木村屋 (@kimuraya)

投稿一覧(最新100件)

RT @CyberIguana: https://t.co/xM8P85M63i そういえば症例報告に肛門に入れられる人気アイテムランキングが載ってたよ お気づきでしょうか…長さ直径の平均値が 『太くてやや大きめのチンコ相当』を求めているという事に!! https://t.c…
RT @kaikoen: 論文「標準的なゲームプレイヤにとって自然に見える疑似乱数列の生成法」、めっちゃ面白え! 「数学的に正しく生成された乱数」と「プレイヤーが考える公平な乱数」って結構違うんだぜ!という話を、認知科学や心理学のアプローチで解説してる論文。 https://t…
読んでみたいなぁ。何かタイトルから喧嘩を吹っ掛けてる雰囲気が明瞭に伝わって来るのだけど…1978年か。冷戦の真っ只中だな CiNii 図書 - 共産主義理論は果して科学的か? : 新しい世界観をもとめて http://t.co/7PGCSbtJMh #CiNii
トランジスタ技術1982年11月号に『動くマイコンシステムの設計』という特集が組まれているらしい。その号だけ何とか手に入らないものだろうか。ソースは以下のPDFから CiNii 論文 - CP/Mシステムの製作と学校教育への応用 http://t.co/U88vPud215

お気に入り一覧(最新100件)

アカポスこっわ. https://t.co/5XcThlTeLW https://t.co/UIbO91dSyE
こんな論文どうですか? 占領はどのように新聞の天皇への敬語を簡素化させたか : 検閲前と出版後の皇室記事と関係者のインタビューの分析(<特集>敬語研究のフロンティア)(杉森(秋本) 典子),2008 https://t.co/LKQdsSm9EU

5 0 0 0 OA 現代哲学辞典

『現代哲学辞典』(三木清 等編 日本評論社)など、哲学書を読むことができます。添付画像は伏字があった「日本精神」の項(コマ番号170/292)【国立国会図書館デジタルコレクション】→ https://t.co/FoVEXYgoUT https://t.co/zr7badPs8s
生命科学と制御 : 《第12回》脳の目的関数とは何か 銅谷賢治 http://t.co/nTGCUrLYCl これも面白かった。というかこの連載全体まあまあ面白い。
【社会心理学研究・掲載論文】尾崎ら(2014) 記述的規範と他者との相互作用が地震防災行動に及ぼす影響 https://t.co/JLY8HvTVWt
日本でだけデータ通信における通信の秘密の概念が肥大化した背景を理解するには、VAN戦争を振り返る必要があるようだけど、資料が断片的で出典を追うのが難しんだよね / “通信行政と産業政策 - 村松岐夫” http://t.co/rM7J9my7l9
@ynabe39 わずかな邦人教授しかいない状況のもとで教育課程を運営していくためには,文科大学は他の分科大学とは逆に,明治19年以降も外人教師の数をふやさなければならなかった。 文科大学の教授集団は,3分されていた。 http://t.co/fgBLwyAkz9
「身をわきまえる」というテーマから『格差と序列の心理学:平等主義のパラドクス』という本を探し出し、著者のpdfを見つけた。 https://t.co/KNP4HygIre
論文を探していたら、今時「ロックフェラー・ロスチャイルドの中東石油支配」だの「ナチス」が出てくるロックなのを発掘した。相模女子大の紀要に載ったのか→  「日米同盟」が始める戦争 : イラク侵略戦争からイラン侵略戦争、第2次朝鮮戦争へ http://t.co/nmRlQZ42yj
一応参考までに、握手のリアリティを求めたシステムは、この論文の先行研究にすっきりまとめられていますね:https://t.co/GQGJGf3p26。ただ、やはり全て「遠隔コミュニケーション」が主目的となっています。
凄い老外感強いメンバー → 半藤 一利 , 保阪 正康 , 猪瀬 直樹『「あの戦争」はどう読まれてきたか (特集 戦争を読む--太平洋戦争からエヴァンゲリオンまで) 』  http://t.co/O7z4O7JJie
“CiNii 論文 -  ウルトラマンの言語学” http://t.co/gmyeaAb5YN
“CiNii 論文 -  動物キャラクターの言語学” http://t.co/aqTeUX4bYl
http://t.co/7TVNjaWLEF BluRayやDVDを真空保存カプセルに入れるというのが、現時点でもっとも低コストにデータを長期保存できる方法か。
CiNii 論文 -  落下型パズルゲームの定石形配置法とぷよぷよへの適用 http://t.co/XaH2ymT3 #CiNii
所属は御所か… QT @ogochan 名字のない人が著者にいるんだが > 皇居におけるタヌキの食性とその季節変動 http://t.co/dx3Lo9ND
"これからの職業人としてのプログラマは,こうした形式的な体系とか論理とかが大事で,これをきちんと押さえた上でプログラミング能力をもたなければいけないと思います" http://t.co/NBFqyP5A 20年前から代わっただろうか.
こんな論文どうですか? みいちゃんを送りだしたあと : 『はじめてのおつかい』は誰を支えたか(田澤 薫),2007 http://id.CiNii.jp/IHjMM
この論文を読むとニヤニヤできるのでみなさん読むといいですよ http://ci.nii.ac.jp/naid/110003229256/
「2. テレパシー通信 : 超常現象に科学のメスが.テレパシーは夢の通信になり得るか?」 http://ci.nii.ac.jp/naid/110003229256/
こんな論文あったのか.「Twitterからの人間行動属性の自動抽出」:http://ci.nii.ac.jp/naid/40017203611
ぐぐったら怪しい論文を見つけた……あらかじめ言語機能を決め打っとかない限り(ex. .NET言語s)自動生成なんてできるのだろうか……? http://ci.nii.ac.jp/naid/110002769913/
タイトルで笑った論文と言えばやっぱりコレだな。インパクトが半端ない http://ci.nii.ac.jp/naid/10016436795

フォロー(4660ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(3786ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)