ろんどん (@lawtomol)

投稿一覧(最新100件)

RT @freeliving_mite: 懺悔したいことがあります. 「排便時に便器中から発見されたミミズについて」という報告を 土壌動物学会誌Edaphologiaに,投稿したのですが,月間アクセス数ランキングが,ずーっと1位になってしまっています.もっと良い論文や総説がある…
RT @IIMA_Hiroaki: 日本語史についての無理解から、研究者が著作で誤りを広め、強く批判されています。これに関し、以前日本語学会の学会誌に載った矢田勉氏の「日本語学会の社会的役割と『日本語学大辞典』」は多くの人にぜひ読んでほしい。誤った説を広める代表的な著作が批判さ…
@tarareba722 既にご存知でしたら恐縮ですが、くらげの骨云々の段『中納言まゐりたまひて』には、実は深い意味があり、また清少納言の複雑な思いを記したものではないかと言う論考がありますので、ご参考までに。 https://t.co/r4yQXuA8mA
RT @idleness_venomy: 城内明「視覚・聴覚障害者の損害賠償額の算定─若年・未就労の視覚・聴覚障害者の 逸失利益算定に係る基礎収入額について─」 https://t.co/F98p1FRsFN
.@5ptp6cwVD5AUmoe こちらをどうぞ。 https://t.co/kV8trBc6fs こちらも https://t.co/mUFBQ3T6zP https://t.co/gHBwgJyB2K 「リベンジポルノ拡散を恐れて元交際相手を刺した女性に懲役9年の判決を下した高橋..」https://t.co/lYxKc9IObN にコメントしました。
RT @TiikituukaHana: @taiga_hj_1183 吾妻鏡 https://t.co/cWYhQyrNZz #帝國圖書館 https://t.co/deoCRM1hqo #帝國圖書館 参考  長又高夫論稿 https://t.co/tgRqDU2wpV…
RT @TiikituukaHana: @taiga_hj_1183 吾妻鏡 https://t.co/cWYhQyrNZz #帝國圖書館 https://t.co/deoCRM1hqo #帝國圖書館 参考  長又高夫論稿 https://t.co/tgRqDU2wpV…
RT @TiikituukaHana: @taiga_hj_1183 吾妻鏡 https://t.co/cWYhQyrNZz #帝國圖書館 https://t.co/deoCRM1hqo #帝國圖書館 参考  長又高夫論稿 https://t.co/tgRqDU2wpV…

3 0 0 0 OA 債権総論

@takashitommy 経緯は分かりませんが、こちらの「債權總論」(大正14年)の目次(資料4頁目)に「債权ノ意義」等と使われているのを確認しました。 https://t.co/p5gLPUfyTu
RT @idleness_venomy: なかなかに興味深い誤振込事件(読み物) 辻千晶「誤振込事件――民事裁判実務研究――」 https://t.co/IUxAkypqas
RT @bonnenuts: 「戦前生まれの女性の暮らし」いや~ちょっとこのレポートすごいからみんな読んでほしい。2002年頃に女子学生により行われた明治~昭和初期生まれの女性の戦前の暮らしについての聞き取り調査。写真などでは残らない下着や生理について等も聞き取っている。 ht…
RT @rokuhara12212: 坂東武士の教養を論ずる際に、その識字率の低さの根拠にされるのが関東御成敗式目について述べた北条泰時書状の内容ですが、従来の解釈は、武士は無教養だという思い込みが前提にあったようです。この論文を御一読ください。↓ https://t.co/T…

116 0 0 0 OA 大隈伯演説座談

RT @1059kanri: 大隈重信の、木戸孝允を語るときの熱量と、西郷を語るときのそれを比べてみるのも面白いですねw木戸公はリベラル https://t.co/pNPCqKhhxo https://t.co/kEX5cJRupa
RT @hi_kashi: この科研費(https://t.co/xGoGCplull)の成果の一部として出版されます。私も今回、メンバーに入れていただいて準備しています。昭和天皇の生の声が聞けて興味深い史料ですのでぜひお手元に。 昭和天皇『拝謁記』12月から公刊へ 初代宮内庁…
.@lawtomol 記事はこちら。 https://t.co/cBSiDJSqLT https://t.co/Gi21gNMfiJ 「イエス・キリストは馬小屋で産まれたのではない?聖書や外典に書かれてある文書を..」https://t.co/PHQRTIxXDa にコメントしました。
RT @nekonoizumi: PDFあり。「本稿は、明治末期から大正時代にかけて増加した笑った写真(本稿では「笑う写真」とした)の誕生と定着過程を明確にすることを目的としたもの…」 ⇒岩井茂樹 「「笑う写真」の誕生 : 雑誌『ニコニコ』の役割」 『日本研究』61巻 (202…
RT @QmHSxpgqThzrxfk: 信長と信勝の関係がなぜ破綻していったかをまとめた論文がPDF公開されてるのを見つけました。面白かったので投下します。要求される前提知識は麒麟見てれば補えます。 #麒麟がくる 村岡幹生「今川氏の尾張進出と弘治年間前後の織田信長・織田信勝…
.@Felinesula あら?すみません、貼り直してみます https://t.co/2jKlzG9r81 https://t.co/kKAhcA2cS1 「泣ける文章にも出来たはずなのに...『枕草子』の凄さは”書かなかったこと”に..」https://t.co/NmAcpPmOtP にコメントしました。
RT @Historian_nomad: 何でそういうことするの(ガンギレ つっても私も現場での害とかそういう方面は全く……古典的な宮崎先生の「清代の胥吏と幕友」くらいしか投げられませんけど https://t.co/A6qGaUM5a5 っていいながら胥吏でcinii見たら面…
RT @Historian_nomad: いろいろ見ましたが、ネットで見れて胥吏というものがどうであるかという点については下記三論文が古いですがよさそうです。 ていうか私もこれから読む。 https://t.co/eZ1E49hVjE https://t.co/60p4spVg…
RT @Historian_nomad: いろいろ見ましたが、ネットで見れて胥吏というものがどうであるかという点については下記三論文が古いですがよさそうです。 ていうか私もこれから読む。 https://t.co/eZ1E49hVjE https://t.co/60p4spVg…
RT @Historian_nomad: いろいろ見ましたが、ネットで見れて胥吏というものがどうであるかという点については下記三論文が古いですがよさそうです。 ていうか私もこれから読む。 https://t.co/eZ1E49hVjE https://t.co/60p4spVg…
RT @ieyasu_freak_22: 小牧長久手の戦い前後に家康と秀吉が対立関係に突入する前に織田権力の立場として、秀吉が家康に東国の安定化と関東惣無事を要請している点は、谷口央氏が論文を発表していますが、今回の講義もそれを踏襲する内容でした。 https://t.co/i…
RT @clane_2015: 超すんごい資料見つけた!!昭和21年から22年にアメリカ人モージャー氏によって撮影された、後藤鍬五郎作の聚楽園の大仏、弘法大師、仁王像を写したカラー写真。長浦海岸にあったタコの写真まである!! https://t.co/uAgLFZ4ToR ht…
RT @Kojimamo: #モージャー氏撮影写真資料 工場と海(鳥瞰) (場所不詳) https://t.co/d4qdhlJ2Fj 戦後の名鉄常滑線のカラー写真が出てきた…。 聚楽苑駅後ろの聚楽苑公園の山から写したもので、愛知製鋼の工場内の専用線が見える。無蓋車2両に赤色の…
RT @romasen: 今日からみんな夢中なモージャー氏撮影写真資料 先日中に入った名古屋城の東南隅櫓じゃーーーん! 石垣が一緒じゃーーーーん! https://t.co/r0ZOzsZ3qI https://t.co/yON0HdkLuE
RT @BabubabuBabubu: これ名古屋の松坂屋だって 良いサイトを知れてうれしい https://t.co/ySKBLPyKKh https://t.co/eLo3yn43oC
RT @ktgis: 1946-47年撮影の「モージャー氏撮影写真資料」は名古屋の写真が多い。この写真は広小路通側から堀川越しに北西の非戦災地区を撮ったもの。https://t.co/KDDTDc6XpQ https://t.co/xAFwLz7Umb
RT @seikaisha_moegi: 宝暦治水(木曾三川流域の治水工事に薩摩藩がかり出されて多数の藩士が自刃したといわれるやつ)の偽史性については、けっこう論文が出ていてPDFで読めます。 https://t.co/q7vnD1UW65 https://t.co/f4qjy…

お気に入り一覧(最新100件)

日本語史についての無理解から、研究者が著作で誤りを広め、強く批判されています。これに関し、以前日本語学会の学会誌に載った矢田勉氏の「日本語学会の社会的役割と『日本語学大辞典』」は多くの人にぜひ読んでほしい。誤った説を広める代表的な著作が批判されています。https://t.co/3EeyhKnDTI
城内明「視覚・聴覚障害者の損害賠償額の算定─若年・未就労の視覚・聴覚障害者の 逸失利益算定に係る基礎収入額について─」 https://t.co/F98p1FRsFN
⇨舘氏の論文は <https://t.co/4PRfkwZN3v>からダウンロード可能です。
@taiga_hj_1183 吾妻鏡 https://t.co/cWYhQyrNZz #帝國圖書館 https://t.co/deoCRM1hqo #帝國圖書館 参考  長又高夫論稿 https://t.co/tgRqDU2wpV https://t.co/PlAaTJePiT
@taiga_hj_1183 吾妻鏡 https://t.co/cWYhQyrNZz #帝國圖書館 https://t.co/deoCRM1hqo #帝國圖書館 参考  長又高夫論稿 https://t.co/tgRqDU2wpV https://t.co/PlAaTJePiT
@taiga_hj_1183 吾妻鏡 https://t.co/cWYhQyrNZz #帝國圖書館 https://t.co/deoCRM1hqo #帝國圖書館 参考  長又高夫論稿 https://t.co/tgRqDU2wpV https://t.co/PlAaTJePiT
なかなかに興味深い誤振込事件(読み物) 辻千晶「誤振込事件――民事裁判実務研究――」 https://t.co/IUxAkypqas
坂東武士の教養を論ずる際に、その識字率の低さの根拠にされるのが関東御成敗式目について述べた北条泰時書状の内容ですが、従来の解釈は、武士は無教養だという思い込みが前提にあったようです。この論文を御一読ください。↓ https://t.co/TOY1fFRTX3

43 0 0 0 OA 国史大系

@fzk06736 山田先生こんにちは。 ちなみに『愚管抄』は、藤原家忠のことを ”花山院ノ家忠”と記している部分もあります。 名字が確立する以前の状況だとは思いますが、 何かの参考になれば幸いです。 https://t.co/NrOW9lLXXS https://t.co/KV3NAs94ry
この科研費(https://t.co/xGoGCplull)の成果の一部として出版されます。私も今回、メンバーに入れていただいて準備しています。昭和天皇の生の声が聞けて興味深い史料ですのでぜひお手元に。 昭和天皇『拝謁記』12月から公刊へ 初代宮内庁長官が書き残す | NHKニュース https://t.co/Y2oD7g2XdW
荘園を「私的大土地所有」として理解するのは間違い!という記事。歴史学ではとっくに覆された見解が今も生き残っている理由に関する考察もされている。大変勉強になりました。 岡野 友彦「日本の荘園はなぜ教えにくいか」 https://t.co/ZoB0NQwCbK https://t.co/jp5DgF5tfR
PDFあり。「本稿は、明治末期から大正時代にかけて増加した笑った写真(本稿では「笑う写真」とした)の誕生と定着過程を明確にすることを目的としたもの…」 ⇒岩井茂樹 「「笑う写真」の誕生 : 雑誌『ニコニコ』の役割」 『日本研究』61巻 (2020/11) https://t.co/yheUTa3PaG
犬追物の実際は、こちらの論文に詳しく解説されていました。数日に渡る催行には河原者が多数動員され、犬の調達も大変だったようですが、桟敷を設けて見物料を徴収し、経費を回収できたそうで。最終日には参加者が蔭凉軒に集まって、余った犬を食べたという話も興味深いです。 https://t.co/gK0DtYeaic
いろいろ見ましたが、ネットで見れて胥吏というものがどうであるかという点については下記三論文が古いですがよさそうです。 ていうか私もこれから読む。 https://t.co/eZ1E49hVjE https://t.co/60p4spVgL9 https://t.co/hxPVi9eZIt
いろいろ見ましたが、ネットで見れて胥吏というものがどうであるかという点については下記三論文が古いですがよさそうです。 ていうか私もこれから読む。 https://t.co/eZ1E49hVjE https://t.co/60p4spVgL9 https://t.co/hxPVi9eZIt
いろいろ見ましたが、ネットで見れて胥吏というものがどうであるかという点については下記三論文が古いですがよさそうです。 ていうか私もこれから読む。 https://t.co/eZ1E49hVjE https://t.co/60p4spVgL9 https://t.co/hxPVi9eZIt
何でそういうことするの(ガンギレ つっても私も現場での害とかそういう方面は全く……古典的な宮崎先生の「清代の胥吏と幕友」くらいしか投げられませんけど https://t.co/A6qGaUM5a5 っていいながら胥吏でcinii見たら面白そうなのいっぱい出てきましたね、ツリーで投げます https://t.co/DLS4vntB37

116 0 0 0 OA 大隈伯演説座談

大隈重信の、木戸孝允を語るときの熱量と、西郷を語るときのそれを比べてみるのも面白いですねw木戸公はリベラル https://t.co/pNPCqKhhxo https://t.co/kEX5cJRupa
小牧長久手の戦い前後に家康と秀吉が対立関係に突入する前に織田権力の立場として、秀吉が家康に東国の安定化と関東惣無事を要請している点は、谷口央氏が論文を発表していますが、今回の講義もそれを踏襲する内容でした。 https://t.co/ijdfSuOc7m

フォロー(4471ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(765ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)