夏樹 (@nakky16)

投稿一覧(最新100件)

J-STAGE Articles - 化学物質過敏症患者の症状緩和における食事の位置づけについて https://t.co/DynFti3J0I
化学物質過敏症はアレルギーのような症状が出るけど、 中枢性感作症候群の1つ。 あとでゆっくり読んでみよう。 中枢性感作に影響する要因 https://t.co/9kxrHmACc3 種々の症状を呈する難治性疾患における中枢神経感作の役割の解明とそれによる患者ケアの向上 https://t.co/Ymd2iZlVcK
化学物質過敏症はアレルギーのような症状が出るけど、 中枢性感作症候群の1つ。 あとでゆっくり読んでみよう。 中枢性感作に影響する要因 https://t.co/9kxrHmACc3 種々の症状を呈する難治性疾患における中枢神経感作の役割の解明とそれによる患者ケアの向上 https://t.co/Ymd2iZlVcK
@teaprikgr 神戸ファッション美術館の学芸員さんは当時のシルクはレインコートの生地のようにバサバサしていると教えてくれました
2008年の報告書なので柔軟剤、洗剤の報告は少ない。 定期的に情報収集、解析調査して欲しい。 化学物質過敏症に関する情報収集、解析調査 公害等調整委員会事務局 平成20年(2008年) https://t.co/kKUSFVrSj1 化学物質過敏症に関する情報収集、解析調査報告書について https://t.co/iQZM0cUnGp
RT @MamiHigashiyama: 【人への毒性は調べようがない 人の脳にも影響を与える可能性がある 微量でも体内濃度が上がることが判明 疑わしきは規制するという予防原則のもと強化すべき】 農薬ネオニコチノイドの曝露による哺乳類の脳発達への影響—自閉症、ADHDなど発達…
18世紀フランス宮廷衣裳の織物の復元に関する研究 : シネの技術 https://t.co/L2LCjzVLpF
RT @yatsukeiko: 化学物質過敏症の発症機序ですが、この論文のP4にあるように、「1)神経学的機序」が可能性の高い仮説と思われます。 TRPA1は、侵害刺激で活性化する神経センサーですので、ここからの刺激は神経に伝えられます。 https://t.co/pqLS9g…
@beads_mcs 私はラテックスアレルギーないのでガッタパーチャです。 ラテックスアレルギーの人の根充剤について調べたら「水酸化カルシウム製剤」を用いたという論文を見つけました。これは使えそうですか? https://t.co/REglneuOTT
化学物質および電磁波過敏症が疑われた 患者の長年の多愁訴に補陽還五湯加減と黄耆建中湯エキスの併用が奏功した一症例 https://t.co/U3zkwCJDOJ

お気に入り一覧(最新100件)

柔軟仕上げ剤と香り/(2013) 20年前は香りがトレンド 凄まじい努力と研究によって開発された商品は、しばらくは生活者の期待に応えるのだが、やがて予期せぬ負の作用が戻ってくる。 ホルムアルデヒド、アスベスト、フロンガス…   この先も同じことを繰り返すのか。 https://t.co/XUcxzrrBZg
日本皮膚科学会の原著です 引用→塩化ベンザルコニウムによる接触皮膚炎は点眼液によるものが知られているが,洗濯時の不適切使用により全身に皮疹を生じた例は本邦で報告がなく,注意喚起を要する. #香害は公害 #皮膚科学会 #塩化ベンザルコニウム #化学物質過敏症 https://t.co/DcRCSGtoeE
矢田部先生(田邊教授のモデル)によるキレンゲショウマ (Kirengeshoma palmata Yatabe)の報告(1890)も英文で #植物学雑誌 に掲載されています。 #あさドラらんまん #らんまん (資料リンク) https://t.co/vI3QgOccvI https://t.co/KaV09XgyLA
「化学物質過敏症に対する科学と政策の役割」 東京大学 柳沢幸雄、東洋大学 川 瀬晃弘 2023年 「近年、シックハウス症候群、#化学物質過敏症(CS)、#香害 などの症例が多数報告されるようになった。CSは、『第五の公害病』として顕在化している」 https://t.co/7lQUKPvyrW
牧野先生が「#植物学雑誌」に発表したムジナモの図です。内容はリンクからPDFをダウンロードしてご覧ください。 #朝ドラらんまん #らんまん https://t.co/4hEiEom5AB https://t.co/OH7xOMjvub
↑この研究は、シャボン玉石けんHPの参考文献にもあるよ そして、同様の研究者たちにより、空気中に複数のVOCがあると、TRPA1が相乗的に活性化され、感覚神経や気道刺激が増す可能性があるという研究もある。 香害の原因ってこういうことでは? https://t.co/p9BLoS6F5q
柔軟剤の香料成分がTRPA1を活性化するので、気道が過敏になる可能性がある(咳が出るとか)っていう研究。2014年で、ここまでわかっているのに、スルー?封印?されてる。この研究者には、厚労省の医薬品食品衛生研究所の人も多い。。。闇 https://t.co/XBBEcNGNRx
@WWAqidirYTVueGc 大気汚染だけではなく、海洋汚染も始まっています。 洗濯用品ですから、排水は下水に流れます。下水処理場で処理しきれず、海洋へ流出します。二枚貝から、柔軟剤に含まれるものと同じ香料が検出されています。 こちらは、東京大学と愛媛大学による研究結果です。 https://t.co/45sErKQGcp
特集ー自動車車室内のにおい J-STAGE Articles - 「車室内のTVOC値と“におい”および健康リスクに関する考察」 達 晃一(いすゞ中央研究所)Japan Association on Odor Environment Vol. 50 No. 1 2019 https://t.co/Qt4DfrE0GK 自分は運転しないのでわかんないですけど車乗るひとは興味あるかな
@lbdSSqOfLcqgjqM @sugaraptor_ @marin20170410 それらに含まれる化学物質の一部は、洗濯排水として下水に流れます。現在の下水処理場の設備では、完全には処理できず、海洋へ流出します。 東京大学・愛媛大学の共同研究で、西日本および首都圏で漁獲されたヤマトシジミから、柔軟剤由来の人工香料が検出されています。 https://t.co/45sErKQGcp
#病院の香害 #香害は公害 (本文抜粋)Quatsを病室で用いるため、入院患者は、常に第4級アンモニウム塩に曝露し続けることになっている。(中略)第4級アンモニウム塩は、柔軟仕上げ剤、リンス、トリートメント等に配合されており、日常生活に溶け込んでいる(後略) https://t.co/82u9GVahJD
化学物質が神経センサーを刺激し、体調不良を引き起こすことは、論文や研究発表を追って行けば出てくるのですが、なぜか表立っては語られません。 厚労省の中枢神経感作の研究をまとめた論文中のポスターでも、「化学物質」とは書かれておらず、「外部刺激」となっています。 https://t.co/DcxPKEwB5f https://t.co/IZEo6xrFDM
プチバズしてる!!! こちらの骨についての論文は以下URLからどうぞ〜 https://t.co/aBIpeMV8O2 あと科博はネットでの事前予約が必要なので行かれる方はご注意を
近隣工事用  化学物質過敏症 ーーーーーーーーーーーー 建築・土木分野で使用される合成樹脂からの有害揮発性有機化合物発生実態の解明 "KAKEN — 研究課題をさがす | 2016 年度 実績報告書 (KAKENHI-PROJECT-26550080)" https://t.co/DP2BFO3BOY
【人への毒性は調べようがない 人の脳にも影響を与える可能性がある 微量でも体内濃度が上がることが判明 疑わしきは規制するという予防原則のもと強化すべき】 農薬ネオニコチノイドの曝露による哺乳類の脳発達への影響—自閉症、ADHDなど発達障害急増のリスク因子— https://t.co/wqnbZE3BN9
以下、私の現在の理解です。 化学物質過敏症の発症は、この論文の画像の1)神経学的機序が、有力な説です。感覚センサーからの刺激が繰り返されることで発症すると考えられています。 厚労省の「中枢性感作」というのも、こういう分野の研究です。 論文はこちらから。https://t.co/pqLS9gpBCe https://t.co/5jOjzAw2oT
化学物質過敏症の発症機序は、この論文のように、神経学的機序が有力です。(P4) 神経系への刺激は、侵害刺激受容体(=TRPイオンチャネル)のTRPA1を介したものが中心かと思われます。 においのある化学物質の場合は、嗅覚受容体からの刺激もインプットされることになります https://t.co/pqLS9gpBCe
水害にあった紙資料がカビにやられる前に素早く脱水するスクウェルチ・パッキング法、博物館関係者用の資料だけど、知っておいたら役に立つ場面がありそうな気がする。 元資料のダウンロードはこちら→https://t.co/6GxcZUuZXc https://t.co/bbYQGmyi13
難治性慢性偏頭痛、過敏性腸症候群もお仲間だったとは。 私、すごい頭痛持ちでした。 https://t.co/HWCoguohTz https://t.co/OXnWtIpLuq
化学物質過敏症の発症機序ですが、この論文のP4にあるように、「1)神経学的機序」が可能性の高い仮説と思われます。 TRPA1は、侵害刺激で活性化する神経センサーですので、ここからの刺激は神経に伝えられます。 https://t.co/pqLS9gpBCe
東大の山室真澄教授の研究 各国の水産物から人工香料の検出が相次ぎ、韓国で奇形魚が頻繁に漁獲される原因として人工香料が疑われる。 人工香料が魚介類に取り込まれるメカニズムとして、柔軟剤の人工香料がマイクロカプセルの形で取り込まれていると→ https://t.co/kWtM3oTQSZ

フォロー(1354ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(539ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)