R.Hayakawa, PhD Otago, M (@riekohayakawa)

投稿一覧(最新100件)

書いたのは昨年だが、 今年2本、学術論文を出しました。 https://t.co/lIBTb8lbs6
https://t.co/FKWT53RWgr そうか南西アフリカ事件をきっかけにアジアアフリカ諸国はICJではなく国連を議論の場に選んだ。 ICJ判事のパワーポリティクスも興味深い。
鳥居龍三と部落民 の論文を読んで関心を持った …部落調査についてはかつては情熱的に取り組みマスコミ上でも著名となったにも関わらず,中断し封印…その理由については明確には分からない…調査対象である被差別部落民からの抗議のほか全国水平社の活動が影響した… https://t.co/0sAs9wXLeB
RT @LIU_Yen_Fu: 山本先生が提示されている文献のURLも添付しましょう。 https://t.co/DaMVmCLldn https://t.co/bIfr0EbHcy
https://t.co/ryTfcZcjgK ここで話したドイツの医者はケンペルさんでした。彼の名前がタカアシガニの学名に。。 明治天皇がタカアシガニの標本をヴィルヘルム一世に送っ他のが、ウィーン自然学仏館にあります。
@gentle_cat009 https://t.co/pPnbZ7se3T 谷内、かねはらですね。私は「発」なんて書いてませんよ。歪曲して議論を展開するのは最も卑怯な人間です。ブロックします。
RT @hotaka_tsukada: さすがにハードルが高すぎるよ、という方には、同書(櫻井義秀・中西尋子『統一教会』)の書評を当方が書いていますので、読んでみてください。要点はおさえられていると思います。https://t.co/kdkc6I8Ad4
https://t.co/lsNP8vfZBN 主権国家に関する西平等先生の論文。「法と力」をこれから再読する予定だったが、先にこの論文を読んでみたい。 とにかく主権とか自決権の単純な理解は愚かで危険でしかない。学者がすることではないのだ!!!
・・・国家人格説・国家主権論に現れた国家理解が、誰が国家の政治的あり方を決めるのか力であるのかを覆い隠すイデオロギーでしかなかった・・ https://t.co/p1wqkOk9a6   900もの言語民族から形成されるパプアニューギニアなど、まずはその国家形成を理解しないと国家主権は語れない。
清水は軍事行動の迅速性から統帥権独立を容認し軍機軍令など職務上扱う事項の緊急性から陸海両相は現役武官に限るべきと美濃部は大正末年の時点で統帥権独立は国務大臣輔弼責任制に対する重要な例外でありその範囲が不当に拡張されれば軍国主義に https://t.co/NUsPPP9GC4
これら はまさに西国寺や牧野,昭和天皇が好む政治感覚と符合する。特に君主国 体観に立つ清水には共和主義であるファシズムが日本の国体に相容れない との信念があったと思われる 。 https://t.co/NUsPPP9GC4
ここで整理すると清水の主張は,1天皇機関説と天皇主権説は結果的に 同一であり,2「機関jの語句が不穏当,の二点である 。 https://t.co/NUsPPP9GC4
清水の主張は同じく穂積憲法学から派生した上杉憲法学とは全く異なるも のではなく,むしろ 美濃部憲法学に近いことは明らかであった 。 https://t.co/NUsPPP9GC4
このように清水は天皇の存在を憲法秩序の中に位置付ける自己拘束説に立ってい たのである。 清水澄 ー 松岡の日独伊同盟に向けた獨逸の旧植民地主権問題で異論を唱えた憲法学者。この論文面白い。 https://t.co/NUsPPP9GC4
https://t.co/wheSvlXTwt 北海道大学の田中慎一先生、退職されて10年。今何をされているのだろう? 新渡戸研究は田中先生の存在が大きい、と思うのです。 植民者としての新渡戸を研究しているのは田中先生しかいないように思います。
https://t.co/xc7loFojeP これも興味深い 戦後沖縄の引揚者は沖縄本土には上陸できず離島に 沖縄本島の戦争と米軍の存在が離島の人口を押し上げたのか?
https://t.co/ZA64LZOoOA これは興味深い 西表石垣の人口が増えたのは戦後 引揚者と米軍のうち刈り上げで土地を失った人々 その移民者がイリオモテヤマネコの脅威になった。マラリアは米軍が退治これもヤマネコを窮地に追いやった原因 米軍だったのだヤマネコの敵は
@Z2QoUru1fsqYqZI 「西表島が世界自然遺産登録推薦され,2020年7月には登録となる見込みとなっている.西表島では,8割の住民が遺産登録のプラスよりもマイナスが大きいと考えており」 んんん、地元民の支持が得られていない? https://t.co/G9ZrSbMwRV この論文読んでみます。
ANZAC DAYの今日、日本が、雅子皇后妃殿下の曽祖父が火事場泥棒をしたと主張する京大、奈良岡君の歴史観が日豪NZ関係のみならず、現在のFOIPを歪めている可能性を再検討する日です。 故・平間洋一教授の論文がウェブで読めます。15頁。 https://t.co/AWgzvOz6IL
EEZって日本漁船を世界の海から追い出す制度。 だから日本のEEZ世界第何位!と言っているのはUNCLOSわかっていないと思った方がいい。 みんなで読もう小野寺論文、ブリストル湾事件! 「日米漁業摩擦の起源とその背景:いわゆる「ブリストル湾事件」に関する素描と一考察 https://t.co/LljrS8QMI4
明日、よっちゃんと話す予定の小野寺論文。ざっとだが再々再読位だろうか、読んだ。結構中身が濃いのだ。 日米関係を拗らせて、第二次世界大戦も、戦後のEEZ体制も日本の漁業が起因、という事実をあまり知られていない。 明日楽しみ。 https://t.co/KEwW93Wq1k
飯田先生の独仏戦争の件はどうも、私掠船 (privateer)に関してなので何も知らないからこの論文を今日は読もうと思う。実はこの私掠船の議論、昨今の中共の海上違法行為に対する対策として米軍関係者から提案されていた。米国憲法にしっかり書かれてるんだよね。 https://t.co/p2FD3rOtk3
@Friedrichsruh 事実は国際法を学んでおりましてしかも海洋法・・ この論文面白そう。 「ちなみ にアメリカは現在に至るまでパリ宣言には署名しておら ず、現行合衆国憲法は、議会に対して私掠認可状を認可する権限を与えている」 https://t.co/p2FD3s64bB
https://t.co/PFd6LDCIpg 田畑茂二郎先生の戦後のインタビュー記事。 なかなか国際法の世界も幅が広い、というか。。現実世界を知っているんだろうか?
@Tsuchiy3787 https://t.co/deKQg6PRZf ここら辺から読んでみます。
招待講演を行った私は、ここでも旧知の馬英九や行政院長 の連戦とも席をともにしました。「新台湾人」を公言する馬英九は この半年後には台北市長に当選しました。> 今、日本の国際法学者は? https://t.co/PFgxkoB3Us  より
私はもう二〇年近くも前に、友人としての総統李登輝に「台湾は 国連への加盟を、始めには少なくともオブザーヴァーの資格の申請 をすべきである、WHOをはじめ専門機関への加入申請をすべきで ある」、と示唆したことがあります。 https://t.co/PFgxkoB3Us https://t.co/Izt3Q3BQ1m

7 0 0 0 OA パール判決書

https://t.co/lKD9OGtwbz https://t.co/4c2dg4N5bw 国際法学者にして日本舞踏の名手、田岡良一博士のパル判決に関する論文。上記の方が詳しいです。 戦争犯罪者を裁く意味、殲滅戦を招くことになると初めて知った。

7 0 0 0 OA パール判決書

東京裁判研究会の会員だった田岡良一博士の「パール判決書」一気に読んでしまった。 殲滅作成を助長するのが個人を戦争犯罪者にする新たな法概念。。 https://t.co/lKD9OGtwbz

7 0 0 0 OA パール判決書

https://t.co/lKD9OGtwbz ここにも。欧州マナーを身につけながらも日本舞踏の名手と知ってさらに惚れ込んでしまう田岡良一博士である。国際法やってて知らなかったのは恥ずかしい。しかし国際法選んだから出会えた存在。 パール判事は何を読めばよいかわからず放っておいたけど田岡博士なら読みたい。

1 0 0 0 OA 国際組織と法

@Tsuchiy3787 国際法定立過程に「関与」したのであって、直接の国際法定立主体では無い、<ー ありがとうございます。非常に基本的な事が私はわかっていません。明日横田先生のこの論文を読んで勉強します。 https://t.co/2d8YSXW6HN
これみんな中共の謀略。60年代。。村上亨二さんという博士論文の要旨をウェブで見つけただけなんですが。。 https://t.co/8jKc7Hkv0m
@diatomjp この戒能先生の論文見つけて読みました。 「英憲法の主権概念はとても特殊」な事がなんとなくわかりました。多くの解釈が未だにあるんですね。 https://t.co/JiByCaelHx
これ、知ってた?最近知ってまだ衝撃を受けています。 「ロシア革命がアメリカにとって大きな衝撃であったのは,それが世界革 命 を目指すものであり,アメリカもまた第一次大戦を契機に世界改革を行おうとしていたか らであった。」 https://t.co/wevLZrQyHw
アンナ・ハレントを日本に紹介したのは永井陽之助だったことに驚愕。さらに初期のハレント研究者に阿部斉がいることも驚愕。私阿部先生のほんで「公共性」を学んだのだ。もう忘れてしまっている。本はまだあるはず。 https://t.co/bVbntkthDJ
@BengoshiKH https://t.co/vQgGyLMggZ こちらです。
メディアやそこら辺の有識者は「私権」の法的議論を知らない可能性もあるので、ちょっと辛いかもしれないが専門的論文を読んでみよう。探すと結構あるよ。 こういう実例、議論がありますよ、というと黙っちゃうから。 https://t.co/DKfd2b4iI4
@hunhaco 下記の矢部論文。英連邦諸国を対象とした研究ですが、人権に関する制限はしっかりあります。「人権」で検索しその前後の文章を読むだけでもある程度わかります。 あとは罰則ですね。仏英は言うこと聞かないみたいね。豪はロックダウンを10月まで伸ばすと首相が脅しモード! https://t.co/hDjYMUx5nd
@hunhaco @wZRUkDyT8uxJkXv https://t.co/WqoiL2gpwe これだ。あった。 イギリス、ドイツ、フランス、イタリア、アメリカの例が書かれています。社会学者の橋爪とか国際政治学者の篠田なんて人が書いた法律の本は読まない方がいいです。
実は私が今取り組んでいる2つ目博論の論理枠組み。。この草間論文は30歳の頃の米国帰りの若き学者が書かれたものである意味初々しい。もちろん中身は重厚です。3/3 https://t.co/xGhbISLy0S
@diatomjp 失礼しました。今家に戻りPCに向かっています。 英連邦の矢部論文で見たのではなく、矢部さんとは何者か検索した時ちらっと見てこれも読みたいと思いつつそのままにしていました。こちらです。 フランスの緊急状態法 ―近年の適用事例と行政裁判所による統制― https://t.co/I4bagajwIy
@TqKOQtsyEVnMLlV ほら、何にも勉強しないで耳学問で勝手に想像しているレベルの認識でしょう?なぜ自分がそう思ってきたか一度トレースして見るといいですよ。そうすると世の中が思い込みでいっぱいだってわかるから。 で、ウェブでアクセスできる論文ありました。 https://t.co/Kr5HIVZI62

5 0 0 0 OA 英国殖民誌

@jeremyyellen I enjoyed to listen podcast. I have same question on BRI and GEACPS, and Ind-Pacific strategy. Shigemitsu was student of Nitobe, who developed Japanese colonial policy. Goto copied British colonial policy toward HK, for Taiwan. Just find this https://t.co/kaY8sfCHDE

5 0 0 0 OA 英国殖民誌

あった。。 後藤が台湾植民に際して参照した英国の香港植民について書いた本。 https://t.co/kaY8sfCHDE オリジナル A Historical Geography of the British Colonies by Charles Prestwood Lucas Sir
@YUUU_0910 例えばこういう論文でしょうか?これから読みます。 https://t.co/MgXokWwxGO
@CatNewsAgency 本を出されたばかりのようですね。 https://t.co/ObUsBFqRUu 博論 https://t.co/G4As6wMY1w
多くのメディアが、誰も検証せずにばらまいている「クロマグロ絶滅説」 この金子教授の論文にその期限が書かれている。面白い。 政治的魚、ってふざけてるなあ。 https://t.co/GNHUqTiLRW
@konoumaru 金子さんの論文ですね。 https://t.co/GNHUqTiLRW
RT @miosugita: ここに出ていることをありのまま書いているだけです。誰でも確認いただけます。 https://t.co/IUo235Kq8D 「琉球ヘイト」ではありません。 https://t.co/SEgE2GsEOy
RT @irukanigohan: 太地に来たアンドレアス・モーロック(#イルカプロジェクト)は、NHKで威力業務妨害を全国放送され(名古屋大学論文96頁で指摘⇒https://t.co/0hl8U8gpal)、カルト取締り強化となった過去を忘れたか。 #法務省 #入管 htt…

1 0 0 0 OA 開発と植民学

小熊英二のスミス、新渡戸、矢内原の理解がヒド過ぎ。彼の厚い本を2、3読んだけど違和感あったのよね。http://t.co/4iFeDydkos

お気に入り一覧(最新100件)

人文系の研究に「科研費」が入るようになってから、結構この手のイデオロギー活動につぎ込まれてるんじゃないかしら?   https://t.co/fpDA2tGrx3 https://t.co/q9Mj2qJbE3 となりゃ、文科省公認の活動家による科研費チューチューが起こってても何も不思議ではないと思うわ。
人文系の研究に「科研費」が入るようになってから、結構この手のイデオロギー活動につぎ込まれてるんじゃないかしら?   https://t.co/fpDA2tGrx3 https://t.co/q9Mj2qJbE3 となりゃ、文科省公認の活動家による科研費チューチューが起こってても何も不思議ではないと思うわ。
@riekohayakawa 結構あるんですよ。 論争史に関してまとめたものもあります。 (・ω・) https://t.co/lX6WNfbXr3
関連情報記録。 Sam Nunn氏のWikipage(英語版) https://t.co/MRGar2k8Rd アメリカ連邦議会の行政監視 ―制度と課題―(PDF) https://t.co/dix37LeQqs

1 0 0 0 蔵王 : 歌集

預言者エレミヤが暴徒により殺されそうになったところを庇った義人アヒカム(エレミヤ書第26章)になぞらえたわけだが、どれほど光栄なことだったろうか。村山は山形県知事に就任後、矢内原を講演に招き、蔵王案内等をした。矢内原を悼む和歌が歌集『蔵王』に収録されている。https://t.co/9bqDR68Kbr
山形県知事・自民党参議院議員を歴任した村山道雄は戦前、矢内原忠雄の下で植民政策を学び朝鮮総督府に勤めたクリスチャン(ただ無教会ではなく組合教会だった模様、晩年は江古田教会に所属)。『矢内原忠雄先生と山形』(山形聖書研究会、1962)で矢内原の思い出を綴っているhttps://t.co/OWo8QlybD7
@riekohayakawa https://t.co/wg8fpSnaOX この平間先生論文、180pですね。 パリ講和会議において人種差別撤廃条項で激しく日本の主張と対立し、太平洋独領を全て豪州に寄越せ、と主張したヒューズ豪首相は、日英同盟維持存続を強く主張した、と。
@riekohayakawa かつては日仏間の係争地でありましたね。 https://t.co/yL0NLJf3Am
@riekohayakawa この辺の理論はトマス・アクィナスによって完成したのでしょうが、アクィナス没後の神学論について解説したこの論文も興味深いですね。 https://t.co/e4ds8CwBY6
@riekohayakawa @AmazonJP 近所の市立図書館などで、国会図書館からの送信された画像で閲覧できます。 https://t.co/Icfa3ydQ23
@riekohayakawa https://t.co/dCHG9JI01o 太平洋戦争前はニューカレドニアにも日本人移民がいたのですね。真珠湾攻撃により、自由フランス側のニューカレドニア当局は日本人を逮捕し、オーストラリアに強制送致したと。
@riekohayakawa Thanks for your interest. I recommend using sewage testing in Japan
@riekohayakawa https://t.co/dHX02SPQ4D 先行研究ではこの外交史の大家の先生の論文を追っていくといろいろ出てくるかも、ですね。
@riekohayakawa https://t.co/OaANU2E4iB こういうのもありますね。
@riekohayakawa https://t.co/pwTqyEF5pk これをみても太平洋戦争以前はほとんどビルマ研究はされていないようですね。
@riekohayakawa https://t.co/SblpA1OP1E また、高橋力也日大凖教授も国際法外交雑誌書かれているかも。 こちらは戦間期の立博士です→ https://t.co/lXtHOGHiLN

4 0 0 0 OA 戦時国際法

@riekohayakawa 戦時国際法のテクニカルな内容ですが、初版は国会図書館のデジタルコレクションにあります。 https://t.co/9jz4ya4j8F
@riekohayakawa https://t.co/rCsSrUH7mv 概括的な本はこれでしょうか(電子版はありませんが) https://t.co/R4QOg8u8pJ
@riekohayakawa https://t.co/cChk9xMOSQ 明治天皇が決められた事ですので⛴
@riekohayakawa https://t.co/Q9GpWS1Kwj こういうのではないのですか? https://t.co/V5mxu2DGip
@riekohayakawa @arimoto_kaori 国旗図書館デジタルコレクションより。FYI。 英連邦諸国(イギリス、ニュージーランド、カナダ)の緊急事態法制 ―大災害時の緊急権行使と緊急事態管理の仕組み― https://t.co/21iVhHDWFv

フォロー(1256ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(3974ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)