シャルル (@rsfsr030)

投稿一覧(最新100件)

19〜20世紀初頭におけるドイツ文化圏の磁器産業とデザインの発展 : 日本とドイツの陶磁器産業とデザインに関する研究(1) https://t.co/iCzjNvxhFF

1 0 0 0 OA 樹木の寿命

樹木医学の基礎講座 樹木講座II 樹木の寿命 https://t.co/myhj3HDpmF

2 0 0 0

「茶」のバックナンバーいけるな https://t.co/H8figHupBp
簡易小型焙炉の考案と茶作りイベントへの利用 https://t.co/BjJbqBwWDc
近代陶芸としての万古焼. 1 https://t.co/dUuI8Ma4St
@suzubara7778 私もこちらで初めて名前を知りました。どういう利用がされる予定だったのか興味深いです。 https://t.co/i3Jd3YwpCM
日本茶の品質評価の現状と展望 https://t.co/hrhrN9GZJz
J-STAGE Articles - 全国茶品評会の出品茶変化の経緯 https://t.co/zVa0bKRaGT
樹齢百年を超えるチャ在来種を活用した「百年番茶」の製法の確立と中山間地域茶業の活性化に関する研究 https://t.co/jEo4o8myp3
J-STAGE Articles - はつもみじの後代にみられる不発酵個体の遺伝 https://t.co/vqUW8noTbw
J-STAGE Articles - 茶業農家をとりまく環境変化と経営形態についての考察 https://t.co/URyHFLEMCi

1 0 0 0 OA 茶業之栞

茶業之栞で濃茶の原料についての言及があるな https://t.co/aR2YKswthU https://t.co/mm51k1Ym3j
抹茶の品質と機能 https://t.co/tJP4aCvxcN
J-STAGE Articles - 口腔内粒子感覚と食品特性 https://t.co/w9a73YEH86
J-STAGE Articles - 中世以前の抹茶の粒度と味 https://t.co/lYePqXxbQ6
J-STAGE Articles - 国産紅茶生産者群の経営的・技術的性格─沖縄県を事例に─ https://t.co/26Joukfh1N
@yufuku_tea この辺は読まれましたか? https://t.co/zeAeqcYpEj

1 0 0 0 OA 茶業須要

ビンカとコウロに少し触れてる 茶業須要 https://t.co/HPDA9aZH4U
京都の元出し、元寄せの話が書いてある論文はあるな J-STAGE Articles - チャの栽培における元出し,元寄せが枝条の生育に及ぼす影響 https://t.co/BHzf2xvrPM
生葉の熟度による香気寄与成分の変化 https://t.co/qO9oOxAdwK

1 0 0 0 OA 農事改良資料

農事改良資料. 第54 茶樹耕種梗概 https://t.co/gM03Vq9x4X
これと皐盧一號、二號が載ってるのは茶業試験場事業成績報告書 昭和9~13年度 https://t.co/08IpvZHqvj
ふじみどりが推定でアッサム雑種の記載になってるな https://t.co/AJbsUzaOSn https://t.co/OjH1X6XJ5g
沖縄, 種子島の茶 https://t.co/VWLqIHfq71
紅茶の熟成のこと書いてる論文もあったのか 紅茶の後熟に関する研究 https://t.co/ahq7zGQpkz
TLで出ている話と直接的な繋がりはないですけど一応こういう検討はあっての現在みたいです 茶樹の実生系品種についての考察 https://t.co/Ms3aEpYVis
Yは自殖系統を示す記号、Xは人為交雑系統を示す記号らしい チャの育種要綱策定と改訂(第1,2次)に至る経過 https://t.co/cTmW72OiEB
チャ品種の育成年度に応じた茶葉中の各種成分含量の変化 https://t.co/4MDoRBSXgt
東南アジアの茶 https://t.co/pTVChiFusW
茶業試験場彙報. 第4号 輸出向特種製茶法 https://t.co/JIEDUbtGtx
ヨンコン茶の製造法について(第1報) https://t.co/G6lxXnTkBV
玉緑茶の歴史的形成過程 https://t.co/0MA2HIlpq1
スリランカの茶園土壌 https://t.co/dFAT68o1GK
テルペンインデックス 茶の香りと茶樹の種間特性-モノテルペンアルコールと茶樹の系統 https://t.co/3nC9B5GhWW
「中国湖北省武昌府から西ヶ原に導入は種した西ヶ原系湖北省種(Ch)の後代実生 から,選抜したもの」らしい かまいり茶用新登録品種「やまなみ」について https://t.co/Vw5OWVOXgX
こんな根どうだ根 第13回チャ (その2: 細根) https://t.co/jmuXQNG1Hs
こんな根どうだ根 第12回チャ (その1: 木化根) https://t.co/VYsXyrdIQt
酵素的褐変とその制御 https://t.co/7VKfeE0rGV
夕しぼりについてはこちらも 朝搾乳と夕搾乳における乳質差の調査事例 https://t.co/BwZWegSRBc
傾斜釜でつくられる釜炒り茶 https://t.co/dEKV1xYfF6
チャの新芽に発現するアントシアンの幼成木間の相関 https://t.co/krJLS8wxwN
大分県因尾,宇目地区における昭和前期の釜炒り茶 https://t.co/7ejkLN3d1d
@tos 茶試型火入れ機の使用法 https://t.co/5bjcAxiVRs
下級煎茶の火入れ条件 https://t.co/gjNBuByrLJ
タイ王国の後発酵茶「ミャン」の製法調査 https://t.co/DUOftkJOrp
@fore_tex ニルギリとは事情が異なる場面ではあると思いますが、こちらの論文を見ると程度などによって凍霜害を受けてそのまま枯れる場合もあれば、枯れずに残って回復して成長する場合もあるようです。 https://t.co/5dkz55kWHz
@tos こうろ茶樹に関する研究(第2報) コウロ種 https://t.co/txdJG3hN5v
@tos 凍霜害の程度とその後の整枝処理が茶芽の生育,品質に及ぼす影響 https://t.co/SOJiFNr46M
Phenylalanine ammonia-lyase(PAL)の遺伝的多様性に基づく日本のチャ(Camellia sinensis (L.) var. sinensis)の品種分化に関する研究 https://t.co/LIszjM5fWV
べにつくば、屋敷に植えてあった茶樹なの? 大茶樹および由緒ある茶園 https://t.co/5NgBJhe6xg
@tos チャの育種100年の回顧と今後の方向 https://t.co/nn54Z6DvHh
@tos 紅茶の製造操作と品質に関する研究(第3報) 揉ねん中の温度が茶の品質に及ぼす影響 揉捻 https://t.co/1tjKQ8lSDr
@tos 日本紅茶製造の研究史 製茶 https://t.co/uQG9KoLtb7
@tos 紅茶の品質とくに水色とテアフラビン,テアルビジンの含量 発酵 https://t.co/FwfgvRSfD9
@tos 日長が茶インド種の茎葉の生長に及ぼす影響 https://t.co/w99HNgT6n7
@tos セイロンおよびインドの茶業事情ならびに研究体制の調査報告 育種 品種 https://t.co/pwbAR2RrY7
@tos C.C.C.揉ねん機に関する試験 揉捻 https://t.co/V3O4t1ODhG
@tos インド・スリランカの茶業 https://t.co/4D4GOT7Bdf
中国茶の含水率と水分活性 https://t.co/iHIkkHzWjE

4 0 0 0 OA 製茶論

@gin_neko6 小売のページにちゃんと載っているので大丈夫です! オレンジペコについては製茶論で記載があるのでそちらもぜひ。製茶論の方が製茶の話も色々出ています。彩花白毫については古い本で見るといずれも品質よりも茶価向上の目的として記載されているのが興味深いです。 https://t.co/cToB5kfLE0

4 0 0 0 OA 製茶論

@hymtea インターネットで無料で読めるのでぜひぜひ。古い本なので中国についての表現にあまり良くない部分が見受けられますが…
ミャンマー ビルマ https://t.co/fFRgiVg8QJ https://t.co/jAY1ee6Mzf
ミャンマー ビルマ https://t.co/fFRgiVg8QJ https://t.co/jAY1ee6Mzf

1 0 0 0 OA 工場見学記

大倉陶園 https://t.co/xPQOGOTTja
@tos 急須 材質 風味 影響 https://t.co/hJQil7bQpe
@tos CiNii 論文 -  雨と植物反応に関する研究:(VI) 降雨後の萎凋現象 https://t.co/u9Pjy9EdK2 #CiNii
@tos アジア 酒 製法 J-STAGE Articles - ベトナムの伝統酒に関する比較考察 https://t.co/MzSNOWsszV
@tos 餅麹 ラギー(インドネシア、マレーシア)、ルクパン(タイ)、ブボット(フィリピン) 小曲に類する J-STAGE Articles - 日本・中国・東南アジアの伝統的酒類と麹 https://t.co/fmnNfWiwRu

1 0 0 0 中華茶書

いま読んでる本は1974年の本なのですが、1982年に中国料理技術選集に収録されているらしく、中国料理技術選集の中にお茶の本もあるので少し気になっています https://t.co/bt0eaAvmD7
こんな論文がありました https://t.co/XKjkkd6eg1 あと、友福さんがカメリア・シネンシスの変種について書いた記事があります https://t.co/4HBTwmVRwu
@M_Yagishita 求めているのはおそらく広式月餅なのですが、皮の厚みと餡の質感の問題が大きいのでは?という気がしてきました。 あと、月餅の皮の話が少しありました。 https://t.co/gTm9xl2dKM
別にこれをやるつもりは毛頭無いですが参考になる部分もあるかもしれないのでツイートしておきますー #ブレンド練習会 J-STAGE Articles - 記述型の官能評価/製品開発におけるQDA法の活用 https://t.co/22VgMi9MvJ
私のレジュメは参加者に自由な表現をしてほしいのであえて抽象的な内容に止めていますが、より具体的な内容を見ておきたいという方はこちらを。 #ブレンド練習会 J-STAGE Articles - 紅茶キャラクターホイールの作成と紅茶特徴の可視化 https://t.co/8hnbQ7vuKz
蜜香の話題が出てたので CiNii 論文 -  摘採前茶葉への人為傷害が茶香気成分に及ぼす影響 https://t.co/BzCHzSqosz #CiNii
すいません、さっきのリンクもこのリンクも自分用メモみたいなものなので気にしないでください https://t.co/LYkKrlcOij

お気に入り一覧(最新100件)

ニンフェンブルクとウィーン工房やヴァーリスの大まかな関係性がわかる。 『アーデルベルト・ニーマイヤーの食器デザインと装飾パターン』 https://t.co/XHcMPKoOwa
これに猫耳の記載が有るらしい 台湾ノ茶樹品種ニ就テ https://t.co/4w7I8AS4pt
黄柑はたまたま見つけられた、のに猫耳は残念ながらない…
三重県にアッサム種茶園があるんだな J-STAGE Articles - 講演要旨第1会場(育種・栽培) https://t.co/z0wtLH0Hdt
@rsfsr030 茶産地から遠そうですけど四国の茶殻でも使ってるんですかね あと、飼料にお茶使った場合、ブロイラーは脂肪が抑制されるので皮を使った料理でもくどくならなさそうです https://t.co/poNFn1fLDV

フォロー(928ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(2006ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)