空飛ぶムート (@mutoreimu)

投稿一覧(最新100件)

@Go_2ndSeason 家から無料で読めるものだと https://t.co/V76yoskyyl あたりが参考になりそうです。
@kohak3 https://t.co/tmMqlaK8PO 見た感じ大学図書館もそんな感じですね。まあそもそも独自で主題分析して分類番号付与してる図書館は少ないので…

お気に入り一覧(最新100件)

フォロー(757ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。N=3 は大きい。https://t.co/fF3g0prGnG SU(N)ゲージ理論は、Nが大きい極限では空間を1点につぶした理論と等価になる(江口・川合模型)。驚いたことに N=3 は無限大からそう遠くない。…
RT @ShojiHashimoto3: 気になるデータ。日本学術振興会特別研究員への応募者数が急激に減ってきている。https://t.co/Riow6fRyum 特に数物系科学に顕著。2018年の496人から2023年の325人へ。おかげで採用率が15.7%から21.5%に…
回転超流動ヘリウム3の量子流体(量子渦)の研究 https://t.co/xYJNZJGu8Z ふむふむ
RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。数学おそるべし。https://t.co/WiATOE39Oy ゲージ場がつくるトポロジカル不変量と、その上のディラック演算子の固有値の数には厳密な関係がある。境界をつけるとトポロジカル絶縁体のバルク・エッジ対応…
RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。高温超伝導は理解できるか。https://t.co/bwDizt5S7T 高温超伝導はモット絶縁体と関連している。電子が詰まって動けないのにスピンだけは動ける「電荷とスピンの分離」。そこには「バンド絶縁体」や「重…

フォロワー(1191ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)