遼@趣味垢 (@ryo_railway)

投稿一覧(最新100件)

221 0 0 0 OA 東京地下鉄道史

RT @ryo_railway: 早川さんの1925年6月30日帝国議会での講演 「地下鉄道は他の交通機関と異り其の大部分が地下に敷設せらるものであるから、一会社に依て統一経営せられねば系絡上のことが完全に行われぬ許りでなく…」 https://t.co/gYJxcCnr0O
RT @ilovegrupan: 明治初期の鉄道、バラストを枕木の上まで敷き詰めているのが前から気になっていたんだけど、「規程を中心にしてみる我が国の鉄道保線の歴史」によると枕木の劣化防止が目的だったが保守の容易化の為に明治後期には廃止されたらしい。(明日から使える無駄知識)…
RT @machida_77: このエピソード、『新潟交通20年史』の座談会「競合時代の思い出」の冒頭(68コマ)に出てくる話で、国会図書館デジタルコレクションの個人送信で利用できます。この座談会が面白い内容なんですよ。 https://t.co/imlpo2flVX

221 0 0 0 OA 東京地下鉄道史

紹介されてた企業目論見書のページはこちらですね!ひとつ前のページには軽便鉄道の敷設免許申請書も書かれてるよ https://t.co/AZgfH8j6oQ

221 0 0 0 OA 東京地下鉄道史

今出てきた東京地下鉄道史は国会図書館デジタルアーカイブで全文ネット公開されてるよ! https://t.co/2XQs7Xsl8p
RT @kinoboriyagi: 水害にあった紙資料がカビにやられる前に素早く脱水するスクウェルチ・パッキング法、博物館関係者用の資料だけど、知っておいたら役に立つ場面がありそうな気がする。 元資料のダウンロードはこちら→https://t.co/6GxcZUuZXc htt…

221 0 0 0 OA 東京地下鉄道史

早川さんの1925年6月30日帝国議会での講演 「地下鉄道は他の交通機関と異り其の大部分が地下に敷設せらるものであるから、一会社に依て統一経営せられねば系絡上のことが完全に行われぬ許りでなく…」 https://t.co/gYJxcCnr0O

221 0 0 0 OA 東京地下鉄道史

東京メトロのホームページに唯一建設史が載ってない銀座線(開業が営団成立以前のため)は、東京地下鉄道部分であれば東京地下鉄道史が国立国会図書館のデジタルアーカイブで全2巻とも全文読めるよ https://t.co/H2ZQrvM5lA

221 0 0 0 OA 東京地下鉄道史

https://t.co/2XQs7XJoap

2 0 0 0 OA 官報

開業日は官報に載ってます。 https://t.co/byY4FxsUYe
東洋車輌の1924年の役員録、さりげなく渡辺六郎(後の青バスの社長、昭和金融恐慌の切欠になった東京渡辺銀行のトップで青バスの日々の売上を火の車の銀行の資金に流用してた人)の名前があるのに今気づいた。推しカプじゃん… https://t.co/6REB12sJFt

8 0 0 0 OA 旅の小遣帳

RT @mendelburg: また、国会図書館ですんごい本を見付けてしまった…。昭和5年刊行の『旅の小遣帳』。昭和4年当時の、(恐らく)雑誌で募集した読者からの旅行記をまとめたもの。近郊篇がやばい。多摩川園あり、村山貯水池あり、豊島園ありですよ…!! https://t.co…

12 0 0 0 OA 過去六十年事蹟

RT @mshuri: これ、雨宮さんの自伝のかわてつのページなんですけど、「甲武」「川越」呼びが愛おしいので是非読んでください 左側です https://t.co/0jW44wgh8G
@shiba9103f 東京横浜鉄道沿革史(東急の戦前史)はオンラインで読めますので、時代的にお探しの情報が載ってるかもしれません。ご参考になれば。東京高速鉄道の話も載っています。 https://t.co/OCu1sCOPhg
RT @mendelburg: 自叙伝は大正11年(1920年)に出てる。タイトルが『亡き両親及我郷土』だから、どれくらい自身の経歴に触れられてるかは判らないけども…。 https://t.co/bxa7joHAdd

145 0 0 0 OA 人事興信録

ところで大正10年の人物興信録で阿部府知事の欄確認しようと思ったら1つ前のページにたまてつの阿部専務の名前があって思わずニヤニヤしてしまった https://t.co/1evoyy1Lcl
RT @mshuri: 1903年の「中央線鉄道旅行案内」て本なんだけど新宿駅の連絡線で「信越線」「奥羽線」て名前が出てくることにホェェ……てなっているので専門の方にお裾分けしたい(ねろ) 実際の区分けはともかくこう、名前がね、こう https://t.co/YawrRBx9BT
RT @mendelburg: 取り敢えず、これだけ投げておく。昭和3年発行、東京市が出した『東京市郊外に於ける交通機関の発達と人口の増加』、の101頁(83/165) https://t.co/xuAoNtqmdY https://t.co/zLxKVgsyv1
RT @semakixxx: @ryo_railway 気がつけば東京横浜電鉄沿革史もNDLデジタルコレクションで見れますから、いい時代ですね…… https://t.co/jnXoBKAhMx

5 0 0 0 OA 官報

RT @mshuri: ……?おもしろいものをみつけた。 https://t.co/EWeJRZJSDX むらやまくん1930年までは貨物やってなかったのかい

3 0 0 0 OA 官報

RT @mshuri: せぶえん開業時の官報は見つけた https://t.co/FLgKI0PF5F 確かにこの時点だと敢えて仮駅とは付けてないので久米川とか高田馬場ほどの仮駅感はなかったのかも。仮駅感とは。 元の設置計画とかを見た方がいいのかな あるのか知らないけど()
RT @mshuri: 1903年の「中央線鉄道旅行案内」て本なんだけど新宿駅の連絡線で「信越線」「奥羽線」て名前が出てくることにホェェ……てなっているので専門の方にお裾分けしたい(ねろ) 実際の区分けはともかくこう、名前がね、こう https://t.co/YawrRBx9BT
RT @mendelburg: 『鉄道国有始末一斑』という、タイトルからしてヤバみしか感じられない逓信省が創った書籍を発見した。 https://t.co/CQVkFaXach

7 0 0 0 OA 官報

甲武鐵道 一八八九年四月十一日開業 https://t.co/q5COjHrEb5

120 0 0 0 OA 萬葉集 20巻

そもそも国立国会図書館のコレクションで原典読めるで(リアル友人が教えてくれた) https://t.co/JqgmK59QIj
RT @mendelburg: そう言えば、寝る直前の本日の成果を出しておくと、「大東文化大学の学者さんが出した主に国有鉄道化される前の私設鉄道の経営者一覧」を発見したことです。雨宮さん、房総鉄道にも関わってたのかよまじか。 https://t.co/rIBfBjYSVn

10 0 0 0 OA 官報

出典 https://t.co/g9P1JdPXO4

10 0 0 0 OA 官報

官報では1925年2月15日運輸開始 開業日おめでとう、あひな https://t.co/g9P1JdPXO4

4 0 0 0 OA 官報

つらい(つらい) https://t.co/di5B0rUoKO

5 0 0 0 OA 官報

入間川町-豊岡町間免許失効って何 https://t.co/ljcAwDoNzg

4 0 0 0 OA 官報

RT @mendelburg: ちょっと待って。ちょっと待て。これ、実質安比奈線の敷設免許のことが書かれているのでは…?→https://t.co/v5RiI6DHcB 西武鉄道じゃない…武蔵水電時代ってことなの…(唖然)
RT @mendelburg: この、旅の小遣帳と同じ編集部(諭吉大先生が創った『時事新報』の家庭部だよ)が出してる「東京名物食べある記」も面白そう~。 https://t.co/eO94ZpWFou 読んでて「美味しそう!」てのも有るけど、それ以上に昭和初期の空気感が伝わって…
RT @mendelburg: すっげー今更『東京市郊外に於ける交通機関の発達と人口の増加』の西武鉄道の項を読んでみたんだけど、安比奈って川越線の一部か…そうか…んでもって、阿比奈か。 https://t.co/sD5e9dMVCH
RT @aaaaaj5: 明治期にお ける学生男色 イメージの変容(https://t.co/0V68WIu6iK)を読んでいて、やっと腑に落ちた気がする。そう、どう考えても、だって、濃すぎるんだ。高度に発達しすぎているんだ、友情が。現代人からすると、明治期の友情は濃すぎる。そ…
RT @nonaiscope: 鉄欠乏性貧血の女性には、昔の教えに習い、いまでも「鉄鍋での調理」をおすすめしています。南部鉄器の回し者ではございません。 RT 「調理中に鉄鍋から溶出する鉄量の変化」 https://t.co/b7rmeG0xrK

お気に入り一覧(最新100件)

5 0 0 0 OA 官報

池上線の最初の開業区間、全駅残ってるんだなあ。蒲田駅は何度か移設してた筈だけど。 https://t.co/b8D7wNJfF1 https://t.co/aKJZF7ZFF7

2 0 0 0 経済往来

今回急に興味のわいた理由は、NDLオンラインでこちらの雑誌で「おだきゅはこの件で砂利業を手放した」とあったからです…………個人送信パーミッションなので本登録してあるかたは読めるよ 経済往来社 [編]経済往来社, 1953-02 -相模鉄道悶著記 / / p194~196 (0099.jp2) https://t.co/GkCRWDf2fA
明治初期の鉄道、バラストを枕木の上まで敷き詰めているのが前から気になっていたんだけど、「規程を中心にしてみる我が国の鉄道保線の歴史」によると枕木の劣化防止が目的だったが保守の容易化の為に明治後期には廃止されたらしい。(明日から使える無駄知識) https://t.co/uGcaSw9AqF https://t.co/biZVNsA1r4
このエピソード、『新潟交通20年史』の座談会「競合時代の思い出」の冒頭(68コマ)に出てくる話で、国会図書館デジタルコレクションの個人送信で利用できます。この座談会が面白い内容なんですよ。 https://t.co/imlpo2flVX https://t.co/Hul3j6AaAZ
たぶん、本日一番識りたいことが纏まってる論文が見付かったので貼っておく。肩凝ってきたから後で読む。 『1920年代の銘仙市場の拡大と流行伝達の仕組み』山内 雄気2009年 https://t.co/ASazLQgkN9

2 0 0 0 OA 官報

東葛飾郡千代田村??と思ったら、今の柏市(旧柏町)のことらしい。へ~~千代田……(知ってる方には今更かもしれませんが…) https://t.co/WXyynC0xGh https://t.co/czNpTGzOe1
こちら↓によると、せーぶが吾野~秩父の敷設免許取得するのは1961年2月、着工が1967年7月らしいんですが(淡野明彦1974)、ちちぶくんがあひなの現役時代を知ってるか知らないか、両方の可能性が在り詰まりロマンです。 https://t.co/K3uOdoXg4F
水害にあった紙資料がカビにやられる前に素早く脱水するスクウェルチ・パッキング法、博物館関係者用の資料だけど、知っておいたら役に立つ場面がありそうな気がする。 元資料のダウンロードはこちら→https://t.co/6GxcZUuZXc https://t.co/bbYQGmyi13
後で読む。 大都市の交通機關と地下鐵道 https://t.co/K7AYFkuON9
「西武高速電鉄」の表記は初めて見ましたね…(東京土地住宅株式会社編『武蔵野の理想郷』15頁より) https://t.co/L4N5NxTN8R https://t.co/TQINCDQ4aO
自叙伝は大正11年(1920年)に出てる。タイトルが『亡き両親及我郷土』だから、どれくらい自身の経歴に触れられてるかは判らないけども…。 https://t.co/bxa7joHAdd
@ryo_railway 気がつけば東京横浜電鉄沿革史もNDLデジタルコレクションで見れますから、いい時代ですね…… https://t.co/jnXoBKAhMx
1903年の「中央線鉄道旅行案内」て本なんだけど新宿駅の連絡線で「信越線」「奥羽線」て名前が出てくることにホェェ……てなっているので専門の方にお裾分けしたい(ねろ) 実際の区分けはともかくこう、名前がね、こう https://t.co/YawrRBx9BT
ハァ~ってするためだけに見たやつに時刻表が載ってたからメモ 明治43年のかわてつ1日10往復 「中央東及西線川越線青梅線鉄道名所」 https://t.co/6u5MlNfAaR
『鉄道国有始末一斑』という、タイトルからしてヤバみしか感じられない逓信省が創った書籍を発見した。 https://t.co/CQVkFaXach

20 0 0 0 OA 日本鉄道史

鉄道省が編纂した日本鉄道史がとても役に立っている。デジタルコレクションで読めるってのが何より素晴らしい。 https://t.co/u0BReLmskg

45 0 0 0 OA 東京府統計書

うーーん……旧街道が交差する九道の辻附近にあたるから、そこに駅があっても何らおかしくはないな。ない。貨物駅だけど。 でも載ってる地図が見当たらない。でも東京府統計には3年間も載ってる聞いたことのなかった駅名。オォン怖い https://t.co/kGiBQxxgG9

45 0 0 0 OA 東京府統計書

(大10) 前野……貨物駅……??? https://t.co/kGiBQxxgG9 時間がねえ!ここまでだ!
そう言えば、寝る直前の本日の成果を出しておくと、「大東文化大学の学者さんが出した主に国有鉄道化される前の私設鉄道の経営者一覧」を発見したことです。雨宮さん、房総鉄道にも関わってたのかよまじか。 https://t.co/rIBfBjYSVn

12 0 0 0 OA 過去六十年事蹟

かわごえくんの、国に頼むのがセオリーなところ商人の意地で全部自力で敷いたご自慢の息子感が最高なので是非一度 https://t.co/MjjQtErlYg
@tojo1914 さっそくおもしろく読ませていただきました。まだ熟読してませんがしらべてわかったことなど 安比奈県営本 38ページの判読不明文字は「整備」  https://t.co/6LNZU350xm 42ページの官報の2哩についてここに建設哩と営業哩でています 鉄道省鉄道統計資料. 大正13年度 https://t.co/VGqPdtniEh https://t.co/eYmNMTWxzi

2 0 0 0 OA 川越商工案内

川越商業会議所が出してる冊子のかわてつ時刻表(1911)だけど、八王子側は「中央東線接続」って書いてあるのに飯田町側はナチュラルに書いてあるね笑う https://t.co/xM4XskmQNk

4 0 0 0 OA 官報

ちょっと待って。ちょっと待て。これ、実質安比奈線の敷設免許のことが書かれているのでは…?→https://t.co/v5RiI6DHcB 西武鉄道じゃない…武蔵水電時代ってことなの…(唖然)

10 0 0 0 OA 官報

武蔵野鉄道の未成線と同じタイミングで免許下りてる、あれのことか…。あれ、ホントどっから出て来て何処へ消えたんでしょうね…。 https://t.co/xfceB3Ql6m https://t.co/WDrYB2AS5g
すっげー今更『東京市郊外に於ける交通機関の発達と人口の増加』の西武鉄道の項を読んでみたんだけど、安比奈って川越線の一部か…そうか…んでもって、阿比奈か。 https://t.co/sD5e9dMVCH

フォロー(348ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(554ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)