蘭陵亭子梅 @妖怪書画家 怪作戦 (@ranryou)

投稿一覧(最新100件)

41 0 0 0 OA 百鬼夜行絵巻

RT @hyousen: 几帳のうしろにいる官女さんたちの顔で鑑識すると国会図書館の百鬼夜行絵巻ですかね。 #でらすげぇ宴PV妖怪考 https://t.co/8VW9XFON25 https://t.co/NSW30dadxu
RT @NICHIBUNKENkoho: 【お知らせ】湯本豪一記念日本妖怪博物館(三次もののけミュージアム)で昨年開催された「京都からやってきた妖怪たち 国際日本文化研究センターコレクション」の簡易図録がオープンアクセスで公開されました。 https://t.co/vP5wuQ…

85 0 0 0 OA 全国遊廓案内

RT @tei_kou: 遊郭で思い出したけど、昭和初期の遊郭ガイドブック的な『全国遊郭案内』は国会図書館デジタルコレクションで公開されているのよね。自分の住んでいる街にも遊郭があったりして、遊郭を身近に感じる本で、遊郭の用語集も付いてる。カストリ書房から復刻版も出てる ht…

215 0 0 0 OA 流行性感冒

RT @nagoyalibrary: 【大正時代の #咳エチケット】 うがいと手洗いも忘れてはいけません。含漱でうがいと読むんですね。含むだけではなく、漱ぐ(すすぐ)のが大事。 『流行性感冒』(内務省衛生局 1922年)国立国会図書館デジタルコレクションより →https://…
RT @IaKoy13: あまびこ系はだいたい豊年+流行病を予言したあとに自分の姿を貼らせることで災難や疫病を除けられるから同じと思って「疫病除け」と書いちゃったんだけど アマビエに限っては豊年+流行病を予言した後にそれはともかく自分の姿を写して人々に見せろって言ったのか。詐欺…
RT @mio_syouma: 先日の怪作戦さんのイベントで紹介された『伝説老狐小牧山吉五郎』の国立図書館のデジタルアーカイブ。挿し絵は少ないのですが非常にケモいのでお好きな方には堪らないと思われます。https://t.co/1S38MxASgm
RT @oikawamaru: hamusiさんのブログhttps://t.co/12lsPPTNxGで紹介されていた「隠岐国産物絵図注書https://t.co/R0eNyBQzDD」面白い。確かに30コマのシュモクザメのゆるキャラ度が高い。個人的にコウモリのポージングも気に…
RT @NAITOMiwa: 「三州八郡地理之図」は国立国会図書館のデジタルコレクションで見ることができます。 https://t.co/HdSS0eDWSp

354 0 0 0 OA 漢篆千字文 3巻

RT @NIJL_collectors: [象]界線をはみ出してるのカワイイ https://t.co/HyKnM3YKys https://t.co/9xKg1Uhez4

117 0 0 0 OA 水族四帖

RT @gofukuyasan: 江戸時代の図鑑より #オオサンショウウオ 柄の帯 ご予約受付中。 よく見たら目がかわいい https://t.co/ZYaiKWnEZh ソース> https://t.co/hn9jEELnNN  #着物 #デジナ https://t.co/M…

418 0 0 0 OA 百猫画譜

RT @TAMA6SI: ねこあつめ…ではなくて、假名垣魯文『百猫畫譜』(明治11年)の挿絵。 http://t.co/OZwqMo1QsG (近代デジタルライブラリー) http://t.co/SA35ntWrT8

102 0 0 0 OA 栗氏魚譜

この前RTした『栗氏魚譜』の他ページ見たら他にもきゅあんなお魚が。寄生されて「ふぁぱあ」って言いそうなリュウグウノツカイhttp://t.co/t7uQk8Hw66 http://t.co/VDTw4SZtMu

102 0 0 0 OA 栗氏魚譜

RT @hashimoto_tokyo: 『栗氏魚譜』のマンボウたんもかわええ(第1巻所収、国立国会図書館デジタルコレクション)。http://t.co/jbxnjuLAgU http://t.co/S70AL1W3r2

554 0 0 0 OA 虫鑑 2巻

RT @marenostrum2: 患者さんからでてきた奇虫たち。蟲師さんにお伺いを立てたくなるようなお姿…:;(∩´﹏`∩);: 1807年 蟲鑑 http://t.co/rpxc9xsgQZ http://t.co/QkpgpCOZNm

23 0 0 0 OA 山と人と生活

RT @keep_on_mono: @marishiokayama 「山と人と生活 - 狩りの方法 越後赤谷の例」 http://t.co/DPXEGzkvtV 名人マタギは「鉄砲は(当てるものではなく)当たるもの」だと思っていたという話。 http://t.co/ObDU7…
RT @tarasensei: ブログの中でも触れておりますが、怪作戦の新刊で取り上げる『伝説 老狐小牧山吉五郎』は、国会図書館のデジタル化資料としてWEB上で読めるのです!妖怪が好き!狐とか好きだから!って方には是非読んでいただきたい。昭和六年発行。 http://t.co/…
RT @morita11: こいつはこいつでピカチュウの亜種みたいだが >国立国会図書館デジタル化資料 - 奇獣考カマイタチ http://t.co/iEqlYtcDnn

お気に入り一覧(最新100件)

41 0 0 0 OA 百鬼夜行絵巻

几帳のうしろにいる官女さんたちの顔で鑑識すると国会図書館の百鬼夜行絵巻ですかね。 #でらすげぇ宴PV妖怪考 https://t.co/8VW9XFON25 https://t.co/NSW30dadxu
そんな状況を俯瞰しつつ、この人の書いた記事を改めて読む。 『私は,その属性に差別を内包する言葉は何一つ存在しないと,考えている.』 国立科学博物館の研究員としてこう堂々と宣言できる先生は偉い。 遠藤秀紀(2002).差別表現問題と哺乳類の和名 https://t.co/xKy0Dd1Oo1

4 0 0 0 OA 肖像

国立国会図書館で佐脇嵩之の肖像画を発見しました。 https://t.co/V2Deg0wPov https://t.co/pUMedckibe
明治時代に編集された『波紋集』『雲霞集』は一つの考え方として参考になるかと。 https://t.co/b7ySuPtSR2 あと江戸時代のファッションブック『友禅ひいなかた』は和柄というより着物全体の構成を考える時に良いかなぁ(続く) https://t.co/oXxmlSB6k8

85 0 0 0 OA 全国遊廓案内

遊郭で思い出したけど、昭和初期の遊郭ガイドブック的な『全国遊郭案内』は国会図書館デジタルコレクションで公開されているのよね。自分の住んでいる街にも遊郭があったりして、遊郭を身近に感じる本で、遊郭の用語集も付いてる。カストリ書房から復刻版も出てる https://t.co/D4eL4BOGHI
国会図書館デジコレにて公開されていました。 南海散士『一読百驚 珍事奇談』(明治26年) https://t.co/dvZqnkDyzr
「今上陛下御即位式御用品」「萬歳旗」 国会デジコレ『今上陛下御即位式写真帖. 準備之巻』(大正3)https://t.co/yU4LngfoYU https://t.co/jFrWwI9sX1

25 0 0 0 OA 諸職画譜

国会デジコレのトップページhttps://t.co/7OzQvGUECC 右上のアイコンがかわいいなとよく見たら、出典がリンクしてあった 「※画像は北尾蕙斎『諸職画譜』を使用」 https://t.co/GnagKuaAzc こやーん 他いろいろ、ヤバイ目付きの兎とか、もふころとか、くふぅ… https://t.co/JeeQQZ9OI6

65 0 0 0 OA [年中行事絵巻]

なお、絵巻も模写本になると、アシさんへの指示が入ったままのものもあるらしい(違う) https://t.co/S1V2BdA8q6 https://t.co/XnULQ1IcEj

40 0 0 0 OA 暁斎画談

『暁斎百鬼画談』 国会デジコレhttps://t.co/SQcdITTnrm 『暁斎画談』巻之上 国会デジコレhttps://t.co/8PPS3HyhJ4 https://t.co/YRmit5qPlt

37 0 0 0 OA 暁斎百鬼画談

『暁斎百鬼画談』 国会デジコレhttps://t.co/SQcdITTnrm 『暁斎画談』巻之上 国会デジコレhttps://t.co/8PPS3HyhJ4 https://t.co/YRmit5qPlt

2 0 0 0 OA 近松傑作集

精霊「義輝」だけ妖怪元ネタじゃなくて、なんじゃろかと思って今ちょっとググったら、近松門左衛門の『津国女夫池』の四段に、出家した足利義昭の夢に死んだ足利義輝が現れて「有りつる姿緋縅の鎧と変じ給ひける」 http://t.co/8XxwsGPkT0 って場面があるのね。納得。

8 0 0 0 OA 古事類苑

ただ如水用資料需要は頭巾くらい…? とりあえず肖像でよく被ってるのは『丸頭巾』これが大型になると『焙烙/大黒頭巾』などと呼ぶようです(画像は古事類苑より) #大河 #お坊さん描こう http://t.co/EzyHKME9Is http://t.co/6GGJSWpr9V

5 0 0 0 OA 学生の生態

"昭和九年の東大生が尊敬する偉人ベスト10:山下泰平のブロマガ - ブロマガ" http://t.co/byEbJeqzmy 記事中の引用元が国立国会図書館デジタルコレクションにあった。 ⇒大室貞一郎『学生の生態』昭和15年 http://t.co/CPdf6oT3Qw

フォロー(2270ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(3154ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)