inamura fumiya (@inamura_do)

投稿一覧(最新100件)

¶ 「グローバルな社会に向けての理系日本語を用いたコミュニケーション」 という論文を見かける。 PDF= https://t.co/pZEoBK52Jt #論文渉猟
¶ 「科学英語の書き方についてのノート――日本の物理学者のために」(Notes on the Writing of Scientific English for Japanese Physicists)という論考を見つける。 ➣『理科系の作文技術』(中公新書1981)において著者が推奨するエッセイでもある(英文)。 PDF= https://t.co/kYWrPC9b3a #論文渉猟
¶ 「自宅に研究室を持つ――DIY Biology の現在とこれから」 というコラムを見かける。 PDF= https://t.co/mwTKO7NPo9 [3Dプリンタ/OpenPCR/] #論文渉猟
¶ 「文学と科学の相関性──寺田寅彦、横光利一、谷崎潤一郎など──」という講演録を見かける。 PDF= https://t.co/NyCFsH39zB #論文渉猟
¶ 「山越邦彦のエコロジカルな住宅思想に関する多面的研究 住宅における環境技術のパイオニア:その思想と実践から学ぶこと」という論文を見かける。 https://t.co/glbjNHiZKx #論文渉猟
¶ 「20世紀日本地学史を日記の読解から再考する 地学者望月勝海の生涯と仕事,1914-1963年」 という論文を見かける。 PDF= https://t.co/jmdxYfazO2 [科学者の日記] #論文渉猟
¶ 「審査のゆがみ:全日本吹奏楽コンクールを例に」という論文を見かける。 PDF= https://t.co/nwM79qoJ7a [バイアス/演奏順/リハーサル効果] #論文渉猟
¶ 「市民科学,医学・臨床研究への市民参画と当事者研究の相互関係を考える」という座談会記録を見かける。 PDF= https://t.co/QB2X0JCQXA [科学技術コミュニケーション/科学技術社会論/シチズン・サイエンス] #論文渉猟
¶ 「アマチュア科学者を捉える理論枠組みの検討」という論文を見かける。 PDF= https://t.co/7ykzzJ7v0J #論文渉猟
¶ 「風力発電が鳥類に与える影響の国内事例」 という論文を見かける。 PDF= https://t.co/ckLS4gThQY [バードストライク] #論文渉猟
¶ 「日本におけるクラウドファンディングを通じた科学研究支援の動機」という論文を見かける。 PDF= https://t.co/Ei2rcaKHfs #論文渉猟
¶ 「「日本語ワープロ」の銀河系 「書くこと」の電子化と「編むこと」のデザイン」という論文を見かける。 PDF= https://t.co/iELDAH21ug #論文渉猟 ➣〈8.「編むこと」のデザイン」〉から読む。
¶ 「科学を学ぶ価値をめぐって 『科学者集団の文化としての科学』 という視座から」という論文を見かける。 PDF= https://t.co/7BruQJpESu #論文渉猟
¶ 『留学生の日本語は、未来の日本語 日本語の変化のダイナミズム』 金澤裕之(ひつじ書房2008)という本が気になる。304頁。 書評PDF= https://t.co/pz7KNcb8pI ➣敬語まわりの考察に興味あり。

1 0 0 0 OA SFと未来予測

¶ 「SFと未来予測」というコラムを見かける。 PDF= https://t.co/KMoocW0nk7 [文学作品/ディストピア/ユートピア] #論文渉猟
¶ 「ヴィクトリア朝の博物学がクリスティーナ・ロセッティの作品に与えた影響」という論文を見かける。 PDF= https://t.co/B1ZhsqZ5ek ➣ロセッティは詩人。詩と博物学の関係について考察されているもよう。 #論文渉猟
¶ 「薬剤師,薬学の登場するマンガ,コミックの歴史」という記事を見かける。 PDF= https://t.co/HFlHKbFtGd #論文渉猟
¶ 「物理学と力学のツール的性格 ~「AI時代」の物理教育とは~」という論考を見かける。 PDF= https://t.co/2WxbBxx2Mn #論文渉猟
¶ 「欠如モデル・一方向コミュニケーション・双方向コミュニケーション 科学技術コミュニケーションにおける中核概念の再配置」という論文を見かける。 PDF= https://t.co/cb8rYxK6F0 #論文渉猟
¶ 「村上春樹とヤンキー男子 映画 『ハナレイ・ベイ』 における男性表象と視線の政治性」という論文を見かける。 PDF= https://t.co/ZZKPum3gRy #論文渉猟
¶ 「日本におけるオンライン・シチズンサイエンスの現状と課題」という論文を見かける。 PDF= https://t.co/V2ssm8DxD8 [市民科学] #論文渉猟
¶ 「市民と専門家の協働による植生モニタリング 利根運河における事例研究」という論文を見かける。 PDF= https://t.co/Y2igJc6chf [市民科学] #論文渉猟
¶ 「科学館における「対話」の構築 相互行為分析から見た「知ってる?」の使用」という論文を見かける。 PDF= https://t.co/QP9D2JcZAW [科学コミュニケーター/日本科学未来館] #論文渉猟
¶ 「思考モデル型ノート記法におけるエキスパートと初心者の視線移動の違いについての考察」という論文を見かける。 PDF= https://t.co/uRbEG1GQqX [マインドマップ/ノートテイキング] #論文渉猟
¶ 「分断の時代に求められるサイエンスブリッジコミュニケーション」という講演記録を見かける。 PDF= https://t.co/eVbPgnhQx5 #論文渉猟
¶ 「東工大附属高校SSHの事例」という解説記事を見かける。 PDF= https://t.co/QykQMGCLmr [スーパーサイエンスハイスクール] #論文渉猟
¶ 「海外紀行文の総合的研究―視覚的想像力の諸相をめぐって」 という題目の科学研究費助成事業が完了していることを知る。 研究期間=2012-04-01~2016-03-31 配分額=5,070千円 https://t.co/bAfn5ztBDq #かけんひ研究散策 [トラベルライティング/旅行記/観光]
¶ 「科学リテラシー涵養に益するサイエンスライティング作法の追求」 という題目の科学研究費助成事業が完了していることを知る。 研究期間=2014-04-01~2016-03-31 配分額=1,300千円 https://t.co/NKFmEn5Z2w #かけんひ研究散策
¶ 「南方熊楠の英文論文から見る『ネイチャー』誌における自然科学と人文科学の分断過程」 という題目の科学研究費助成事業が進行中であることを知る。 研究期間=2021-04-01~2024-03-31 配分額=2,600千円 https://t.co/rXBgCh2zc2 #かけんひ研究散策
¶ 「教育心理学をおもしろくするには」という論考を見かける。 PDF= https://t.co/5ZlEojrwRH [メタ理論/学問的気付き] #論文渉猟
➣「ロマン主義とナチュラル・ヒストリー」というシンポジウム要旨に収録された「文学のヴンダーカンマー(驚異の陳列室)」という論考で遭遇する。 PDF= https://t.co/9GN0FlTWsi #論文渉猟
¶ 『ソフトマター やわらかな物質の物理学』 瀬戸秀紀(米田出版2012)という本が気になる。ガイドブック。160頁。 https://t.co/C0QxR2FfkT 【書評】 https://t.co/hKqtwTWnaJ ➣薄さにグッとくる。
¶ 「自然科学実験ファンダメンタルズ開講の背景と教育目的」という論考を見かける。 PDF= https://t.co/cDcNLKyn53 #論文渉猟
¶ 「理科を専攻しない学生の文脈を重視した、小学校教員養成のための理科教科書の開発」という科研費(科学研究費)プロジェクトが進行中であることを知る。 https://t.co/OG3ae2iUEx
¶ 「理科教育における科学史の活用について」という論文を見かける。 PDF= https://t.co/Hbympp5Evy #論文渉猟
¶ 「理科教育におけるネイチャージャーナリングの活用の検討 アメリカの初等・中等教育段階の環境教育事例をもとに」という論文を見かける。 PDF= https://t.co/xCABZWTZF0 [民族植物学/バイオフィリア] #論文渉猟
¶ 「いのちの電話の活動のこれまでとコロナ禍からのこれから」という論文を見かける。 PDF= https://t.co/2BrHYHufBa [自殺予防] #論文渉猟
¶ 「村上春樹とランニングと音楽とことば」という論文を見かける。 PDF= https://t.co/VdKPZkrO6b #論文渉猟
¶ 「手賀沼におけるオオバンの繁殖生態」という論文を見かける。 PDF= https://t.co/BPW9cwO3VS #論文渉猟
¶ 「横浜市野島のオオバンの増加記録」という論文を見かける。 PDF= https://t.co/LOADXbzBNV #論文渉猟
¶ 「外国語学習における動機づけを捉え直す――複雑性の思考」という論文を見かける。 PDF= https://t.co/ApW6wKk2qt #論文渉猟
¶ 「気候工学(ジオエンジニアリング)のレビュー」という論文を見かける。 PDF= https://t.co/Gm6FKQGWJ6 #論文渉猟
¶ 「未来を共創するためのフューチャー・プロトタイピング手法の提案」という会議録/ポジション・ペーパーを見かける。 PDF= https://t.co/Wy1P04DR7U #論文渉猟
¶ 「近世の観光に影響を与えた貝原益軒の紀行文の特徴」という論文を見かける。 PDF= https://t.co/0dn0CrcjDZ #論文渉猟
¶ 「科学者の実像と虚像 サイエンス・イメージの歴史的変遷」という講演録を見かける。 PDF= https://t.co/A3RXMKyaIr #論文渉猟
¶ 「科学コミュニケーションの殿堂化計画 学術会議への要望」という論考を見かける。 PDF= https://t.co/CB88YcuRml #論文渉猟
¶ 「「誤訳・迷訳・欠陥翻訳」化学版その1」という論考を見かける。 PDF= https://t.co/eItplg030o #論文渉猟
¶ 「理工系大学での教授学習言語の「英語化」問題を考える 札幌農学校での講義を事例として」という論文を見かける。 PDF= https://t.co/Pup3shHS2u [ノートテイキング/明治/植物学] #論文渉猟
¶ 「学際的研究ってそもそも何なの」という論考を見かける。 PDF= https://t.co/RmoJXdxwPp #論文渉猟
¶ 「評価について考える――どんな評価が未来志向となるか」という論考を見かける。 PDF= https://t.co/Y9c1kXX8gl [卓越性/「時間軸の悲劇」] #論文渉猟
¶ 『マイア 進化論と生物哲学 一進化学者の思索』 エルンスト・マイア(東京化学同人1994)という本が気になる。エッセイ25編。605頁。 ➣訳者による著者の追悼文を読む。 PDF= https://t.co/4RRKMGLxjc
¶ 「英文記事のリードに見られる「誇張表現」について」という論考を見かける。 PDF= https://t.co/ldcwxN97Yg #論文渉猟
¶ 「土壌の創造は何をもたらすか デザイナー・ソイルの可能性」という論文を見かける。 PDF= https://t.co/hen9E1mNeA #論文渉猟
¶ 「ポップ・サイエンスの系譜」という論考を見かける。 PDF= https://t.co/ebYmg14F1e #論文渉猟
¶ 「明治の社会主義者と外国語学習」という論文を見かける。 PDF= https://t.co/5wZydixGR1 #論文渉猟
¶ 「タグづけされる世界と「くくり」の緩やかな秩序」という論考を見かける。 PDF= https://t.co/BYOOTAgPm0 #論文渉猟
¶ 「SFにおけるAI」という座談会記事を見かける。 PDF= https://t.co/ot04diE9Oq #論文渉猟
¶ 「オープンサイエンスと科学データの可能性」という論文を見かける。 PDF= https://t.co/gL3s7NWfep #論文渉猟
¶ 「メディアにおけるスポーツギア」という論説文を見かける。 PDF= https://t.co/SBKnhNkLoE [雑誌/タイアップ] #論文渉猟
¶ 「アートカードを使用した鑑賞法の研究 アートカードの分析と使用法の考察」という論文を見かける。 PDF= https://t.co/THlLpYAdZv #論文渉猟
¶ 「野球雑誌をめぐる啓蒙と娯楽の拮抗 戦後初期における『ベースボール・マガジン』の変容」という論文を見かける。 PDF= https://t.co/K0fqaW9TZf #論文渉猟
¶ 「中等教育における科学英語の実践的研究 岡山県立倉敷天城中学校・高等学校での実践を通して」という論文を見かける。 PDF= https://t.co/zVBGGH4TAW [科学英語読解メソッド] #論文渉猟
¶ 「灰色の文献 グレイ・リテラチャー その種類と問題」という論文を見かける。 PDF= https://t.co/eNZsanPefB #論文渉猟
¶ 「『北の想像力《北海道文学》と《北海道SF》をめぐる思索の旅』を編纂して」という論考を見かける。 PDF= https://t.co/zGq0HYNq5v #論文渉猟
¶ 「学術会議はなぜ目立たないのか」という論考を見かける。 PDF= https://t.co/RKVJ9Oa0ZX #論文渉猟
¶ 「ボクシング小説研究 「一切れのビフテキ」,「チャンピオン」,「5万ドル」の考察」という紀要論文を見かける。 PDF= https://t.co/m8EnpoBwag #論文渉猟
¶ 「社会対話の実践 「環境カフェ」を例に」という論文を見かける。 PDF= https://t.co/bXI6NmyUXY #論文渉猟
¶ 「村上春樹「バースデイ・ガール」の教材研究のために <語り>が生成する「僕」の物語を読む」という論文を見かける。 PDF= https://t.co/jrHiZwvEx6 #論文渉猟
¶ 「令和時代の論文執筆 科学描写と実技演習」という論考を見かける。 PDF= https://t.co/RN6I2Ki8pe #論文渉猟
¶ 「ゲーミング専門語の中核編纂の試み」という論文を見かける。 PDF= https://t.co/yeKQCAh8T0 #論文渉猟
¶ 「日本酒の味わいを語ることば事典」という学会発表要旨を見かける。 PDF= https://t.co/1GROyRT0R8 #論文渉猟
¶ 「科学読物の現在  近年の動向と未来への願い」という論考を見かける。 PDF= https://t.co/Vb7Lr3JVyd #論文渉猟
¶ 「「文学としての葉書」 日露戦争期の『ハガキ文學』を事例にしたメディア論の試み」という論文を見かける。 PDF= https://t.co/31uddm6ReM [短文文学] #論文渉猟
¶ 「科学雑誌は核エネルギーを如何に語ったか 1950年代の『科学朝日』『自然』『科学』の分析を手がかりに」という論文を見かける。 PDF= https://t.co/dY1bjuXhxi #論文渉猟
¶ 「科学技術の予見者としてのSF その実態と機能」という論考を見かける。 PDF= https://t.co/mMlOKVAOtL #論文渉猟
¶ 「パワードスーツのサイエンス:創作と創造の狭間で」という論考を見かける。 PDF= https://t.co/MLaM4swKgF [フィクション-ノンフィクション/SF] #論文渉猟
¶ 「人工生命, SF, 普遍生物学」という論考を見かける。 PDF= https://t.co/IwcAh2uNb9 #論文渉猟
¶ 「村上春樹のスパゲティーの時間 資本主義社会において料理に時間をかけること」という論文を見かける。 PDF= https://t.co/zIjEwVdt1c #論文渉猟
¶ 「E.ヘミングウェイのIn Our Timeにおけるニックの役割」という論文を見かける。 PDF= https://t.co/xP7Khac34x [ハード・ボイルド] #論文渉猟
¶ 「E-mail 英語と略語 サンフランシスコ州立大学の学生を対象とする調査を踏まえて」という論文を見かける。 PDF= https://t.co/AUIt2WNo3p #論文渉猟
¶ 「科学ジャーナリズムの現状と課題および対策」という論考を見かける。 PDF= https://t.co/k8Lj2VGmwz #論文渉猟
¶ 「文学作品群の特徴的語彙と概念カテゴリーの抽出 星新一ショートショートの計量分析」という論文を見かける。 PDF= https://t.co/h0WNJFDK5E #論文渉猟
¶ 「図書館員を編集する」という講演会記録を見かける。 PDF= https://t.co/zYttvztgn5 #論文渉猟
¶ 「テクストと百科事典 谷川俊太郎『定義』再読」という論文を見かける。 PDF= https://t.co/Ep5yhC9QMs #論文渉猟
¶ 「横光利一における文学と科学」という論文を見かける。 PDF= https://t.co/W1xufx3oBi #論文渉猟
¶ 「フィールドノートに記述された場面を特徴付ける -語彙による知識処理-」という学会講演予稿を見かける。 PDF= https://t.co/PAMj4bxR6o [テキストマイニング/セマンティックウェブ] #論文渉猟
¶ 「生態系を「その他大勢」にどう伝えるか 北海道博物館における新たな自然史展示の試み」という論文を見かける。 PDF= https://t.co/7p4TyK702k #論文渉猟
¶ 「雑誌モデル・ファンのエスノグラフィー 「読書」空間とガールズイベントをめぐる経験から 」という論文を見かける。 PDF=https://t.co/bRZtuJPGX9 #論文渉猟
¶ 「日常生活に浸透するメタデータ」という論文を見かける。 PDF= https://t.co/iClwc1FoyC  #論文渉猟
¶ 「宇宙で日常をつぶやく SNSの宇宙利用に関する探索的検討」という論文を見かける。 PDF= https://t.co/2PeGhDa7J0 #論文渉猟
¶ 「機械が書いた学術書 『Lithium-Ion Batteries』」 佐藤翔(情報の科学と技術2019)という記事を J-STAGE で遭遇して読む。 PDF= https://t.co/SYlF2cxi8a
¶ 「産業日本語プロジェクトの概要 特許・技術情報の利用性向上のために」 渡邊豊英(『情報管理』 2010)という論文を読む。翻訳しやすい/されやすい日本語文への関心から。 PDF= https://t.co/qimR4L6vyJ
¶ 「カガクするココロ」の台本の英訳が、学術誌 『西洋比較演劇研究』 に 「THE SCIENTIFICALLY MINDED」 として掲載されていることを知る。平田オリザ氏による作・演出の作品。以前から興味のあった戯曲。じっくり読んでみる。 PDF= https://t.co/OEZVvIkDcr

8 0 0 0 OA 論文詩

¶ 『論文詩――科学コミュニケーションツール』 多田満(日本生態学会誌2018)という論文を読んでみる。「論文誌」ではなく、「論文〈詩〉」。 PDF= https://t.co/N0dgPGhubh
¶ 「科学英語論文における効果的な結果と結論の書き方」 大本道央(日本実用英語学会論叢2009年15号)という論文を読む。 PDF= https://t.co/KaOIWsPfI0
¶ 「日記という磁場の力――『ホトトギス』における写生文実践――」 金井景子(『日本文学』 42巻11号、1993)という論文を読む。 https://t.co/tgvhsyegWG
¶ 「プロジェクション科学の目指すもの」という論文を読み始める。 PDF= https://t.co/JOBLMs2Q62
科研費データベース(https://t.co/zWUuO5XM3X)の検索窓に思いついたキーワードをあれこれ打ち込んでみる。「科学リテラシー涵養に益するサイエンスライティング作法の追求」という研究が進行中であることを知る。https://t.co/gB7Pam4TSy

お気に入り一覧(最新100件)

フォロー(47ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(295ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)