Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
Mouming87
Mouming87 (
@Tsuchiy3787
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
1
1
0
0
OA
米国における両用技術としての商用人工衛星の輸出規制と中国--安全保障と経済のはざまで
@riekohayakawa @YouTube @ThomasPaine808 @GenFlynn @DerekJGrossman @JohnHemmings2 https://t.co/ZCxQCQWKbt クリントン政権が中国に衛星輸出を許可や管轄を国務省から商務省に移管したようですが、その時に事故を契機に調査委員会が設置されたところ、中国が長年、米国の軍事技術等のスパイ活動をしているのがバレた、という論文です。
2
1
0
0
OA
いわゆる「無差別戦争観」と戦争の違法化 カール・シュミットの学説を手がかりとして
なお、無差別戦争観とシュミットの分析についてはこの論文が参考になります。 https://t.co/NO26IV5fFQ
5
1
0
0
OA
行政による制裁的公表の処分性に関わる法的問題に対する研究(法学部開設10周年記念号)
https://t.co/l5l8kORaMg メモ的に店名公表に関する法的意義に関する論文
1
0
0
0
OA
罪数論と一事不再理効の関係の再構成(1) : 「かすがい」、集合犯を中心として
@tuduki05 https://t.co/hTEKOH0f2O 博論のテーマになり得る論点らしいです
1
0
0
0
OA
南方軍政下の敵産管理と委託経営
@riekohayakawa 英国保護領時代の当該土地の所有権が誰にあったか不明ですが、戦時国際法下での財産接収であった事は確かでしょう。 南方軍政における敵国財産の管理実態はこちらですね。 https://t.co/NkbOCwTJQN
3
0
0
0
OA
米軍施設と環境修復
@japanesepatrio6 https://t.co/q9neCWVwVs
1
0
0
0
パル判決書 : 共同研究
@riekohayakawa 田岡博士は『共同研究 パル判決書』でも「パル判決の意義」を同趣の論考を寄稿していますね。 https://t.co/mzz27GFU9Q
7
0
0
0
OA
パール判決書
RT @riekohayakawa: 東京裁判研究会の会員だった田岡良一博士の「パール判決書」一気に読んでしまった。 殲滅作成を助長するのが個人を戦争犯罪者にする新たな法概念。。 https://t.co/lKD9OGtwbz
1
0
0
0
OA
フランス憲法院の改革
@KunisueNorito @lemondefr https://t.co/H0GRUBHog6 確かこの論文が最新情報だったか、と思いますが、ご指摘の通り元・前大統領は委員(裁判官)としての当然の資格を有するようで、任命制委員が国会統制下に置かれたのとは異なるようです。
2
0
0
0
「地下鉄サリン事件」自衛隊戦記 : 出動部隊指揮官の戦闘記録
@riekohayakawa https://t.co/RgHW58Ycsv 地下鉄サリン事件における自衛隊現場部隊の動向については、当事の市ヶ谷の連隊の連隊長がまとめています。
3
1
1
0
OA
国際法の実務家に徹した60年 : 日本の法学者として特異な体験を振り返る
@riekohayakawa どういたしまして。学士院の回想録もオープンになっているようですね。 小田先生は国際会議の日本外交団に随行された時もかなり精力的に活躍された模様。 https://t.co/eqIx778EKn
1
0
0
0
OA
国際海洋法秩序の50年
@riekohayakawa 3時間に及んだパルド演説では小田滋先生の論説(深海底は大陸棚延長で各国に分割)を名指しで取り上げて批判したようです。ロングビーチの会合で演説した内容がなんで地中海の小国まで届いたのか、不思議、と言われているようですが。 https://t.co/DkJVPjpY7F
2
0
0
0
「地下鉄サリン事件」自衛隊戦記 : 出動部隊指揮官の戦闘記録
@bemusuta https://t.co/RgHW58Ycsv この本では化学学校からの派遣幹部をアドバイザーとして32連隊が除染作業に当たったと。
1
0
0
0
ホルムズ海峡と国際法
https://t.co/RyPJjbC4Bk ホムルズ海峡に関する中谷和弘東大教授の論文。
お気に入り一覧(最新100件)
1
0
0
0
OA
軍の海外任務に関するフランスの刑事法制改革
軍の海外任務に関するフランスの刑事法制改革 https://t.co/vn0hWG5WS2
7
0
0
0
OA
パール判決書
https://t.co/lKD9OGtwbz https://t.co/4c2dg4N5bw 国際法学者にして日本舞踏の名手、田岡良一博士のパル判決に関する論文。上記の方が詳しいです。 戦争犯罪者を裁く意味、殲滅戦を招くことになると初めて知った。
7
0
0
0
OA
パール判決書
東京裁判研究会の会員だった田岡良一博士の「パール判決書」一気に読んでしまった。 殲滅作成を助長するのが個人を戦争犯罪者にする新たな法概念。。 https://t.co/lKD9OGtwbz
7
0
0
0
OA
パール判決書
https://t.co/lKD9OGtwbz ここにも。欧州マナーを身につけながらも日本舞踏の名手と知ってさらに惚れ込んでしまう田岡良一博士である。国際法やってて知らなかったのは恥ずかしい。しかし国際法選んだから出会えた存在。 パール判事は何を読めばよいかわからず放っておいたけど田岡博士なら読みたい。
1
0
0
0
OA
国際組織と法
@Tsuchiy3787 国際法定立過程に「関与」したのであって、直接の国際法定立主体では無い、<ー ありがとうございます。非常に基本的な事が私はわかっていません。明日横田先生のこの論文を読んで勉強します。 https://t.co/2d8YSXW6HN
12
0
0
0
OA
中国のアフリカ関与の源流 -1960 年代前半を中心とした中国のアフリカ関与-
これみんな中共の謀略。60年代。。村上亨二さんという博士論文の要旨をウェブで見つけただけなんですが。。 https://t.co/8jKc7Hkv0m
10
0
0
0
OA
ロシア革命とウィルソン主義
これ、知ってた?最近知ってまだ衝撃を受けています。 「ロシア革命がアメリカにとって大きな衝撃であったのは,それが世界革 命 を目指すものであり,アメリカもまた第一次大戦を契機に世界改革を行おうとしていたか らであった。」 https://t.co/wevLZrQyHw
200
0
0
0
戦争神経症の「歴史」から「文化史」へ : 戦争と神経症はなぜ結びついたのか (第19回日本精神医学史学会) -- (シンポジウム 戦争と精神医学)
戦争神経症/PTSDを題材に、病のとらえ方が文化によって異なるということを、バークを援用しつつ明快に論じたのが高林陽展(2016)「戦争神経症の「歴史」から「文化史」へ : 戦争と神経症はなぜ結びついたのか」『精神医学史研究』20(1)である。 https://t.co/JHv5RhDKId
12
0
0
0
OA
1938年の軍艦建造
戦前のわが国造船技術者、というか実質海軍造船官も書いてる学会誌「造船協会雑纂」1939年6月号の記事にても、航空母艦の略称としての「航母」がまだ使われていたりするわけでな… CiNii 論文 - 1938年の軍艦建造 https://t.co/rVTUWltL23 #CiNii https://t.co/XogCow9iFi
フォロー(409ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
12
12
12
12
OA
管絃樂 ウヰリアム・テル-行進曲-
◆「歴史的音源」新規インターネット公開音源◆ 『管絃樂 ウヰリアム・テル-行進曲-』 近衛秀麿指揮による演奏です。軽やかなファンファーレから始まるメロディは、あなたも一度は聴いたことがあるのではないでしょうか? #ndldigital 視聴はこちらから↓ https://t.co/6rzavO376a https://t.co/BkmFeFqOpc
21
21
21
21
OA
歌謡曲:ゴンドラの唄
◆「歴史的音源」新規インターネット公開音源◆ 『歌謡曲:ゴンドラの唄』 「いのち短し恋せよ少女(おとめ)」のフレーズが有名な大正時代の流行歌。この音源では伊藤久男の歌声を聴くことができます。#ndldigital 視聴はこちらから↓ https://t.co/urYwUcvmBX https://t.co/uISKRQqCat
5
5
5
5
OA
あかがり
◆「歴史的音源」新規インターネット公開音源◆ 『あかがり』 神楽歌の一節をもとにした合唱曲。日本の古謡や古典文学を主題にした作品を多数生んだ、信時潔による作曲です。 #ndldigital 視聴はこちらから↓ https://t.co/ALlOnVNrZT https://t.co/F59qkxQYpv
8
8
8
3
OA
令和3年度税制改正案の概要
立法調査資料『#調査と情報-ISSUE BRIEF-』No.1131「令和3年度税制改正案の概要」(PDF:471KB)を掲載しました https://t.co/R7FCiQvsQG
6
6
6
5
OA
建設業の担い手確保に関する現状と課題
立法調査資料『#調査と情報-ISSUE BRIEF-』No.1130「建設業の担い手確保に関する現状と課題」(PDF:463KB)を掲載しました https://t.co/uidOwO341I
605
605
605
65
OA
嵐山野猿公園におけるニホンザルの土食について
RT @NahokoTokuyama: 絶対何かありそうだったけど、ミネラルも別に他のとこより高いわけでもなく、「誰かが食べたとこから食べたい」ということから「土はここから食べる」という習慣が始まったようでした。https://t.co/3UlPFnEsIo そういうこともある…
367
186
186
0
増田好平 : 元防衛事務次官
RT @MValdegamas: 田母神論文といえばプッシュしたいのが、全編グダグダの田母神論文騒動を回想している、当時の防衛事務次官だった増田好平氏のオーラルヒストリーです。https://t.co/yeACaJbEyc
367
186
186
0
増田好平 : 元防衛事務次官
RT @MValdegamas: 田母神論文といえばプッシュしたいのが、全編グダグダの田母神論文騒動を回想している、当時の防衛事務次官だった増田好平氏のオーラルヒストリーです。https://t.co/yeACaJbEyc
90
88
88
0
OA
不謹慎な模型 (誌上シンポジウム 危機と人間)
RT @paramilipic: 模型についての興味深い論文見つけた 模型に潜むメッセージ性や批評性に関する論考 当然ながら不謹慎だから悪影響があるから規制すべきという話にはなってない 模型は果たしてそういう批判に耐えうるのか、という https://t.co/DQ8b4Us…
90
88
88
0
OA
不謹慎な模型 (誌上シンポジウム 危機と人間)
模型についての興味深い論文見つけた 模型に潜むメッセージ性や批評性に関する論考 当然ながら不謹慎だから悪影響があるから規制すべきという話にはなってない 模型は果たしてそういう批判に耐えうるのか、という https://t.co/DQ8b4Ustm5
フォロワー(290ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
1
1
1
0
OA
手術室発症のアナフィラキシーショック
外科手術の麻酔のアナフィラキシーショックの確率は1万分の1くらい。コロナウィルスの副反応の100倍以上の確率。ワクチン怖がる人は外科手術は受けないほうがいい。 https://t.co/5W67uMRgpM https://t.co/V9XkoAY8MZ