jumpingcarp MEGA MAX (@jumpingcarp)

投稿一覧(最新100件)

メモ  白石浩介 消費税 転嫁  2014の消費税増税の価格転嫁 https://t.co/bRRcE9za0D
メモ 海洋ウラン https://t.co/aDwDDdZxAQ https://t.co/mVlBadCI0G
放射性物資の生物濃縮  東大農学部水産科 総評 https://t.co/QCq4O8QMef https://t.co/N0pnKl57uC
後で読む 平山健二郎 19世紀イギリスにおける貨幣理論の発展 https://t.co/5HbDxjnbKX
RT>高速道路無償化実験のレポート見つかったからメモ 実施期間2010年6月-2011年6月まで 藤岡明房 https://t.co/KNNEIuldib
後で読む 前に読んだ気がするけど 財政論 スペース https://t.co/qWl1k8jwBr
高橋是清の合成の誤謬の記述ググってたら、論文見つける。後で読む。 高橋是清  https://t.co/1Ch8FaYJ2X https://t.co/FPGRl20JGY
以前に硬貨が政府の負債か資産か論争になったときにみた資料を貼り付ける。画像の104ページには以前は資産負債の両方に記載することもあったが現在は会計基準に適合しない、とあります。 https://t.co/2i0aIzJhDI https://t.co/SMCC7ifNrb https://t.co/VNY53uyD9c
RT @shirakawa_love: 為替介入時の資金の流れ https://t.co/fVivYZfW9J https://t.co/dWqgQIb7iQ
RT @Tagomago715: こんなのが出ていた。 藤本守『ニューディール期の財政出動』 https://t.co/2Vw5fTXMtr
RT @sorata311: 一般に政府が発行する硬貨は、資産に計上される場合と負債に計上される場合とがあります。日本政府の硬貨は前者であり、政府の実物資産として計上しています。 https://t.co/xRh6hd2Bf8
RT @monetaraisan: 藤井聡さんは普通に学会発表も論文寄稿もしてるのだ https://t.co/qPPWSEXt8Z https://t.co/IIRYaUcKeW https://t.co/zIG5LinTiS
RT @monetaraisan: 藤井聡さんは普通に学会発表も論文寄稿もしてるのだ https://t.co/qPPWSEXt8Z https://t.co/IIRYaUcKeW https://t.co/zIG5LinTiS
RT @thksngy: 思いもよらんとこから「合理的に行動する代表的個人」出てきて笑った。 「将来の電気料金の変化を見通して秒単位で電気使う量変化させられる人間」 に我々は進化出来ないと、完全な市場取引だけで電力周波数を維持するのは難しい。 新電力、そりゃ停電だらけにな…
RT @hiroyuki_ni: BCGの日本株は、UNICEFを通じて、1年で6000万人分を世界50か国以上に提供していたりします。 日本株を使ってるのは日本だけではなく、世界の四分の一がBCG日本株を使ってるわけですね。 https://t.co/aCFXvBuN0z…

お気に入り一覧(最新100件)

ソブリンシーリングが問題となるのは 外貨(ドル)を調達する必要があるグローバル企業ですけど そもそも格付会社のソブリン格付が信頼性に欠けるから アジア通貨危機等が起きた訳で それを金科玉条の様に扱う方が問題なんですよw https://t.co/AWCGLKI9Ws >アジア通貨危機において格付け機関は → https://t.co/uhZAgGBm37
>買い物に元手は不要 全国銀行協会の会長だった板倉譲治氏も 銀行は元手無しに融資は可能と仰っていますよw https://t.co/JY5UK9rRhD >銀行の場合には貸出しによって創造される資金自体をその元手として使用することが出来る >あらかじめ資金を用意していなくても貸出は可能 https://t.co/IOxOP7gY5I https://t.co/YMJj80wZIT
(銀行の負債) で購入しているわけではなく 政府と日銀との間 (内部) で 国債 (政府の負債) と政府預金 (日銀の負債) とを交換することで生まれる貨幣 日銀当座預金で購入しているということです https://t.co/skaFDDdToa >民間機関相互間ということであれば,民間銀行が創り出した預金という →
https://t.co/CupqBmW7AE >短期的な売買を目的として保有している有価証券はトレーディング勘定に計上 >満期まで保有することを目的とした債券やその他有価証券は銀行勘定で保有され る https://t.co/492NDqQ6FT
商業銀行の邦銀が なんでトレーディング勘定の理屈で物事を判断せないかんのかって話ですw https://t.co/CupqBmW7AE >邦銀は、商業銀行業務が中心であり、バランスシート(貸借対照表)の大部分を銀行勘定が占める >欧米の投資銀行業務を中心に行っている銀行においてはトレーディング勘定が大半 → https://t.co/noUX3H6JcY
>日銀から借りて貸せばよい ↑ これは又貸しであり 信用創造ではありません https://t.co/JY5UK9rRhD >全国銀行協会連合会の会長でもあった板倉譲治は >銀行の場合には貸出しによって創造される資金自体をその貸出し元手として使用することが出来る >あらかじめ資金を用意していなくても貸出は可能 https://t.co/xLy5kI2eHe
>信用創造の説明を『又貸し論、間違っている』って言うのは何処から来た話だよ 経済理論からw https://t.co/JY5UK9rRhD >リフレ派の依拠する外生的貨幣供給説は、フィリップス的信用創造論 >経済理論において外生的貨幣供給説が正しく、内生的貨幣供給説が誤っているということとなるのであろうか https://t.co/evRWvPlSSn
万年筆マネーとは貨幣内生の意の理解がないと 金融政策がマクロ経済に与える影響の議論ができない https://t.co/JY5UK9rRhD >リフレ派の依拠する外生的貨幣供給説は、フィリップス的信用創造論 >ベースマネー(本源的預金)の供給があれば、準備率の逆数倍の総預金(本源的預金+派生的預金)が形成される https://t.co/DiryWXUJme
頭取に教えてあげて 銀行の偉い人は知っていますw https://t.co/JY5UK9rRhD >三井銀行の社長であり、全国銀行協会連合会の会長でもあった板倉譲治は >銀行の場合には貸出しによって創造される資金自体をその貸出し元手として使用することが出来る >あらかじめ資金を用意していなくても貸出は可能 https://t.co/DM67nny19H
為替介入時の資金の流れ https://t.co/fVivYZfW9J https://t.co/dWqgQIb7iQ
こんなのが出ていた。 藤本守『ニューディール期の財政出動』 https://t.co/2Vw5fTXMtr
一般に政府が発行する硬貨は、資産に計上される場合と負債に計上される場合とがあります。日本政府の硬貨は前者であり、政府の実物資産として計上しています。 https://t.co/xRh6hd2Bf8 https://t.co/d3nTEj4xV7
藤井聡さんは普通に学会発表も論文寄稿もしてるのだ https://t.co/qPPWSEXt8Z https://t.co/IIRYaUcKeW https://t.co/zIG5LinTiS
藤井聡さんは普通に学会発表も論文寄稿もしてるのだ https://t.co/qPPWSEXt8Z https://t.co/IIRYaUcKeW https://t.co/zIG5LinTiS
思いもよらんとこから「合理的に行動する代表的個人」出てきて笑った。 「将来の電気料金の変化を見通して秒単位で電気使う量変化させられる人間」 に我々は進化出来ないと、完全な市場取引だけで電力周波数を維持するのは難しい。 新電力、そりゃ停電だらけになるわ。 https://t.co/UhAhdFEB0h https://t.co/Kv2gbxAggc

フォロー(2410ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1079ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)