Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
is
is (
@iklog
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
RT @CAPE_KyotoU: 【CAPE Studies】当センターが刊行するCAPE Studies vol.1 & 2に掲載されている論文をこの度京都大学学術情報リポジトリで公開しました。https://t.co/eP5Y6u7Jwy この機会にぜひご利用ください【オン…
3
0
0
0
人格の同一性における重複の問題と数的同一説
RT @eguchi2014: 鹿野 祐介「人格の同一性における重複の問題と数的同一説」 http://t.co/UYqPsQdYPB これほしいけど誰かPDFもってないでしょうか。Olsonの議論あつかってんだろうなあ。
261
0
0
0
IR
「物性心理学」による現代文明・文化論--心理材質論的人間学の試み(その2)
RT @Cristoforou: ↓この論文本当にヤバい、頭がくらくらする。うちらがプラスチックを沢山使っているせいで、プラスチックっぽい冷たい性格になっているんではないかっていうことが最初の1ページに書いてあってお茶噴くとこだった http://t.co/xkAH1hOukW
261
0
0
0
IR
「物性心理学」による現代文明・文化論--心理材質論的人間学の試み(その2)
RT @Cristoforou: ↓この論文本当にヤバい、頭がくらくらする。うちらがプラスチックを沢山使っているせいで、プラスチックっぽい冷たい性格になっているんではないかっていうことが最初の1ページに書いてあってお茶噴くとこだった http://t.co/xkAH1hOukW
4
0
0
0
IR
パトナムのモデル理論的議論と水槽の中の脳
@sanyoutyuu あれ、この論文以前紹介したことありましたっけ?> http://t.co/FFi5Zi9a
お気に入り一覧(最新100件)
3
0
0
0
OA
研究開発におけるファンディングと評価 : 総論
@hitokage あとこれも。 https://t.co/vhE3k1vxbV
6
0
0
0
OA
アイリス・マードックの道徳哲学序説 : その概要と実践的含意
浜野研三「アイリス・マードックの道徳哲学序説:その概要と実践的含意」(2015)https://t.co/OjO5uuZhyH マードックに関心をもたれていたとは知らなかった。
39
0
0
0
OA
宇宙開発に関する世論調査
太郎丸さんにお願いして社会学の実習に組み込んでいただいた「宇宙開発についての世論調査」の調査結果がkurenaiで公開されています。こんな調査がこれまできちんとした手法にもとづいて行われたことはなかったはず。 http://t.co/AEaSMO2SPB
148
0
0
0
IR
研究者市場における文科系博士院生の就職要件 : JREC-INによる公募情報の分析
橋本鉱市, 齋藤崇德, 加藤靖子, 千田恭平「研究者市場における文科系博士院生の就職要件 : JREC-INによる公募情報の分析」 東京大学大学院教育学研究科紀要, 52巻, 2013。この論文読みごたえがあった。http://t.co/QBtWOnmOIl
71
0
0
0
マンガ読書経験とジェンダー : 二つの調査の分析から
團康晃2014「マンガ読書経験とジェンダー〜二つの調査の分析から」『マス・コミュニケーション研究』(85)pp.205-224. オープンアクセスになっていました。http://t.co/H2IEulHHSs ご笑覧ください。
71
0
0
0
マンガ読書経験とジェンダー : 二つの調査の分析から
團康晃2014「マンガ読書経験とジェンダー〜二つの調査の分析から」『マス・コミュニケーション研究』(85)pp.205-224. オープンアクセスになっていました。http://t.co/H2IEulHHSs ご笑覧ください。
23
0
0
0
OA
<書評> 認識論的徳としての客観性 : イメージから見える科学の姿 (エッセイ・レビュー: L. Daston & P. Galison Objectivity)
ダストン、ギャリソン『客観性』については、さしあたりこちらのエッセイ・レビュをどうぞ。 有賀、中尾「<書評> 認識論的徳としての客観性 : イメージから見える科学の姿」http://t.co/sIp1y4qaSN
156
0
0
0
OA
研究者市場における文科系博士院生の就職要件 : JREC-INによる公募情報の分析
【文系博士】研究者市場における文科系博士院生の就職要件 : JREC-INによる公募情報の分析 http://t.co/8Xixwv3uH1 「各研究機関の公募情報から、博士院生らの若手研究者にどのような要件や能力などが期待されているか、またその勤務条件はどのようなものか」
3
0
0
0
自己知・合理性・コミットメント : 英語圏の心の哲学における自己知論の現在 (特集 シンポジウム 現象学と一人称的経験の問題)
ザハヴィの見解のまとめと、それに対する批判を含む。とても勉強になる。金杉武司「自己知・合理性・コミットメント : 英語圏の心の哲学における自己知論の現在」現象学年報 第27号、2011年、11-21頁。 http://t.co/uqOubYSJh5 #CiNii
43
0
0
0
OA
<特集:ポップ・フィロソフィー>宿命論と人生の意味 -「ジョジョの寄妙な冒険」 第五部エピローグの解釈-
ほほう。「哲学の論文や著書は、構造上、読者へ人生の意味への希望を与えることができない」(p.11)とな。 山口尚(2012)「く特集:ポップ・フィロソフィー>宿命論と人生の意味 -「ジョジョの寄妙な冒険」 第五部エピローグの解釈-」 http://t.co/jSKrnKmobd
2
0
0
0
OA
Thinking Deeply, Contributing Originally : An Interview with Timothy Williamson(Special Contribution)
今更だがこれを読み,読了までに計100回近く「なるほど!」と言った./An Interview with Timothy Williamson (2009) http://t.co/psQyUQw2 (repr. 2011 as http://t.co/SoHjjtVP)
14
0
0
0
OA
地球にやさしいプラトン : プラトン後期思想における自然の価値の理論
ここ10年の邦語論文タイトルで、早瀬篤(2004)「地球にやさしいプラトン」( http://t.co/g4IXwufl )以上に思わずPDFを開いてしまうものもなかなかありません。
フォロー(304ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(1257ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)