はてのうるま (@hatenouruma_com)

投稿一覧(最新100件)

昔、塚本先生の講義を受講したことあるけど、めちゃくちゃ面白かったなー。鰻って食べても美味しいし、生き物としてもオモロい。 世界に分布するウナギ属魚類の標準和名 https://t.co/46MQdVNG5g
アサリの産地偽装とか、鰹の横取りとか漁協の既得権益と役割について思うところは色々あるけど、海からの恩恵という視点で落ち着いて考えて欲しい。 話変わるけど、「アサリの非対象殻模様」の論文オモロい。今度、探してみよ。 https://t.co/VeumJZTRmF

お気に入り一覧(最新100件)

Effectiveness of Lugol’s iodine solution for long-term preservation of #zooplankton samples for molecular analysis was established and published in #Plankton and Benthos Research https://t.co/q1P4xyPbmQ https://t.co/O5BhEornbo
#遺伝子 解析用 #動物プランクトン 試料の長期保存に10%ルゴール液が最適なことを示した論文が #Plankton & Benthos Researchに発表されました。3年以上有効とのことです。 https://t.co/q1P4xyPbmQ https://t.co/rq0asWI9db
#有櫛動物 #カブトクラゲ Bolinopsis mikadoの効果的な大量 #繁殖方法 を確立した論文が、#Plankton and Benthos Researchに出ました。 "An effective method to mass culture a lobate ctenophore (Bolinopsis mikado)" Ikeda et al. 2022 https://t.co/ccqKnoJbLT https://t.co/XLsyfxoOIH
生態学におけるバイオインフォマティクス研究についてリソースやツールを日本語でまとめた総説が発表されました。タダで読めます。 https://t.co/eGAEO06LbL
論文出ました! Sorari君(@sorari90458326)と宮崎県沖日向灘の深海底曳きで得られた十脚甲殻類の特筆すべき4種を報告しました。これら4種のうち、和名の無い日本新記録となる2種と近年記載された1種については本研究にて新標準和名を提唱しました。オープンアクセスです。 https://t.co/ouPxBAujR4 https://t.co/P97Eb81K0d
Co-authored paper on Japanese Tomopteridae biodiversity & bioluminescence! 共著論文が出版されました! 日本には想像以上にオヨギゴカイの多様性があることを示し、生物発光をいくつかのクレードにおいて確認しました。 https://t.co/6DCoEmC2yF https://t.co/1yUKDt22mo
共著論文が出ました。環境庁(当時)・緑の国勢調査(1970年代)と国交省・河川水辺の国勢調査(1990年代以降)のデータに基づいて、魚類相や出現種の傾向を整理してみました。 https://t.co/zOo6zJylrP
並河先生の論文2本。ポリプ世代が未知だったブイヨンケリカークラゲのポリプを初めて発見。なぜか巻貝アラムシロのすり減った(生きた)貝殻からしか見つからない。すり減ったアラムシロに他の3種のポリプが生息することも確認。 https://t.co/n8DXrihCsd https://t.co/n8DXrihCsd https://t.co/OI1qQbPfGm
カイアシ類の生態系で糞を介した栄養循環はすでに分かっています。 https://t.co/zFy0smhwwK
顕微鏡「透過型電子顕微鏡用カメラの基礎と技術動向」https://t.co/EinJF43Mw0 Gatan の人による解説。 CCD の黎明期には直接検出だったのがダイナミックレンジ等の問題で間接検出になり、CMOS の登場で直接検出が実用的になったのか。
A New Species of the Genus Caprella (Crustacea: Amphipoda: Caprellidae) Collected from a Gorgonian at 1497 m Depth off Boso Peninsula, Central Japan #deepsea #NewSpecies #SpeciesDiversity #Amphipoda
間隙性貝形虫 Semicytherura sagittiformis Yamada and Tanaka, 2011 スケールは100 μm 記載論文(Species Diversity) →https://t.co/VBtBtsYBS2 https://t.co/q4YF6pDWDH
論文が出ました。石垣島で日本未記録のフエダイをたくさん釣り、フタホシフエダイと名付けました。ときにホソフエダイと呼ばれてきた種です。魚類学会会員しか見られませんので必要な方はDMください。青背景の未公開写真と、つっ、釣れた~うぉぉぉ!!!ってとこを貼ります。 https://t.co/3RiGQYa5g2 https://t.co/lTno9NsX9K

フォロー(394ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(244ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)