長谷正人 (@mtokijirou)

投稿一覧(最新100件)

RT @oixot: ここ最近は未見のジブリ(宮崎駿)映画を見ていた。その関係で読んだ長谷正人の評論「アニメーションという思想――宮崎駿試論――」がとても面白かった https://t.co/MVhzWlc5hD
RT @soignetongauche: この研究報告「稲畑勝太郎のリュミエール兄弟宛て書簡4通の発見について」が、J-Stageで全文読めるようになりました。資料の意義をよりよく理解するためにも、ぜひお読み下さい。https://t.co/ifHHBNaM2z https:/…
RT @pantryboy: @mtokijirou あ、今調べたら川端さんは東大名誉教授でしたね。失礼しました。検索したら科研の概要が出てきました。知られざる人的交流史ってなんだか魅力的デス。 https://t.co/2IVR6NRbcC
RT @diesuke_w: アロイス・リーグルの触覚性についての文献を調べていたら、雑賀広海さんが僕の2010年に書いた映画教育運動についての論文を引用してくださった『映画研究』の論文をたまたま見つけた。「玩具映画の受容における視覚性と触覚性」。めっちゃ面白そうやないか。。…

149 0 0 0 童貞の機関車

RT @h_okumura: 国会図書館でもネット未公開 https://t.co/pOT6RhGAp4 RT @apj: すごく読みたい。何が書いてあるんだろw RT @matuda 見よ!! って言われても。 昭和6年の本に載ってた広告 https://t.co/EvYFZ…
RT @editions_azert: ドゥルーズの『シネマ』にはリュミエール映画への言及が欠落している。それはなぜ?という問いをとば口にして、『シネマ』における「ショット」概念の特異性を論じた論考。>中村秀之「映画の全体と無限」『立教映像身体学研究』第3号https://t.…
RT @ynabe39: この「近代日本における「文学部」の機能と構造〜帝国大学文学部を中心として」という論文は大変勉強になる。明治時代には文学部は政府にも軽視され入学者も集まらず東大文科大学ですら入試が成立しなかったのだそうだ。https://t.co/BIzXHjnFlZ

お気に入り一覧(最新100件)

『日本写真学会誌』に寄稿した「日常の記録と記憶─オーストリアにおけるホームムービー収集の事例を中心に」がJ-STAGEで公開になりました。ご高覧いただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。 https://t.co/eA13N9fugd https://t.co/PbeS7KAaBa
『人文研紀要』(中央大学)にジャン=クロード・ビエット論を寄稿。ビエットの映画についてはすでに『物質の演劇』における音楽の問題、文学的参照をテーマにそれぞれ論文を書きましたが、今回は俳優についての彼の考えをまとめました。以下のサイトからお読みいただけます https://t.co/Q9dmiJagXa
本日開催のアメリカ学会第56回年次大会にて、第七回斎藤眞賞を受賞しました。対象論文の「「客間」と「書斎」ーー空間表象に見るエマソンの家政学」は、こちらからDLできます。よろしければこの機会にぜひ。 https://t.co/ARP8RLxVb8 https://t.co/C7z40IX9wf https://t.co/tb1FzIFcA1
謎感のあったアメリカ文化社会学の関心がちょっと分かった|松井剛 (2010) 認知プロセスとしての競争:文化社会学的アプローチ. マーケティングジャーナル, 29(4), 42–54. https://t.co/Kme3iaetao
CiNii 論文 -  「笑う写真」の誕生 : 雑誌『ニコニコ』の役割 https://t.co/ve4AkEWa3x #CiNii
日文研や @MiraiMangaLabo @arkkev からの新しい出版です。どうぞ読んで下さい! 目次 1/2: 「メディア論、メディア表現とファン文化報告書」 前書き / アルバロ・ダビド・エルナンデス・エルナンデス, プラットフォーム資本主義とメディア表現 / マーク・スタインバーグ https://t.co/5osUbbeEaV
@mtokijirou あ、今調べたら川端さんは東大名誉教授でしたね。失礼しました。検索したら科研の概要が出てきました。知られざる人的交流史ってなんだか魅力的デス。 https://t.co/2IVR6NRbcC
関連づけられるものであろう。 平田洸介氏筆頭の研究講演の抄録(2015) CiNii 論文 -  D-5 カーリング競技データベースを利用した選手特徴情報の分析 : ショットスコアに基づくポジション別特徴分析(カーリング) https://t.co/ZzXjTMqJad #CiNii
アロイス・リーグルの触覚性についての文献を調べていたら、雑賀広海さんが僕の2010年に書いた映画教育運動についての論文を引用してくださった『映画研究』の論文をたまたま見つけた。「玩具映画の受容における視覚性と触覚性」。めっちゃ面白そうやないか。。 https://t.co/XndmECoZ1p
@TANAKAYASUKAZU @mtokijirou J-Stageで読めますよ!こちら→ https://t.co/WKOQ2kG4LJ

フォロー(936ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(6704ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)