おから (@okara714)

投稿一覧(最新100件)

今年の大地のハンター展の図録を見返して鳥類の表記にややスッキリ。 このレビューで完全にスッキリ。 https://t.co/qVkQYJDXXW 1980年代後半に始祖鳥が見つかって以来恐竜は鳥類説が出てはいた。1990年代のデイノニクス発見で再熱。2010年くらいに恐竜は鳥類の子孫ってことで決着して今に至ると。
RT @naoyukinkhm: 日本生態学会誌より、フィールド調査における安全管理マニュアル。文量も多いですが、一読の価値ありです。https://t.co/p9L89C5RsE 夏本番間近でフィールドに出られる方も多いと思います。少しでも事故に遭われる方が少なくなりますよう…
RT @yamaF222: 哺乳類屋、フィールドワーカー、野生動物学びたい学生のみんな! とうとうリポジトリ化されたよ!!! 野生動物管理のためのフィールド調査法 : 哺乳類の痕跡判定からデータ解析まで https://t.co/hLB3x53Q8M
RT @tsutatsuta: 「パンくん」の映像をチンパンジー研究者が分析した結果、顔や体が表しているのとは異なる感情がテロップによって「捏造」されていたり、パンくん自身もポジティブな感情(遊びや笑いなど)に比べてネガティブな感情(恐怖や不安など)の表出が多い傾向にあった、と…
@biophilia_d 確かに、ヒアリとアライグマの印象の差は歴然という感じですね…。 さらっと調べたら知り合いの人がされてました。笑 https://t.co/xD5Z6legQJ斜め読みですが長野の農家で、アライグマの正答率は25%、タヌキやハクビシン、アナグマに間違えられているようです。地域や世代別でやると面白そうです。
RT @oikawamaru: hamusiさんのブログhttps://t.co/12lsPPTNxGで紹介されていた「隠岐国産物絵図注書https://t.co/R0eNyBQzDD」面白い。確かに30コマのシュモクザメのゆるキャラ度が高い。個人的にコウモリのポージングも気に…
天皇陛下が再びタヌキ論文=宮内庁 https://t.co/NvlI5gNxmk 2008年の論文しかヒットしなかった→皇居におけるタヌキの食性とその季節変動 https://t.co/qblk0urWw5(著者名)明仁(所属)御所ってかっこいい…
あった! Seasonal changes in body size and reproductive status of masked palm civets captured in Saitama prefecture https://t.co/gTANwU1iqp
RT @daitomanabe: Dance Motion Analyses of Perfume using Hilbert-Huang Transform -  Perfumeのダンスはなぜ難しいのか?- http://t.co/fhQZgjqAvC @kcimc @mik…
Ciniiで出てきたんだけどどういうことなのかよくわかんないんだけどなんか癒された(PDF) http://t.co/2wNEfD8ZMS
Ciniiで出てきたんだけどどういうことなのかよくわかんないんだけどなんか癒された(PDF) http://t.co/2wNEfD8ZMS

お気に入り一覧(最新100件)

幼少期の自然体験が将来的な理科学習への動機づけに影響するかを検討した拙論文が公開されました。統計的因果推論の手法を用いてATEとATTを推定しています。よろしければご覧ください。 https://t.co/cuvSVEPCph
都市近郊林における餌付けが滑空性哺乳類に与える影響:大胆行動および捕食イベントの観察をもとに。渡辺 ほか 2022 (日本語論文、オープンアクセス) https://t.co/aJaLrucsYb 人工餌台を利用するエゾモモンガは、採食する場所の地面からの高さが低く、一か所の滞在時間が長くなる傾向(続く) #論文紹介
以上4報に加え、特集企画者5名による解説記事で特集全体を総括しました。 吉田ほか「飛翔・遊泳する動物の移動におけるエネルギー制約と、形態や移動様式によるコスト節約」https://t.co/3Za8PCol8F 本特集ではこれまで和文で読める解説の少なかったトピックも取りあげています。ぜひご活用ください!
論文が出ました!というか出たのは先月ですがようやく公開されたのでつぶやきます。今回、水田生物保全特集号ということで関連総説もあわせて読むと勉強になると思います。休耕田に造成したビオトープで3年間毎月調査した結果をまとめました。https://t.co/Vswa25QYQ9
日本生態学会誌より、フィールド調査における安全管理マニュアル。文量も多いですが、一読の価値ありです。https://t.co/p9L89C5RsE 夏本番間近でフィールドに出られる方も多いと思います。少しでも事故に遭われる方が少なくなりますように。
総説が出版されました! 顎脚類(甲殻類)の分類と系統に関する研究の最近の動向 https://t.co/KGd2KY0b2w 顎脚類の解体を中心に、甲殻類の最近の分類と系統について解説しました。 いくつかの分類群では和名を提唱しています。
野生動物医学会大会のシンポ原稿がDLできるようになりました。開催から3年も経っていますが、当時と思考回路は変わってないので、まったく問題ありません (^^ 『動物園の歴史的背景としての学術研究 ~極東の片隅で何を継承し,何を興し,そして何を発信すべきか?~』 https://t.co/rHQUwQRVjD https://t.co/54iNmNWf0w
オープンアクセスとクリエイティブ・コモンズ採用における注意点:開かれた研究成果の利活用のために https://t.co/alhuvVQm0T CCコンテンツでの著作権のコンタミ対処、法の専門家がこういう実践的知識を論文に書いてくれたのありがたい https://t.co/Ufxe7hFAs4

フォロー(420ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(419ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)