Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
高橋 準
高橋 準 (
@myriel_june
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
172
0
0
0
OA
近世流行商人狂哥絵図
RT @2SC1815J: 国立国会図書館デジタルコレクション、図書、古典籍等約5,800点を新規追加 https://t.co/2tZlEAG5AL 。江戸時代の行商人の姿と売り声を記した曲亭馬琴『近世流行商人狂哥絵図』https://t.co/6VO1aFeuPR も。画像…
3
0
0
0
IR
運動部マネージャの性別職務分離 : 大学硬式野球部の全国調査から
第1章で高橋・仁藤の「運動部マネージャの性別職務分離」に言及していただいています。ありがとうございます。なお、できれば掲載誌名は正確にお願いします。(笑)https://t.co/c9hjMeEvZn
1040
23
0
0
OA
女子中高生の数学に対する意欲とステレオタイプ
RT @ikejiriryohei: 【論文】女子中高生の数学に対する意欲とステレオタイプ https://t.co/ulb2E3igD9|「好意的性差別発言「女の子なのにすごいね(BS条件)」(vs.「すごいね(統制条件)」)が女子生徒の数学に対する意欲を低下させることを実証…
4
0
0
0
OA
EUにおける女性研究者政策の10年
RT @r_shineha: 小川( 2012) 「EUにおける女性研究者政策の10年」 https://t.co/FgrwNDrIT9
31
0
0
0
OA
東アジアの女性学生・研究者の専攻分野に関するジェンダー分析 : EU・日本・韓国・台湾の比較をとおして
RT @r_shineha: 国内の政策関連だと、三重大学の小川眞里子先生らが、継続的に調査されている。ネット上で手に入る文献としてはこちらなど。 小川ほか(2015) 「東アジアの女性学生・研究者の専攻分野に関するジェンダー分析 : EU・日本・韓国・台湾の比較をとおして」h…
35
0
0
0
OA
夫婦の労働時間と家事時間の関係
RT @twremcat: >男性の家事参加は労働時間と深く関連している< それ嘘だから。男性の労働時間が1時間減ったとき、増える家事時間は1分程度: https://t.co/vBa7JtgeIG / “妻から大顰蹙を浴びた「おとう飯」ができたワケ (2…” https://…
3
0
0
0
OA
炭酸カスレーサーによる舌小帯切除例(岩手医科大学歯学登第29回総会抄録)
「カスレーサー」もありまして。https://t.co/OkzwUXavyr https://t.co/nZHjXmLJph
76
0
0
0
OA
Organizational climate with gender equity and burnout among university academics in Japan
RT @Fumiaki_Taka: 職場や業界が男女平等だと感じているほど、女性研究者のバーンアウト(燃え尽き症候群)が弱い。男性研究者には影響なし。 / Taka et al. (2016) / https://t.co/HUOsspc60q
3
0
0
0
OA
MMORPG(マッシブリー・マルチプレイヤー・オンライン・ロールプレイング・ゲーム)におけるジェンダー・スウィチングに関する一考察
[memo] 根村直美「MMORPGにおけるジェンダー・スウィチングに関する一考察」『日本社会情報学会全国大会研究発表論文集』22。(2007年)https://t.co/9m4Mwgo3k8
3
0
0
0
OA
ゲームにおけるジェンダーステレオタイプについて
[memo] 野口李沙「ゲームにおけるジェンダーステレオタイプについて」、『日本ジェンダー研究』11(2008年)https://t.co/jiFghsZ1bO
2
0
0
0
北海道新幹線殺人事件(第2回)
ちょっと待って、なぜCiNii検索でヒットする。https://t.co/ir65kDGQkd
6
0
0
0
OA
運転・育児・防災活動,どこまで機械に任せるか:多様なステークホルダーへのアンケート調査
RT @kaetn: 人工知能が浸透する社会を考える(AIR)https://t.co/kZrsujHPsTの研究成果。後で読む。|運転・育児・防災活動,どこまで機械に任せるか:多様なステークホルダーへのアンケート調査 https://t.co/9zcAi4vOhn
1
0
0
0
OA
ポピュラーカルチャーにおける農業・農村表象とその変化
J-Stageにあった。https://t.co/80VDc8CRku
1705
65
0
0
OA
さんたくろう
RT @hashimoto_tokyo: 明治33年に描かれた日本初のサンタクロース「さんたくろう(三太九郎)」さん。近代デジタルライブラリーで全ページ読めます。https://t.co/fXhxSzHkoG https://t.co/Tw8WD5ILLp
1705
65
0
0
OA
さんたくろう
RT @hashimoto_tokyo: 明治33年に描かれた日本初のサンタクロース「さんたくろう(三太九郎)」さん。近代デジタルライブラリーで全ページ読めます。https://t.co/fXhxSzHkoG https://t.co/Tw8WD5ILLp
1
0
0
0
OA
奥井亜紗子著 『農村─都市移動と家族変動の歴史社会学─近現代日本における「近代家族の大衆化」再考─』
奥井本の内容については、こちらが参考に。https://t.co/zNyTQoO295
19
0
0
0
OA
インターネット調査によるデータ収集の課題—不良回答,回答時間,および地理的特性に注目した分析—
RT @twremcat: “インターネット調査によるデータ収集の課題—不良回答,回答時間,および地理的特性に注目した分析—” http://t.co/n4vcJAm1wg #method
8
0
0
0
OA
原子力災害後の政策的線引きによるあつれきの生成 -原発避難者を受け入れる福島県いわき市の事例から-
RT @wff_net: 川副早央里さんの論文「原子力災害後の政策的線引きによるあつれきの生成 -原発避難者を受け入れる福島県いわき市の事例から-」(2014年)で、『ふくしま、わたしたちの3.11』が引用されました。http://t.co/O5OUGGTU42
6
0
0
0
OA
性役割意識のコーホート分析
RT @frroots: リンクはりわすれた https://t.co/kADolFJ3JL
17
0
0
0
OA
民話における怪異と児童文学における神秘をつなぐもの〜『ふたりのイーダ』にみる異界への回路〜
RT @morita11: "CiNii 論文 - 民話における怪異と児童文学における神秘をつなぐもの〜『ふたりのイーダ』にみる異界への回路〜" http://t.co/g7XzZk8KWb ※本文リンクあり
3
0
0
0
伝統工芸技術の伝承をテーマとする「地域活性化」事業に関する社会学的研究
「織姫」が紡ぐ地域の絆 修了生100人超 (河北新報) http://t.co/VWTMIWKtaY /加藤眞義さんがずっと調査してるのがここ。宮古島や石垣島とも比較してる。 http://t.co/lVXIrC029P
19
0
0
0
OA
2015年表紙更新にあたって ─前年の「表紙問題」のまとめとこれから─
[memo] 人工知能誌2015-1: 2015年表紙更新にあたって ─前年の「表紙問題」のまとめとこれから http://t.co/BK5cLBoQIt (1/23公開予定)
19
0
0
0
OA
変異するダーウィニズム : 進化論と社会
RT @komine_124: 『変異するダーウィニズム : 進化論と社会』(京都大学学術出版会)がサイト上で完全公開 http://t.co/65rlRNn0ss, http://t.co/1RBXgxKveU
2
0
0
0
OA
森林・林業における女子力の解明とジェンダー主流化
RT @kakentter: こんな研究ありました:森林・林業における女子力の解明とジェンダー主流化(中道 仁美) http://t.co/fNkcgcGwfz
21
0
0
0
OA
女子児童の味覚と性格に関する研究
RT @Mihoko_Nojiri: こっちは性格分類と味覚の識別度みたいなやつで、正解率なんてもちろん濃度に寄るんだが、分からない子の割合はふつーに高い。reference をみると多分70年代の調査 https://t.co/yKB8vtxSa8
24
0
0
0
なぜ大災害の非常事態下で祭礼は遂行されるのか:――東日本大震災後の「相馬野馬追」と中越地震後の「牛の角突き」――
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? なぜ大災害の非常事態下で祭礼は遂行されるのか:――東日本大震災後の「相馬野馬追」と中越地震後の「牛の角突き」――(植田 今日子),2013 http://t.co/InYW00Yg8a
2
0
0
0
第一次世界大戦とシティズンシップ : 国民総動員という「危機」 (特集 20世紀アメリカにおける危機)
[memo] 松本悠子「第一次大戦とシティズンシップ――国民総動員という「危機」」『アメリカ史研究』35、2012年。 http://t.co/Kvs8FYFadS http://t.co/pmnWiR7KTm
20
0
0
0
話題提供1 運動部活動における女子マネージャーの存在とジェンダー形成--高等学校における調査とその後 (研究会報告 2004年JSSGS第3回大会) -- (ワークショップ テーマA 女子マネージャーをめぐるジェンダー構造)
[memo] 高校野球のマネージャーについては、川野典子「運動部活動における女子マネージャーの存在とジェンダー形成--高等学校における調査とその後」という報告が、『スポーツとジェンダー研究』3、2005年、に掲載されている。 http://t.co/9vjFSUYeml
13
0
0
0
IR
構築主義論争の現在 : 仁平典宏著『「ボランティア」の誕生と終焉』を手がかりに
RT @hrtmtsk: こんなのが出てるのか。チェックせねばなるまい。いまいち内容の想像がつかないな。山口毅(2014)「構築主義論争の現在 : 仁平典宏著『「ボランティア」の誕生と終焉』を手がかりに」『帝京社会学』27: 55-70.http://t.co/xw2TMCZP…
7
0
0
0
IR
構築主義論争の現在 : 仁平典宏著『「ボランティア」の誕生と終焉』を手がかりに
RT @hrtmtsk: こんなのが出てるのか。チェックせねばなるまい。いまいち内容の想像がつかないな。山口毅(2014)「構築主義論争の現在 : 仁平典宏著『「ボランティア」の誕生と終焉』を手がかりに」『帝京社会学』27: 55-70.http://t.co/xw2TMCZP…
379
0
0
0
OA
Comprehensive whole-body counter surveys of Miharu-town school children for three consecutive years after the Fukushima NPP accident
RT @hayano: (再掲)福島県三春町の小中学生約1500人(原則)全員の内部被ばくを2011-2013の3年連続検査した結果の査読付き英文論文 http://t.co/fytdbCXQCu にて無料公開(続く)
1
0
0
0
富岡製絲所史
藤井実也『富岡製糸所史』(1943)は、片倉の社史という位置づけなのね。あんまし図書館にない。 http://t.co/nSMtI2Yw0Q http://t.co/binscdSeig
4
0
0
0
OA
映像作品における女性像「プリンセス」と「戦う女性」にみられるゴシック性の研究
Frozen はまだだけど、きっとてるるんがそのうちやってくれるに違いないと。http://t.co/0yCZwQTg7n
1
0
0
0
OA
地域社会の再編/統合と近代郵便制度
[memo] 山根伸洋、「地域社会の再編/統合と近代郵便制度」『年報社会学論集』、11、1998。J-STAGEにあるならそう書いてくれなCiNii。(PDF) https://t.co/lZDQ5MTdcA
1
0
0
0
OA
大都市地域における定年帰農希望者の就農意思決定構造
伊野唯我ほか、「大都市地域における定年帰農希望者の就農意思決定構造」『農業経営研究』46(1)、2008年。(PDF) http://t.co/vBkfQuB3lS / 東京と大阪で意思決定構造が違う、という話なんだけど、そもそも50代男性にしか調査してないのはなぜなんだぜ。
11
0
0
0
OA
体育大学卒業女性における月経異常出現率と妊孕性の関係-大学入学時から25年間にわたる縦断的データの解析-
RT @hatenademian: 体育大学卒業女性における月経異常出現率と妊孕性の関係-大学入学時から25年間にわたる縦断的データの解析-/2009年にこうした研究結果がわかった段階で動きがないというのはどうなんでしょう https://t.co/9QO8TZZdqc
2
0
0
0
OA
女子長距離走選手における初経発来前のトレーニング開始は初経発来遅延や骨密度低下と関係する
RT @hatenademian: 女子長距離走選手における初経発来前のトレーニング開始は初経発来遅延や骨密度低下と関係する https://t.co/WpXkNfuX1L
2
0
0
0
OA
女性のスポーツとリプロダクション機能
RT @hatenademian: 女性のスポーツとリプロダクション機能 https://t.co/sN8vnBVgEM
2
0
0
0
OA
属性と経験による地域コミットメントの相違に関する実証分析
まあだいたい似たような結果。長谷論文はクロスかけただけだったけど、こっちは因子分析してた。https://t.co/C0MT1BKhkn
1
0
0
0
属性と経験による地域コミットメントの相違に関する実証分析 : 篠山市K地区を事例として
中塚論文、他出した人とかIターン者とか、多様な地域の主体を視野に入れてる、ということらしい。http://t.co/xkbPJAQlXh
4
0
0
0
OA
違式詿違条例 : 註解
あっと、歌舞伎役者はOKだそうです。RT @myriel_june: そういえば、「違式詿違条例」に「男ニシテ女粧(よそおい)シ女ニシテ男粧シ……」という項目がありました。(明治11年兵庫県、近代デジタルライブラリ→ http://t.co/RlDi8YyevS )
4
0
0
0
OA
違式詿違条例 : 註解
そういえば、「違式詿違条例」に「男ニシテ女粧(よそおい)シ女ニシテ男粧シ……」という項目がありました。(明治11年兵庫県、近代デジタルライブラリ→ http://t.co/RlDi8YyevS )
13
0
0
0
OA
高等学校吹奏楽部におけるジェンダー : 大学生への調査から
「高等学校吹奏楽部におけるジェンダー」 http://t.co/ni90yWo1sS インタビュー対象が四人なのが残念。学校ごとに調査して、部員はどのぐらいの性別比なのか、部長などの役職、パートの性別構成なども訊きたい感じ。
1
0
0
0
IR
ブルデュー社会学における批判的モメントと「再帰性」についての一考察
小松田儀貞「ブルデュー社会学における批判的モメントと『再帰性』についての一考察」(秋田県立大学総合科学研究彙報 4, 78-87, 2003) http://t.co/wExvkJqQ6N
1
0
0
0
IR
ブルデュー社会学における批判的モメントと「再帰性」についての一考察
小松田儀貞「ブルデュー社会学における批判的モメントと『再帰性』についての一考察」(秋田県立大学総合科学研究彙報 4, 78-87, 2003) http://t.co/wExvkJqQ6N
5
0
0
0
福島差別 : もうひとつの原発事故問題
こっちか。さすがCiNii。(奥田均「福島差別:もう一つの原発事故問題」『部落解放』659号、2012年) http://t.co/76Y3w4NtsA
2
0
0
0
論叢クィア
@keikob0c 図書館だと20館しか所蔵してませんね。依頼すれば複写はしてくれると思います。 http://t.co/kQlLUIPj 3,4ならすぐ貸せますけどね。(1が何処行ったか見当つかないw 2はあのへんかな……。)
12
0
0
0
OA
新制中学理科要義 : 私たちの科学
@hayano 近代デジタルライブラリーにも、『私たちの科学』が入っていました。 http://t.co/ktIIhBJ6
12
0
0
0
OA
新制中学理科要義 : 私たちの科学
@hayano 近代デジタルライブラリーにも、『私たちの科学』が入っていました。 http://t.co/ktIIhBJ6
5
0
0
0
<論説>運動部マネージャーの性別職務分離 : 大学硬式野球部の全国調査から
共著で論文にもしたんだけど、図書館のリポジトリに入ってないな。お願いしたんだけど。まあそのうちに。 http://ci.nii.ac.jp/naid/110000505031
お気に入り一覧(最新100件)
12
0
0
0
OA
第一部 基調講演「男がケアをするということ――社会関係のメンテナンス・コストのジェンダー非対称性をめぐって」
また同じく参照されていた天田城介さんの下記講演も非常に腑に落ちた。あまりにも腑に落ちたのでつれあいにぜひ読んでみてとコピーを渡してしまった。 https://t.co/1zxDrusCkj
7
0
0
0
理系科目における学力と意欲のジェンダー差 (特集 労働市場における男女差はなぜ永続的か)
RT 他にもたくさんあるだろうと思うけど、たとえば、伊佐夏実・知念渉「理系科目における学力と意欲のジェンダー差」(『日本労働研究雑誌』56-7、2014年)は示唆的。 https://t.co/NhqOlaI9zO 授業でも紹介した。
49
0
0
0
OA
インターネット上におけるコリアンに対するレイシズムと対策の効果 : "Yahoo!ニュース"のコメントデータの計量テキスト分析
先日の論文、リポジトリにpdfが上がってた/インターネット上におけるコリアンに対するレイシズムと対策の効果 : "Yahoo!ニュース"のコメントデータの計量テキスト分析立教大学学術リポジト https://t.co/lZ7ATk3xJ3
フォロー(315ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
25
17
17
0
OA
地方競馬年鑑
RT @ktgis: 昭和13年には、全国で116箇所競馬場があった。しかし1939年の軍馬資源保護法で、地方競馬は競馬場は1府県1ヶ所限りの「鍛錬競馬場」になって、多数廃止されたとのことである。 地方競馬年鑑. 昭和14年版 https://t.co/c6q91829u1 鍛…
526
46
46
0
公害被害放置の諸要因――イタイイタイ病発見の遅れと現在に続く被害――
RT @tcv2catnap: CiNii 論文 - 公害被害放置の諸要因――イタイイタイ病発見の遅れと現在に続く被害―― https://t.co/GuXiC6cbkT #CiNii 御用学者の台頭は本邦の場合、公害被害の極小化による財政負担低減が主目的か利益相反だったが…
195
62
62
0
森永ヒ素ミルク中毒事件50年目の課題
RT @tcv2catnap: CiNii 論文 - 森永ヒ素ミルク中毒事件50年目の課題 https://t.co/rPTKjkkLhU #CiNii
フォロワー(1243ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
4
3
3
3
「ムーゼルマン」の傍らにおける「倫理」と「連帯」は「喩」として表象可能か : 「現代詩論史」の視角から吉本隆明『「反核」異論』を読む (特集 「原爆文学」再読(6)吉本隆明『「反核」異論』)
RT @orionaveugle: @okapi0408 この本にリンクする、「保守論壇」言説の劣化、吉本隆明の『「反核」異論』に見られる逆張り言説が、日本会議的なものに、すでに奪用されていたことについては、柳瀬善治さんがお書きになってますね。 https://t.co/7e…
9852
293
289
289
OA
入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研究
RT @shigekzishihara: 入眠時心像ですね.なぜこれが見えるのかメカニズムについては,未だよくわかっていないと思います.人によって様々で研究が難しいのですが,論文は 嵩原・田中・岩城 (2018) 入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研…
385
5
5
0
OA
波動の作物生理学
RT @konamih: 比嘉照夫氏の言説は科学とはまったく縁のないオカルトです。「波動の作物生理学」という「論文」を見れば一目瞭然です。 https://t.co/C13fvW4XMQ .@breathingpower さんの「EM菌開発者・比嘉照夫先生のお人柄」https:…
25
17
17
0
OA
地方競馬年鑑
RT @ktgis: 昭和13年には、全国で116箇所競馬場があった。しかし1939年の軍馬資源保護法で、地方競馬は競馬場は1府県1ヶ所限りの「鍛錬競馬場」になって、多数廃止されたとのことである。 地方競馬年鑑. 昭和14年版 https://t.co/c6q91829u1 鍛…
1
1
1
0
IR
言語行為の根源的演技性 -デリダ-サール論争について-
京念屋隆史「言語行為の根源的演技性ーデリダ-サール論争についてー」『早稲田社会科学総合研究. 別冊, 2015年度学生論文集』2016年3月。https://t.co/SNvbUvEAB3
526
46
46
0
公害被害放置の諸要因――イタイイタイ病発見の遅れと現在に続く被害――
RT @tcv2catnap: CiNii 論文 - 公害被害放置の諸要因――イタイイタイ病発見の遅れと現在に続く被害―― https://t.co/GuXiC6cbkT #CiNii 御用学者の台頭は本邦の場合、公害被害の極小化による財政負担低減が主目的か利益相反だったが…
195
62
62
0
森永ヒ素ミルク中毒事件50年目の課題
RT @tcv2catnap: CiNii 論文 - 森永ヒ素ミルク中毒事件50年目の課題 https://t.co/rPTKjkkLhU #CiNii
2
2
2
0
OA
福島原発事故と低頻度・大規模災害のリスク予測(シンポジウム 低頻度大規模災害のリスクマネジメント)
@fuku0185 そうなんですよね。 「予想もしないことを予想」するのは簡単なんですが(苦笑)。(その通りにはならない^^) それでどうするか、という知恵の体系化が「リスク学」。その事典もあり、例えば「低頻度なので(準備を怠る結果)余計に大災害」の傾向も明確に解説されてます。 https://t.co/cpqBIqjdOv
12
3
3
0
OA
我が国における地方紙のデジタル化状況に関する調査報告
最近、TLで図書館地方紙のデジタル化を望む声が見受けられるが、発行者側の状況を把握して考えた方がいいのでは。 ≫我が国における地方紙のデジタル化状況に関する調査報告 https://t.co/1iW9gugz1g
2
2
2
0
OA
物語を考えるために ―理論的射程―
生方智子「物語を考えるために : 理論的射程」『文学・語学』227、2019年12月。特集「平成三十年度 全国大学国語国文学会冬季大会シンポジウム シンポジウムテーマ 物語が不可能になった時代の中で」。 https://t.co/pjFiRb0m3Z
3
1
1
0
OA
承認の社会学的理論に向けて : 「生きづらさ」の分析のために
なお、ホネットの承認論を社会学的分析に応用するための整理を下記文献が試みています。個人的には異論がある点もありますが、参考になります。 薄井明,2014,「承認の社会学的理論に向けて―「生きづらさ」の分析のために―」『北海道医療大学看護福祉学部紀要』21: 13-27. https://t.co/tT89Ymn852
211
1
1
0
OA
福島県における原発事故後の放射線影響と福島県民健康調査に対する意識調査
@YuriHiranuma アンケート調査はここにすでにありますよね、、、 https://t.co/qvTZ9kq5s6