Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
はち
はち (
@hachi_hachi007
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
1
0
0
0
琵琶湖疏水水系の生態系およびそれに関わる地域住民の認識に関する研究
メモ、あとで読む https://t.co/prYaVBMkbp
51
0
0
0
OA
現代華族譜要
RT @kishimoto_yoshi: 昭和4(1929)年に出た『現代華族譜要』は華族の当主・略系図・家譜を記した本で、1996年に霞会館から発行された『平成新修旧華族家系大成』の原典となった文献。系図の記載は昭和3年までだが、入手が難しく、数万はする『平成…』の原典が国立…
7
0
0
0
OA
明治二十年のファンシーボール : あるいは鹿鳴館外交の挫折について
RT @3103_ky: 明治二十年のファンシーボール: あるいは鹿鳴館外交の挫折について https://t.co/UHHyR41ao0 仮装パーティの参加者について #メモ ていうかこれは仮装なんだろうか・・・? >宮中顧問官・佐佐木高行(長裃の土佐武士) >陸軍大臣大山巌…
14
0
0
0
OA
赤毛布 : 洋行奇談
@kanachaico ゴーゴー!! デジコレでほぼほぼ同じ内容のが読めるよ!コマ番号83に飛んで☆ https://t.co/8uE1Lprbc3
お気に入り一覧(最新100件)
16
0
0
0
OA
維新戦役実歴談
『維新戦役実歴談』は長州藩兵視点の二本松城下戦のエピソードが沢山乗っててたいへん面白いですよ…。 「新式銃用の弾が武家屋敷の玄関に放置されてたからありがたく貰った」とか「鉄砲玉より矢が飛んでくる時の方がこわい!」とか(血涙) https://t.co/eJdBAqvdL9
7
0
0
0
OA
講演:健康法に就いて
大倉喜八郎の肉声。彰義隊に関わった人の声と考えると貴重だ… https://t.co/YXon9KDgdB
9
0
0
0
明治維新と長州神道界 : 靖国神社成立の基層
CiNii 論文 - 明治維新と長州神道界 : 靖国神社成立の基層 https://t.co/8ZQsDAsT3o #CiNii 文久二年十月十七日の粟田山屋敷での松陰先生慰霊祭のことも靖国神社のルーツとして取り上げてるよ!!
14
0
0
0
OA
木戸孝允文書
なお7年後の木戸さん→伊勢さん宛書簡 https://t.co/4BiNzWtdqO 「大久保襲来」
7
0
0
0
OA
明治二十年のファンシーボール : あるいは鹿鳴館外交の挫折について
明治二十年のファンシーボール: あるいは鹿鳴館外交の挫折について https://t.co/UHHyR41ao0 仮装パーティの参加者について #メモ ていうかこれは仮装なんだろうか・・・? >宮中顧問官・佐佐木高行(長裃の土佐武士) >陸軍大臣大山巌(薩摩武士)
3
0
0
0
OA
英和新国民大辞書
https://t.co/xWWw9iX7LE 高杉東一の『英和新国民大辞書』が国会図書館のデジコレにあることに今日気付いた。山縣さんの揮毫がみれる。
3
0
0
0
杉山茂丸書翰にみる維新功労者への畏敬及びその子孫救済 (第2回研究大会の記録)
CiNii 論文 - 杉山茂丸書翰にみる維新功労者への畏敬及びその子孫救済 (第2回研究大会の記録) https://t.co/uPUOGKZcOM 今日はこれをようやく入手してきた
5
0
0
0
OA
名士の嗜好
ガタの槍を天稟だと誉める昇 https://t.co/EBt1CvV7QB
7
0
0
0
OA
藤公余影
伊藤さんが京都通るたびに霊山登った話は「藤公余影」がソースでいいのかな https://t.co/zPxPvGsqeZ 「明治三十三年初めて公の知遇を忝ふせし以来は、公の官務又は私用を以て京都に過る毎に、未だ曾て一回だも、其先輩にして且恩人たる、木戸公霊山の墓に詣でざる事なし。」
123
0
0
0
OA
教育勅語児童読本
@hayakawa2600 デジタル化された資料へのリンクはこちらであります。https://t.co/7uOz2vvB1t
20
0
0
0
OA
木戸孝允日記
みんな明治7年9月3日の木戸日記読んでね! https://t.co/p2i4DyKGDC
63
0
0
0
OA
京都
「壬生寺」(京都市 [編]. 京都. 京都市, 昭和4年. 112p) https://t.co/GrzX0OT8NP https://t.co/7TissDBMah
23
0
0
0
OA
山県有朋とその館
【資料】日文研オープンアクセスに、佐藤信氏の論文「山県有朋とその館」(日本研究51 2015/3/31)がpdfで公開されています。椿山荘、無隣庵、古稀庵等の使われ方に興味のある方はぜひ https://t.co/yNURnfoXrp
23
0
0
0
OA
山県有朋とその館
【資料】日文研オープンアクセスに、佐藤信氏の論文「山県有朋とその館」(日本研究51 2015/3/31)がpdfで公開されています。椿山荘、無隣庵、古稀庵等の使われ方に興味のある方はぜひ https://t.co/yNURnfoXrp
1
0
0
0
OA
維新前後
明治41年明治座で上演された「維新前後」は、元治元年の長州が舞台で、袖解橋の御難が元ネタ。登場人物は高槻新作、櫻井多門などと変名が使われてるけど、前原だけはそのまま前原彦太郎が採用されている…。https://t.co/WMbADyWkVO
8
0
0
0
OA
園公秘話
園公秘話 「西園寺公の伊藤公観」 https://t.co/NDFQfmtTbG 日下義雄さんについて検索してたら面白そうなのを見つけたので #メモ 西園寺さん、伊藤さんと大久保さん(主に伊藤さん)に対して言いたい放題でした。
1
0
0
0
IR
近代数寄者のネットワークと存在形態 : 高橋箒庵「茶会記」を素材にして
CiNii 論文 - 近代数寄者のネットワークと存在形態 -高橋箒庵「茶会記」を素材にして- http://t.co/pV0OFfMpHn #CiNii
フォロー(72ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(170ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)