蕪 (@oakcask1)

投稿一覧(最新100件)

長浜は秀吉の養子であり信長の子でもある秀勝がこの頃はほぼ城主のような立場であったかも知れないので、信長の子から領地を奪ったと勝家は思われたかもしれない。 https://t.co/x0G2RIEQR8 https://t.co/f3HtKkSwrS
異性装 犯罪でググった物をはる。 https://t.co/SvvyGOuNTS とhttps://t.co/AVvy50icg6
飼育の可能性はやはりなく、野生のイノシシが縄文時代に絶滅したとの考察 https://t.co/jU4KyJNtiX
ワイがしてた妄想とはやっぱ違うんやなぁ。 https://t.co/YV706d8Ptx

お気に入り一覧(最新100件)

日本語史についての無理解から、研究者が著作で誤りを広め、強く批判されています。これに関し、以前日本語学会の学会誌に載った矢田勉氏の「日本語学会の社会的役割と『日本語学大辞典』」は多くの人にぜひ読んでほしい。誤った説を広める代表的な著作が批判されています。https://t.co/3EeyhKnDTI
この研究では江戸時代のアイヌ人骨115体からmtDNAを抽出し解析(1⃣)。結果として2⃣の通り、縄文時代人由来に加え、シベリア先住民族と本州日本人の影響が想像以上に大きいことが判ったというもの。 プレ・アイヌ期の人類集団を捉え直す:北海道先史時代人骨についての総合研究 https://t.co/QFy5fWARcB https://t.co/wrsqXI1AsA
@oakcask1 国費(科研費)を費やしてのプロジェクトでしたので、元ネタに当たりました(↓)。 温帯ジャポニカの話では無く熱帯ジャポニカの形質に関して研究により明らかにされたようです。 冷温帯地域における稲作の歴史的展開 https://t.co/na7hIYiHJM
@tarareba722 既にご存知でしたら恐縮ですが、くらげの骨云々の段『中納言まゐりたまひて』には、実は深い意味があり、また清少納言の複雑な思いを記したものではないかと言う論考がありますので、ご参考までに。 https://t.co/r4yQXuA8mA

11 0 0 0 OA 万葉集雑攷

鎌倉時代の万葉集研究者である仙覚は、建仁3年(1203)比企の乱の年の生まれで、承久の乱の時19歳。 #鎌倉殿の13人 の時代にばっちり重なっている人❗️ 小川靖彦『萬葉学史の研究』の仙覚年表が便利。 井上通泰『万葉集雑攷』も国会図書館デジタルライブラリーで見られる https://t.co/wClm0X7mlZ https://t.co/VdGOTqn0iA
参考はこちら。 J-STAGE Articles - 阿蘇山噴火概表 https://t.co/NYZFzpdKDU それより前にものとして隋書倭国伝に阿蘇山の噴火と火山信仰についての記述も見えるらしい。
荘園を「私的大土地所有」として理解するのは間違い!という記事。歴史学ではとっくに覆された見解が今も生き残っている理由に関する考察もされている。大変勉強になりました。 岡野 友彦「日本の荘園はなぜ教えにくいか」 https://t.co/ZoB0NQwCbK https://t.co/jp5DgF5tfR

フォロー(298ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(116ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)