m (@mn5ma)

投稿一覧(最新100件)

めちゃくちゃ羨ましい研究、、、役割語、キャラクター語、興味深い、、、なくなっていってしまうものだし、気になるな、、、もう古いのかも、5年以上も前のものだし、けれど、テロップが好きで、可愛さや面白さを付加してるし、もう少し探ってみよう。言語学おもしろい◎ https://t.co/i9qlMOsoh2

お気に入り一覧(最新100件)

なぜ人文社会科学も「科学」であるのか / 岩井 克人 https://t.co/22D4SYV0Dp
社会学の特徴もわかる。 おもしろい。 学術論文の構造型とその分布 https://t.co/F52HR9BITG
ヨシってすごいよね?という内容の論文が公開されました。建築は全く出てきません笑 https://t.co/z6nmrkU70p
三宅陽一郎さんらがまとめたAI哲学マップすばらしい。 年代別に主要な哲学思想とそれらのAI領域への示唆が図解とともにまとめられていて、とても勉強になる。 https://t.co/DRPYtH7Pdw https://t.co/NyCRFIy5B0
奥山先生の論文にはいつも大抵度肝を抜かれるのですが、これもメタファーを通じて社会学のはじめから組織社会学の現在までをつなげる名論文でした。なぜこんなにも簡潔に書けるのか…。 奥山 敏雄, 1999「組織の社会学理論におけるメタファーの意味」『組織科学』 https://t.co/wXHypBEd37
【bot】フリック入力で手前に指を動かすことが多い(接近)単語は,奥に指を動かす(回避)単語よりもポジティブに評価されるよという研究。/ 指先が変える単語の意味 https://t.co/CK7TnTIWyB #abst_bot
2022年6月に国立国会図書館法が改正されたことにより、2023年1月から民間発行のオンライン資料(電子書籍・電子雑誌)の収集範囲が拡大します。オンライン資料収集制度について、図解も交えてご紹介します。 https://t.co/9OmqxZHuF7 『国立国会図書館月報』1月号 https://t.co/4vySW5AhPK
大阪万博お祭り広場の「その後」にフォーカスした論文が公開されました。書誌情報→→ 市川紘司「日本万国博覧会閉幕後の「お祭り広場」──大屋根の撤去に至るプロセス、及び転用例としての中華人民共和国展覧会」、『日本建築学会計画系論文集』87巻802号、pp. 2561-2570. https://t.co/Y0NASGBh0d
つまりはこういうことなんだけど https://t.co/Y5HpNYiwmI
共著した論文が建築学会技術報告集に掲載されました。 複雑な形状の型枠の製作工程をどう最適化していくかという報告です。 https://t.co/gQu4Iz8Ac9
「都市の表面」を情報媒体だと考えると、デジタルサイネージの台頭などで情報の容量は爆発的に増える。しかし、そこを通り抜ける人間が処理できる情報には限界がある… みたいなことを、その論文の最後の方には考えていた。ボディは綿密なファサード分析。気になる方はどうぞ。https://t.co/oVIKzMxQ7c
これは読みたい。PDF落ちてたので読んでみます。 https://t.co/qXPjQ7sRaq https://t.co/HXcCCIw9cR
建築方面の方で,サラ・ボルサ図書館について詳しく知りたい場合は,こちらの論文がよろしいかと。 https://t.co/JWdhBWFyzR

フォロー(408ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(64ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)