マシャ (@mstk373)

投稿一覧(最新100件)

今月の #電気学会 論文誌(のタイトル)をざーっと見ていたら, 面白そうな論文を見つけた --- J-STAGE Articles - 足の速さによる有利不利を小さくする鬼ごっこルールの検証 https://t.co/6f5ZzSHldZ
RT @Kcct_Denki: 令和4年度 専攻科 電気電子工学専攻 特別研究Ⅱ 優秀発表紹介 池内丈人さん(茂木研究室所属):「三相電圧形変換器の高周波駆動に伴う諸課題に対する改善手法の提案と実機検証」 - 詳細は以下の論文をご参照ください. https://t.co/UGm…
RT @Kcct_Denki: 弊科の学生から「デッドタイムとは?」と質問が届きました. - 一般に電圧形インバータは,直流電源の高圧側と低圧側にスイッチがあり同時にONにすると直流電源が短絡するため,両方OFFとなるデッドタイムを挿入します.詳細は以下をどうぞ…. https…
タイトルが興味引く! (これから読む) --- 仲間 祐貴・タンスリヤボン スリヨン:「突然の授業形態変更による学生への影響と授業方法の提案」, 電気学会論文誌D(産業応用部門誌), Vol. 143, No. 2, pp. 132-138, (2023) https://t.co/rvJ7Va1pQO
RT @ipec_conference: #IPEC2022 実行委員長 赤津先生の記事が発行されています. 赤津先生の叫び(冒頭の想い)が印象的です J-STAGE Articles - IPEC2022 ECCE-Asia Himejiを終えて https://t.co…
RT @Kcct_Denki: 神戸高専専攻科 電気電子工学専攻 2年在学中の池内さん(茂木研究室所属)の研究(の一部)が,#電気学会 論文誌D(産業応用部門誌)に掲載されました.現在,広く使われている電圧形インバータの効率改善につながる内容であり実用化が期待されます. htt…
RT @Kcct_Denki: e3研究会活動報告 e3研究会の活動成果(南 准教授 指導)が、研究開発レターに掲載されます。 e3研究会は、電気を学びたい学生の入会を歓迎します。 ※電気学会 産業応用部門 英文論文誌にて現在早期公開中です! https://t.co/oUq4…
RT @Kcct_Denki: 南研究室 中垣さん(2022年3月本科卒業)と長谷さん(2022年3月専攻科修了)が在学中に研究した内容が,#電気学会 産業応用部門 論文誌に掲載されました. 微弱な振動から電気エネルギーを回収するという研究で,GX(グリーントランスフォーメーシ…
RT @Kcct_Denki: e3研究会(インバータ班)活動報告:その9 今週はインバータでスイッチングする際に重要となるデッドタイムの勉強をしました. ↓で紹介されているデッドタイム誤差レスPWM法を製作するインバータに適用することができるかな? お楽しみに…. https…
@TK6A65D 認証は解除されないけれど, 1年(くらい)経ったら, 1ページ目だけ見える ↓こんな感じ https://t.co/rFKpOfmIoJ そして, 12月は1ページものの原稿だから...
RT @motorcontrolman: 熱海先生(千葉工大)の電気学会ニュースレター、声を出して笑ってしまった。さてはこの人、面白い人だな。 熱海先生の悩みが解消するよう、研究室の学生さん達には励んで頂きたいと思う所存です。 https://t.co/zObYWiGhqA…
RT @Kcct_Denki: e3研究会での活動成果が電気学会 産業応用部門誌に掲載されました(https://t.co/cf5DMx599S).本内容は茂木研究室に昨年度まで所属していた専攻科生がメインの研究の傍ら回路を作製し実験して纏めたものです.e3研究会では今後も意欲…
読了 ざっくり言うと, インピーダンスを見て(測定して), 評価しているんですね. 同じ研究グループでは, エゾシカ肉も評価してはるみたいです https://t.co/swNg5G1Lj9
これは読まねば... それにしてもレターだと(2ページしかないので)情報が少ないかも #電気学会 #日本酒 ---- 日本酒の保存方法に関する電気的特性評価 梶原 朋也, 佐藤 勝, 武山 真弓 2022 年 142 巻 7 号 p. 735-736 https://t.co/i12pJD07sC
RT @Kcct_Denki: 弊校専攻科電気電子工学専攻の修了生(電気工学科・茂木研究室出身)から,とても珍しい送電用鉄塔(本州四国間の直流送電用)の写真をいただきました.直流送電の詳細は電力工学Ⅰ・Ⅱで学習します. ご参考:https://t.co/P42TC4TZQG h…
RT @Kcct_Denki: 茂木本人からの御礼コメントをお届けします. - 琴葉殿の写真に多くのいいねとリツイートをありがとうございます.え?宣伝ですか?普段はパワエレに関する地味でニッチな研究をやってます.パルス電圧重畳による二相PWM法とKOBE整流器は良いぞっ! ht…
RT @ipec_conference: #電気学会 論文誌D(産業応用部門誌)5月号の ニュースレターにて #IPEC2022 の特集号の案内が掲載されています --- 特集号の論文募集:IEEJ Journal of Industry Applications(電気学会英文…
RT @Kcct_Denki: 研究室紹介:パワーエレクトロニクス研究室 神戸高専には電力変換器を専門とする道平教授,茂木教授,南准教授の3名がおり,パワエレ研として合同のゼミを毎週実施するなどの活動を行っております. ご参考: https://t.co/DsZ0Nj99on…

2 0 0 0 OA 研究室紹介

RT @Kcct_Denki: 研究室紹介:パワーエレクトロニクス研究室 神戸高専には電力変換器を専門とする道平教授,茂木教授,南准教授の3名がおり,パワエレ研として合同のゼミを毎週実施するなどの活動を行っております. ご参考: https://t.co/DsZ0Nj99on…
仰る通りです 新しい繋がりもですし, 初参加学生さんの学会実体験がこの2年失われています -- @jiasc2022 "オンライン下での学会にも慣れてきてはいますが,それは既に構築された研究者・技術者ネットワークに頼ったものになりがちで,新しいネットワークの構築には不向きです" https://t.co/xIVXC5qMmT
RT @ipec_conference: 復活の狼煙を IPEC-Himeji 2022 ECCE-Asia から! Get Back to Where You Once Belonged! 赤津 観, 電気学会論文誌D(産業応用部門誌), Vol. 141, No. 9,…
ネット上(Twitter, ブログ, YouTubeなど)にはテスラコイルの自作は結構ありますが, 学術的にまとめられたものってなかなか見つかりませんね... という(勝手な)思いがあって, 投稿したものがこちら. パルス繰り返し周波数方式に基づき演奏する半導体式テスラコイルの開発 https://t.co/tgSBCnbJXC
来年は上智大学(東京) --- 2022年 電気学会産業応用部門大会 大会開催案内と論文募集 2021 年 141 巻 9 号 p. NL9_2 https://t.co/qPII85iceb
宣伝宣伝 --- 復活の狼煙をIPEC-Himeji 2022 ECCE-Asiaから! 赤津 観 2021 年 141 巻 9 号 p. NL9_1 https://t.co/n59a6xa5H2
RT @ceekz: 「学業成績には,LINE,Twitter,YouTubeの利用が負の影響を与えていた。つまり,これらのSNSの利用時間が増えるほど学業成績が悪くなることが示唆された。」 J-STAGE Articles - 日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性につ…
特集号 J-STAGE Articles - IEEJ Journal of Industry Applications Vol.10, No. 2 Special Issue on “Advanced Power Electronics Technologies”/IEEJ Journal of Industry Applications Vol. 10, No. 2 Special Issue on “Motion Control and Its Related Technologies” https://t.co/uddCHCNrvz
RT @keijiwada123: 論文が電気学会論文誌Dに掲載されました。 パワエレ回路のスイッチング波形を「銅」の配線形状だけでどれだけ変化させれるのかを議論したものです。新しいパワーデバイスにももちろんこの考えは適用できます。 https://t.co/QLnTfn9Xjh
タイトルからして面白そう --- J-STAGE Articles - バリアブルキャパシタによる電圧バランス制御機能を備えた多段FET双方向コンバータ https://t.co/jBwZuVoxUF
こんな時こそ論文調査 --- J-STAGE Articles - PRBSを用いた電力変換器による太陽電池のインピーダンス測定手法 https://t.co/1OdAuz1ZcJ
J-STAGE Articles - 系統連系インバータによる擬似ランダム信号を使用した誘導性負荷の推定に関する実験的検討 https://t.co/jOXOs5XViY
ボスのボスの記事がありました -- J-STAGE Articles - 平成23年度名誉員 上田睆亮 氏 https://t.co/PbXSGho4UJ
TLで流れてきた原稿読んでみた。 確かに草生えるなw -- J-STAGE Articles - 生命力旺盛なクズと人間との関わり : アンケート調査の結果 https://t.co/OVfFa4XrHa
麦炭酸同好会の皆様へ #電気学会 ビール劣化度評価用LB膜味覚センサの開発とその物性評価 https://t.co/pLQbwvatPc
RT @DBA_VM4_LEVORG: 2nd authorの方はパワエレ研のOBらしい…. - J-STAGE Articles - 電気標準とSI改定による影響 https://t.co/Di6EEdt9hq
再来週, Stuttgartに行くので, 予習として読んでおいた #電気学会 -- 海外駐在記事:ドイツ・シュツットガルト滞在記 https://t.co/QTdnVVe86k
まだ読んでないけれど, タイトルからして面白そう. それにしてもこういう内容も #電気学会 は扱っているんや -- J-STAGE Articles - アンブシュアが口笛の音量に与える影響 https://t.co/2NCDqsUxtJ

お気に入り一覧(最新100件)

前川先生(明治大学)の研究室紹介記事。モータ制御がっつりの前川先生がモデル予測制御やAI(NN)のモータ制御適用をやられているという点が非常に興味深く、個人的に着目しています。PFCやEMCの研究もやられていたのは知らなかった。 https://t.co/A8ywGm6woX https://t.co/4Ua9IgR7Q9
e3研究会(インバータ班)活動報告:その19 今週はインバータの出力電圧波形を評価する方法として時間周波数解析の一種であるウェーブレット変換について学習しました! 文献:https://t.co/g3jqj9WWXZ https://t.co/4rZp45Fl9Z
研究紹介:突入電流防止回路(茂木研究室) 突入電流を抑制するための抵抗を線形的に減少させることで電解コンデンサへの充電電流(緑色)を 4A 程度に抑制しながら 0.35秒 程度で充電(黄色)する. https://t.co/mVBR8oUpt1 https://t.co/SapFF0YcO8
@ruchitode44 MOSFETのソース端子を対象に検討した論文がありますので,もしよければご参考にしてください 電気学会会員では無くても,無料で読めると思います https://t.co/z23WYH9S28
令和4年度 専攻科 電気電子工学専攻 特別研究Ⅱ 優秀発表紹介 池内丈人さん(茂木研究室所属):「三相電圧形変換器の高周波駆動に伴う諸課題に対する改善手法の提案と実機検証」 - 詳細は以下の論文をご参照ください. https://t.co/UGmFWT3kcB https://t.co/ykUEqd3rOl https://t.co/WCr1FbmjdS
弊科の学生から「デッドタイムとは?」と質問が届きました. - 一般に電圧形インバータは,直流電源の高圧側と低圧側にスイッチがあり同時にONにすると直流電源が短絡するため,両方OFFとなるデッドタイムを挿入します.詳細は以下をどうぞ…. https://t.co/XZaJJ42chp https://t.co/imKK4aNqbb https://t.co/Mart5YTtDx https://t.co/rKK6ECEIvB
先日採択になった,パワーデバイス並列接続をするためのゲート駆動回路実装に関する論文が早期公開されました。正式にはら2023年2月号の予定 https://t.co/eQlupSyOT9
#IPEC2022 実行委員長 赤津先生の記事が発行されています. 赤津先生の叫び(冒頭の想い)が印象的です J-STAGE Articles - IPEC2022 ECCE-Asia Himejiを終えて https://t.co/lprgM5oq7r
神戸高専専攻科 電気電子工学専攻 2年在学中の池内さん(茂木研究室所属)の研究(の一部)が,#電気学会 論文誌D(産業応用部門誌)に掲載されました.現在,広く使われている電圧形インバータの効率改善につながる内容であり実用化が期待されます. https://t.co/PnECiOuEdE https://t.co/kGP2CJzliH
e3研究会活動報告 e3研究会の活動成果(南 准教授 指導)が、研究開発レターに掲載されます。 e3研究会は、電気を学びたい学生の入会を歓迎します。 ※電気学会 産業応用部門 英文論文誌にて現在早期公開中です! https://t.co/oUq4A6pqgt
IEICE ComEXにレターが掲載されました。空芯コイルに85kHzの磁界を発生させることだけが目的です https://t.co/yIepPERSO8
南研究室 中垣さん(2022年3月本科卒業)と長谷さん(2022年3月専攻科修了)が在学中に研究した内容が,#電気学会 産業応用部門 論文誌に掲載されました. 微弱な振動から電気エネルギーを回収するという研究で,GX(グリーントランスフォーメーション)に関係する内容です. https://t.co/TT2j0R7vzG https://t.co/Qyb63FJlsP
e3研究会(インバータ班)活動報告:その9 今週はインバータでスイッチングする際に重要となるデッドタイムの勉強をしました. ↓で紹介されているデッドタイム誤差レスPWM法を製作するインバータに適用することができるかな? お楽しみに…. https://t.co/imKK4b4tdb https://t.co/upDztSecS2
通信学会のレターに掲載されました。パワエレとEthernet通信に与える電磁ノイズについて検討したものです オープンアクセスなのでどなたでもご覧いただけます https://t.co/Ao9Za7q4TK
熱海先生(千葉工大)の電気学会ニュースレター、声を出して笑ってしまった。さてはこの人、面白い人だな。 熱海先生の悩みが解消するよう、研究室の学生さん達には励んで頂きたいと思う所存です。 https://t.co/zObYWiGhqA https://t.co/HgyzQsCoL2
論文が早期公開されていました。今年の11月号に掲載予定の論文です https://t.co/PmRgT5GfZu
電気学会論文誌D 7月号掲載論文が183回 閲覧されたようです https://t.co/d6lnLrYSpa https://t.co/hyt8fjgS8P
e3研究会での活動成果が電気学会 産業応用部門誌に掲載されました(https://t.co/cf5DMx599S).本内容は茂木研究室に昨年度まで所属していた専攻科生がメインの研究の傍ら回路を作製し実験して纏めたものです.e3研究会では今後も意欲的な本科生,専攻科生の活動を全力でフォローします.
今月号に掲載された電気学会のレターですが,衛星からの信号(GPS)でパワーデバイスを同期するという内容です 上下アーム(スイッチングデバイス)が短絡しないでインバータ動いています https://t.co/HSwDu2kGKf
太陽光発電用インバータの高効率化に関する論文が掲載されました https://t.co/d6lnLrYSpa
個人的な大好きな記事「昭和・平成・令和の制御教育 」(慶応大・足立先生)が無料公開されてたので紹介。 完成度の高いパワポは聞き手の考える力を低下させるというジレンマは強く共感。難しい内容を咀嚼してこそ成長があるのだが、手に取ってもらいにくくなるのよね…。 https://t.co/4eq1p1DdtK
弊校専攻科電気電子工学専攻の修了生(電気工学科・茂木研究室出身)から,とても珍しい送電用鉄塔(本州四国間の直流送電用)の写真をいただきました.直流送電の詳細は電力工学Ⅰ・Ⅱで学習します. ご参考:https://t.co/P42TC4TZQG https://t.co/geO5uZTjeN
茂木本人からの御礼コメントをお届けします. - 琴葉殿の写真に多くのいいねとリツイートをありがとうございます.え?宣伝ですか?普段はパワエレに関する地味でニッチな研究をやってます.パルス電圧重畳による二相PWM法とKOBE整流器は良いぞっ! https://t.co/rm4kYUVwmA https://t.co/SEg5inXNb5
#電気学会 論文誌D(産業応用部門誌)5月号の ニュースレターにて #IPEC2022 の特集号の案内が掲載されています --- 特集号の論文募集:IEEJ Journal of Industry Applications(電気学会英文論文誌D)「IPEC-Himeji 2022」特集 https://t.co/xNGl7U6cvn https://t.co/bKdenYdeAk
研究室紹介:パワーエレクトロニクス研究室 神戸高専には電力変換器を専門とする道平教授,茂木教授,南准教授の3名がおり,パワエレ研として合同のゼミを毎週実施するなどの活動を行っております. ご参考: https://t.co/DsZ0Nj99on https://t.co/40XCQC1tCC ※写真撮影時のみマスクを外しました. https://t.co/9G7Emyr7Ve

2 0 0 0 OA 研究室紹介

研究室紹介:パワーエレクトロニクス研究室 神戸高専には電力変換器を専門とする道平教授,茂木教授,南准教授の3名がおり,パワエレ研として合同のゼミを毎週実施するなどの活動を行っております. ご参考: https://t.co/DsZ0Nj99on https://t.co/40XCQC1tCC ※写真撮影時のみマスクを外しました. https://t.co/9G7Emyr7Ve
ご案内を失念しておりましたが,D部門ニュースレター4月号に,実行委員長が執筆した「産業応用部門東京大会へのお誘い」が掲載されております。どなたでもご覧になれます。 https://t.co/OwsoSlaWz7
南研究室出身 塩井太介さんが長岡技科大学大学院 修士課程在学時に特に優れた業績を挙げた学生として修士修了生 学長表彰&最優秀専攻科長賞をダブルで受賞しました 神戸高専在学中の学術論文 https://t.co/WDOgxWEALx 長岡技科大在学中の学術論文 https://t.co/bCfHG5tsyx https://t.co/yrzCCKmykN
南研究室出身 塩井太介さんが長岡技科大学大学院 修士課程在学時に特に優れた業績を挙げた学生として修士修了生 学長表彰&最優秀専攻科長賞をダブルで受賞しました 神戸高専在学中の学術論文 https://t.co/WDOgxWEALx 長岡技科大在学中の学術論文 https://t.co/bCfHG5tsyx https://t.co/yrzCCKmykN
南研究室出身 塩井太介さんが長岡技科大学大学院 修士課程在学時に特に優れた業績を挙げた学生として修士修了生 学長表彰&最優秀専攻科長賞をダブルで受賞しました 神戸高専在学中の学術論文 https://t.co/WDOgxWEALx 長岡技科大在学中の学術論文 https://t.co/bCfHG5tsyx https://t.co/yrzCCKmykN
電気学会 産業応用部門のニュースレターにちょっとだけ文章書きました https://t.co/ANBPMuq9q3
復活の狼煙を IPEC-Himeji 2022 ECCE-Asia から! Get Back to Where You Once Belonged! 赤津 観, 電気学会論文誌D(産業応用部門誌), Vol. 141, No. 9, p. NL9_1 (2021) (少し情報が古いですが) 昨年9月掲載の実行委員長 赤津先生による #IPEC2022 の説明と宣伝です. https://t.co/tHABZ71acZ
論文、無料で読めます♪(PDFでダウンロード可) 内容は、同じSiCパワー半導体でもゲートドライバ工夫したら、あら不思議、従来に対して最大50%のスイッチング損失低減化!という内容です。 ローム様との共同研究内容です♪ 来週、ロームさんとこ行くんだ。 受付、楽しみ♪ https://t.co/6wA3ORaMdC
論文賞受賞しました!ニューラルネットの量子化に関する研究です https://t.co/bw6tU26ApI 関係者の皆さまに感謝です https://t.co/xSdNlCIv47
定期的(60°ごと)に波形がちょっとだけ歪むけど,もしかして二相PWM法ってメチャ優秀なのか?キャリア周波数も18kHzまで上げれば二相PWM法特有の騒音(※)も気にならなくなるんじゃね?知らんけど…. ※:https://t.co/A7xyDLfME2 https://t.co/qWYXBhJfVm
昨夜の単相電流形系統連系インバータですが色々とシミュってみた…. 1枚目:パルス幅変調 2枚目:パルス面積変調(https://t.co/FfAARvYXmB) 3枚目:パルス幅変調+LC共振回路(https://t.co/z0pZ3YWlQo,LC共振回路を入れるネタとしては https://t.co/7Mt15iP61X の方が古いらしい) https://t.co/spX2yXqZkx
昨夜の単相電流形系統連系インバータですが色々とシミュってみた…. 1枚目:パルス幅変調 2枚目:パルス面積変調(https://t.co/FfAARvYXmB) 3枚目:パルス幅変調+LC共振回路(https://t.co/z0pZ3YWlQo,LC共振回路を入れるネタとしては https://t.co/7Mt15iP61X の方が古いらしい) https://t.co/spX2yXqZkx
三相電流形PFC整流器を実機フェーズに移行させたので,今日からは単相の電流形PFC整流器を色々とシミュってみたいと思います.先ずは一石式降圧形PFC整流器です.参考文献:https://t.co/FfAARvYXmB - VS=230VRMS/50Hz,IS=16ARMS,fCAR=6kHz,TPF=99.09%,THD=9.92%(fCARが低いからしゃーない) https://t.co/BD2iPDpXBe
「学業成績には,LINE,Twitter,YouTubeの利用が負の影響を与えていた。つまり,これらのSNSの利用時間が増えるほど学業成績が悪くなることが示唆された。」 J-STAGE Articles - 日本の大学生のSNS利用と学業成績との関連性について https://t.co/XRy9nBpgJe
電流形PWM整流器の入力電流指令値を急変するとすごいらしい…との噂を耳にしたのでシミュ(赤矢印の時刻で8ARMS→16ARMSに急変)ってみた.名工大殿の文献を参考に指令値にRate Limiter(±5kA/sec)を入れたら殆どなくなった.実機の時には気をつけよう…. - 参考文献:https://t.co/ZQPnHh2sdu https://t.co/OP6USIYrnP
三相電流形PFC整流器に二相変調を使うと入力電流のスペクトラムが分散するので試しにウェーブレット変換とやらをかけてみた.二相変調には60°毎に控え壁みたいのがある(三相変調にはない).つまり,Δ結線電流源指令値(iAB*, iBC*, iCA*)の急変が原因か? - 参考文献:https://t.co/oFcruBit9e https://t.co/BQmnSoblxg
「私の論文が採録されないのはどう考えても編集委員会が悪い!」 力強いお言葉。1日3回唱えるわ。 https://t.co/552sqSAenJ
電気学会論文誌に論文が掲載されました。ゲート信号と電力をSAWデバイスを使って送る技術でインバータ動かしました https://t.co/BxlTQRhlSH
相変わらずアクセス数ランキングの上位に居る…. - パワーエレクトロニクス学会誌 https://t.co/UsEunQJvnQ - J-STAGE Articles - デッドタイムによる誤差を生じない新しいPWM 法の提案 https://t.co/PnPhYizQtz
論文が電気学会論文誌Dに掲載されました。 パワエレ回路のスイッチング波形を「銅」の配線形状だけでどれだけ変化させれるのかを議論したものです。新しいパワーデバイスにももちろんこの考えは適用できます。 https://t.co/QLnTfn9Xjh
電気学会産業応用部門論文賞もらいました。社会人博士課程学生の論文です。 https://t.co/zaWA8j7VUz
電気学会研究会の発表賞を学生2名がもらいました https://t.co/7IjBEcrMAR
2nd authorの方はパワエレ研のOBらしい…. - J-STAGE Articles - 電気標準とSI改定による影響 https://t.co/Di6EEdt9hq
https://t.co/RrdsV5nX2B 教授に指摘されて高速で論文漁ったらマジでSiC-GTO出てきた…… 作れるんかお前〜〜〜 なお製造コストはSi-GTOより超絶お高め(加工しにくい)

フォロー(344ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(280ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)