みかん(旧カリカ) (@karikari_oyatsu)

投稿一覧(最新100件)

そもそもなんで、娘は「ASDではない」という見方をされることがあるのか。 娘の【言語力が高いこと】 が原因じゃないかなと考えています。以下の論文を読んで、分かったことをまとめます。 https://t.co/KrYf0FpGfj
@kuroASDgirl さんが紹介してた論文を読んだ。人のためっていう意識で、先送りをカバーができることがある。 あー…この書類あとでいいかな… って時に、 これ出さないとあの人が困る… と、意識的に"誰がどう困るか"を考えることにしてからマシになったと思う。 https://t.co/MU4D08aIpX
ピンポイントで役に立ちそうな論文がネットに。 母への攻撃を伴うネガティブ情動調節機能不全…とな。 別府哲「高機能自閉スペクトラム症幼児における情動調整の障害と発達」https://t.co/vmo9B4sygw

お気に入り一覧(最新100件)

早期公開されました。決して画期的な結果とは言えないけれど「きれいな文字信仰」に小石くらいは投じられたらいいなと思います。 「正しく整った文字」を書くことは学力に関連するか ―2種の漢字採点基準における書き成績と学力との関係の比較― https://t.co/ieiDron87E
DCDを伴う読み書き困難児童に対する「聴覚法」と「指なぞり法」を組み合わせた文字指導の症例報告 字形の想起自体よりも、書字運動イメージの形成に困難がある児童においては、この方法は有効かと思います。 https://t.co/vEBIwz5JqL
つい先日刊行されました。読み書き困難児童へのひらがな読み指導経過をまとめました。徹底的に丁寧にアセスメントしてひらがな音読に介入していったら、不適応状況にもちょっと波及効果があったんだと思うんだ(低年齢だし…)、という報告です。 https://t.co/018iM0dJaa
再度告知です! 日本心理学会第87回大会で、対面形式のシンポジウムを開催いたします! [SS-026] 発達障害・精神疾患のトランスレーショナル心理学 話題提供者:渥美剛史、廣中直行、請園正敏 司会者:井手正和 9月17日(日) 11:20 〜 13:20 https://t.co/waFkSHRDpW https://t.co/JbRSdL8n0h
この論文は、だいぶ前のもの なんだけど全然、 #学習障害 を 取り巻く現状は変わっていない Touch & Read はもう新規では とれないんだけど、読み上げアプリ です 長野県で実証実験もして 教科書などをアプリで読み上げさせ より理解しやすくしようよっていう 内容 https://t.co/wdXl6iwTIR
ADHD 児における視覚イメージの保持能力 https://t.co/2UkQE4F8R4
ピナさんの burnoutのcomicを元に、ADHDASD女性のマスキングについて調べて、論文を見つけたよ 『女性は社会に受け入れられるために、ASDの中核症状を覆い隠し(masking)、 偽装する(camouflaging)スキルを発揮し…』 過剰適応・マスキングがburnoutに関係してるとのこと https://t.co/dYf92Mvy2t
https://t.co/6NbjmXlUuL メルトダウン=情動調整機能不全は 別府先生の論文を読むと理解が深まります。 ASD児について、母への攻撃が伴うネガティブ機能不全(メルトダウン)が起こる状態から、環境調整や見通し付与を用いて情動調整の発達を支援する様子が、実際のケースをもとに書かれています。
某テストの講義を聞いて、ワーキングメモリーってトレーニングであがるんだっけ?と気になって検索。丁寧な総説の結果は「現段階ではワーキングメ モリトレーニングには実効性があるとは言えない」、予想通り J-STAGE Articles - ワーキングメモリトレーニングと流動性知能 https://t.co/abKaAcKNLE
「女性心身症に効かせる漢方」って論文のイライラ女性の分類がわかりやすくてあーって声出た

フォロー(420ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(651ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)