eisho_m (@eisho_m)

投稿一覧(最新100件)

RT @kazuyainoue: 太田(おおた)さんは,大田(おおた)さんや多田(おおた)さんよりも,太田胃散を購入しやすい。 https://t.co/jklIjHjBjN
RT @torikameinu: 今年も柿の季節になったので毎年恒例の、柿を食べすぎて胃に「柿胃石」が出来た爺さんが、コカコーラを大量に飲んで石を溶かす治療を受けたけど、飲むのがキツくて炭酸抜いたの飲んでたのが医者にバレて怒られた話を置いておきます。https://t.co/y…
RT @ykamit: 子供による「ロボットいじめ行動」 https://t.co/MVWyoQxy67 https://t.co/b1BDx9E9Ze
RT @yryrrrrryryr: 「アタック25の最適戦略」という、解答が分かってもあえて答えない方が良い(どのパネルを取っても期待値が下がる)局面について検討している論文が興味深い。例えば1問目にパネルとった人は、2問目にはあえて答えない方が良いらしい https://t.…

お気に入り一覧(最新100件)

黙読という習慣についての歴史が分りやすくまとめられています.ソクラテスの「ダイモーンの声」を「近代的な内面の良心の声」とする解釈があるのは知りませんでした.読書好きの方はきっと[参考文献]を手元に置いておきたくなるはずです. https://t.co/m7osMKBoGt https://t.co/a01aX6kEIp
2021年9月に開催したワークショップ「デジャヴュと記憶——ベルクソンと現代記憶哲学」の記録を公開しました。無料で全文お読みいただけます。 https://t.co/iGLJ9RgYO4
京葉線東京駅ホームの地下3階に横須賀線が走っているのだが、東京駅建設にあたって営業中の横須賀線のシールドトンネルを一旦地中にてむき出しにして、ジャッキで仮受けしていたというすごい工事 https://t.co/6uaADpC4yA https://t.co/Me5dh1vS8d
そこに居続ける言い訳となる人工物が居心地とコミュニケーションを促進する。パリのカフェ文化におけるコーヒーの機能に近い。|言い訳オブジェクトとサイバー囲炉裏 : 共有インフォーマル空間におけるコミュニケーションを触発するメディアの提案 http://t.co/l42yyR2SGP
CiNii論文 - ルイス・サリヴァンの「形態は機能に従う(Form Follows Function)」に関する考察 http://t.co/BBQbfPQFUk
HI学会で連載している会誌記事の第3回をリポジトリに登録していただきました.定量的調査と定性的調査の基礎 (第3回) 定量的調査(質問紙)および実験による評価 https://t.co/a7xoeNuA
CiNii論文 - プロダクトデザイナーに求められる能力およびその成長プロセス http://t.co/fEgytDx
メタ認知をとりこんだということか @storywriter: 表2と表5がとくに興味深い:HCIの拡張モデルに基づく認知的ウォークスルー法の改良:Webユーザビリティ評価における問題発見効率 堀雅洋,加藤隆 (2007) http://t.co/T2OqtY9
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? スタグフレーション期におけるトイレット・ペーパー市場の分析 : 売手多占度(ポリポリイ), 買手負占度(ネゴプソニイ)の変化測定(続 幸子),1975 http://id.CiNii.jp/DWOUM

フォロー(339ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(346ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)