5CQTWQA
原爆鑑定まで(わが回想,失われた昭和10年代) https://t.co/w3StD1a6ml 武藤清先生の調査。こうやって読み返すと、調査報告書でTNT相当の数量をドンピシャで推定してる。優れたエンジニアとはかくありたいもの。
【犯罪じゃないほうのストーカーについて】 https://t.co/tXy8ro7oa1 時効ゆえ云う。旭川で宗谷行各駅停車牽引 C55 1号機の光芒スポークを見てたら機関助士さんが「焚いてみる?」と嘘みたいな声掛。んじゃと隣の新旭川まで投炭した。あストーカーない、つーのが第一の感想でいまさらそれ思い出した
教えて頂いた渡辺保忠「工業化への道・No.1」(1961)を読んだ.名文と言われているらしく,確かにすごいエッセイ.日本の建築の作り手の変遷と,それに対応した建築様式をわずか10数ページにまとめている. https://t.co/QnkWReOpCu

27 0 0 0 OA 教育制度

梅根悟「教育制度」(三省堂出版、1949)より。日本におけるPTA導入時の理念が、たいへん簡明に記されている https://t.co/EsBIUzBGuy https://t.co/R91Nvnyxax

フォロー(535ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(651ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)