(@hei_nyan)

投稿一覧(最新100件)

富岳のファイルシステム(LLIO)を使ってアプリケーションを高速化する論文がHPC研究会で発表されてます。ファイルアクセスは地味に困るとこだと思うので、使う予定がある方は参考にしていただければ、、、 (open accessではない) https://t.co/oCyC1acqmX
@tzkb 個人的にはログ構造化、の方が良く気がします。 NILFSの論文ではログ構造化ですね。 https://t.co/UVf4ADFPJ0
RT @r_shioya: これ,「論文生産効率」のとこだけみて反応してる人が結構いるけど,元の文の趣旨は,論文数が出しやすい領域に人が集まりがちだけど,そうじゃない評価が難しい領域もきちんと評価しないといけないよねみたいな話で,1ページで短いのでちゃんと読んでみて欲しいなと…
RT @KuniSuzaki: 【拡散希望】【解説記事】電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ Fundamentals Reviewに書いた解説記事 Trusted Execution Environmentの実装とそれを支える技術 https://t.co/vgSIbT…
RT @matsumotory: ゆううきさん @yuuk1t が発表中: Transtracer: 分散システムにおけるTCP/UDP通信の終端点の監視によるプロセス間依存関係の自動追跡 ○坪内佑樹(さくらインターネット),古川雅大(はてな),松本亮介(さくらインターネット)…
@kmizumar @keisukefukuda 引用のGB論文はこちらでステージングについてはV.で言及されています。 https://t.co/VpwKRB5JNo 関連だとこの辺りでしょうか https://t.co/kLzyML4ITu 国内だとメモリでなくssdですが以下が関連してますかね https://t.co/FjkXzA2m0J
lsmtreeのvalueを分離することでnvdimmの利用効率とcompaction負荷を下げる論文。indexfsは一定サイズ以上のvalueは分離するので似ていると言えば似てるか https://t.co/OGhC8QWzYZ
建部先生も何かやってるんだな https://t.co/M9FUbDoFGW
@soukou27 昨日の河野先生の日本語論文 https://t.co/n0dWLaFsfr

お気に入り一覧(最新100件)

=> "PEZY-SC3: 高い電力効率を実現するMIMDメニーコアプロセッサ"、情報処理学会 研究報告システム・アーキテクチャ、2023年7月27日 https://t.co/es5LSuokFl https://t.co/2Acyq2t4rb 次世代機の物理設計中 次々世代機の論理設計中 ゲノム解析, 2023年5月 https://t.co/8ob6Ek8XLl arXiv @r_shioya https://t.co/h4NrjJI9hJ
『インターネットにおけるふくそう制御アルゴリズム』 https://t.co/Qs8Sazonfj CUBIC, BBR, Copaの説明から、輻輳制御研究の展望までをまとめた資料。読む
ComSys 2022の優秀若手発表賞は、「HPCクラウドでのOSノイズの定量評価」を発表した楠 恒輝さん(富士通)が受賞しました。 https://t.co/MTeohSAqes
ComSys 2022の最優秀若手発表賞は「Nested SEV:ネストした仮想化へのAMD SEVの適用」を発表した瀧口 和樹さん(九州工業大学)が受賞しました。 https://t.co/j0859LmoL1
PEZY-SC3sプロセッサを用いたFull-state量子回路シミュレーション 第187回HPC研究発表会 情報学広場:情報処理学会電子図書館 https://t.co/LL4Az6DGxg
京大加嶋先生et al.のこの強化学習の解説はすばらしい。 https://t.co/jXLQHjFIKh 既存の強化学習の解説の大半は、たぶんゲームとかの応用が頭に入っている人はいいのかもしれないけど、ゲーマーじゃないおれには理解不能だった。こういう風にズバっと問題設定を言ってほしかった。さすが。
我々の論文"Low Overhead TCP/UDP Socket-based Tracing for Discovering Network Services Dependencies"がJournal of Information Processingに掲載されました。共著者の@yoyogidesaizさん、 @matsumotoryさんありがとうございました! 掲載:https://t.co/xXzqA0sbvC 論文:https://t.co/m42s56XN8Q
VMイメージがコピーされて同じ乱数が生成される問題は知られており、情報処理学会の解説記事でも紹介しました。 情報処理2010/12 クラウド・セキュリティ: 2. IaaS 型クラウドにおける仮想マシンのセキュリティ課題 https://t.co/jVFrNfvdnt 4ページ目「乱数がランダムにならない」 https://t.co/K8Z0fsys1N
フェローからのメッセージということで、最近、自分なりに思い描く「素人発想玄人実装2.0」について執筆しました。 https://t.co/I2PoPeQTFe
前職在籍時から続けていたHeteroTSDBの論文が情報処理学会ジャーナルに出版されました。共著のみなさまありがとうございました。 @ast_j @itchyny @songmu @tzkb @hirolovesbeer @matsumotory https://t.co/gGLHtNSsPo https://t.co/V9olBK8lc1 https://t.co/qFEl7wUxDQ

フォロー(988ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(577ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)